ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5769409
全員に公開
ハイキング
奥秩父

二子山で朝食を ゴ・ドーハンの山旅 プチ夏山気分!

2023年07月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:22
距離
1.4km
登り
223m
下り
235m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:44
休憩
1:37
合計
2:21
6:24
6:25
18
6:43
8:19
17
8:36
8:36
3
8:39
8:39
2
8:41
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
倉尾登山口の駐車場
小鹿野バイパスからの毘沙門山
2023年07月29日 05:09撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/29 5:09
小鹿野バイパスからの毘沙門山
今朝の二子山
2023年07月29日 05:44撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/29 5:44
今朝の二子山
本日の目的地はあそこ
2023年07月29日 05:44撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/29 5:44
本日の目的地はあそこ
まずは二子の涙で水汲みです。
2023年07月29日 06:12撮影 by  iPhone 8, Apple
8
7/29 6:12
まずは二子の涙で水汲みです。
倉尾口からスタート。一番乗りかと思ったら、バイクの方がおられました。
2023年07月29日 06:19撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/29 6:19
倉尾口からスタート。一番乗りかと思ったら、バイクの方がおられました。
あっと言う間に股峠。以前はキツネノカミソリが咲いていた気もするのですが,全然その気配なし。
2023年07月29日 06:24撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/29 6:24
あっと言う間に股峠。以前はキツネノカミソリが咲いていた気もするのですが,全然その気配なし。
苦手な鎖場
2023年07月29日 06:41撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/29 6:41
苦手な鎖場
ヨメナ?
2023年07月29日 06:44撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/29 6:44
ヨメナ?
シュロソウ
2023年07月29日 06:48撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/29 6:48
シュロソウ
アップで。
2023年07月29日 06:48撮影 by  iPhone 8, Apple
7
7/29 6:48
アップで。
シャジンの彼方に
2023年07月29日 06:50撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/29 6:50
シャジンの彼方に
ド〜ンと両神山。夏山気分を味わう。
2023年07月29日 06:50撮影 by  iPhone 8, Apple
11
7/29 6:50
ド〜ンと両神山。夏山気分を味わう。
志賀坂峠方面。冬枯れの時季は極上のトレイルになります。
2023年07月29日 06:50撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/29 6:50
志賀坂峠方面。冬枯れの時季は極上のトレイルになります。
岩壁も迫力ある眺めです。
2023年07月29日 06:50撮影 by  iPhone 8, Apple
7
7/29 6:50
岩壁も迫力ある眺めです。
ウスユキソウ
2023年07月29日 06:51撮影 by  iPhone 8, Apple
7
7/29 6:51
ウスユキソウ
小鹿野二子山西岳山頂。「二子山」1165.79 m三等三角点。
2023年07月29日 06:55撮影 by  iPhone 8, Apple
8
7/29 6:55
小鹿野二子山西岳山頂。「二子山」1165.79 m三等三角点。
前回はこちら側から山頂に登ってきましたが、今回はここまで。
2023年07月29日 06:56撮影 by  iPhone 8, Apple
7
7/29 6:56
前回はこちら側から山頂に登ってきましたが、今回はここまで。
赤久縄山方面〜
2023年07月29日 06:57撮影 by  iPhone 8, Apple
7
7/29 6:57
赤久縄山方面〜
城峯方面の眺め。
2023年07月29日 06:57撮影 by  iPhone 8, Apple
7
7/29 6:57
城峯方面の眺め。
ローソク岩を見下ろす。高度感もバッチリ。
2023年07月29日 06:58撮影 by  iPhone 8, Apple
8
7/29 6:58
ローソク岩を見下ろす。高度感もバッチリ。
山頂は陽射しが強くとても長居はできないので、向かいの岩峰の日影のテラスにしましょう。ニッコウキスゲが一輪咲いています。
2023年07月29日 07:02撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/29 7:02
山頂は陽射しが強くとても長居はできないので、向かいの岩峰の日影のテラスにしましょう。ニッコウキスゲが一輪咲いています。
移動して、朝食の準備完了。お湯を注ぐだけのアルファ米ですが(笑)
2023年07月29日 07:18撮影 by  iPhone 8, Apple
7
7/29 7:18
移動して、朝食の準備完了。お湯を注ぐだけのアルファ米ですが(笑)
ここで会津からはるばる来られた方とお話したら、何とひと月前同じ時にウチョウランを見に来ていた方でした。今回は珍しいカラマツソウを探しにいらしたとのこと。
2023年07月29日 07:18撮影 by  iPhone 8, Apple
8
7/29 7:18
ここで会津からはるばる来られた方とお話したら、何とひと月前同じ時にウチョウランを見に来ていた方でした。今回は珍しいカラマツソウを探しにいらしたとのこと。
アルファ米の待ち時間に珈琲をいただきましょう。
2023年07月29日 07:20撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/29 7:20
アルファ米の待ち時間に珈琲をいただきましょう。
ナイスビューな一服になりました。
2023年07月29日 07:26撮影 by  iPhone 8, Apple
7
7/29 7:26
ナイスビューな一服になりました。
一段上のテラスのニッコウキスゲ。まさに花を添えてくれました。
2023年07月29日 07:30撮影 by  iPhone 8, Apple
9
7/29 7:30
一段上のテラスのニッコウキスゲ。まさに花を添えてくれました。
でもってアルファ米失敗!注水線までお湯を入れましたが、上の方はまだ固かった。
2023年07月29日 07:32撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/29 7:32
でもってアルファ米失敗!注水線までお湯を入れましたが、上の方はまだ固かった。
今度はデザート珈琲をいただきます。
2023年07月29日 07:43撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/29 7:43
今度はデザート珈琲をいただきます。
お気に入りのお山でフェイバリットなお山を眺めながらの珈琲ブレイク。これ以上の至福はありません。脳内BGMは“そうだ!○○へ行こう!”
2023年07月29日 07:46撮影 by  iPhone 8, Apple
7
7/29 7:46
お気に入りのお山でフェイバリットなお山を眺めながらの珈琲ブレイク。これ以上の至福はありません。脳内BGMは“そうだ!○○へ行こう!”
手前に天理岳、遠景に雲取、和名倉、飛龍を見ながらハープタイムもしました。
2023年07月29日 08:13撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/29 8:13
手前に天理岳、遠景に雲取、和名倉、飛龍を見ながらハープタイムもしました。
眼下の赤いお屋根は?
2023年07月29日 08:14撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/29 8:14
眼下の赤いお屋根は?
まさに筆舌に尽くし難い眺め。
2023年07月29日 08:14撮影 by  iPhone 8, Apple
8
7/29 8:14
まさに筆舌に尽くし難い眺め。
私的には槍穂にも勝るとも劣りません。
2023年07月29日 08:14撮影 by  iPhone 8, Apple
8
7/29 8:14
私的には槍穂にも勝るとも劣りません。
似非アルペンムード?
2023年07月29日 08:16撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/29 8:16
似非アルペンムード?
下山途中にクライマーの方お二人とスライド。駐車場はまだまだ余裕でした。
2023年07月29日 08:41撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/29 8:41
下山途中にクライマーの方お二人とスライド。駐車場はまだまだ余裕でした。
林道の途中から毘沙門山。いつかは此方側からもチャレンジしたいものです。
2023年07月29日 08:54撮影 by  iPhone 8, Apple
7
7/29 8:54
林道の途中から毘沙門山。いつかは此方側からもチャレンジしたいものです。
所変わって羊山の一画。Nボ君と武甲山。
2023年07月29日 10:01撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/29 10:01
所変わって羊山の一画。Nボ君と武甲山。
久し振りの羊山公園からの眺め。長尾根から両神山や毘沙門の頭が見えています。
2023年07月29日 10:11撮影 by  iPhone 8, Apple
7
7/29 10:11
久し振りの羊山公園からの眺め。長尾根から両神山や毘沙門の頭が見えています。
目的地は「武甲山資料館」(210円)
2023年07月29日 10:15撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/29 10:15
目的地は「武甲山資料館」(210円)
武甲山、前(北)側半分が石灰岩なんですね。この先どんな山容になっていくのでしょうか。
2023年07月29日 10:23撮影 by  iPhone 8, Apple
7
7/29 10:23
武甲山、前(北)側半分が石灰岩なんですね。この先どんな山容になっていくのでしょうか。
「武甲山」山名の由来と変遷
2023年07月29日 10:33撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/29 10:33
「武甲山」山名の由来と変遷
ありし日の武甲山。撮影はもちろん清水武甲さんです。
2023年07月29日 10:36撮影 by  iPhone 8, Apple
8
7/29 10:36
ありし日の武甲山。撮影はもちろん清水武甲さんです。
その清水武甲さんの碑がありました。
2023年07月29日 10:39撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/29 10:39
その清水武甲さんの碑がありました。
今度は「横瀬町歴史民俗資料館」(200円)
2023年07月29日 10:50撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/29 10:50
今度は「横瀬町歴史民俗資料館」(200円)
実はこれをやっていたのです。ニホンオオカミのロゴ入りタオルに触手がのびてしまいました(笑)。
2023年07月29日 10:51撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/29 10:51
実はこれをやっていたのです。ニホンオオカミのロゴ入りタオルに触手がのびてしまいました(笑)。
武甲山、山頂近くにあった磐座だそうです。
2023年07月29日 11:06撮影 by  iPhone 8, Apple
7
7/29 11:06
武甲山、山頂近くにあった磐座だそうです。
2023年07月29日 11:06撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/29 11:06
スカリもありました。
2023年07月29日 11:26撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/29 11:26
スカリもありました。
またまた所変わって、秩父錦「酒づくりの森」酒造資料館(200円)、前半は係りの方に案内されます。
2023年07月29日 12:00撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/29 12:00
またまた所変わって、秩父錦「酒づくりの森」酒造資料館(200円)、前半は係りの方に案内されます。
後半は自由見学です。
2023年07月29日 12:05撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/29 12:05
後半は自由見学です。
2023年07月29日 12:14撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/29 12:14
ランチは小鹿野町長若の『ぎゅうや』さん。
2023年07月29日 12:30撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/29 12:30
ランチは小鹿野町長若の『ぎゅうや』さん。
坂本牧場の秩父牛が味わえます。秩父での休暇最後の昼餐なのでちょっと贅沢しましょう。
2023年07月29日 12:30撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/29 12:30
坂本牧場の秩父牛が味わえます。秩父での休暇最後の昼餐なのでちょっと贅沢しましょう。
まずはサーロイン(1760円)をいただきました。
2023年07月29日 12:37撮影 by  iPhone 8, Apple
8
7/29 12:37
まずはサーロイン(1760円)をいただきました。
ライス(200円)にのせて丼にします。
2023年07月29日 12:41撮影 by  iPhone 8, Apple
7
7/29 12:41
ライス(200円)にのせて丼にします。
続いてカルビ(990円)も。堪能できました。平日だったら当然ロース丼(1000円)だったでしょうね。
2023年07月29日 12:50撮影 by  iPhone 8, Apple
8
7/29 12:50
続いてカルビ(990円)も。堪能できました。平日だったら当然ロース丼(1000円)だったでしょうね。
そしてゲットしたタオルです。お犬様の御札とコラボしてみました。
2023年07月29日 13:17撮影 by  iPhone 8, Apple
8
7/29 13:17
そしてゲットしたタオルです。お犬様の御札とコラボしてみました。
荒川の資料館に行った時に巡っていた方がいらしゃって、便乗しちゃいました。
2023年07月29日 13:18撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/29 13:18
荒川の資料館に行った時に巡っていた方がいらしゃって、便乗しちゃいました。
このうちの4箇所巡ると貰えます。
2023年07月29日 13:19撮影 by  iPhone 8, Apple
8
7/29 13:19
このうちの4箇所巡ると貰えます。
吉田丘陵の向こうに父不見方面の山並み。
2023年07月29日 13:20撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/29 13:20
吉田丘陵の向こうに父不見方面の山並み。
目前は信濃石御嶽山(吉田丘陵)
2023年07月29日 13:20撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/29 13:20
目前は信濃石御嶽山(吉田丘陵)
破風山、皆野アルプスも。
2023年07月29日 13:21撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/29 13:21
破風山、皆野アルプスも。
真夏のヨウバケは白さが際立っていました。旅の終わりは般若の丘からホームのお山を眺めてから帰京しました。
2023年07月29日 13:21撮影 by  iPhone 8, Apple
9
7/29 13:21
真夏のヨウバケは白さが際立っていました。旅の終わりは般若の丘からホームのお山を眺めてから帰京しました。

感想

・梅雨明けのタイミングで数日の休暇をとりましたが、本家のアルプスに向かうモチベーションにならず、結局、秩父の山旅になってしまいました。さすがにこの酷暑に中、秩父の山に登られる方は少ないようで、とても静かな山旅ができました。暑さも流石に陽射しの下は厳しかったですが、日影や樹林帯の中ではそれ程でもありませんでした。
・歩き慣れたホームのお山でしたが、新しい発見や感動がありました。また、ランチも本家アルプスに行ったつもりで、普段できない贅沢をしてしまいました(笑)。
・偶然知ったスタンプラリーも何か夏休みのイベント感があったり、興味深い資料にふれられて勉強になりました。
・最後に6年間お世話になったNボ君とはこれがお別れの山旅になりました。コロナや手術入院等であまり遠出はできませんでしたが、15万キロを超える距離を御同伴してくれました。本当にお疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:257人

コメント

godohanさん こんばんは

自分もタオルが欲しくなりました。暑そうですが、秩父に行きます!
2023/8/3 21:17
chii1961さん  どもです。

荒川は無料なのでお薦めですが、最低でも600円のタオルと考えると・・・。
chii1961さんのことですから、まさか歩いて周ろうとしていますか?くれぐれも熱中症にはお気をつけくださいね。それでは。 godohan
2023/8/4 0:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら