ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5798107
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

憧れの槍ヶ岳から南岳に縦走♪(槍平テント泊)

2023年08月04日(金) ~ 2023年08月06日(日)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
たちゅ その他1人
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
21:53
距離
33.2km
登り
2,764m
下り
2,758m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:44
休憩
0:28
合計
5:12
距離 11.8km 登り 1,045m 下り 237m
7:31
29
8:29
47
9:16
9:24
41
10:05
79
11:24
11:38
7
11:45
58
12:43
2日目
山行
9:39
休憩
2:04
合計
11:43
距離 10.5km 登り 1,494m 下り 1,495m
2:42
87
4:09
4:12
28
4:40
4:46
66
5:52
5:54
29
6:23
7:04
39
7:43
7:45
12
7:57
26
8:23
8:26
51
9:17
9:23
56
10:19
10:21
24
10:45
9
10:54
11:47
60
12:47
12:53
92
14:25
3日目
山行
3:44
休憩
1:02
合計
4:46
距離 10.9km 登り 235m 下り 1,043m
7:24
44
8:08
8:14
2
8:16
70
9:26
42
10:08
10:27
25
10:52
10:53
13
11:06
11:24
6
11:30
11:31
4
11:35
11:52
16
12:08
2
12:10
ゴール地点
新穂高温泉から槍平小屋までのルートは、縦移動はそれほどでもありませんが、横に大きく移動するルートです。
槍ヶ岳から南岳までの稜線を縦走するために、今回は、槍からまわりましたが、南岳新道から登るルートもありです。
おススメは、やっぱり、飛騨沢から千丈乗越を経て槍に至り、南岳に縦走する今回のルートですね。
早朝出発すれば、槍が混む前に、夏にありがちな天気が崩れる前に槍ヶ岳を堪能できると思います。
天候 朝のうちは晴れ、午後は雨のち曇り、夜から晴れ・・・の繰り返し
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
深山荘の登山者用無料駐車場は、金曜日午前1時の時点で満車以上(^^;
登山相談所前の市営第三駐車場は閉鎖( ;∀;)
仕方がないので、鍋平の登山者用無料駐車場に駐車しました。
登山口まで遠い(^^;
コース状況/
危険箇所等
右俣林道は、穂高平小屋を越えて、白出沢まで続きます。
白出沢から先が本格的な登山道。
とはいえ、登山口から槍平小屋までの標高差は800メートル程度
あんまり高度を上げた感はありません。
槍平と槍ヶ岳の標高差は1200メートル近く・・・急登が続きます。
南岳新道は急な上に岩が滑ります。慎重に・・・
槍ヶ岳から南岳へは、ご機嫌な稜線歩き♪
景色も最高!大満足です♪
その他周辺情報 登山後の温泉は、鍋平高原にある野の花山荘へ。大人800円とこの辺りではちょっと高めですが、それ以上の価値ありです。
予約できる山小屋
槍平小屋
鍋平の登山者用駐車場から約40分・・・
ようやく出発地点、登山相談所に到着
登山届を提出して、いざ、登山開始です。
2023年08月04日 08:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/4 8:05
鍋平の登山者用駐車場から約40分・・・
ようやく出発地点、登山相談所に到着
登山届を提出して、いざ、登山開始です。
右俣林道をテクテク・・・
穂高平への近道との分岐です。
結構険しいとの事前情報・・・荷物も重たいので、急がば回れ、林道へ。
2023年08月04日 08:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/4 8:44
右俣林道をテクテク・・・
穂高平への近道との分岐です。
結構険しいとの事前情報・・・荷物も重たいので、急がば回れ、林道へ。
穂高平小屋に到着です。
ここまで車が十分に走れる林道が続いていました。
実際、小屋脇には小屋の関係者の車が・・・
乗せてほしいわ(^^;
2023年08月04日 09:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/4 9:09
穂高平小屋に到着です。
ここまで車が十分に走れる林道が続いていました。
実際、小屋脇には小屋の関係者の車が・・・
乗せてほしいわ(^^;
穂高平からさらに林道が続き・・・
穂高岳山荘に続く分岐
急登な予感しかしません(^^;
2023年08月04日 10:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/4 10:05
穂高平からさらに林道が続き・・・
穂高岳山荘に続く分岐
急登な予感しかしません(^^;
林道は、穂高平小屋からまだ先に続き・・・
ここ、白出沢が終点
2023年08月04日 10:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/4 10:09
林道は、穂高平小屋からまだ先に続き・・・
ここ、白出沢が終点
白出沢を越えると、本格的な登山道のはじまりです。
といっても、それほど高度を上げている感じはせず・・・
横移動が多めな登山道です。
2023年08月04日 10:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/4 10:11
白出沢を越えると、本格的な登山道のはじまりです。
といっても、それほど高度を上げている感じはせず・・・
横移動が多めな登山道です。
何やら荒れた沢に出ました。
地図には無い涸れ沢・・・
2023年08月04日 10:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/4 10:33
何やら荒れた沢に出ました。
地図には無い涸れ沢・・・
それもそのはず!
今年の7月の豪雨でできたばっかりだったようです(^^;
2023年08月04日 10:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/4 10:44
それもそのはず!
今年の7月の豪雨でできたばっかりだったようです(^^;
緊急避難場所
確かに、雨風は防げそうですね〜
こういう場所は貴重かも。
2023年08月04日 11:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/4 11:00
緊急避難場所
確かに、雨風は防げそうですね〜
こういう場所は貴重かも。
滝谷の避難小屋
トイレらしき部屋もありました。
2023年08月04日 11:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/4 11:29
滝谷の避難小屋
トイレらしき部屋もありました。
滝谷は轟轟と水の流れる沢です。
増水時は通れなくなるルートです。
こういう箇所があると、このコースの選択、ちょっと躊躇してしまいますよね〜
2023年08月04日 11:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/4 11:42
滝谷は轟轟と水の流れる沢です。
増水時は通れなくなるルートです。
こういう箇所があると、このコースの選択、ちょっと躊躇してしまいますよね〜
登山口から4時間半
ようやく槍平小屋に到着です。
10キロ以上の道のり、遠かった〜
2023年08月04日 12:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/4 12:38
登山口から4時間半
ようやく槍平小屋に到着です。
10キロ以上の道のり、遠かった〜
テン場は、小屋の上部
平坦でいい感じ♪
いざ、まったりタイムへ!
テントを張り終えてから小屋に行きましたが、なんと軽食営業終わってました(^^;
想定外!仕方がないので遅めの昼食はカップヌードルで(^^;
でも、山で食べるカップヌードル、危険な旨さなんだよな〜
2023年08月04日 14:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/4 14:13
テン場は、小屋の上部
平坦でいい感じ♪
いざ、まったりタイムへ!
テントを張り終えてから小屋に行きましたが、なんと軽食営業終わってました(^^;
想定外!仕方がないので遅めの昼食はカップヌードルで(^^;
でも、山で食べるカップヌードル、危険な旨さなんだよな〜
午後6時ころ、テントに引っ込むと、雨がパラパラ・・・
そのまま夢の中へ・・・

翌朝?午前2時起床!
空は、満天の星空!!
2023年08月05日 02:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/5 2:39
午後6時ころ、テントに引っ込むと、雨がパラパラ・・・
そのまま夢の中へ・・・

翌朝?午前2時起床!
空は、満天の星空!!
月明りとヘッドライトの明かりを頼りに、飛騨沢ルートを登ります。
徐々に空が明るくなり、笠ヶ岳もうっすらと♪
2023年08月05日 04:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/5 4:17
月明りとヘッドライトの明かりを頼りに、飛騨沢ルートを登ります。
徐々に空が明るくなり、笠ヶ岳もうっすらと♪
千丈分岐点から西鎌尾根の千丈乗越へ向かいます。
森林限界を超えて振り返ると、焼岳とその奥に乗鞍岳!
2023年08月05日 04:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/5 4:37
千丈分岐点から西鎌尾根の千丈乗越へ向かいます。
森林限界を超えて振り返ると、焼岳とその奥に乗鞍岳!
千丈乗越に到着!
間もなく日の出の時間
ここから先は、大展望の稜線歩きです♪
2023年08月05日 04:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/5 4:42
千丈乗越に到着!
間もなく日の出の時間
ここから先は、大展望の稜線歩きです♪
ようやく姿を見せてくれた槍ヶ岳の向こう側が明るくなってきています。
2023年08月05日 04:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/5 4:42
ようやく姿を見せてくれた槍ヶ岳の向こう側が明るくなってきています。
振り返ると、双六に続く西鎌尾根の稜線
素敵ですね〜
2023年08月05日 04:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/5 4:44
振り返ると、双六に続く西鎌尾根の稜線
素敵ですね〜
誰もいない西鎌尾根
大絶景を独り占めです♪
2023年08月05日 05:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/5 5:04
誰もいない西鎌尾根
大絶景を独り占めです♪
笠ヶ岳に槍が影を落としています。
笠の下に影槍・・・カッコよすぎる〜!!
2023年08月05日 05:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/5 5:27
笠ヶ岳に槍が影を落としています。
笠の下に影槍・・・カッコよすぎる〜!!
槍ヶ岳、近づいて気ました!
この辺りで、ようやく西鎌尾根を双六方面に向かう登山者とすれ違うようになりました。
独り占めタイム終了ですね〜(笑)
2023年08月05日 05:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/5 5:51
槍ヶ岳、近づいて気ました!
この辺りで、ようやく西鎌尾根を双六方面に向かう登山者とすれ違うようになりました。
独り占めタイム終了ですね〜(笑)
槍ヶ岳山荘に到着!
ちょうど朝食が終わったくらいの時間だったかな?
たくさんの方が小屋から出てこられていました。
2023年08月05日 05:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/5 5:54
槍ヶ岳山荘に到着!
ちょうど朝食が終わったくらいの時間だったかな?
たくさんの方が小屋から出てこられていました。
遠くには、雲海に浮かぶ南アルプスと富士山も♪
頑張って登ってきた甲斐がありましたね〜
2023年08月05日 05:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/5 5:54
遠くには、雲海に浮かぶ南アルプスと富士山も♪
頑張って登ってきた甲斐がありましたね〜
槍ヶ岳山頂アタック!
ルートは一方通行になっています。
2023年08月05日 06:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/5 6:00
槍ヶ岳山頂アタック!
ルートは一方通行になっています。
鎖場あり、階段ありと、難所が続きます。
階段の前では、ちょっとした渋滞も・・・
それにしても、結構な高度感(>_<)
2023年08月05日 06:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/5 6:11
鎖場あり、階段ありと、難所が続きます。
階段の前では、ちょっとした渋滞も・・・
それにしても、結構な高度感(>_<)
槍ヶ岳山頂制覇!
三角点にタッチ!!
2023年08月05日 06:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/5 6:23
槍ヶ岳山頂制覇!
三角点にタッチ!!
西岳、奥には常念岳
朝日が眩しい〜
2023年08月05日 06:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/5 6:27
西岳、奥には常念岳
朝日が眩しい〜
槍ヶ岳山頂からの360度の大展望!
いくら見ていても見飽きませんね〜
2023年08月05日 06:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/5 6:35
槍ヶ岳山頂からの360度の大展望!
いくら見ていても見飽きませんね〜
ずーっと山頂で過ごしたい欲望もありますが、この日の行程は、まだまだ残ってます。
後ろ髪を引かれながら山頂をあとにして・・・
2023年08月05日 06:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/5 6:45
ずーっと山頂で過ごしたい欲望もありますが、この日の行程は、まだまだ残ってます。
後ろ髪を引かれながら山頂をあとにして・・・
南アルプスの北端に富士山がくっきりと!!
日本で三番目に高い山からみる日本一の山
感無量ですね〜
2023年08月05日 07:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/5 7:21
南アルプスの北端に富士山がくっきりと!!
日本で三番目に高い山からみる日本一の山
感無量ですね〜
槍ヶ岳山荘で、タオルとTシャツをお買い上げ(笑)
次の大喰岳を目指します。
まずは、飛騨沢ルートとの合流点
このルートも厳しそう・・・
2023年08月05日 07:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/5 7:57
槍ヶ岳山荘で、タオルとTシャツをお買い上げ(笑)
次の大喰岳を目指します。
まずは、飛騨沢ルートとの合流点
このルートも厳しそう・・・
槍ヶ岳をたびたび振り返りながらの稜線歩きです。
本当に360度の大展望!
自然と足取りも軽くなります。
2023年08月05日 08:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/5 8:15
槍ヶ岳をたびたび振り返りながらの稜線歩きです。
本当に360度の大展望!
自然と足取りも軽くなります。
大喰岳!!
標高3,101メートル
日本で10番目に高い山です。
2023年08月05日 08:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/5 8:20
大喰岳!!
標高3,101メートル
日本で10番目に高い山です。
東方面には、常念岳
その手前が西岳ですね。
常念岳に登ったとき、西岳と槍ヶ岳を眺めてたな〜
2023年08月05日 08:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/5 8:26
東方面には、常念岳
その手前が西岳ですね。
常念岳に登ったとき、西岳と槍ヶ岳を眺めてたな〜
ほんと、空中散歩ですよね〜
最高の時間です。
2023年08月05日 08:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/5 8:48
ほんと、空中散歩ですよね〜
最高の時間です。
中岳に到着!
標高3,084メートル
日本で12番目に高い山です。
2023年08月05日 09:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/5 9:13
中岳に到着!
標高3,084メートル
日本で12番目に高い山です。
中岳の先で、雷鳥の親子に遭遇!!
ヒナを3羽連れていました。
こんなに天気がいいのに、奇跡でしょうか!
登山道をテクテクと・・・
こんなに間近で逢えるなんて〜!!
雷鳥さん、出てきてくれてありがとう!
2023年08月05日 09:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/5 9:27
中岳の先で、雷鳥の親子に遭遇!!
ヒナを3羽連れていました。
こんなに天気がいいのに、奇跡でしょうか!
登山道をテクテクと・・・
こんなに間近で逢えるなんて〜!!
雷鳥さん、出てきてくれてありがとう!
槍も、見る角度によって随分と雰囲気が変わりますね。
でも、どこから見てもわかるすごい山
2023年08月05日 09:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/5 9:49
槍も、見る角度によって随分と雰囲気が変わりますね。
でも、どこから見てもわかるすごい山
天狗原との分岐
池は・・・よくわかりませんでした。
2023年08月05日 10:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/5 10:21
天狗原との分岐
池は・・・よくわかりませんでした。
南岳の手前で、またまた雷鳥さん親子に遭遇!!
今度は、ヒナが5羽
子だくさんですね〜
2023年08月05日 10:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/5 10:25
南岳の手前で、またまた雷鳥さん親子に遭遇!!
今度は、ヒナが5羽
子だくさんですね〜
南岳山頂制覇!
標高3,032メートル
日本で17番目に高い山です。
この日4座目の三千メートル峰!
いいルートですよね〜
2023年08月05日 10:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/5 10:42
南岳山頂制覇!
標高3,032メートル
日本で17番目に高い山です。
この日4座目の三千メートル峰!
いいルートですよね〜
南岳小屋の向こうが名高い大キレット!
その向こう側に、北岳、奥穂高岳、ジャンダルムも
2023年08月05日 10:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/5 10:48
南岳小屋の向こうが名高い大キレット!
その向こう側に、北岳、奥穂高岳、ジャンダルムも
南岳小屋に到着
休憩前に、ちょこっと大キレットの様子を見てきましょう♪
2023年08月05日 10:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/5 10:55
南岳小屋に到着
休憩前に、ちょこっと大キレットの様子を見てきましょう♪
大キレット展望台である獅子鼻からの展望
それにしても、大キレット、ド派手すぎ〜
眺め良すぎです!!
2023年08月05日 10:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/5 10:59
大キレット展望台である獅子鼻からの展望
それにしても、大キレット、ド派手すぎ〜
眺め良すぎです!!
南岳で、カレーとハヤシライスをいただき、
下山は、南岳新道から
2023年08月05日 12:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/5 12:05
南岳で、カレーとハヤシライスをいただき、
下山は、南岳新道から
南岳新道、なかなかのスリルが味わえます(笑)
2023年08月05日 12:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/5 12:06
南岳新道、なかなかのスリルが味わえます(笑)
尾根の上に木道!!
両側が切れてます。
足が竦むよ〜

濡れた岩場がよく滑り、大変だわ〜って思いながら下っていたら、雲行きが怪しくなり・・・
とうとう雨が降り出してきました。
それも、結構強く・・・
・・・
そういうわけで、下山時の写真はここまで。
2023年08月05日 12:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/5 12:29
尾根の上に木道!!
両側が切れてます。
足が竦むよ〜

濡れた岩場がよく滑り、大変だわ〜って思いながら下っていたら、雲行きが怪しくなり・・・
とうとう雨が降り出してきました。
それも、結構強く・・・
・・・
そういうわけで、下山時の写真はここまで。
槍平小屋まで下りてきてもまだ雨は強く・・・
小屋内で、ビールを飲みながら雨が止むのを待たせていただきました(笑)
ようやく雨が上がって・・・
夕食の後はまたまた早めの就寝(笑)
2023年08月05日 18:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/5 18:33
槍平小屋まで下りてきてもまだ雨は強く・・・
小屋内で、ビールを飲みながら雨が止むのを待たせていただきました(笑)
ようやく雨が上がって・・・
夕食の後はまたまた早めの就寝(笑)
翌朝
綺麗に晴れ渡ってます。
前日の雨は何だったんだ・・・
2023年08月06日 07:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/6 7:17
翌朝
綺麗に晴れ渡ってます。
前日の雨は何だったんだ・・・
テントを撤収し、下山します。
槍平小屋様、お世話になりました〜
2023年08月06日 07:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/6 7:26
テントを撤収し、下山します。
槍平小屋様、お世話になりました〜
滝谷の上部は、北穂と涸沢岳かな?
険しそうな岩肌が見えてます。
2023年08月06日 08:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/6 8:12
滝谷の上部は、北穂と涸沢岳かな?
険しそうな岩肌が見えてます。
随分と下りてきました。
笠の尾根ともいったんお別れです。
2023年08月06日 08:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/6 8:36
随分と下りてきました。
笠の尾根ともいったんお別れです。
白出沢まで戻ってきました。
ここから先は、林道歩きです。
2023年08月06日 09:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/6 9:25
白出沢まで戻ってきました。
ここから先は、林道歩きです。
穂高平小屋に到着
ちょっと休憩
かき氷と中華そばをいただきました♪
2023年08月06日 10:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/6 10:01
穂高平小屋に到着
ちょっと休憩
かき氷と中華そばをいただきました♪
穂高平小屋からの下りは、近道を行ってみます。
結構険しい箇所もありますが、さすが近道
随分とショートカットしたような気がします。
2023年08月06日 10:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/6 10:40
穂高平小屋からの下りは、近道を行ってみます。
結構険しい箇所もありますが、さすが近道
随分とショートカットしたような気がします。
登山口に到着!
林道に入ってからが長かった〜
2023年08月06日 11:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/6 11:07
登山口に到着!
林道に入ってからが長かった〜
さーて、鍋平までは、文明の利器に頼りましょう!
2023年08月06日 11:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/6 11:08
さーて、鍋平までは、文明の利器に頼りましょう!
はい。
あっという間に、鍋平に到着!
歩くと小一時間かかるところ、ありがたいものです(笑)
2023年08月06日 11:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/6 11:32
はい。
あっという間に、鍋平に到着!
歩くと小一時間かかるところ、ありがたいものです(笑)
というわけで、無事に下りてきました!
お疲れさまでした〜
2023年08月06日 11:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/6 11:42
というわけで、無事に下りてきました!
お疲れさまでした〜
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え サンダル ザック ザックカバー サブザック 飲料 携帯 時計 タオル ストック シェラフ ヘッドランプ
共同装備
昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー ツェルト ナイフ カメラ テント テントマット シェラフ 携帯トイレ

感想

2日目は、結構な強硬ルートかとも思いましたが、アタック装備での行程なので、なんとか頑張れました。
何よりも、千丈乗越に出てからの稜線歩きが素晴らしすぎる!
北アルプスの奥地を眺めながら槍を目指す。
景色が良すぎて、全然前に進みませんでした(笑)
槍ヶ岳から南岳に至る縦走も最高!
三千メートル峰を4つも制覇できる極上のルートです。
しかも、2度も雷鳥に逢えるなんて・・・
大キレット、覗いてきましたが、挑戦する日が来るのでしょうか・・・(笑)

山旅記録は、下記ブログでも紹介しています。
http://lakepolice.blog45.fc2.com/
こちらも、是非ご覧ください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:386人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら