ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 579938
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

笠取山(一年越しの雪山テン泊コラボ)

2015年01月24日(土) ~ 2015年01月25日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
27:30
距離
16.4km
登り
985m
下り
964m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:29
休憩
0:25
合計
3:54
9:17
9:17
27
9:44
9:47
29
10:16
10:26
24
10:50
10:50
93
12:23
12:35
34
13:09
2日目
山行
3:51
休憩
2:28
合計
6:19
6:14
16
6:30
6:31
6
6:37
6:37
3
6:40
6:50
40
7:30
8:01
36
8:37
8:37
3
8:40
8:41
7
8:48
8:49
12
9:01
10:32
56
11:28
11:29
13
11:42
11:51
22
12:13
12:16
17
天候 快晴・無風
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
作場平橋までの道が怪しかったので、みはらし荘の駐車場を
利用しました。2日停めて1台1000円。おばちゃんが不在でしたので
ポストに入れました。
みはらし荘までは冬タイヤ必須、作場平橋までも4台ほどの先客が
いましたので、行けたかもしれません…(但しチェーンは持参しましょう)
コース状況/
危険箇所等
●道路状況
 全コースで先行者のトレースありました。
 24日は3名とお会いし、25日はどなたにも会いませんでした。
 ○作場平登山口〜笠取小屋
  小屋までは凍結なくアイゼン不要。
  ヤブ沢峠からやや雪多めでした。
 ○笠取小屋〜笠取山
  笠取山西までスノーシュー、ワカンを使用。山頂までは前爪付の
  アイゼンに履き替えました。
 中島川口登山口、雁峠方面、笠取山から唐松尾山方面、への
 トレースはありませんでした。
●登山ポスト
 見当たりませんでした。ネット経由で山梨県警に提出しました。
その他周辺情報 ●トイレ
 作場平登山口、笠取小屋にあります。
●コンビニ
 周辺にはありません。勝沼ICからの道中、デイリー、セブン3軒ほど
 あります。
●入浴施設
 ホルペンのみ丹波山の「のめこい湯」を利用しました。
 入浴料600円でシャンプーリンス、ボディーソープ、露天、サウナ、
 食事処あり。
 http://www.nomekoiyu.com/
●登山バッジ
 作られていないようです。
みはらし荘の駐車場を利用させてもらいました(ホ)
2015年01月24日 08:47撮影 by  PX , RICOH
6
1/24 8:47
みはらし荘の駐車場を利用させてもらいました(ホ)
ささっ出発です( ノ゜Д゜)ヨッ!
作場平まで1時間弱の林道歩きであります('A`)(ホ)
林道にはトラウマが。。(ka)
自分のスタッドレス2009年製で自信がありませんでした。道連れにしてしまい申し訳ないです(めた)
2015年01月24日 09:17撮影 by  PX , RICOH
10
1/24 9:17
ささっ出発です( ノ゜Д゜)ヨッ!
作場平まで1時間弱の林道歩きであります('A`)(ホ)
林道にはトラウマが。。(ka)
自分のスタッドレス2009年製で自信がありませんでした。道連れにしてしまい申し訳ないです(めた)
中島川口の登山口到着。
トレースは見当たりませんでした。(ホ)
2015年01月24日 09:48撮影 by  PX , RICOH
1
1/24 9:48
中島川口の登山口到着。
トレースは見当たりませんでした。(ホ)
約3キロにおよぶ歩荷訓練、ホルモンさんの体力をじわじわと奪います(めた)
(;´д`)トホホ…(ホ)
2015年01月24日 10:02撮影 by  DSC-WX30, SONY
5
1/24 10:02
約3キロにおよぶ歩荷訓練、ホルモンさんの体力をじわじわと奪います(めた)
(;´д`)トホホ…(ホ)
作場平登山口に到着です_ノフ○ グッタリ(ホ)
2015年01月24日 10:16撮影 by  PX , RICOH
3
1/24 10:16
作場平登山口に到着です_ノフ○ グッタリ(ホ)
ホルモン隊長 先頭であります。力強い歩みでしたよー(めた)
(;´д`)トホホ…(ホ)
2015年01月24日 10:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8
1/24 10:28
ホルモン隊長 先頭であります。力強い歩みでしたよー(めた)
(;´д`)トホホ…(ホ)
今日は、宴会登山なのでご機嫌のご様子。こういうのが楽しいとおもいっきり言われました。(めた)
気が合いますね(゜∀゜)アヒャ(ホ)
2015年01月24日 10:29撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12
1/24 10:29
今日は、宴会登山なのでご機嫌のご様子。こういうのが楽しいとおもいっきり言われました。(めた)
気が合いますね(゜∀゜)アヒャ(ホ)
こんな橋がいくつかかかっていて、トラップがあります。はまったら大変、すっぽり川に落ちてしまう?ことはないですね(めた)
2015年01月24日 10:37撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
1/24 10:37
こんな橋がいくつかかかっていて、トラップがあります。はまったら大変、すっぽり川に落ちてしまう?ことはないですね(めた)
一休坂分岐に到着です。
もちろんヤブ沢峠方面に進みます(;´∀`)(ホ)
2015年01月24日 11:04撮影 by  PX , RICOH
1/24 11:04
一休坂分岐に到着です。
もちろんヤブ沢峠方面に進みます(;´∀`)(ホ)
青空がきれい(めた)
2015年01月24日 11:14撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
1/24 11:14
青空がきれい(めた)
Horumon死にそうなので最後尾に…
堰を切ったように進む面々( ゜д゜)ポカーン(ホ)
みんなの食糧まで歩荷してくださったホルモン隊長でした(めた)
2015年01月24日 11:57撮影 by  PX , RICOH
8
1/24 11:57
Horumon死にそうなので最後尾に…
堰を切ったように進む面々( ゜д゜)ポカーン(ホ)
みんなの食糧まで歩荷してくださったホルモン隊長でした(めた)
ヤブ沢峠到着です。
Horumon、5〜10分ほどの遅れ(;´д`)トホホ…(ホ)
2015年01月24日 12:23撮影 by  PX , RICOH
3
1/24 12:23
ヤブ沢峠到着です。
Horumon、5〜10分ほどの遅れ(;´д`)トホホ…(ホ)
あれっ(つд⊂)ゴシゴシ
もういない…(ホ)
ここは、林道です。かめひば隊がスパートをかけられたので必死に追いつこうとがんばってました(めた)
2015年01月24日 12:59撮影 by  PX , RICOH
3
1/24 12:59
あれっ(つд⊂)ゴシゴシ
もういない…(ホ)
ここは、林道です。かめひば隊がスパートをかけられたので必死に追いつこうとがんばってました(めた)
笠取小屋のトイレと共に (めた)
驚くほど綺麗なおトイレ。ペーパー完備!(ka)
2015年01月24日 12:59撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
1/24 12:59
笠取小屋のトイレと共に (めた)
驚くほど綺麗なおトイレ。ペーパー完備!(ka)
(めた)
重量級がお先に行きます(ka)
2015年01月24日 13:01撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
1/24 13:01
(めた)
重量級がお先に行きます(ka)
小屋へのルートを開拓してくれてるカメヒバさん(めた)
到着時はこんなんだったんですねΣ(ノ∀`)ペシッ(ホ)
2015年01月24日 13:01撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
1/24 13:01
小屋へのルートを開拓してくれてるカメヒバさん(めた)
到着時はこんなんだったんですねΣ(ノ∀`)ペシッ(ホ)
ベンチ除雪中のペンさん(めた)
これ、便利でしたね〜(ka)
2015年01月24日 13:07撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
1/24 13:07
ベンチ除雪中のペンさん(めた)
これ、便利でしたね〜(ka)
Horumon、10分以上遅れて
到着⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ピクピク(ホ)
2015年01月24日 13:10撮影 by  PX , RICOH
3
1/24 13:10
Horumon、10分以上遅れて
到着⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ピクピク(ホ)
Horumon到着時にはすでに
開拓済みでありました(;^ω^)(ホ)
2015年01月24日 13:12撮影 by  PX , RICOH
4
1/24 13:12
Horumon到着時にはすでに
開拓済みでありました(;^ω^)(ホ)
各テントで整地&設置作業(めた)
案の定、うちが一番雑だった(ka)
2015年01月24日 13:53撮影 by  DSC-WX30, SONY
7
1/24 13:53
各テントで整地&設置作業(めた)
案の定、うちが一番雑だった(ka)
なかよしー♪(めた)
ホジホジ(´σ_` ) ポイ( ´_ゝ`)σ ⌒゜(ホ)
2015年01月24日 13:56撮影 by  DSC-WX30, SONY
3
1/24 13:56
なかよしー♪(めた)
ホジホジ(´σ_` ) ポイ( ´_ゝ`)σ ⌒゜(ホ)
整地慣れしておられる、カメヒバ家(めた)
グランドシートはブルーシートですっ。キリッ。(ka)
2015年01月24日 13:56撮影 by  DSC-WX30, SONY
7
1/24 13:56
整地慣れしておられる、カメヒバ家(めた)
グランドシートはブルーシートですっ。キリッ。(ka)
カメヒバ家の完成。大きかったです。Newめた家の候補の一つです(めた)
プロモンテの3人用(150センチ)がオススメです。(ka)
快適そうですねぇ〜(ホ)
2015年01月24日 14:05撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
22
1/24 14:05
カメヒバ家の完成。大きかったです。Newめた家の候補の一つです(めた)
プロモンテの3人用(150センチ)がオススメです。(ka)
快適そうですねぇ〜(ホ)
ホルペン家もなんとか完成…(ホ)
オームみたいですね。ホルペンさんは装備がひとつひとつオサレでした〜すてき〜(ka)
2015年01月24日 14:12撮影 by  PX , RICOH
19
1/24 14:12
ホルペン家もなんとか完成…(ホ)
オームみたいですね。ホルペンさんは装備がひとつひとつオサレでした〜すてき〜(ka)
ホルペン以外の皆様は余力
あり過ぎのようで笠取山へと出発したので
ありました( ´Д`)ノ~(ホ)
2015年01月24日 14:12撮影 by  PX , RICOH
7
1/24 14:12
ホルペン以外の皆様は余力
あり過ぎのようで笠取山へと出発したので
ありました( ´Д`)ノ~(ホ)
雪の回廊チックな場所を越えて小屋から出発(めた)
小屋から先は結構雪深かったです(ka)
2015年01月24日 14:33撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
1/24 14:33
雪の回廊チックな場所を越えて小屋から出発(めた)
小屋から先は結構雪深かったです(ka)
木漏れ日が気持ち良い。素晴らしい天気(めた)
2015年01月24日 14:35撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
1/24 14:35
木漏れ日が気持ち良い。素晴らしい天気(めた)
先行するかめひば家をおっかけます(めた)
あっという間に追いつかれます(ka)
2015年01月24日 14:37撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
1/24 14:37
先行するかめひば家をおっかけます(めた)
あっという間に追いつかれます(ka)
のんびり景色を楽しめました(めた)
すてき〜〜(ka)
2015年01月24日 14:50撮影 by  DSC-WX30, SONY
7
1/24 14:50
のんびり景色を楽しめました(めた)
すてき〜〜(ka)
いい天気〜♪ (めた)
2015年01月24日 14:39撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
19
1/24 14:39
いい天気〜♪ (めた)
構図を変えて撮影(めた)
2015年01月24日 14:39撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11
1/24 14:39
構図を変えて撮影(めた)
シュカブラになりかけ (めた)
2015年01月24日 14:45撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
1/24 14:45
シュカブラになりかけ (めた)
ヒバ軍曹が行軍するとここまで埋没 (めた)
2015年01月24日 14:47撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11
1/24 14:47
ヒバ軍曹が行軍するとここまで埋没 (めた)
三人の登頂者の内の一人のおじちゃん。
とてもお話好きな方でした。かっこいいシルエットで撮影 (めた)
その後、小屋でもHorumonと雑談するおじ茶んでした。(ホ)
2015年01月24日 14:51撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
15
1/24 14:51
三人の登頂者の内の一人のおじちゃん。
とてもお話好きな方でした。かっこいいシルエットで撮影 (めた)
その後、小屋でもHorumonと雑談するおじ茶んでした。(ホ)
メッセージが残されてました。
ここにさらに2種類のメッセージを残した(めた)
2015年01月24日 14:55撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
1/24 14:55
メッセージが残されてました。
ここにさらに2種類のメッセージを残した(めた)
皆さんお馴染み、小さな分水嶺(めた)
2015年01月24日 14:55撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
1/24 14:55
皆さんお馴染み、小さな分水嶺(めた)
この景色、なかなかいいですよね〜(ka)
笠取山、雰囲気のある山で大好きになりました(めた)
2015年01月24日 14:57撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
15
1/24 14:57
この景色、なかなかいいですよね〜(ka)
笠取山、雰囲気のある山で大好きになりました(めた)
ヒバ軍曹の力強い行軍 (めた)
2015年01月24日 15:00撮影 by  DSC-WX30, SONY
6
1/24 15:00
ヒバ軍曹の力強い行軍 (めた)
(めた)
2015年01月24日 15:00撮影 by  DSC-WX30, SONY
3
1/24 15:00
(めた)
振り返るととても気持ちの良い雪原 (めた)
2015年01月24日 15:14撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12
1/24 15:14
振り返るととても気持ちの良い雪原 (めた)
湘南のヤンキーか!?!(ka)
参上しました。実はこの反対側にあるレコ友のお方の名前を書きましたが撮れていません。なんて書いたでしょう?(めた)
4
湘南のヤンキーか!?!(ka)
参上しました。実はこの反対側にあるレコ友のお方の名前を書きましたが撮れていません。なんて書いたでしょう?(めた)
k
2015年01月24日 15:17撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
1/24 15:17
k
ラスボスは明日のお楽しみに(ka)
この日はこのあたりで宴会!!宴会!!(めた)
2015年01月24日 15:17撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
1/24 15:17
ラスボスは明日のお楽しみに(ka)
この日はこのあたりで宴会!!宴会!!(めた)
さぁさぁ、アツアツ絶品ホルモン鍋へ向けて帰りますよ〜(ka)
2015年01月24日 15:21撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
1/24 15:21
さぁさぁ、アツアツ絶品ホルモン鍋へ向けて帰りますよ〜(ka)
しーゆーれいたーありげーたー(ka)
2015年01月24日 15:21撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
1/24 15:21
しーゆーれいたーありげーたー(ka)
メタさん持参の串カツとソーセージ(゜д゜)ウマー(ホ)
串カツ、非常にかさばります(笑)(めた)
2015年01月24日 16:02撮影 by  PX , RICOH
18
1/24 16:02
メタさん持参の串カツとソーセージ(゜д゜)ウマー(ホ)
串カツ、非常にかさばります(笑)(めた)
Horumonの汗と涙の結晶(ノД`)シクシク
あれっ?kamehiba家の水餃子の写真が…(ホ)
本場博多ホルモン鍋、うまし!(ka)
2年ぶりに堪能!!最高っす。ホルモンさんの汗と涙が最高のスパイスに(めた)
2015年01月24日 16:04撮影 by  PX , RICOH
31
1/24 16:04
Horumonの汗と涙の結晶(ノД`)シクシク
あれっ?kamehiba家の水餃子の写真が…(ホ)
本場博多ホルモン鍋、うまし!(ka)
2年ぶりに堪能!!最高っす。ホルモンさんの汗と涙が最高のスパイスに(めた)
うまくとれなかったが、かめひば家のテント(めた)
2015年01月25日 04:54撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
1/25 4:54
うまくとれなかったが、かめひば家のテント(めた)
星1 バルブ撮影したのにぶれた(めた・反省) 
2015年01月25日 05:01撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
1/25 5:01
星1 バルブ撮影したのにぶれた(めた・反省) 
星2 三脚を立てたベンチの上で寒いので脚をばたばたやっていたのでおそらくブレたと思われる(めた・反省)
2015年01月25日 05:04撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
1/25 5:04
星2 三脚を立てたベンチの上で寒いので脚をばたばたやっていたのでおそらくブレたと思われる(めた・反省)
2日目の朝でございます。
ご来光に間に合うかっ!(ホ)
2015年01月25日 06:15撮影 by  PX , RICOH
1
1/25 6:15
2日目の朝でございます。
ご来光に間に合うかっ!(ホ)
先頭を進むカメヒバ家。(めた)
2015年01月25日 06:25撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
1/25 6:25
先頭を進むカメヒバ家。(めた)
殿のホルモン家(めた)
pentarouが荷物持ちです(゜∀゜)アヒャ(ホ)
2015年01月25日 06:26撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
1/25 6:26
殿のホルモン家(めた)
pentarouが荷物持ちです(゜∀゜)アヒャ(ホ)
朝は雪がしまってます。歩きやすい(めた)
3
朝は雪がしまってます。歩きやすい(めた)
雁峠方面はトレースありませんでした。(ホ)
2015年01月25日 06:30撮影 by  PX , RICOH
1/25 6:30
雁峠方面はトレースありませんでした。(ホ)
( ^ω^)おっ富士山が!(ホ)
2015年01月25日 06:34撮影 by  PX , RICOH
11
1/25 6:34
( ^ω^)おっ富士山が!(ホ)
ここが笠取山でもっとも有名な場所でしょうか(めた)
11
ここが笠取山でもっとも有名な場所でしょうか(めた)
やばいです、陽が昇り始めた (めた)
2015年01月25日 06:38撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
1/25 6:38
やばいです、陽が昇り始めた (めた)
ダッシュをかけて一足先に (めた)
2015年01月25日 06:47撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
1/25 6:47
ダッシュをかけて一足先に (めた)
先行するメタさんをアップで。(ホ)
2015年01月25日 06:49撮影 by  PX , RICOH
1
1/25 6:49
先行するメタさんをアップで。(ホ)
我々も取り付きます。(ホ)
2015年01月25日 06:52撮影 by  PX , RICOH
2
1/25 6:52
我々も取り付きます。(ホ)
赤く染まり始める富士山(めた)
2015年01月25日 06:54撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
32
1/25 6:54
赤く染まり始める富士山(めた)
奥秩父の山も染まり始める (めた)
2015年01月25日 06:56撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
1/25 6:56
奥秩父の山も染まり始める (めた)
夜が明けはじめる (めた)
2015年01月25日 06:56撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
14
1/25 6:56
夜が明けはじめる (めた)
あまり変わり映えしないけれど (めた)
2015年01月25日 06:57撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
1/25 6:57
あまり変わり映えしないけれど (めた)
せっかくとったので (めた)
2015年01月25日 06:58撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
1/25 6:58
せっかくとったので (めた)
富士山(めた)
2015年01月25日 06:58撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
30
1/25 6:58
富士山(めた)
紅く染まるのは一瞬 (めた)
2
紅く染まるのは一瞬 (めた)
富士山と大菩薩(めた)
2015年01月25日 06:59撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
1/25 6:59
富士山と大菩薩(めた)
山頂方面。ブルーが際立つ (めた)
2015年01月25日 07:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
1/25 7:00
山頂方面。ブルーが際立つ (めた)
みんな上がってくる (めた)
3
みんな上がってくる (めた)
カメヒバ家 (めた)
2015年01月25日 07:07撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
17
1/25 7:07
カメヒバ家 (めた)
ホルモン家と富士山と大菩薩 (めた)
9
ホルモン家と富士山と大菩薩 (めた)
メタさん同行者様と/^o^\フッジッサーン(ホ)
2015年01月25日 07:10撮影 by  PX , RICOH
4
1/25 7:10
メタさん同行者様と/^o^\フッジッサーン(ホ)
白根三山も見えました(゜д゜)!(ホ)
2015年01月25日 07:11撮影 by  PX , RICOH
13
1/25 7:11
白根三山も見えました(゜д゜)!(ホ)
登りっきって一休み(めた)
