ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 579066
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

2015年山始め、高尾山〜陣馬山〜一ノ尾根を経て藤野に下山

2015年01月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:22
距離
23.5km
登り
1,309m
下り
1,271m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:10
休憩
1:10
合計
8:20
7:15
3
7:18
7:21
27
7:48
7:55
35
8:30
8:38
4
8:42
8:42
31
9:13
9:13
21
9:34
9:41
16
9:57
9:57
33
10:30
10:42
71
11:53
11:53
10
12:03
12:03
16
12:19
12:19
35
12:54
13:27
18
15:08
15:08
27
15:35
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
<往路>
○京王線
 6:39 分倍河原 − 7:08 高尾山口

<復路>
○中央本線
 15:45 藤野 − 16:35 立川
コース状況/
危険箇所等
○登山口〜稲荷山ルート〜高尾山
早朝は霜が下りていますが、泥濘もなく歩きやすいです。
稲荷山のトイレは相変わらず使用不可でした。

○高尾山〜城山〜景信山
日当たりのよいところはドロドロの泥濘です。
城山茶屋、景信茶屋・青木、かげ信茶屋ともに営業中でした。

○景信山〜陣馬山
景信山を越えると急に凍結箇所が増えてきます。
雪は大したことありませんが、凍結箇所がツルツルなので軽アイゼンがあると安心です。
陣馬山は富士見茶屋、信玄茶屋は休業、清水茶屋は営業していました。

○陣馬山〜一ノ尾根〜藤野
一ノ尾根は前半は凍結箇所がありますが、後半は泥濘もなく歩きやすいです。
陣馬山登山口から藤野駅までは約2kmの舗装路歩きです。
藤野駅行きのバスは土曜日は15:49があるのでその時間に合わせて下山するのも手です。

<Record>
出発時刻/高度: 07:13 / 199m
到着時刻/高度: 15:35 / 205m
合計時間: 8時間22分
合計距離: 23.5km
最高点の標高: 844m
最低点の標高: 190m
累積標高(上り): 1378m
累積標高(下り): 1372m

●総歩数(Door to Door):45,641歩


去年3月以来の高尾山です。
2015年01月24日 07:21撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/24 7:21
去年3月以来の高尾山です。
稲荷山のお稲荷さんに山行の安全を祈願します、
2015年01月24日 07:27撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/24 7:27
稲荷山のお稲荷さんに山行の安全を祈願します、
稲荷山の展望台からスカイツリー。
スカイツリーの手前に見えているのは新宿の高層ビル群です。
2015年01月24日 07:53撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
1/24 7:53
稲荷山の展望台からスカイツリー。
スカイツリーの手前に見えているのは新宿の高層ビル群です。
高尾山の山頂が見えてきました。
って工事フェンスじゃん。
2015年01月24日 08:30撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
1/24 8:30
高尾山の山頂が見えてきました。
って工事フェンスじゃん。
高尾山の見晴台から丹沢の山々。
残念ながら富士山は雲の中です。
2015年01月24日 08:31撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
1/24 8:31
高尾山の見晴台から丹沢の山々。
残念ながら富士山は雲の中です。
高尾山の新しい山頂標柱。
山頂は大規模工事中です。
2015年01月24日 08:33撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
1/24 8:33
高尾山の新しい山頂標柱。
山頂は大規模工事中です。
東屋は使えるのかな?
2015年01月24日 08:33撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/24 8:33
東屋は使えるのかな?
どうやらビジターセンターとトイレを建替えるようです。
2015年01月24日 08:34撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/24 8:34
どうやらビジターセンターとトイレを建替えるようです。
もみじ台n巻道でみつけた霜柱。
2015年01月24日 09:00撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/24 9:00
もみじ台n巻道でみつけた霜柱。
一丁平に到着。
2015年01月24日 09:17撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/24 9:17
一丁平に到着。
一丁平からの眺望。
今日は富士山はダメですね。
2015年01月24日 09:17撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
1/24 9:17
一丁平からの眺望。
今日は富士山はダメですね。
城山手前の登山道。
こんなにきれいな道でしたっけ。
整備し直した?
2015年01月24日 09:28撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/24 9:28
城山手前の登山道。
こんなにきれいな道でしたっけ。
整備し直した?
城山に到着。
2015年01月24日 09:37撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/24 9:37
城山に到着。
城山茶屋はいつも開いてて安心です。
(立ち寄っていませんけど)
2015年01月24日 09:37撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/24 9:37
城山茶屋はいつも開いてて安心です。
(立ち寄っていませんけど)
小仏峠のタヌキ。
小仏峠で高尾と西丹沢の地図を売っていました。
2015年01月24日 10:02撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
1/24 10:02
小仏峠のタヌキ。
小仏峠で高尾と西丹沢の地図を売っていました。
走りたくなりますが、大人しく歩きましょう。
2015年01月24日 10:09撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
1/24 10:09
走りたくなりますが、大人しく歩きましょう。
景信山から高尾山方面。
歩いてきた稜線を振り返ります。
2015年01月24日 10:35撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
1/24 10:35
景信山から高尾山方面。
歩いてきた稜線を振り返ります。
景信山山頂。
2015年01月24日 10:42撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
1/24 10:42
景信山山頂。
景信山を過ぎると道が薄っすら雪化粧しています。
雪は大したことありませんが、凍結していてツルツルです。
2015年01月24日 11:50撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
1/24 11:50
景信山を過ぎると道が薄っすら雪化粧しています。
雪は大したことありませんが、凍結していてツルツルです。
明王峠の茶屋は営業準備中かな?
2015年01月24日 12:07撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/24 12:07
明王峠の茶屋は営業準備中かな?
明王峠。
2015年01月24日 12:07撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/24 12:07
明王峠。
もう少し積もっている方が歩きやすいのですが。
2015年01月24日 12:52撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
1/24 12:52
もう少し積もっている方が歩きやすいのですが。
陣馬山到着。
白馬像前で話し込むのはちょっと勘弁。
2015年01月24日 13:01撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
1/24 13:01
陣馬山到着。
白馬像前で話し込むのはちょっと勘弁。
今日は下段には寄らず。
信玄茶屋が営業していたら迷わずに立ち寄るのですが。
2015年01月24日 13:02撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
1/24 13:02
今日は下段には寄らず。
信玄茶屋が営業していたら迷わずに立ち寄るのですが。
人が空くのを待って撮り直し。
2015年01月24日 13:08撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5
1/24 13:08
人が空くのを待って撮り直し。
昼食はシーフードヌードルです。
2015年01月24日 13:15撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
1/24 13:15
昼食はシーフードヌードルです。
帰りは一ノ尾根に下山します。
2015年01月24日 13:29撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/24 13:29
帰りは一ノ尾根に下山します。
こんな看板あったっけ?
2015年01月24日 13:29撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/24 13:29
こんな看板あったっけ?
一ノ尾根も上の方は凍結しています。
2015年01月24日 13:46撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/24 13:46
一ノ尾根も上の方は凍結しています。
軽アイゼンがザクザク食い込んで気持ちいいです。
2015年01月24日 13:50撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/24 13:50
軽アイゼンがザクザク食い込んで気持ちいいです。
何これ?秘密基地みたい(笑)。
2015年01月24日 14:58撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
1/24 14:58
何これ?秘密基地みたい(笑)。
登山道はここでおしまい。
2015年01月24日 15:00撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/24 15:00
登山道はここでおしまい。
里に下りてきました。
2015年01月24日 15:00撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
1/24 15:00
里に下りてきました。
道端で見かけた首のない石像。
首はどこに行った?
2015年01月24日 15:09撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1/24 15:09
道端で見かけた首のない石像。
首はどこに行った?

感想

2015年の山始めです。
前回の山行から丸一か月空いたのと正月休みで体が鈍っていたので。最初は楽に行けるところにしようと思い、高尾山〜陣馬山を縦走することにしました。

本当は6時過ぎに高尾山口に着くつもりだったのですが、1時間寝坊したせいで、7時過ぎのスタートになりました。
一瞬だけ、たまには1号路から登ろうかな。と思いましたが、舗装路をみや瞬間、いつもの稲荷山コースにしました。
稲荷山コースは歩き慣れた道なので、余裕と言えば余裕ですが、体が鈍っているせいでいつものよりペースが上がりません。
それでも高尾山山頂まで約70分だったので、自分が思っているよりは足が動いていたようです。

高尾山は真新しい山頂標柱が出来ていましたが、周囲が工事中なのが残念。
工事が終わった頃にまた来るとしましょう。

見晴台から5号路に降りると、ここからが本番です。
もみじ台と一丁平は巻道を利用し、体力を温存します。
城山までは朝早いこともあって霜が降りていましたが、先に進むにつれて霜が融けて道がドロドロになっていきます。
先月の丹沢表尾根に負けないくらい酷い泥濘でした。

ところが、景信山を過ぎたところで景色が一変。
薄っすらですが、残雪がありしかもそれが凍ってツルツルな状態です。
景信山から降りる階段で滑って危うく転倒するところでした。
この先、そんなに雪があるとは思えなかったですが、転倒防止のために軽アイゼンを装着しました。

軽アイゼンを装着すると、不思議なことに敢えて凍結しているところを歩きたくなります(笑)。
この先も凍結と泥濘の繰り返しでドライな道は殆どありませんでした。
アイゼンは早いかな?と思わなくもなかったですが、結果的には着けて正解だったと思います。

高尾山から歩くこと約4時間半、陣馬山に到着しました。
陣馬山は混んでいると思っていましたが、意外とそんなでもなく、白馬像近くのテーブルを確保することができました。

ところで、白馬像の前に陣取って話し込んでいるご年輩の方々がいましたが、白馬像は撮影スポットなので、話し込むのはできれば別の場所にしていただきたいです。
他の山でも山頂標柱や三角点の前も一緒です。

山頂で30分くらいまったりして、下山開始です。
帰りは、比較的楽に下りられる一ノ尾根にしました。
本当は陣馬高原下に下山する方が楽なのかもしれませんが、陣馬高原下だと高尾までバスに乗る必要があるので、藤野駅まで歩ける一ノ尾根にしました。

一ノ尾根では殆ど人に合わなかったのに、下山後駅まで歩いていると登山者が結構歩いていたのが不思議。
皆さんどこから下りてきたのか。

距離にして23km。
今年初にしてよく歩きました。

お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:845人

コメント

おつかれさま!
こんにちわ
陣馬山信玄茶屋の店主です。
今年最初の登山が、高尾〜陣馬のゴ−ルデンル−トそして一ノ尾根、レコうれしく
ありがたく拝見させて頂きました。

現在、茶屋はお休みさせて頂いていますが3月7日の土曜日より再開を予定
しています。
陣馬山においでの際営業していましたら是非声かけてください。
また、信玄茶屋&ブログも宜しくお願いします。
2015/2/8 11:42
Re: おつかれさま!
コメントありがとうございます。
まさか信玄茶屋さんからコメントいただけるとは思いもしませんでした。
久々の奥高尾をまったり堪能することができました。
春になったら信玄茶屋さんの珈琲を飲みに行きたいです。^ ^
2015/2/8 17:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら