ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5786852
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

燕岳〜槍ヶ岳・3泊4日表銀座縦走

2023年07月31日(月) ~ 2023年08月03日(木)
 - 拍手
Ryota その他2人
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
80:43
距離
44.4km
登り
3,171m
下り
3,144m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:36
休憩
5:03
合計
10:39
6:34
50
スタート地点
7:23
7:30
34
8:03
8:04
40
8:43
8:49
37
9:26
9:42
40
10:21
10:28
28
10:57
11:04
32
11:37
11:42
11
11:53
15:57
8
16:06
16:06
22
16:28
16:30
8
16:38
16:46
7
16:53
16:54
14
17:07
17:08
5
17:12
2日目
山行
8:13
休憩
3:22
合計
11:35
17:12
52
6:33
6:34
28
7:02
7:03
118
9:01
9:01
9
9:52
10:03
13
10:16
10:24
19
10:43
10:48
46
11:33
12:14
25
12:39
12:40
84
14:03
14:12
44
14:56
16:48
11
16:59
17:06
11
3日目
山行
5:15
休憩
2:32
合計
7:47
17:17
75
6:50
7:08
129
9:18
9:30
70
10:40
11:53
28
12:21
13:10
13
4日目
山行
7:38
休憩
1:01
合計
8:39
13:23
43
7:19
7:24
3
7:27
7:28
48
8:16
8:16
33
8:49
9:03
32
9:35
9:36
28
10:03
10:09
29
10:38
10:38
8
10:46
10:48
10
10:58
10:58
45
11:43
11:56
44
12:40
12:41
42
13:22
13:30
3
13:33
13:33
36
14:10
14:10
4
14:14
14:27
31
14:58
14:58
8
15:06
15:06
6
15:12
15:12
5
天候 1日目 晴れ、曇り
2日目 晴れ
3日目 晴れ、夕立ち
4日目 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
安曇野穂高駐車場に車を停めて、中房温泉までのバスに乗り登山開始。下山後はバスと電車を乗り継いで、駐車場に戻りました。
松本駅で穂高駅への乗り継ぎが上手くいかず、駅で30分以上待ったのがきつかったです。
コース状況/
危険箇所等
よく整備された道でした。
道迷いしないよう標識も充実していました。
その他周辺情報 登山後に、みんなのテンホウで食べ、湯の花銭湯 端祥でお風呂をいただきました。
中房温泉に到着。
星がとても綺麗。
同行者2人を降ろして、安曇野穂高駐車場に行き、5:10の始発のバスでまた来ます。
2023年07月31日 03:45撮影 by  iPhone 11, Apple
7/31 3:45
中房温泉に到着。
星がとても綺麗。
同行者2人を降ろして、安曇野穂高駐車場に行き、5:10の始発のバスでまた来ます。
一時間弱で最初のベンチ。
登山者たくさんです。
2023年07月31日 07:24撮影 by  iPhone 11, Apple
7/31 7:24
一時間弱で最初のベンチ。
登山者たくさんです。
第二ベンチ。
テン泊装備が重い…💦
2023年07月31日 07:56撮影 by  iPhone 11, Apple
7/31 7:56
第二ベンチ。
テン泊装備が重い…💦
第三ベンチ。
汗がハットのつばがらポトポト落ち続けます。
2023年07月31日 08:40撮影 by  iPhone 11, Apple
7/31 8:40
第三ベンチ。
汗がハットのつばがらポトポト落ち続けます。
今回も富士山は見えませんでした…。
2023年07月31日 09:27撮影 by  iPhone 11, Apple
7/31 9:27
今回も富士山は見えませんでした…。
標識に励まされる!
2023年07月31日 09:59撮影 by  iPhone 11, Apple
7/31 9:59
標識に励まされる!
燕山荘到着!
凍らせたペットボトルに挟んだクーリッシュ。バニラ味のジュースになっていました…。
2023年07月31日 12:56撮影 by  iPhone 11, Apple
7/31 12:56
燕山荘到着!
凍らせたペットボトルに挟んだクーリッシュ。バニラ味のジュースになっていました…。
テン場は満員です。
2023年07月31日 15:27撮影 by  iPhone 11, Apple
7/31 15:27
テン場は満員です。
槍ヶ岳。
明後日にはあそこに登っている…はず。
2023年07月31日 16:16撮影 by  iPhone 11, ARYamaNavi
7/31 16:16
槍ヶ岳。
明後日にはあそこに登っている…はず。
燕岳登頂。燕山荘を望む。
2023年07月31日 16:52撮影 by  iPhone 11, Apple
7/31 16:52
燕岳登頂。燕山荘を望む。
美しい。
2023年07月31日 19:32撮影 by  iPhone 11, Apple
7/31 19:32
美しい。
2日目の朝。
AR山。正しいのか分かりませんが面白い。
2023年08月01日 05:18撮影 by  iPhone 11, ARYamaNavi
8/1 5:18
2日目の朝。
AR山。正しいのか分かりませんが面白い。
去年から憧れていたアルプス稜線歩きが始まります!
2023年08月01日 05:50撮影 by  iPhone 11, Apple
8/1 5:50
去年から憧れていたアルプス稜線歩きが始まります!
順番に日を浴びて目覚めていく山々。
2023年08月01日 07:19撮影 by  iPhone 11, Apple
8/1 7:19
順番に日を浴びて目覚めていく山々。
カッコ良すぎる…!
2023年08月01日 08:46撮影 by  iPhone 11, Apple
8/1 8:46
カッコ良すぎる…!
喜作さんレリーフ。
2023年08月01日 08:57撮影 by  iPhone 11, Apple
8/1 8:57
喜作さんレリーフ。
ガスは山が着るドレス。
2023年08月01日 09:14撮影 by  iPhone 11, Apple
8/1 9:14
ガスは山が着るドレス。
ここまでの登り、きつかったです。
標識に力をもらいます。
2023年08月01日 09:42撮影 by  iPhone 11, Apple
8/1 9:42
ここまでの登り、きつかったです。
標識に力をもらいます。
大天井岳。
語尾が ありがとう!の明るい女性が、走って登って降りていて、テンション上げてもらいました。
ほんと良い景色。

大天井岳に登るとプラス1時間の行程になりますが、時間と体力が許すなら登ることをお勧めします。
2023年08月01日 10:22撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/1 10:22
大天井岳。
語尾が ありがとう!の明るい女性が、走って登って降りていて、テンション上げてもらいました。
ほんと良い景色。

大天井岳に登るとプラス1時間の行程になりますが、時間と体力が許すなら登ることをお勧めします。
大天井ヒュッテに向かって下って行きます。
2023年08月01日 10:59撮影 by  iPhone 11, Apple
8/1 10:59
大天井ヒュッテに向かって下って行きます。
今日の宿泊地、西岳への分岐。
やっと半分くらい。
2023年08月01日 11:29撮影 by  iPhone 11, Apple
8/1 11:29
今日の宿泊地、西岳への分岐。
やっと半分くらい。
大天井ヒュッテ。
西岳に向かうために水などの補給、休憩にとても良い場所にあります。
静かでとても良い所でした。
2023年08月01日 11:35撮影 by  iPhone 11, Apple
8/1 11:35
大天井ヒュッテ。
西岳に向かうために水などの補給、休憩にとても良い場所にあります。
静かでとても良い所でした。
喜作新道を歩きます。
少し標高が低いので、木の影があってありがたい。
2023年08月01日 13:55撮影 by  iPhone 11, Apple
8/1 13:55
喜作新道を歩きます。
少し標高が低いので、木の影があってありがたい。
ヒュッテ西岳に到着。

燕岳で何人かの登山者が「ヒュッテ西岳は小屋泊もテント場も予約が取れなかったから常念に行きます」と言っていたのでギチギチのテン場を想像していたのですが、12,3張りくらいでした。
穂高を眺める最高のところに設営。
2023年08月01日 16:03撮影 by  iPhone 11, ARYamaNavi
8/1 16:03
ヒュッテ西岳に到着。

燕岳で何人かの登山者が「ヒュッテ西岳は小屋泊もテント場も予約が取れなかったから常念に行きます」と言っていたのでギチギチのテン場を想像していたのですが、12,3張りくらいでした。
穂高を眺める最高のところに設営。
AR山
2023年08月01日 16:03撮影 by  iPhone 11, ARYamaNavi
8/1 16:03
AR山
陽が傾いて、山々が美しい。
2023年08月01日 18:05撮影 by  iPhone 11, Apple
8/1 18:05
陽が傾いて、山々が美しい。
常念岳に二重の虹がかかっていました。
美しすぎる!
2023年08月01日 18:17撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/1 18:17
常念岳に二重の虹がかかっていました。
美しすぎる!
2023年08月01日 18:18撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/1 18:18
3日目の朝。
2023年08月02日 04:17撮影 by  iPhone 11, Apple
8/2 4:17
3日目の朝。
モルゲンルート。
今日、あそこまで行くのか…。
行けるのか…。ドキドキします。
2023年08月02日 04:57撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/2 4:57
モルゲンルート。
今日、あそこまで行くのか…。
行けるのか…。ドキドキします。
出発!
2023年08月02日 05:29撮影 by  iPhone 11, Apple
8/2 5:29
出発!
1時間半。急激に降りて、少し登って、また急激に降りて、を繰り返し水俣乗越に着きます。
後ろのロープは北鎌尾根にとりつく道。少し前に男の人が入って行ったそうです。
2023年08月02日 06:57撮影 by  iPhone 11, Apple
8/2 6:57
1時間半。急激に降りて、少し登って、また急激に降りて、を繰り返し水俣乗越に着きます。
後ろのロープは北鎌尾根にとりつく道。少し前に男の人が入って行ったそうです。
東鎌尾根!
激しい登りがたくさんです。
2023年08月02日 07:30撮影 by  iPhone 11, Apple
8/2 7:30
東鎌尾根!
激しい登りがたくさんです。
核心部。二重の梯子で降ります。
2023年08月02日 07:42撮影 by  iPhone 11, Apple
8/2 7:42
核心部。二重の梯子で降ります。
この道を登って来たのか…。
2023年08月02日 08:12撮影 by  iPhone 11, Apple
8/2 8:12
この道を登って来たのか…。
槍が近付いて来ました。
2023年08月02日 08:56撮影 by  iPhone 11, Apple
8/2 8:56
槍が近付いて来ました。
どれほどこの標識に癒されたか。
先が見えるって素晴らしい。

ヒュッテ大槍で水の補給をした際に、標識に励まされましたた伝えたら、素敵な笑顔で「良かったです。嬉しい」と言っておられました。
2023年08月02日 08:57撮影 by  iPhone 11, Apple
8/2 8:57
どれほどこの標識に癒されたか。
先が見えるって素晴らしい。

ヒュッテ大槍で水の補給をした際に、標識に励まされましたた伝えたら、素敵な笑顔で「良かったです。嬉しい」と言っておられました。
近い!
2023年08月02日 09:52撮影 by  iPhone 11, Apple
8/2 9:52
近い!
振り返るとヒュッテ大槍。
2023年08月02日 10:10撮影 by  iPhone 11, Apple
8/2 10:10
振り返るとヒュッテ大槍。
残り100!
2023年08月02日 10:32撮影 by  iPhone 11, Apple
8/2 10:32
残り100!
槍沢との分岐
2023年08月02日 10:35撮影 by  iPhone 11, Apple
8/2 10:35
槍沢との分岐
槍ヶ岳山荘直前。
2023年08月02日 10:37撮影 by  iPhone 11, Apple
8/2 10:37
槍ヶ岳山荘直前。
着いた!
2023年08月02日 10:44撮影 by  iPhone 11, Apple
8/2 10:44
着いた!
素晴らしい景色。
2023年08月02日 10:49撮影 by  iPhone 11, Apple
8/2 10:49
素晴らしい景色。
穂先に挑戦。
2023年08月02日 11:54撮影 by  iPhone 11, Apple
8/2 11:54
穂先に挑戦。
かっこいい!
2023年08月02日 11:55撮影 by  iPhone 11, Apple
8/2 11:55
かっこいい!
一歩ずつ慎重に進みます。
2023年08月02日 12:05撮影 by  iPhone 11, Apple
8/2 12:05
一歩ずつ慎重に進みます。
こんな所にもお花が咲いています。
高山植物って主張が強くなくって好きです。
2023年08月02日 12:06撮影 by  iPhone 11, Apple
8/2 12:06
こんな所にもお花が咲いています。
高山植物って主張が強くなくって好きです。
登っていきます。
2023年08月02日 12:11撮影 by  iPhone 11, Apple
8/2 12:11
登っていきます。
最後の二段梯子。
2023年08月02日 12:21撮影 by  iPhone 11, Apple
8/2 12:21
最後の二段梯子。
着いた!
2023年08月02日 12:35撮影 by  iPhone 11, Apple
8/2 12:35
着いた!
コーヒー。
2023年08月02日 12:36撮影 by  iPhone 11, Apple
8/2 12:36
コーヒー。
2023年08月02日 12:40撮影 by  iPhone 11, Apple
8/2 12:40
2023年08月02日 12:50撮影 by  iPhone 11, Apple
8/2 12:50
降りて来て、ガスったスモーキーな穂先を見ながら、ウイスキーを飲みます。
2023年08月02日 13:54撮影 by  iPhone 11, Apple
8/2 13:54
降りて来て、ガスったスモーキーな穂先を見ながら、ウイスキーを飲みます。
昼食のうまかっちゃん!
2023年08月02日 14:00撮影 by  iPhone 11, Apple
8/2 14:00
昼食のうまかっちゃん!
槍ヶ岳山荘の自販機で買ったビール900円!
2023年08月02日 14:05撮影 by  iPhone 11, Apple
8/2 14:05
槍ヶ岳山荘の自販機で買ったビール900円!
穂先の夕暮れ。
2023年08月02日 18:49撮影 by  iPhone 11, Apple
8/2 18:49
穂先の夕暮れ。
美しい。
2023年08月02日 19:08撮影 by  iPhone 11, Apple
8/2 19:08
美しい。
2023年08月02日 19:14撮影 by  iPhone 11, Apple
8/2 19:14
夕立ちにあいましたが、その後は風もそこまで無く、眠れました。
2023年08月02日 19:20撮影 by  iPhone 11, Apple
8/2 19:20
夕立ちにあいましたが、その後は風もそこまで無く、眠れました。
4日目の朝。
体力的に2階目の穂先を登るの次回にします。
撮影しながらゆっくり朝ごはん。
2023年08月03日 03:46撮影 by  iPhone 11, Apple
8/3 3:46
4日目の朝。
体力的に2階目の穂先を登るの次回にします。
撮影しながらゆっくり朝ごはん。
ヘッドライトの道。
2023年08月03日 04:12撮影 by  iPhone 11, Apple
8/3 4:12
ヘッドライトの道。
少しずつ山が目覚めていきます。
2023年08月03日 04:12撮影 by  iPhone 11, Apple
8/3 4:12
少しずつ山が目覚めていきます。
西鎌尾根の方。
今度はこっちも歩きたい!
2023年08月03日 05:13撮影 by  iPhone 11, Apple
8/3 5:13
西鎌尾根の方。
今度はこっちも歩きたい!
槍ヶ岳山荘で発酵から焼きまでしているパン。
肉要素が嬉しい!
2023年08月03日 06:22撮影 by  iPhone 11, Apple
8/3 6:22
槍ヶ岳山荘で発酵から焼きまでしているパン。
肉要素が嬉しい!
奥に左側から八ヶ岳、富士山、南アルプスも見えています。
2023年08月03日 06:37撮影 by  iPhone 11, Apple
8/3 6:37
奥に左側から八ヶ岳、富士山、南アルプスも見えています。
殺生分岐。
2023年08月03日 06:57撮影 by  iPhone 11, Apple
8/3 6:57
殺生分岐。
お坊さんが53日間野営した洞穴。
良いな〜。
2023年08月03日 07:19撮影 by  iPhone 11, Apple
8/3 7:19
お坊さんが53日間野営した洞穴。
良いな〜。
空が綺麗。
2023年08月03日 07:26撮影 by  iPhone 11, Apple
8/3 7:26
空が綺麗。
ここで槍の見納めだそうです。
2023年08月03日 07:33撮影 by  iPhone 11, Apple
8/3 7:33
ここで槍の見納めだそうです。
沢沿いを下っていきます。
2023年08月03日 08:33撮影 by  iPhone 11, Apple
8/3 8:33
沢沿いを下っていきます。
雪渓が残っています。
2023年08月03日 08:34撮影 by  iPhone 11, Apple
8/3 8:34
雪渓が残っています。
大曲がり
2023年08月03日 08:50撮影 by  iPhone 11, Apple
8/3 8:50
大曲がり
ババ平
2023年08月03日 09:21撮影 by  iPhone 11, Apple
8/3 9:21
ババ平
すごく良いテン場。
2023年08月03日 09:34撮影 by  iPhone 11, Apple
8/3 9:34
すごく良いテン場。
あれは槍ヶ岳の影武者的存在?
2023年08月03日 09:55撮影 by  iPhone 11, Apple
8/3 9:55
あれは槍ヶ岳の影武者的存在?
槍が見えるよ、双眼鏡。
槍沢ロッヂ、とても良い所でした。
2023年08月03日 10:01撮影 by  iPhone 11, Apple
8/3 10:01
槍が見えるよ、双眼鏡。
槍沢ロッヂ、とても良い所でした。
水が綺麗
2023年08月03日 10:25撮影 by  iPhone 11, Apple
8/3 10:25
水が綺麗
休憩で靴を脱ぎます。
足の指も踵も痛いです。
2023年08月03日 12:56撮影 by  iPhone 11, Apple
8/3 12:56
休憩で靴を脱ぎます。
足の指も踵も痛いです。
徳沢園でソフトクリーム。
下の方までクリームか詰まっていました!
2023年08月03日 13:16撮影 by  iPhone 11, Apple
8/3 13:16
徳沢園でソフトクリーム。
下の方までクリームか詰まっていました!
上高地観光センターで歩いた道を撮影。
手前左が燕岳で右上に大天井岳、西岳と進み、右に槍ヶ岳です。
2023年08月03日 15:35撮影 by  iPhone 11, Apple
8/3 15:35
上高地観光センターで歩いた道を撮影。
手前左が燕岳で右上に大天井岳、西岳と進み、右に槍ヶ岳です。
帰りの電車で3日汗だくで風呂に入っていないのを申し訳なく思います。

松本駅で乗り換え、穂高駅までの切符を買います。
PASMOやSuicaは使えません。
隣りの席の会社員っぽい女性がどこに登っていたのか話しかけてくれたので、縦走したことを話すと、バッグから印刷した地図を取り出して、明日から2泊3日で槍に行くとのこと。
「できれは、毎週末登りたい!」とか、「以前はテン場が予約制でなかったので、ふらっと登れていたけど、最近はそうもできなくなった」とおっしゃっていました。
上級者!
近くの美味しいお店情報も教えていただきました。
ご自身は、下山後は、ステーキの宮でサラダと肉をがっつり食べるとのことでした。
分かる!
2023年08月03日 17:44撮影 by  iPhone 11, Apple
8/3 17:44
帰りの電車で3日汗だくで風呂に入っていないのを申し訳なく思います。

松本駅で乗り換え、穂高駅までの切符を買います。
PASMOやSuicaは使えません。
隣りの席の会社員っぽい女性がどこに登っていたのか話しかけてくれたので、縦走したことを話すと、バッグから印刷した地図を取り出して、明日から2泊3日で槍に行くとのこと。
「できれは、毎週末登りたい!」とか、「以前はテン場が予約制でなかったので、ふらっと登れていたけど、最近はそうもできなくなった」とおっしゃっていました。
上級者!
近くの美味しいお店情報も教えていただきました。
ご自身は、下山後は、ステーキの宮でサラダと肉をがっつり食べるとのことでした。
分かる!
穂高駅に到着。
2023年08月03日 19:06撮影 by  iPhone 11, Apple
8/3 19:06
穂高駅に到着。
おすいマンホールも素敵。

縦走中同じ行程を小屋泊で進んでいたご家族とここでもお会いしました。
広島から来られたそう。明日は松本城だそうです。
2023年08月03日 19:07撮影 by  iPhone 11, Apple
8/3 19:07
おすいマンホールも素敵。

縦走中同じ行程を小屋泊で進んでいたご家族とここでもお会いしました。
広島から来られたそう。明日は松本城だそうです。
時間の都合上、みんなのホウケンで晩御飯。
このセットで1000円!安い。
2023年08月03日 20:13撮影 by  iPhone 11, Apple
8/3 20:13
時間の都合上、みんなのホウケンで晩御飯。
このセットで1000円!安い。
大満足の山行でした!
大満足の山行でした!

感想

去年、北アルプスデビューで燕岳一泊二日ピストンをした時見て以来、憧れて来た槍ヶ岳に挑戦しました。
槍が少しずつ近付いて来る表銀座コースを計画しました。
体力や登山スキルを身につけるため、色々な山に登りました。
また、楽に山歩きを出来るように体重も落とす努力をしました。
4月くらいに燕山荘のテン場を、7月初めにヒュッテ西岳のテン場を予約。二週間くらい前から、てんきとくらすやwindyを見て、予報に一喜一憂し、迎えました。
とてもきつかったですが、最高の山行でした。
他の山では満足できなくなりそうで怖いです。
帰って一日経ち、体重を測ったら、半年前より増えていました。
ガーン。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:583人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら