ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5776367
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

夏でも涼風薫る深き針葉樹の森「奥茶臼山」(しらびそ峠から)

2023年07月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:14
距離
16.9km
登り
1,192m
下り
1,192m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:49
休憩
0:21
合計
6:10
4:06
36
4:42
4:42
37
5:19
5:24
29
5:53
5:55
38
6:33
6:33
44
7:17
7:21
2
7:23
7:26
8
7:34
7:35
35
8:10
8:10
38
8:48
8:53
27
9:20
9:20
33
9:53
9:54
22
10:16
しらびそ峠
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●しらびそ峠の駐車スペースを利用
・登山口のあるしらびそ峠は、標高1833m
・駐車スペースは6〜7台程度
・トイレなし、登山ポストあり
コース状況/
危険箇所等
★登山道整備度:1〜2(良5・4・3・2・1悪)階段や木道、鎖等の整備度
★体力難易度 :4(難5・4・3・2・1易)歩行距離、累積標高差、急登等
★技術難易度 :2(難5・4・3・2・1易)アイゼン、ピッケル等の頻度や時間等
★登山道の眺望:1〜2(良5・4・3・2・1悪)
★山頂の眺望 :1〜2(良5・4・3・2・1悪)


【すれ違った登山者の数:約10人】


◆ルートの状況
・全区間、シラビソやコメツガ、トウヒなどの鬱蒼とした針葉樹の森を進む。ほぼ全区間眺望はないが、前尾高山及び尾高山周辺で東側が見渡せるスポットがある。
・特段技術難度の高い箇所はないが、小さなアップダウンが多く、ひたすら稜線を進んでいく感じ。
・このルートは破線ルートになっているが、基本的に踏み跡があり明瞭。ただし、岩本山から奥茶臼山までの区間の平坦地で踏み跡が薄い区間があるので、目印を確認しながら進もう。倒木が多く、踏み跡を外すと方向感覚が分かり難いので、GPS等で現地を確認しながら歩いたほうが良いだろう。
・奥茶臼岳の山頂は、樹木に覆われ眺望はイマイチ。それでも、北西側に標高差30mほど下ると北西側が見渡せ、南アルプスや中央アルプスを眺めることができるので立ち寄ってみよう。
・登山口の標高が1833mあり、大半は標高2200m程度以上の縦走になるため、夏でも涼しく気持ちよく歩くことができる。
夜明け前のしらびそ峠。
南アルプスの峰々の上空には満天の星空が広がっていた。
2023年07月30日 03:34撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
7/30 3:34
夜明け前のしらびそ峠。
南アルプスの峰々の上空には満天の星空が広がっていた。
薄明るくなてってきたので、いざ、出発!
2023年07月30日 04:06撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/30 4:06
薄明るくなてってきたので、いざ、出発!
車道にある登山口から階段を登って入山。
2023年07月30日 04:07撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/30 4:07
車道にある登山口から階段を登って入山。
まずは、カラマツ林を進んでいく。
2023年07月30日 04:15撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/30 4:15
まずは、カラマツ林を進んでいく。
登山口から約35分登り、標高2082mの前尾高山を通過。
2023年07月30日 04:41撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/30 4:41
登山口から約35分登り、標高2082mの前尾高山を通過。
更に稜線を進んでいく。
2023年07月30日 04:48撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/30 4:48
更に稜線を進んでいく。
基本は樹林帯歩きで眺望はないが、時折、東側の南アルプスが垣間見れる。
正面は荒川岳だろうか?
2023年07月30日 04:50撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
7/30 4:50
基本は樹林帯歩きで眺望はないが、時折、東側の南アルプスが垣間見れる。
正面は荒川岳だろうか?
尾高山まで緩やかな登りか続く。
2023年07月30日 05:08撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/30 5:08
尾高山まで緩やかな登りか続く。
標高2212mの尾高山に到着。
2023年07月30日 05:19撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/30 5:19
標高2212mの尾高山に到着。
尾高山のビュースポットから南アルプスを眺める。
2023年07月30日 05:24撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/30 5:24
尾高山のビュースポットから南アルプスを眺める。
尾高山から小さなアップダウンを繰り返しながら同じような標高帯を進む。
2023年07月30日 05:41撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/30 5:41
尾高山から小さなアップダウンを繰り返しながら同じような標高帯を進む。
次は、標高2266mの奥尾高山を通過。
ココでルートの半分くらい、長いね〜
2023年07月30日 05:51撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/30 5:51
次は、標高2266mの奥尾高山を通過。
ココでルートの半分くらい、長いね〜
針葉樹の森の中に突如現れる巨岩。
2023年07月30日 06:14撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/30 6:14
針葉樹の森の中に突如現れる巨岩。
しらびその倒木が沢山あり、それを避けるようにルートは蛇行が多い。
2023年07月30日 06:30撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/30 6:30
しらびその倒木が沢山あり、それを避けるようにルートは蛇行が多い。
標高2269mの岩本山を通過。
2023年07月30日 06:32撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/30 6:32
標高2269mの岩本山を通過。
岩本山を過ぎると平坦な稜線が出現し歩きやすくなるが、踏み跡が薄い区間があり、目印を確認しながら進む。
2023年07月30日 06:46撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/30 6:46
岩本山を過ぎると平坦な稜線が出現し歩きやすくなるが、踏み跡が薄い区間があり、目印を確認しながら進む。
倒木のトンネル。
落ちそうだな〜
2023年07月30日 06:48撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/30 6:48
倒木のトンネル。
落ちそうだな〜
奥茶臼山に近づくと、最後は標高差150m強を登っていく。
2023年07月30日 07:04撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/30 7:04
奥茶臼山に近づくと、最後は標高差150m強を登っていく。
それにしても倒木が多いね〜
2023年07月30日 07:10撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/30 7:10
それにしても倒木が多いね〜
やった〜奥茶臼山に到着。
いや〜長かったなぁ。
2023年07月30日 07:17撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/30 7:17
やった〜奥茶臼山に到着。
いや〜長かったなぁ。
標識にポチっと!
2023年07月30日 07:30撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/30 7:30
標識にポチっと!
山頂から北側に標高差30mほど下がると眺望が良くなる。
左から仙丈ヶ岳、甲斐駒、アサヨ峰、北岳、間ノ岳、農鳥岳、塩見岳。
2023年07月30日 07:21撮影 by  Canon EOS R10, Canon
7
7/30 7:21
山頂から北側に標高差30mほど下がると眺望が良くなる。
左から仙丈ヶ岳、甲斐駒、アサヨ峰、北岳、間ノ岳、農鳥岳、塩見岳。
仙丈ヶ岳(左)と甲斐駒ヶ岳(右奥)
2023年07月30日 07:27撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5
7/30 7:27
仙丈ヶ岳(左)と甲斐駒ヶ岳(右奥)
北岳(左)と間ノ岳(右)
2023年07月30日 07:22撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
7/30 7:22
北岳(左)と間ノ岳(右)
塩見岳、農鳥岳(左奥)
2023年07月30日 07:22撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5
7/30 7:22
塩見岳、農鳥岳(左奥)
西側の眺望も見渡せる。
右手前は前茶臼山。
2023年07月30日 07:26撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
7/30 7:26
西側の眺望も見渡せる。
右手前は前茶臼山。
北アスプスの穂高岳や槍ヶ岳まで見えるね〜
2023年07月30日 07:23撮影 by  Canon EOS R10, Canon
7
7/30 7:23
北アスプスの穂高岳や槍ヶ岳まで見えるね〜
中央アルプスの主峰、木曽駒ヶ岳(右)と空木岳(左)。
2023年07月30日 07:25撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
7/30 7:25
中央アルプスの主峰、木曽駒ヶ岳(右)と空木岳(左)。
再び山頂に戻る。
2023年07月30日 07:29撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
7/30 7:29
再び山頂に戻る。
では、戻ろう。
復路の稜線、長いね〜
2023年07月30日 07:43撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/30 7:43
では、戻ろう。
復路の稜線、長いね〜
地味に登り返しもあって、往路も復路も所要時間に大差ないかも。
2023年07月30日 09:51撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/30 9:51
地味に登り返しもあって、往路も復路も所要時間に大差ないかも。
往路は暗かったカラマツ林になればゴールは近い。
2023年07月30日 10:10撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/30 10:10
往路は暗かったカラマツ林になればゴールは近い。
登山口に到着!
2023年07月30日 10:16撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
7/30 10:16
登山口に到着!
しらびそ峠は車がいっぱい。
お疲れさまでした!
2023年07月30日 10:16撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
7/30 10:16
しらびそ峠は車がいっぱい。
お疲れさまでした!
しらびそ峠から眺める眺望。
大沢岳(左)や兎岳(中)、聖岳(右)が見渡せる。
2023年07月30日 10:17撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
7/30 10:17
しらびそ峠から眺める眺望。
大沢岳(左)や兎岳(中)、聖岳(右)が見渡せる。
しらびそ峠から眺める眺望。
荒川岳は目立つね〜
2023年07月30日 10:17撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
7/30 10:17
しらびそ峠から眺める眺望。
荒川岳は目立つね〜
撮影機器:

感想

昨日のアサヨ峰に引き続き、本日は同じ三百名山の奥茶臼山に登ります。
ルートは、基本的に樹林帯歩きが続き、花もほとんど見られず、無心にひたすら歩くイメージです。
ただ、時折姿を見せる南アルプスの山々や、涼やかな風には身も心も癒されましたね〜♪
正直、これが三百名山?と思ってしまう見所が少ない山の印象ですが、標高2000mを越える山歩きを手軽に楽しめるので、避暑にはちょうど良いでしょう。
______________________________________

さて、チャレンジ中の日本二百名山があと8座、三百名山があと18座となりました。
とりあえず、夏休みを盆過ぎにとって、久しぶりに北海道の二百名山を巡ろうと密かに計画中です。
ただ、二百名山は他登山者が少ないので、ヒグマ恐し〜やっぱりビビる〜
どなたか一緒に登りませんか〜?(笑)


<昨日のアサヨ峰に戻る>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5776370.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:215人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら