ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 577625
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山

2015年01月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.3km
登り
1,166m
下り
1,151m
天候 晴れ 時々 ガス
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口のおばちゃんの所 500円
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません。
登山口までノーマルタイヤでいけました。
登山届を出して・・
2015年01月18日 08:28撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5
1/18 8:28
登山届を出して・・
登山の安全を祈願して・・
2015年01月18日 08:30撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
1/18 8:30
登山の安全を祈願して・・
行きますよ!
2015年01月18日 08:32撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
1/18 8:32
行きますよ!
一合目。
冬季はここが最後の自販機とトイレのスポットになります。
2015年01月18日 09:11撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
1/18 9:11
一合目。
冬季はここが最後の自販機とトイレのスポットになります。
きれいや〜
二合目のおわんみたいな山をまいてるところ。この時点で既にアイゼン装着中!
アイゼン好き!楽やから!(^^)!
2015年01月18日 10:02撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3
1/18 10:02
きれいや〜
二合目のおわんみたいな山をまいてるところ。この時点で既にアイゼン装着中!
アイゼン好き!楽やから!(^^)!
夏に登った時には、ここで山の姿に圧倒されました。
今回は吸い込まれそう!!
2015年01月18日 10:12撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
4
1/18 10:12
夏に登った時には、ここで山の姿に圧倒されました。
今回は吸い込まれそう!!
三合目のトイレを振り返って。
もう、目に入るもんすべてが美しい。
2015年01月18日 10:41撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
1/18 10:41
三合目のトイレを振り返って。
もう、目に入るもんすべてが美しい。
琵琶湖が見える!快晴!!
2015年01月18日 11:18撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3
1/18 11:18
琵琶湖が見える!快晴!!
六合目避難小屋。
屋根がもとどおりに。
けっこう事前のヤマレコチェックしててんけどなぁ
2015年01月18日 11:21撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
1/18 11:21
六合目避難小屋。
屋根がもとどおりに。
けっこう事前のヤマレコチェックしててんけどなぁ
登りが急になります。
しんどいっ(゜Д゜;)
2015年01月18日 11:27撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
6
1/18 11:27
登りが急になります。
しんどいっ(゜Д゜;)
トレースの横に外れてお湯飲んで休憩。
2015年01月18日 12:07撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3
1/18 12:07
トレースの横に外れてお湯飲んで休憩。
今日はやっぱり人多いんでしょうね!
続々と登ってこられます!!
2015年01月18日 12:24撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3
1/18 12:24
今日はやっぱり人多いんでしょうね!
続々と登ってこられます!!
カメラの水平器に合わせて撮るとこんな斜度!
2015年01月18日 12:24撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
4
1/18 12:24
カメラの水平器に合わせて撮るとこんな斜度!
BCスキーやボードの人も多かったですね〜
2015年01月18日 12:29撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
4
1/18 12:29
BCスキーやボードの人も多かったですね〜
ちょっと横に目をやった時の空がもう!綺麗で綺麗で(´Д`)
2015年01月18日 12:29撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7
1/18 12:29
ちょっと横に目をやった時の空がもう!綺麗で綺麗で(´Д`)
・・・たまらん(>_<)
2015年01月18日 12:43撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7
1/18 12:43
・・・たまらん(>_<)
天国や〜
2015年01月18日 12:51撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
4
1/18 12:51
天国や〜
2015年01月18日 12:54撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
1/18 12:54
2015年01月18日 12:58撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3
1/18 12:58
埋もれてます!(^^)!
2015年01月18日 12:59撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
1/18 12:59
埋もれてます!(^^)!
この売店の隙間には人がいっぱい(^^;)
2015年01月18日 13:01撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
1/18 13:01
この売店の隙間には人がいっぱい(^^;)
2015年01月18日 13:02撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
9
1/18 13:02
もっと、うろうろしてたいよぉ(T_T)
2015年01月18日 13:44撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3
1/18 13:44
もっと、うろうろしてたいよぉ(T_T)
せっかくなんで帰りはピッケルで帰ります。
2015年01月18日 13:55撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
4
1/18 13:55
せっかくなんで帰りはピッケルで帰ります。
また来るよ〜
2015年01月18日 15:03撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
4
1/18 15:03
また来るよ〜
最後に見た琵琶湖・・きれいや(T_T)
2015年01月18日 15:23撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
6
1/18 15:23
最後に見た琵琶湖・・きれいや(T_T)
撮影機器:

感想

昨シーズンは軽アイゼンで登れる雪山初心者コースということで
三峰山、高見山、蛇谷ヶ峰、綿向山を登りました。
今シーズンは厳冬期偵察の武奈ヶ岳、冬靴・アイゼン歩行練習の金剛山と経て
雪山初級コース第一弾として登ったのは伊吹山!!
行きたくても行けなかった雪山、ナンバーワンの山です!!
天気図を何日も見て、弱い高気圧に望みを託し、高速を3時間ぶっとばして(高速代もけっこう使って)登山口に到着すると神社前の民間駐車場には続々と登山客が集まっています。
僕も新しい冬靴・12本アイゼン・ピッケル・ワカンのフル装備で出発。
まわりはベースレイヤー1枚の人なんて誰もいないので、恥ずかしくなってR1を着てしまったのが失敗。(この失敗5度目ぐらいです)
一合目ですでに汗だくです・・・いつものごとく(-_-;)
自販機でスポドリ飲んで気を取り直して、たっぷりの雪の中をGO!!
・・・って、雪柔らかい、歩きにくい(T_T)
二合目手前で親子連れの方がアイゼン付け出してるのを見て、これはもうアイゼンなんだと!もう付けていいんだと!許しを得て(勝手につけなさいよ・・)僕もアイゼン装着&シャツいち腕まくり〜楽ちん楽ちん!(^^)!
そこからはトレース外れて座り休憩とか、コースタイム気にしないとか、キックステップの練習するとかやりたい放題で登りました。
途中でガスも出ましたが、概ねピーカンですべての景色が美しいっ!!
6合目からはきつかったけど、気持ちよかったです!最高でしたっ!(^^)!
それから、心配してた直登ですが山頂までストックで行けました。
雪質によると思うんですが、あの斜度だったら短く持ったストックが一番登りやすいんじゃないかなと思います(キンキンに冷え込んでクラストしてたら別ですけど)
下山はせっかくなのでピッケルに持ち替えました。
途中踏み抜いてコケたときに滑落停止に使いました、普通に。
これね、まわりでけっこう滑落停止練習してましたし、高度感もそんなにないし、雪もやわらかいんで恐怖感もないし、リラックスして滑落停止練習ができたかと(^-^;
スノーシュー・ピッケル無しで下山してた人は20メートルくらい滑落してましたが(-_-;)
この山行めちゃめちゃ楽しかったんで、今シーズンどうなるんやろか?と思いますね。
ラッセルってどんなん?とか、めっちゃ寒いのんてどうなる?とか、今後色々期待が高まる雪山初級コース第一弾でした!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1173人

コメント

最高の天気ですね(^^)//
こんにちは
最高の景色ですね 羨ましい〜
ワンシーズンに快晴の雪山には中々出合わないですよね!!!

20日の大山は、全く逆の天気でしたよ

後は、もう一つの雪山の顔を見るだけですね
2015/1/21 11:24
Re: 最高の天気ですね(^^)//
どうもです!
ありがとうございます\(^o^)/
実は2週間ほど前から天気図と休みのローテーションを見始め
1週間前に18日の伊吹山をロックオンしました。
どうしても快晴の伊吹山に昇りたかったんです!!
これもひとえにトイレの本棚にに置いてある
猪熊先生の『山岳気象大全』のお陰だと思っております(^-^)v
大山は僕も行きたいのですが、気象的に難しい山なんで
GPSを手に入れてから考えようかと…(T^T)
同様に氷ノ山とかもお預けですね…(T^T)
基本的に心配性の怖がりなんで、雪山のもう一つの顔は勘弁願いたいです(T_T)
2015/1/21 21:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら