記録ID: 579659
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山〜鐘ケ獄
2015年01月24日(土) [日帰り]
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 10:21
- 距離
- 24.6km
- 登り
- 2,381m
- 下り
- 2,387m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:05
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 10:18
距離 24.6km
登り 2,388m
下り 2,387m
17:13
ゴール地点
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
日向薬師方面は一部関東ふれあいの道にもなっていてその他区間も危険な個所はありませんでした。 |
写真
感想
■丹沢大山やまなみスタンプラリー満願のため、大山に3時起きして出発!
5時過ぎに着くものの、奥の院を通るため日の出まで車内で待機
岩屋あたりは日が昇ってから見たけど、暗い中、ヘッ電だとちょっと不気味ですよね〜
■日向山に向かうあたりから見城山の間はGPSの電池切れ
ログが取れず図面上では直線となってしまいました。
■途中の見城山は予想以上に見晴らしもよく意外
山頂の案内板をみると七沢リハセンターあたりにお城があったとのこと。これも意外でした。
■なんだかんだと時間がかかり三峰山へは行かず、不動尻から唐沢峠へ向かい、大山に。
見上げる大山は曇って山頂も霞んで見えちょっと残念。
けれど無事下社までたどり着け御朱印まで貰え大満足。
急いでケーブルバス停そばにある大山案内所まで下って、記念のタオルをゲットできたものの、もう4時近く。上り返すのに40分。そこから日向まで1時間。どう考えても暗くなってしまうので、楽々ケーブルで下社まで戻って日向まで帰ってきました。
スタート地点に戻って5分もするとほんとに真っ暗。間に合ってよかったっす
■スタンプラリーは四季ごとにあるとのこと。4つ記念のタオルを集めるとグランドスラムになるらしい。 ん〜 魅力的
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:767人
そういう風に回りましたか。鐘が岳は、私が山登りを再開して最初に登った山です。道間違えて、途中から階段に出ました。10年位前です。
ケーブルあって良かったですね。登り返すと、見晴し台から先の下りでヘッデンでしたね。
三峰山、はい峰が三つあるからだと思いますよ。四つなら、多分四峰山という名前でしょうね。
Mikuni 師匠、こんばんちゃ
ほんとケーブルで戻って正解でした!
神社の神域ですから日没にうろうろしてちゃ、まずいっすよね〜
三峰山は唐沢峠あたりから眺めると3つの峰もよくわかり、また今後行ってみたいですね〜
今度、丹沢山系ご一緒しませんか
makoto53 さん
スゴイ距離!累積標高!巡礼のせいか?!
三峰山は三つ峰がありました。
近くで見たら良くわかりましたが、今の時期はちょっと危ないかも
奥多摩の三頭山も三つ頭がありますよ。
私も丹沢いっぱい行きたいところがあるので、雪がなくなったらコラボしましょう!
それまで行くの待ってぇ
hamburg
hamburg さん、おばんちゃ
すごい距離でしょ〜〜
今回楽ちんケーブル使いましたからね〜
ケーブル登山、癖になりそうっす
丹沢コラボ、ヒルのいない時なら大歓迎
待ってま〜す
高尾のバリルートを歩かれた半袖隊長のレコでも土曜日の天気は曇りと書かれていましたが、丹沢も曇ってたんですね。
茨城は快晴で富士山が見えたのに、丹沢や高尾が曇っていたなんてなんだか不思議です。
matchさん、こんばんは!
茨城は快晴だったんですか
羨ましい
富士方面も快晴で真中が曇ってたんですね〜
不思議というかずるいっす
makoto53さん、おはようございます。
2週連続で周ってしまうとは、makoto53さんの行動力は凄いですね〜
何年か前に広沢寺温泉「玉翠楼」に行ったことがありますが、ヌルヌルする凄いお湯でした
ここを終点にして温泉に入るのも良いでしょうね
ただ日帰り客は露天風呂のみだったから、今の時期にいきなり露天は寒いよね
あと3種類のタオルもゲットしてくださいね!
makoto1959 さん、こんばんは!
広沢寺温泉や七沢など意外と温泉おおいんですね〜
歩いていて誘惑にかられましたが、大山まで行く間に湯冷めしちゃいけないので・・
タオルあと春、夏、秋と残っているのですが、ヒルの時期に
大問題っす
鐘ヶ嶽のことは知らなかったのですが、大山の山域に入るのですね。
ケーブルに片道は乗ったものの、朝から晩まで歩いた距離の長いこと
観音様パワーが充電されつつありますね
隊長
yamabeeryu さんばんちゃ!
鐘ヶ嶽はマップを眺めながら周回ルートを考えているときに見つけまして
長い石段と石仏などあり、地元の信仰の山だったのではと登った次第っす
見晴らしこそ良くなかったですが、途中何人もの方とすれ違い、人気のある山だったのだと実感しました
今年は高野山開創1200年ですから熊野古道にも行きたいし、秩父、小豆島にも再び観音めぐりにと考えてます
秩父、ご一緒しません?
充電できますよ〜〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する