蝶ヶ岳(徳沢イン、三脵アウト)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 09:46
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,221m
- 下り
- 1,362m
コースタイム
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 6:45
天候 | 暑い!概ね良い天気でしたが、登頂した時は曇っていました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー
自転車
三股登山口からホリデー湯まで、車(ヒッチハイク)。 ホリデー湯から穂高駅まで:タクシー |
コース状況/ 危険箇所等 |
問題なし |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
友人とハイキングすることになっていました。 上高地や北アルプスを訪れるのは初めてだったはずだ。 しかし残念なことに、彼は土壇場でキャンセルしなければなりませんでした。 それで私は一人でハイキングしました。
良い天気ですが、朝の5時半でも暑いです。 松本から上高地行きの始発バスは興奮した観光客やハイカーでいっぱいだった。 バスターミナルから徳沢までの散歩はとても楽しかったです。 他のフレンドリーなハイカーたちとおしゃべりしました。 徳沢での滞在時間は約30分で、コーヒーを淹れて朝食を食べるには十分な時間でした。
そして蝶ヶ岳への登りを開始しました。 予想通りの急坂でした。 なんだか平標山の始まりを思い出しました。 残念ながら登山中はあまり展望はありません。 別の登山者は「暑いし、大変だし、展望もあまりない」と言っていた。 おそらく2200mあたりから、太陽が消えて空が灰色になっていることに気づきました。 でも汗びっしょりでした! ここ1時間ほどで、少しずつ上がったり下がったりしています。 ようやく木々の間から出てきて、頂上が見えてきました。 頂上を終えて小屋に向かい、チェックインをしました。15時からZoomミーティングがあったので急いでしまいました。Zoomミーティングには最高の場所です。 なんという背景でしょう!
その後、夕食前に他のハイカー数人とおしゃべりしました。 素晴らしい物語を持ったフレンドリーな人々がたくさんいます。 夕食は美味しかったですが、隣に座っていた女性が量が少なすぎると文句を言いました。 私は大男なので、おそらく彼女の2倍はありますが、その量はちょうどよいと思いました。 夕食後は雲もなくなり、素晴らしい夕日を眺めることができました。
20時までには寝ましたが、夜中に何度も目が覚めました。 人々は重いドアがどのように機能するかを知らないのでしょうか? 放っておくとバタンと閉まってしまいます。 この人たちにとってこれは新しい経験なのでしょうか?
素晴らしい日の出! おそらく山に滞在中に経験した中で最高のものでしょう。 写真やビデオをたくさん撮った後、朝食の時間になりました。 朝食後、外に座ってコーヒーを入れながら景色を楽しんでいると、母親と5羽の雛の6羽の雷鳥の家族が現れました。 とても愛らしかったです。
8時前に三股への下りを開始した。 また暑かったですね。 このルートは基本的に階段を3時間歩きます。 下るのは楽しいですが、登る途中で疲れ果てたハイカーにたくさん会いました。 登山者の 10 人中 9 人はフレンドリーで、元気よく挨拶をしてくれます。 下山のに3時間かかりました。 終えて、乾燥機の服に着替えた直後、私は前の晩におしゃべりしていた年配のハイカー 2 人に会いました。 彼らは親切にも約9km離れたホリデー湯まで車で送ってくれました。 (ありがとうございました!)温泉の後はタクシーで穂高まで行き、クラフトビールを飲んで美味しいお蕎麦を食べました。
総じて素晴らしい2日間の山行でした。 登山の神様ありがとう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する