ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 577034
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山

美しい霧氷の金剛山(ツツジオ谷、水分道)

2015年01月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:30
距離
14.2km
登り
791m
下り
1,171m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:32
休憩
0:52
合計
5:24
9:13
13
金剛登山口バス停
9:26
9:26
10
ツツジオ谷入り口
9:36
9:37
21
腰折滝
9:58
10:03
30
一の滝、二の滝
10:33
10:33
15
タカハタ道出合(尾根)
10:48
10:53
12
山頂広場
11:05
11:05
16
葛木神社
11:21
11:43
27
千早園地展望台(昼食)
12:10
12:17
18
大日岳
12:35
12:35
8
セト
12:43
12:45
22
青崩分岐
13:07
13:12
42
204鉄塔
13:54
13:54
21
休場(林道出合)
14:15
14:20
17
奉建塔・水仙
14:37
森屋バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
近鉄富田林駅から金剛バス(千早ロープウェイ駅行)で金剛登山口下車(540円)
帰りは森屋へ下山し、同じルートのバスで富田林駅へ(280円)
コース状況/
危険箇所等
前日に雪が降ったそうで登山口から薄らと雪が残っていました。
ツツジ尾谷では数cmの積雪でした。狭くて急なルート(大体、ロープなどが設置されている)が有りますので一の滝手前位からアイゼンを装着した方が良いかと思いました。
尾根へ上がって山頂まで、山頂周辺、水分道ともに特に問題ありません。ただ、水分道は要所に標識がありますが、分かりにくくて間違えそうな所が何か所かありました
その他周辺情報 この時期は、条件が整えば美しい樹氷が見られます
水分道を下山した千早赤阪村の道の駅の少し手前に大楠公600年祭記念塔の立つ丘がありますが、その斜面に沢山の水仙が咲き乱れています・・規模は余り大きくないですが、一見の価値ありです
金剛登山口で下車。この日も多くの登山者が降りました。天気も良く、霧氷が楽しみです
2015年01月18日 09:13撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
1/18 9:13
金剛登山口で下車。この日も多くの登山者が降りました。天気も良く、霧氷が楽しみです
前日に雪が降ったらしく登山口から雪の上を歩くことになりました
2015年01月18日 09:24撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1/18 9:24
前日に雪が降ったらしく登山口から雪の上を歩くことになりました
ゲートのある橋の手前を右の道に進みます
2015年01月18日 09:25撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1/18 9:25
ゲートのある橋の手前を右の道に進みます
今日のルートであるツツジオ谷は、曲がってすぐにある橋の手前を右に入ります。標識などは有りませんが、ガードレールにツツジオの書き込みがあります
2015年01月18日 09:26撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1/18 9:26
今日のルートであるツツジオ谷は、曲がってすぐにある橋の手前を右に入ります。標識などは有りませんが、ガードレールにツツジオの書き込みがあります
暗い沢筋を登ります
2015年01月18日 09:34撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1/18 9:34
暗い沢筋を登ります
岩場や狭い所にはロープがかかっていました。雪は凍ってなかったのでアイゼンはつけませんでした
2015年01月18日 09:36撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1/18 9:36
岩場や狭い所にはロープがかかっていました。雪は凍ってなかったのでアイゼンはつけませんでした
沢の入り口から10分ほどにあるのが2段になった腰折滝でしょう
2015年01月18日 09:37撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
1/18 9:37
沢の入り口から10分ほどにあるのが2段になった腰折滝でしょう
丸太の細い通路も有ります。雪もついているので慎重に通りました
2015年01月18日 09:39撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1/18 9:39
丸太の細い通路も有ります。雪もついているので慎重に通りました
御他聞に漏れずこの沢もかなり荒れているようです
2015年01月18日 09:42撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1/18 9:42
御他聞に漏れずこの沢もかなり荒れているようです
約30分で右手に一の滝が見えました。
2015年01月18日 09:58撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1/18 9:58
約30分で右手に一の滝が見えました。
続いて二の滝だと思います(標識などが無いので)。思ったほど凍っていませんでした。週の中ごろ暖かかったせいでしょうか
2015年01月18日 10:02撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
1/18 10:02
続いて二の滝だと思います(標識などが無いので)。思ったほど凍っていませんでした。週の中ごろ暖かかったせいでしょうか
流れの両側に小さなつららがかかっているだけです
2015年01月18日 10:03撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1/18 10:03
流れの両側に小さなつららがかかっているだけです
滝を過ぎても急な登りが続きます。適当な場所を見つけられないままにこの上まで結局アイゼンを付けずに来てしまいました。少なくとも二の滝の下辺りで付けた方が良いでしょう
2015年01月18日 10:04撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1/18 10:04
滝を過ぎても急な登りが続きます。適当な場所を見つけられないままにこの上まで結局アイゼンを付けずに来てしまいました。少なくとも二の滝の下辺りで付けた方が良いでしょう
急な杉の植林帯を登って上に青い空が見え始めたらもう直ぐ尾根道です
2015年01月18日 10:30撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1/18 10:30
急な杉の植林帯を登って上に青い空が見え始めたらもう直ぐ尾根道です
尾根道に出たら視界が急に明るくなり、美しい霧氷が目に飛び込んできます
2015年01月18日 10:34撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
1/18 10:34
尾根道に出たら視界が急に明るくなり、美しい霧氷が目に飛び込んできます
見上げると青空に霧氷が何とも言えないコントラストです
2015年01月18日 10:34撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
6
1/18 10:34
見上げると青空に霧氷が何とも言えないコントラストです
エビのしっぽ
2015年01月18日 10:36撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
1/18 10:36
エビのしっぽ
霧氷を楽しみながら明るい尾根道を山頂めざします
2015年01月18日 10:43撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
1/18 10:43
霧氷を楽しみながら明るい尾根道を山頂めざします
六地蔵さんがお出迎え
2015年01月18日 10:44撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
1/18 10:44
六地蔵さんがお出迎え
太陽を反射させてキラキラ輝く霧氷は本当に綺麗でした
2015年01月18日 10:45撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
1/18 10:45
太陽を反射させてキラキラ輝く霧氷は本当に綺麗でした
重みで垂れ下がって霧氷のトンネルのようになった場所も
2015年01月18日 10:47撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
1/18 10:47
重みで垂れ下がって霧氷のトンネルのようになった場所も
山頂広場のすぐ下に飛び出しました
2015年01月18日 10:48撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
1/18 10:48
山頂広場のすぐ下に飛び出しました
山頂広場は既に大勢の登山者で賑わっていました。ほら貝の音が聞こえたのは修験のグループが来ていたからですね
2015年01月18日 10:49撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7
1/18 10:49
山頂広場は既に大勢の登山者で賑わっていました。ほら貝の音が聞こえたのは修験のグループが来ていたからですね
いつもの標識も青空と霧氷の中で見ると格別でした
2015年01月18日 10:49撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
12
1/18 10:49
いつもの標識も青空と霧氷の中で見ると格別でした
大阪平野を見下ろします。六甲は薄ぼんやりとしか見えませんでした
2015年01月18日 10:50撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
1/18 10:50
大阪平野を見下ろします。六甲は薄ぼんやりとしか見えませんでした
転法輪寺にお参りをしました
2015年01月18日 10:59撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
1/18 10:59
転法輪寺にお参りをしました
雪の参道を葛木神社へ向かう
2015年01月18日 11:03撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
1/18 11:03
雪の参道を葛木神社へ向かう
金剛山頂にある葛木神社
2015年01月18日 11:05撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
1/18 11:05
金剛山頂にある葛木神社
神社の北側が霧氷のビューポイント
2015年01月18日 11:07撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
6
1/18 11:07
神社の北側が霧氷のビューポイント
隣の葛城山も雪化粧のようです
2015年01月18日 11:08撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
6
1/18 11:08
隣の葛城山も雪化粧のようです
綺麗です
2015年01月18日 11:08撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
6
1/18 11:08
綺麗です
仁王杉の大木も雪をかぶって荘厳な雰囲気です
2015年01月18日 11:09撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1/18 11:09
仁王杉の大木も雪をかぶって荘厳な雰囲気です
天気が良いので千早園地の展望台まで足を延ばすことにしました
2015年01月18日 11:15撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
1/18 11:15
天気が良いので千早園地の展望台まで足を延ばすことにしました
展望台
2015年01月18日 11:21撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
1/18 11:21
展望台
展望台の上から。。左奥に来週予定している高見山のピラミッドが見えます。来週も天気が良いことを祈りました。正面付近は台高の明神岳、国見岳付近です。更に右側には大峰山脈が続きますが、ピークは雲の中でした
2015年01月18日 11:23撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
1/18 11:23
展望台の上から。。左奥に来週予定している高見山のピラミッドが見えます。来週も天気が良いことを祈りました。正面付近は台高の明神岳、国見岳付近です。更に右側には大峰山脈が続きますが、ピークは雲の中でした
ダイトレの岩湧山方面。奥に暮れに登った三国山が見えてます
2015年01月18日 11:25撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
1/18 11:25
ダイトレの岩湧山方面。奥に暮れに登った三国山が見えてます
展望を楽しんだ後、再び神社へ戻ってきました
2015年01月18日 11:54撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
1/18 11:54
展望を楽しんだ後、再び神社へ戻ってきました
神社の北側の道を巻きます。この辺りの霧氷も穴場です
2015年01月18日 11:59撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1/18 11:59
神社の北側の道を巻きます。この辺りの霧氷も穴場です
大日岳(1094m)にも寄り道しました
2015年01月18日 12:08撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
1/18 12:08
大日岳(1094m)にも寄り道しました
明るい山頂です
2015年01月18日 12:10撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
6
1/18 12:10
明るい山頂です
ここからも雪をかぶった台高や大峰の山々が展望できました
2015年01月18日 12:13撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
1/18 12:13
ここからも雪をかぶった台高や大峰の山々が展望できました
大日岳から水分道へショートカットしてセトへ出てきました
2015年01月18日 12:34撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
1/18 12:34
大日岳から水分道へショートカットしてセトへ出てきました
水分道は森屋まで8km、標高差1000mの長~い尾根道です
2015年01月18日 12:37撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
1/18 12:37
水分道は森屋まで8km、標高差1000mの長~い尾根道です
真っ直ぐ行くと青崩に降ります。水分道は左の土手上の道でかわいい女の子(家族連れ)がそちらからやってきました。よく頑張りましたね
2015年01月18日 12:44撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
1/18 12:44
真っ直ぐ行くと青崩に降ります。水分道は左の土手上の道でかわいい女の子(家族連れ)がそちらからやってきました。よく頑張りましたね
殆ど樹林帯の中の道を行く水分道ですが、葛城山が間近に見えました
2015年01月18日 12:59撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1/18 12:59
殆ど樹林帯の中の道を行く水分道ですが、葛城山が間近に見えました
204鉄塔と呼ばれるポイントからも大阪湾方面が展望できます
2015年01月18日 13:07撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1/18 13:07
204鉄塔と呼ばれるポイントからも大阪湾方面が展望できます
その次の鉄塔の付近から北側の展望
2015年01月18日 13:32撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1/18 13:32
その次の鉄塔の付近から北側の展望
山小屋のようには見えないですが、二河原辺小屋とありました
2015年01月18日 13:48撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1/18 13:48
山小屋のようには見えないですが、二河原辺小屋とありました
休場(やすんば)で林道と合流しました(左奥から出てきました)
2015年01月18日 13:54撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1/18 13:54
休場(やすんば)で林道と合流しました(左奥から出てきました)
しばらく歩くと集落が出てきます
2015年01月18日 14:05撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1/18 14:05
しばらく歩くと集落が出てきます
楠公誕生地の近くの丘に水仙がいっぱい咲いています
2015年01月18日 14:16撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7
1/18 14:16
楠公誕生地の近くの丘に水仙がいっぱい咲いています
以前通った時も少し咲いていたのですが、これほど咲き揃ったのを見たのは初めてです
2015年01月18日 14:18撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
4
1/18 14:18
以前通った時も少し咲いていたのですが、これほど咲き揃ったのを見たのは初めてです
そんなに規模は有りませんが、綺麗に手入れされていて楽しめました
2015年01月18日 14:21撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1/18 14:21
そんなに規模は有りませんが、綺麗に手入れされていて楽しめました
楠公誕生地の碑です
2015年01月18日 14:26撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
1/18 14:26
楠公誕生地の碑です
朝のバスも通った森屋のバス停が今日の終点です
2015年01月18日 14:37撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
1/18 14:37
朝のバスも通った森屋のバス停が今日の終点です

感想

冬の金剛山。ほぼ毎年のようにこの時期に霧氷を楽しみにやってくる。今回の霧氷は天気にも恵まれて言う事なしの最高でした。。
ツツジオ谷を始めて通って、金剛山の滝も多分初めてだったのじゃないだろうか。。もう少し凍っていることを期待したのだが、前週の水曜日辺りから数日暖かったのが災いしたのかもしれない。
それでも暗い沢を詰めて飛び出した明るい霧氷輝く稜線とのあまりにも大きながコントラストが霧氷の美しさを倍加させたかもしれない。
山頂周辺の霧氷の中の散歩は素晴らしかった。来週も霧氷で有名な高見山を予定しているが、是非もう一度好天を期待したい。
下山は三度目の水分道。。ひたすら長い(8km余り)下りはかなり膝に堪える。すれ違う人は少ないのだが、どう見ても小学校低学年の女の子が同じ道を下から登ってきたのには少し驚いた。ひょっとすると鬼のようなお父さんの特訓だったのかも。。
下山した赤坂村の水仙公園?は初めて満開の時期にぴったしカンカン。。今回、温泉は無かったけど、霧氷と水仙を堪能し、ついでに安く美味しいミカンの直売を買って帰ることができ、今回も思い出に残る山歩きだった

 今回の歩行距離:14.4km   2015年の累積距離: 42.3km
 今回の累積標高: 931m   2015年の累積標高: 2,771m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:550人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら