記録ID: 5785541
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍穂高縦走2/2(穂高岳山荘〜奥穂高岳〜涸沢〜上高地)
2023年07月31日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:56
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 389m
- 下り
- 1,859m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:59
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 7:52
距離 20.5km
登り 395m
下り 1,873m
16:13
ゴール地点
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
涸沢〜奥穂高岳は落石もあるのでヘルメット。 |
その他周辺情報 | 穂高岳山荘 https://www.hotakadakesanso.com/ 涸沢小屋 https://karasawagoya.com/ 涸沢ヒュッテ https://karasawa-hyutte.com/ 温泉:湯の華銭湯 瑞祥 http://zui.sakura.ne.jp/ |
写真
奥穂高岳山頂に到着。
😌友達のみアクセス可
奥穂高岳山頂360°動画とドローン風動画
https://youtu.be/MzbBoFGkCl0
https://youtu.be/Qun1e0L0o3A
https://youtu.be/Zc3uB0Jz0mc
😌友達のみアクセス可
奥穂高岳山頂360°動画とドローン風動画
https://youtu.be/MzbBoFGkCl0
https://youtu.be/Qun1e0L0o3A
https://youtu.be/Zc3uB0Jz0mc
感想
新穂高温泉〜槍ヶ岳〜北穂高岳〜穂高岳山荘の2日間の山行でかなり疲れたので、3日目は前穂から岳沢を経由して上高地へ下山することを止め、涸沢経由で上高地へ向かうことにした。前穂経由の方が距離が全然短いけど、長い急斜を下るよりも、緩やかな道を長い距離歩く方が安全と考えての判断だ。
奥穂高山頂へは空身でピストン。人が多くて山荘横の急斜面が渋滞して全然進まなかったのでだいぶ時間がかかったけど、山頂からの景色は最高だった。多くの名山に囲まれた北アルプス最高峰。いい眺めだった。
涸沢へ向かうザイテングラードは圧巻の景色の中、気持ちよく下ることができた。下から見上げる涸沢カールは、ずっと前から見たかった景色。小屋のテラスで昼食をとりながら景色を堪能した。それにしてもいい眺めだった。今度はここでのんびり過ごしたいな。
涸沢から横尾まで6km、横尾から上高地まで10km、とても長かったけど足取りは軽く、途中寄り道しながら飽きることなく帰ることができて良かった。
上高地からは沢渡までバスで移動。さっさと前穂経由で下山したナスホルンが新穂高温泉に停めてある車をとりに行って合流した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:304人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する