ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 578312
全員に公開
ハイキング
近畿

馬山・五ヶ所浅間山・獅子ヶ岳(注連指登山口から往復)

2015年01月20日(火) [日帰り]
 - 拍手
kyom4 sanyujin その他1人
GPS
04:45
距離
8.6km
登り
906m
下り
881m

コースタイム

【馬山】
07:40南伊勢町役場
08:15馬山山頂08:25
08:55南伊勢町役場

【五ヶ所浅間山】
09:10登山口
09:30五ヶ所浅間山山頂09:35
09:55登山口

【獅子ヶ岳】
10:45注連指(しめさす)登山口
12:15獅子ヶ岳山頂12:40
13:30登山口
天候 晴れ後時々曇り
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【馬山】
伊勢自動車道から第二伊勢道路を経て国道167号線を南下、
磯辺町で県道16号線に入り、南伊勢町を目指します
南伊勢町役場駐車場に停めさせていただきました

【五ヶ所浅間山】
南伊勢町役場から国道260号線に出て左折、
橋を渡ってすぐに右折、県道12号線に入ります
道なりに約1kmで左に駐車余地があり、登山口の標識があります

【獅子ヶ岳】
南伊勢町から国道169号線で度会(わたらい)町を目指します
町内で県道38号線に入り、道なりに行きます
約13km先で左折、集落を幾つか抜けて林道に入り
終点が「注連指(しめさす)」登山口
道路の余地に数台の駐車余地があります
コース状況/
危険箇所等
【馬山】
標識も良く整備され、緩やかな道が付けられています
危険箇所はありません

【五ヶ所浅間山】
みかん畑の脇の急坂を直登気味に登ります
短いですが岩場もありますので転倒にご注意ください

【獅子ヶ岳】
杉の植林帯は緩やかな巻き道が付けられています
植林帯を抜け尾根に取り付くまで急坂をほぼ直登、
危険箇所に向かう地点がありますので
注意書きに従って進むと良いでしょう

尾根上に出ると、緩斜面になり、再び巻き道を経て
主尾根に到達します
「日の出の森」近くからは現在工事の為登山できないようです

獅子岩付近は岩場で、「注連指」側は切れ落ちていますので
滑落に注意してください

あちこちに細やかな注意書きがあり、道は整備されています

南伊勢町役場近くにある大きな案内板。心強いです。
2015年01月20日 07:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 7:43
南伊勢町役場近くにある大きな案内板。心強いです。
もうこんなにスイセンが咲いているんですね(*_*;暖かな気候が羨ましいです。
2015年01月20日 07:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/20 7:44
もうこんなにスイセンが咲いているんですね(*_*;暖かな気候が羨ましいです。
快晴(^^)v
2015年01月20日 08:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 8:05
快晴(^^)v
最初に馬山かと思った鳥居の目立つ山
2015年01月20日 08:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 8:06
最初に馬山かと思った鳥居の目立つ山
わあおっ!五ヶ所湾ですね!山から見える海の景色は海なし県に住む者には尽きない憧れ!(^^)!
2015年01月20日 08:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/20 8:14
わあおっ!五ヶ所湾ですね!山から見える海の景色は海なし県に住む者には尽きない憧れ!(^^)!
看板に付近の山名や島名が入っていて、楽しめました
2015年01月20日 08:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 8:14
看板に付近の山名や島名が入っていて、楽しめました
優しく穏やかな海
2015年01月20日 08:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/20 8:14
優しく穏やかな海
干支の山(今年は午年ではありませんが)
2015年01月20日 08:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 8:14
干支の山(今年は午年ではありませんが)
山頂標識越しに見える景色も素晴らしいですね♪
2015年01月20日 08:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/20 8:15
山頂標識越しに見える景色も素晴らしいですね♪
標識もあちこちにあり、整備されています
2015年01月20日 08:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 8:24
標識もあちこちにあり、整備されています
南伊勢町の街並と五ヶ所湾
2015年01月20日 08:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/20 8:28
南伊勢町の街並と五ヶ所湾
振り返った登山道にもしっかりとした標識
2015年01月20日 08:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 8:40
振り返った登山道にもしっかりとした標識
馬山と間違えた五ヶ所浅間山。急斜面の山腹のかなり上までみかん畑が。
2015年01月20日 08:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 8:42
馬山と間違えた五ヶ所浅間山。急斜面の山腹のかなり上までみかん畑が。
コウヤマキが至るところに自生
2015年01月20日 08:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 8:44
コウヤマキが至るところに自生
いつしか舗装された車道を歩いていました
2015年01月20日 08:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 8:51
いつしか舗装された車道を歩いていました
実に見事なコウヤマキの生垣(*_*;手入れをしている方の愛着が伝わって来ます
2015年01月20日 08:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 8:53
実に見事なコウヤマキの生垣(*_*;手入れをしている方の愛着が伝わって来ます
時間に余裕ができたので、五ヶ所浅間山に登ります♪
2015年01月20日 09:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 9:11
時間に余裕ができたので、五ヶ所浅間山に登ります♪
登山口付近、車道脇に数台駐車可能
2015年01月20日 09:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 9:11
登山口付近、車道脇に数台駐車可能
楽々の手ぶら山行
2015年01月20日 09:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 9:18
楽々の手ぶら山行
みかん畑脇の急坂で標高を一気に稼ぎ、眺望もみるまに開けます
2015年01月20日 09:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/20 9:27
みかん畑脇の急坂で標高を一気に稼ぎ、眺望もみるまに開けます
展望岩場
牛草山でしょうか?この山名も干支の山ですね♪干支の山スタンプラリーを企画なさったら如何でしょうか(^_^)
2015年01月20日 09:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/20 9:28
展望岩場
牛草山でしょうか?この山名も干支の山ですね♪干支の山スタンプラリーを企画なさったら如何でしょうか(^_^)
龍仙山?この山名もまさに干支の山
2015年01月20日 09:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/20 9:28
龍仙山?この山名もまさに干支の山
遠くから目立っていた鳥居。近付くと案外小さくてびっくり!
2015年01月20日 09:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/20 9:31
遠くから目立っていた鳥居。近付くと案外小さくてびっくり!
五ヶ所浅間山のいわれ
2015年01月20日 09:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 9:32
五ヶ所浅間山のいわれ
周りは鬱蒼とした小灌木帯
2015年01月20日 09:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 9:33
周りは鬱蒼とした小灌木帯
鳥居と同様、お堂も可愛らしいです。慎ましさに好印象の山。
2015年01月20日 09:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 9:33
鳥居と同様、お堂も可愛らしいです。慎ましさに好印象の山。
鳥居越しに見る五ヶ所湾の素晴らしい景色
2015年01月20日 09:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/20 9:34
鳥居越しに見る五ヶ所湾の素晴らしい景色
みかんの花が咲いている思い出の道岡の道…お船が遠く浮かんでる…♪こんな歌が切れ切れに、いきなり口を衝いて出てきました
2015年01月20日 09:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/20 9:41
みかんの花が咲いている思い出の道岡の道…お船が遠く浮かんでる…♪こんな歌が切れ切れに、いきなり口を衝いて出てきました
下山
これから本日三座目の獅子ヶ岳に向かいます
2015年01月20日 09:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 9:54
下山
これから本日三座目の獅子ヶ岳に向かいます
獅子ヶ岳登山口
2015年01月20日 10:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 10:45
獅子ヶ岳登山口
この山も案内や標識が行きとどいている感じ
2015年01月20日 10:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 10:48
この山も案内や標識が行きとどいている感じ
小さな渡渉
2015年01月20日 11:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 11:11
小さな渡渉
予想通り、親切な標識が間違えそうな場所、至る所にあって
2015年01月20日 11:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 11:12
予想通り、親切な標識が間違えそうな場所、至る所にあって
安心です
2015年01月20日 11:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 11:17
安心です
山頂付近の稜線を見上げているのでしょうか?
2015年01月20日 11:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 11:27
山頂付近の稜線を見上げているのでしょうか?
稜線アップ
2015年01月20日 11:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 11:30
稜線アップ
御親切にどうも…
2015年01月20日 11:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 11:34
御親切にどうも…
本当に大変な急坂で、我慢を強いられました(T_T)
2015年01月20日 11:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 11:34
本当に大変な急坂で、我慢を強いられました(T_T)
トラバース気味の道になり、ほっと一息
2015年01月20日 11:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 11:53
トラバース気味の道になり、ほっと一息
木が茂ってはいますが、元は岩だらけだったような斜面
2015年01月20日 11:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 11:59
木が茂ってはいますが、元は岩だらけだったような斜面
日の出森分岐
所要時間まで書いてくださり、参考になります
2015年01月20日 12:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 12:00
日の出森分岐
所要時間まで書いてくださり、参考になります
「剣尾山」だそう
岩尾根の小さなピーク
2015年01月20日 12:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 12:06
「剣尾山」だそう
岩尾根の小さなピーク
又しても御親切にどうも
2015年01月20日 12:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 12:06
又しても御親切にどうも
獅子ヶ岳は登山道が沢山あるようです。沢山あるということはやはり迷いやすい危険があるかも(-_-;)
2015年01月20日 12:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 12:07
獅子ヶ岳は登山道が沢山あるようです。沢山あるということはやはり迷いやすい危険があるかも(-_-;)
もうすぐ獅子岩
2015年01月20日 12:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 12:11
もうすぐ獅子岩
岩を登り
2015年01月20日 12:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/20 12:14
岩を登り
上に立つと大展望が開けました!(^^)!
2015年01月20日 12:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/20 12:14
上に立つと大展望が開けました!(^^)!
そして、暫く小灌木帯
2015年01月20日 12:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 12:15
そして、暫く小灌木帯
山頂に到着
味のある山頂標識が良いですね(^^)v
2015年01月20日 12:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/20 12:18
山頂に到着
味のある山頂標識が良いですね(^^)v
端が欠けていて何等なのか分からない三角点が積まれた石の脇に何気なく建っていました
2015年01月20日 12:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 12:19
端が欠けていて何等なのか分からない三角点が積まれた石の脇に何気なく建っていました
七洞岳への標識
5Kmもあると行ってみたいですが、時間がとても足りません
2015年01月20日 12:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 12:19
七洞岳への標識
5Kmもあると行ってみたいですが、時間がとても足りません
目前に山頂まで林道の伸びた山
2015年01月20日 12:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 12:19
目前に山頂まで林道の伸びた山
山並みの連続する方面。初日の出を見に来られた方はこの辺りから昇る日を眺めたのでしょうか?
2015年01月20日 12:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/20 12:39
山並みの連続する方面。初日の出を見に来られた方はこの辺りから昇る日を眺めたのでしょうか?
獅子岩を下ります
2015年01月20日 12:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/20 12:44
獅子岩を下ります
振り返った急斜面が緩んだ広い尾根道
2015年01月20日 13:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 13:02
振り返った急斜面が緩んだ広い尾根道
渡渉点
水量が少なく全く問題ありません
2015年01月20日 13:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 13:14
渡渉点
水量が少なく全く問題ありません
水の流れが美しい堰堤滝
2015年01月20日 13:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 13:25
水の流れが美しい堰堤滝
林道終点登山口
本日の全日程を無事終了しました。これから寒い信州に帰ります。
2015年01月20日 13:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 13:32
林道終点登山口
本日の全日程を無事終了しました。これから寒い信州に帰ります。
夕暮れの白い恵那山
恵那山を見ると玄関口まで帰ってきた気がしますが、後200km、遠いです(;_;)
2015年01月20日 16:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/20 16:25
夕暮れの白い恵那山
恵那山を見ると玄関口まで帰ってきた気がしますが、後200km、遠いです(;_;)
撮影機器:

感想

民宿で、早めの朝食を準備して頂けたので、予定より早めの出発。
南伊勢町役場の駐車場に車を停めさせて頂いて歩き始めました。
正面に聳え、山頂近くに鳥居のある山が早速目に飛び込んできて
あれが「馬山」と思いましたら、歩き出してすぐ右手に
馬山登山道の標識が現れました。

脇に収穫の終わったみかん畑を見ながら
緩やかな斜面を登って行くと、コウヤマキの自生地らしく
幼木も沢山見かけ、とても珍しく感じました。
山頂からの五ヶ所湾を見下ろす絶景は
山国生まれ、山国育ちの者には何回見ても尽きない感動を誘います。
真冬の最中、鉛色の空の下に過ごしている日々を思うと
眩しく光り輝き、それでいて穏やかそのもの海の景色は見飽きません。

五ヶ所湾の絶景を楽しんで下山後、
時間に余裕があり、短時間で登れそうでもあり
先刻「馬山」と間違えた「五ヶ所浅間山」に登る事にしました。
みかん畑の脇を登る道も経験する機会がなく、印象的です。
子供の頃、童謡で聞きなじんだ歌をいつしか口ずさんでいましたが、
あの童謡の原風景が、こんな場所ではないかと思ってしまいます。

峠をトンネルで越えて度会町に入り、「獅子ヶ岳」登山口を目指します。
「度会町」も難読地名ではないでしょうか?
振り仮名がふってなければ到底「わたらい」とは読めません。
「注連指」登山口は更に難しく、「しめさす」と読むそうです。
何故そのように読むのか到底分りませんが、由来はあるのでしょう。

手入れの行き届いた植林地の林道終点から登山道が始まっていました。
標識、看板が至る所にあって安心な登山道です。
尾根への急坂は息が上がりましたが、獅子岩は大展望台、
疲れも吹き飛ぶ360度のパノラマが楽しめます。

獅子ヶ岳山頂でも熊野灘が山並みの向こうに見渡せるようですが、
あいにく雲が空を覆い始め、風も強まり
周辺が霞みがかった状態になってきました。
身体が冷えて来るので、昼食もそこそこに山頂を後にしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:959人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら