高野三山縦走(摩尼山〜楊柳山〜転軸山,関西百名山97,ダブルヘッダー第2試合)


- GPS
- 02:02
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 435m
- 下り
- 416m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的に整備された登山道 楊柳山から奥の院に下る道は明瞭です。最後少し踏み跡薄いがもう奥の院見えてます |
写真
装備
個人装備 |
ランキャップ
フジヤマタオル
パワーメッシュ上
富士登山競走T
セミビキニ
ミズノマルチPパンツ
ザムストゲイター
しまむら95円靴下
ライトレーサー
ユレニクイ
アクエリアス550ml+500ml(500ml余る)
マグマ(スポドリに溶かして飲用)
男梅×2(1余る)
アミノガッツ
芍薬甘草湯×2(余る)
|
---|
感想
関西百名山も大詰め。あと6座。今日は和歌山県田辺市の護摩壇山、ついでに伯母子岳も縦走する。奈良県十津川村の伯母子岳、トレイルラン小辺路の時に行ったと思ってたが、小辺路の時に通ったのは伯母子峠で伯母子岳は踏んで無かった。車なので帰り道の途中に有る和歌山県高野町の楊柳山に車移動し、高野三山(摩尼山、楊柳山、転軸山)縦走のダブルヘッダーの計画。
第1試合はいきなり標高1200mからスタート。気温も20℃だったけど日射しが強くて涼しいと言う感じではなかった。コースは林道7.5kmトレイル5.6kmをピストン。トレイルも良くて走れるコースで前半飛ばしたら後半バテバテ(笑)。特に帰りの林道は予想してたけど灼熱地獄でした(涙)。良いコースだけど7〜8月はキツいな。でも林道の眺望は良いし伯母子岳も360℃の絶景だしお勧めです。普通の人は奥千丈林道登山口からピストンで登ります(笑)
ダブルヘッダー第2試合はボロボロ。疲れて殆ど歩きでした。大谷君みたいにダブルヘッダー第1試合で完封、第2試合で2打席連続HRとは行かんかった(笑)。でも今日の縦走ルート、第1試合第2試合ともトレイル区間はほぼ日陰で助かった。高野山女人道も良いトレイルだった。幾つか急登急下り有るが女人道らしく岩場ガシガシって感じじゃなくて優しい道。眺望は無いが厳かな雰囲気に浸れる道でした。
奥の院は観光客で一杯だったけど、高野三山縦走中出会ったのは2人だけ。距離短いけど手軽で良いコースだと思うけど。
第1試合伯母子岳〜護摩壇山縦走の記録は
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5771022.html
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する