2015年01月25日 07:13撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
1/25 7:13
登りっきって一休み(めた)
メタさん、決まってますm9っ`Д´) ビシッ!!(ホ)
うは!?かっこつけてる奴がいます(めた)
2015年01月25日 07:13撮影 by  PX , RICOH
9
1/25 7:13
メタさん、決まってますm9っ`Д´) ビシッ!!(ホ)
うは!?かっこつけてる奴がいます(めた)
2015年01月25日 07:17撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
1/25 7:17
ka
2015年01月25日 07:19撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
1/25 7:19
ka
ka
2015年01月25日 07:20撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
1/25 7:20
ka
大菩薩嶺がかっこよかったです〜(ka)
この山に登って大菩薩嶺のイメージが変わりました。こっちからみるとなだらかなピラミダルでかっこいい(めた)
2015年01月25日 07:20撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8
1/25 7:20
大菩薩嶺がかっこよかったです〜(ka)
この山に登って大菩薩嶺のイメージが変わりました。こっちからみるとなだらかなピラミダルでかっこいい(めた)
ka
2015年01月25日 07:20撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
1/25 7:20
ka
ka
2015年01月25日 07:20撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
1/25 7:20
ka
ka
2015年01月25日 07:21撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
1/25 7:21
ka
ここでもかっこつけてる人がいます(めた)
2015年01月25日 07:27撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
1/25 7:27
ここでもかっこつけてる人がいます(めた)
本当の山頂へ向かう(めた)
1
本当の山頂へ向かう(めた)
笠取山ピーク(σ・∀・)σゲッツ!!(ホ)
2015年01月25日 07:33撮影 by  PX , RICOH
6
1/25 7:33
笠取山ピーク(σ・∀・)σゲッツ!!(ホ)
みんなでポーズ (めた)
2015年01月25日 07:37撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
37
1/25 7:37
みんなでポーズ (めた)
ka
2015年01月25日 07:45撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
1/25 7:45
ka
あえて難しいところを進まれるアルパイン志向のカメヒバ家(めた)
無駄に歩き辛いところに誘導されてご立腹のkame(ka)
こうやってスキルアップするんですねφ(`д´)メモメモ...(ホ)
16
あえて難しいところを進まれるアルパイン志向のカメヒバ家(めた)
無駄に歩き辛いところに誘導されてご立腹のkame(ka)
こうやってスキルアップするんですねφ(`д´)メモメモ...(ホ)
三人にこっち向いてと言ったら、遠慮されたホルモン家(めた)
同行者様にピースしてるみたい…(ホ)
2015年01月25日 08:04撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
1/25 8:04
三人にこっち向いてと言ったら、遠慮されたホルモン家(めた)
同行者様にピースしてるみたい…(ホ)
このあたりから逆行モードで撮影。(めた)
2015年01月25日 08:06撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
1/25 8:06
このあたりから逆行モードで撮影。(めた)
ちょっと暗めですが雰囲気は出てると思います(めた)
2
ちょっと暗めですが雰囲気は出てると思います(めた)
下っていくみなさん。いよいよヒップそり大会がはじまる(めた)
2015年01月25日 08:08撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
1/25 8:08
下っていくみなさん。いよいよヒップそり大会がはじまる(めた)
ヒップそり大会。装備は、自由。
ホルモン家はヒップそり。その他、しりせーど1名、ナイロン袋で一名が今回の参加者 (めた)
8
ヒップそり大会。装備は、自由。
ホルモン家はヒップそり。その他、しりせーど1名、ナイロン袋で一名が今回の参加者 (めた)
ka
2015年01月25日 08:33撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
1/25 8:33
ka
ka
2015年01月25日 08:33撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
1/25 8:33
ka
ka
2015年01月25日 08:34撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
1/25 8:34
ka
pentarouヾ( ゜Д゜)ノ゛逝ッテラッシャーイ(ホ)
2015年01月25日 08:22撮影 by  PX , RICOH
12
1/25 8:22
pentarouヾ( ゜Д゜)ノ゛逝ッテラッシャーイ(ホ)
スピードで他を圧倒していたのはほるもんさんでした。(めた)
重いのもたまには役に立つのです('A`)(ホ)
2015年01月25日 08:23撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
1/25 8:23
スピードで他を圧倒していたのはほるもんさんでした。(めた)
重いのもたまには役に立つのです('A`)(ホ)
アイゼンからスノーシューに換装 (めた)
2
アイゼンからスノーシューに換装 (めた)
ホルモン家出発 (めた)
2
ホルモン家出発 (めた)
(めた)
2015年01月25日 08:33撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
1/25 8:33
(めた)
国師ヶ岳〜奥千丈岳あたり(ホ)
2015年01月25日 08:44撮影 by  PX , RICOH
5
1/25 8:44
国師ヶ岳〜奥千丈岳あたり(ホ)
古礼山〜水晶山あたり。
いつか歩きたいものです。(ホ)
2015年01月25日 08:44撮影 by  PX , RICOH
6
1/25 8:44
古礼山〜水晶山あたり。
いつか歩きたいものです。(ホ)
笠取山の見納めです。
(´∀`*)ノシ マタネー(ホ)
2015年01月25日 08:44撮影 by  PX , RICOH
6
1/25 8:44
笠取山の見納めです。
(´∀`*)ノシ マタネー(ホ)
愛しの南アルプス〜(ka)
2015年01月25日 09:05撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
1/25 9:05
愛しの南アルプス〜(ka)
こんもり・・・(めた)
2015年01月25日 08:54撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
1/25 8:54
こんもり・・・(めた)
小屋に戻ってまいりました。
撤収に時間が掛かるホルペンですが…(ホ)
2015年01月25日 09:01撮影 by  PX , RICOH
3
1/25 9:01
小屋に戻ってまいりました。
撤収に時間が掛かるホルペンですが…(ホ)
新規投入のライペンのマカルー70L。いいかも。(ka)
とても背負いやすいバックパックでした(めた)
マックパック友の会風前の灯(ノД`)シクシク(ホ)
2015年01月25日 10:40撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
1/25 10:40
新規投入のライペンのマカルー70L。いいかも。(ka)
とても背負いやすいバックパックでした(めた)
マックパック友の会風前の灯(ノД`)シクシク(ホ)
ささっ下山です( ノ゜Д゜)ヨッ!(ホ)
2015年01月25日 10:31撮影 by  PX , RICOH
2
1/25 10:31
ささっ下山です( ノ゜Д゜)ヨッ!(ホ)
テント場下の水場1(めた)
2015年01月25日 10:34撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
1/25 10:34
テント場下の水場1(めた)
テント場下の水場2(めた)
2015年01月25日 10:35撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
1/25 10:35
テント場下の水場2(めた)
さて、かえりましょう (めた)
2015年01月25日 10:42撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
1/25 10:42
さて、かえりましょう (めた)
面白い構図だったのでとってみました(めた)
2015年01月25日 10:59撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
1/25 10:59
面白い構図だったのでとってみました(めた)
かめ様が。後続がはまらないように崩してくださいました。(めた)
ありがとうございますm(__)m
往路でpentarou埋まってましたからね( ´,_ゝ`)プッ(ホ)
2015年01月25日 11:34撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
1/25 11:34
かめ様が。後続がはまらないように崩してくださいました。(めた)
ありがとうございますm(__)m
往路でpentarou埋まってましたからね( ´,_ゝ`)プッ(ホ)
(めた)
2015年01月25日 11:41撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
1/25 11:41
(めた)
作場平に戻ってまいりました。
この日は登山者がいなかったような…(ホ)
2015年01月25日 11:42撮影 by  PX , RICOH
1
1/25 11:42
作場平に戻ってまいりました。
この日は登山者がいなかったような…(ホ)
長い林道歩きの後、ゴール。
おつかれさまでしたヽ( ´ー)ノ(ホ)
意外と長い駐車場までの林道。
ホルモン家、カメヒバ家の車ならいけたかもしれません。付きあわせてすみませんでした(めた)
2015年01月25日 12:32撮影 by  PX , RICOH
3
1/25 12:32
長い林道歩きの後、ゴール。
おつかれさまでしたヽ( ´ー)ノ(ホ)
意外と長い駐車場までの林道。
ホルモン家、カメヒバ家の車ならいけたかもしれません。付きあわせてすみませんでした(めた)
ホルペンのみのめこい湯へお邪魔虫…(ホ)
うちも温泉行きたかった〜。次回は是非温泉もご一緒させてください。(ka)自分も納車がなければいきたかったです(めた)
2015年01月25日 14:07撮影 by  PX , RICOH
12
1/25 14:07
ホルペンのみのめこい湯へお邪魔虫…(ホ)
うちも温泉行きたかった〜。次回は是非温泉もご一緒させてください。(ka)自分も納車がなければいきたかったです(めた)
いつものピンクかと思ったら青タバが!(ホ)
タバスキー、この日は青だったのですね〜
タバスキー??勉強になりました(めた)
q( ´)Д(`)p
http://localchara.jp/catalog/2068/ (ホ)
2015年01月25日 14:06撮影 by  PX , RICOH
16
1/25 14:06
いつものピンクかと思ったら青タバが!(ホ)
タバスキー、この日は青だったのですね〜
タバスキー??勉強になりました(めた)
q( ´)Д(`)p
http://localchara.jp/catalog/2068/ (ホ)

感想

先シーズンに計画していた雪山テント泊コラボ、2月の大雪に翻弄され延期になりました。
今年は決行できるようにHorumonリーダーが絶妙の山行日に計画したおかげで快晴の空の下2日間雪山をたっぷり楽しむことが出来ました。

1日目は柳沢峠にて集合。
メタさん、Horumonさんとは1年ぶり。そしてpentarouさんとメタさん相棒のAちゃんとはお初のご対面です。
ちょっと緊張したけど、二人とも女子力の高い超カワイイ山ガールですぐにずけずけと図々しく話しかけるちっちゃいおばちゃんのkameでした〜
しかもこの可愛い顔でほんわかな雰囲気の二人がこれまた健脚なんですのよ〜
天はかくも簡単に二物を与えたまった。。
快晴の空の下、皆でわいわいと笠取小屋へ向けて歩きます。
気温も高く、テント装備を担いでいたので汗びっしょりになるほどです。
猛ラッセルしても汗もかかなかった年末年始に比べると天国のようです。

大反省は皆の分のホルモン鍋の重い具材やら調理器具やらを担いでいたHorumonさんの荷物を分担しなかったこと。
豆腐やらゆで麺やら、どれもかなり重かったはず。その上小屋までの行程の半分は先頭を歩いていたのだから疲れるはずです。
その上kamehiba隊はビールを忘れるという痛恨のミスでその重荷を担いできたHorumonさんにビールをお裾分けしていただくという体たらく。恥ずかしや〜〜

無事小屋につき小屋前に早速3軒お家をこしらえます。
3組3様のテントで面白いです。
おしゃれなホルペン家はヒルバーグのテント。
がっつり山屋のメタチームはゴアのシングルウォール。
重量級のkamehiba家は無駄に大きいプロモンテ。ぶひっ。
テント設営が終わりまだ2時過ぎだったので笠取山方面へ偵察へ。
小屋から上は雪も結構な深さでつぼ足のhibaとAちゃんは大変だったようです。
この日は3人の男性にすれ違いましたがそのトレースの上でも膝位まで埋もれていました。
笠取山への最後の急坂の手前でこの日の歩きは終了。
笠取山へは春に1度来たことがありますがこの小屋から上は見晴しも素晴らしく本当にいい山でkamehiba隊はお気に入りのお山です。

テントに戻るとホルペン家は美味しいホルモン鍋の準備に忙しくしていました。
相変わらず図々しく食べるばかりのkamehiba隊です、すみません。。
6人揃って乾杯して、熱々のホルモン鍋をいただきました!
ぷりっぷりのホルモンにおろしにんにくをトッピングするともう絶品です!
野菜もたっぷりでサイコーです。
Horumonさんの担ぎ上げたデカ鍋にたっぷり作っていただいたのに締めのちゃんぽんまでぺろりといただいてしまいました。
本当に美味しかった〜〜ご馳走様でした〜〜
そしてメタさんAちゃんもソーセージや串カツと山盛りのおつまみもご馳走様でした。
それとトリススィートティー、美味しかったです。これ冬山にぴったりですね〜
美味しいご飯に美味しいお酒でいろんなお山の話から、「キュンキュン」話、今年の一大イベントなどなど話は尽きず。
翌日の早起きがあるので7時過ぎに宴会は終了してお休みタイム〜
余裕を持って整地をしたので快適な寝床でゆったり眠れました。

翌朝は6時過ぎに出発!
ちょっと遅くなったので日の出を山頂から見るはずが最後の急坂へ向かう辺りでかなり明るくなってきてしまいました。
健脚のメタさんは急登をものともせずスノーシューのまま山頂へラストスパートの猛ダッシュ!
見事日の出ショットをゲットしていました。
日の出直後に6人とも無事登頂。
山頂からは奥秩父から富士山、南アルプスの山々と絶景がどどーんとお目見え。
やっぱり晴れの山はいいです!
皆でわいわい写真をとったりしてたっぷり山頂を堪能。
ヒップソリをしたりしながらテントへ戻りました。

ぽかぽか陽気の中のんびりテントを撤収。
お天気がいいと本当にラクチンだなぁ。
帰りは水場を経由して下山しました。
そちらのルートも結構雪深かったのですが水場の周りだけ雪がすっぽり消えていて水もとれました。
帰りも皆でわいわいと歩くから楽しい!
駐車した民宿みはらしに到着して楽しい2日間のコラボも終了。
「楽しい時はあっと間」というは本当ですね。
ホルペンさんもメタさんAちゃんも本当に楽しくって優しい方でその上同じ山好きなので最高の2日間を過ごすことができました。
ビール忘れたり、支度がグズだったり、うるさかったり、よく食べたりのkamehiba隊でしたがこれに懲りずにまた是非コラボしてください。
お山歩きでも焚き火を囲んでのキャンプでも街飲みでもkamehiba隊は駆けつけます。
2日間ありがとうございました。また近いうちにお会いできるとうれしいです。

kamehiba


メタさん、kamehibaさんたちと奥秩父の笠取山にお邪魔して来ました。

昨年2月に計画したものの、大雪の影響で無期延期になっていたのですが
この度、一年越しのリベンジと相成りました。

今回は2日間ともお天気に恵まれタップリと笠取山を満喫できましたヽ( ´ー)ノ
これもひとえにメタさん、kamehibaさんの雪山ベテランにご同行頂いた
おかげでございます。
当方とpentarouだけでは到底雪山テント泊は(ヾノ・∀・`)ムリムリ

しかし、重装備登山が久しぶりなのを忘れ、ちょっと張り切って鍋道具
一式を持ち上げた当方は、序盤からやられ放題(;´д`)トホホ…
つくづく今回は短めの行程で良かった、と胸をなでおろすので
ありました…ε-(´∀`*)ホッ

メタさん(同行者様)、kamehibaさんには貴重なお時間をユルユル
山行にお付き合い頂き大変ありがたく思っておりますm(__)m
今回は皆さまとの体力、スキルの違いをまざまざと見せつけられました…
普通にコラボするのは到底(ヾノ・∀・`)ムリムリ

次回は下界でベースキャンプを設置してお待ちしておりますので、
ユルユルしたくなりましたらお声かけくださればと思います('A`)y-~

どうもありがとうございましたヽ( ´ー)ノ

メタさん、Aちゃん、カメさん、ヒバさんと一緒にコラボが出来て楽しかったです。
天気が最高でしたねっ。
雪山テン泊は2回目の初心者にお付き合いくださりありがとうございます。
ユルユル好きの私としては大満足です。
初めてスコップを使ってテント張って良い経験ができました。
面白かったです。
天気が悪かったら辛そうですが・・・
色々と勉強になりました。
ホルモンと二人だけだと不安になるところでした(^^;;

これを機にテント泊も増えたらいいなと思ったりで。
早速トリススウィートティーを購入したところです。

こんな私達ですがまたコラボの機会がありましたら宜しくお願いします。

ほるもんさん、ぺんたろうさん、かめさん、ひばさん
大変お世話になりました。
とても楽しい宴会登山でした。
時間がいくらあっても足りないというのはまさしくこのことで
一年前より計画してくださったリーダーホルモンさんには感謝です。
ならびに重い歩荷までさせ、我々は食べるだけ食べてさっさと寝てしまうという始末、何のお気遣いもせず大変申し訳ない限りです。
でも、実に2年ぶりにいただいたもつ鍋とてもおいしかったです。

この山域のことをよく知らないので笠取山がどんな山なのか最初わかりませんでしたが、すばらしく景色のいい山で奥秩父の山塊、南アルプス、富士山と一望できました。
なにより良いと思ったのが、雪原の風景でトレースでかきまわしてしまいましたが朝や夕方には本当にきれいに映りました。
また訪れたいと思います。
こんないい山を教えてくれたホルモンさんに感謝です。

ほるもんさん、久しぶりのテン泊装備とみんなのごはん、ならびにいろいろ細かな点まで気配りくださってありがとうございました。何かできることがあればお返ししたいと思います。
それで、夏にウォーターウォーキングでもご一緒いかがですか。
焚火も楽しいですよ。
ペン太郎さん、お仕事お忙しそうですがお体に気をつけてお過ごしください。同行者はぺんさんと話すのをとても楽しみにしていたようです。実際、ホルモンさん、ペンさんと会話も弾み、とても楽しかったようです。
また、よろしくお願いします。
ホルモン家のオートキャンプ話もぜひ伺いたいです。

ひばさん、いろんな知識や道具のことを教えてくださりありがとうございました。ひばさんがとてもストイックな方だということを改めて感じました。その情熱が、知識を増やしたり、技術を伸ばすための力になっておられるんですね。今後とも、いろいろと情報交換お願いします。
かめさん、いろいろと気配りをしてくださりありがとうございました。
同行者もいろんなタイプの山に登られる方を見て刺激になったのではないかなと思います(笑)
マカルー、とってもいいザックですね。山おんなってかんじがします。
自分の背中にもぴったりだったのはなぜ??
カメヒバ家とはまたゆっくりギア話、岩の話、アルパインのお話を伺いたいです。

次回、開催するようでしたら今度は末席の自分が幹事やらせていただきますのでどうぞよろしくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1994人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
笠取山(作場平から)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら