ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5800372
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍・北鎌尾根 この道が続くのは続けと願ったから‥

2023年08月05日(土) ~ 2023年08月06日(日)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
17:08
距離
43.7km
登り
2,590m
下り
2,579m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:40
休憩
0:28
合計
4:08
6:35
6:38
8
6:45
6:45
32
7:17
7:17
5
7:23
7:23
34
7:56
7:57
15
8:12
8:12
36
8:48
9:06
0
9:06
9:06
29
9:35
9:35
8
9:43
9:43
6
9:49
9:49
20
10:09
10:16
22
10:38
2日目
山行
12:19
休憩
1:04
合計
13:23
10:38
24
1:18
1:18
39
1:57
2:04
87
3:31
3:33
72
4:45
4:50
80
6:10
6:29
107
8:16
8:46
6
8:51
8:52
21
9:13
9:13
13
9:26
9:27
4
9:31
9:31
20
9:51
9:51
19
10:10
10:10
53
11:03
11:03
17
11:19
11:20
18
11:37
11:37
5
11:42
11:43
6
11:49
11:49
31
12:20
12:21
33
12:54
12:54
10
13:04
13:04
31
13:35
13:35
4
13:39
13:40
28
14:07
14:07
6
14:13
14:13
5
14:19
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
沢渡駐車場1日700円
沢渡〜上高地バス往復2400円
岩見平駐車場は6時なのに空き空き
2023年08月05日 05:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
8/5 5:47
岩見平駐車場は6時なのに空き空き
上高地。なんでこんなに空いてるのかな?
2023年08月05日 06:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
8/5 6:26
上高地。なんでこんなに空いてるのかな?
かっぱ橋から穂高を眺め気分を上げる
2023年08月05日 06:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12
8/5 6:38
かっぱ橋から穂高を眺め気分を上げる
とても気持ちいい
2023年08月05日 06:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
8/5 6:56
とても気持ちいい
そのうち行ってみたいです。
2023年08月05日 07:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11
8/5 7:12
そのうち行ってみたいです。
徳沢園
2023年08月05日 07:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
8/5 7:57
徳沢園
横尾
2023年08月05日 08:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
8/5 8:48
横尾
槍沢ロッジ
2023年08月05日 10:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
8/5 10:09
槍沢ロッジ
望遠鏡がありました。どれどれ
2023年08月05日 10:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
8/5 10:17
望遠鏡がありました。どれどれ
槍だ
2023年08月05日 10:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
13
8/5 10:18
槍だ
ババ平キャンプ場
2023年08月05日 10:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
8/5 10:38
ババ平キャンプ場
北鎌尾根か天上沢でテン泊予定でしたが、この後雨が降りそうだったのでババ平でテン泊に決めました。2000円
2023年08月05日 11:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
8/5 11:19
北鎌尾根か天上沢でテン泊予定でしたが、この後雨が降りそうだったのでババ平でテン泊に決めました。2000円
沢の水を求めて彷徨う
2023年08月05日 11:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
8/5 11:21
沢の水を求めて彷徨う
水浴びして爽やか
2023年08月05日 11:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
8/5 11:28
水浴びして爽やか
今回は北鎌尾根だったので少ないですが、いつもの儀式で神秘の力を手にする
2023年08月05日 12:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
17
8/5 12:04
今回は北鎌尾根だったので少ないですが、いつもの儀式で神秘の力を手にする
沢側のテン場は2張りだけでした。
2023年08月05日 12:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
8/5 12:35
沢側のテン場は2張りだけでした。
胃もたれ半端ない
2023年08月05日 16:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
8/5 16:47
胃もたれ半端ない
カラスミパスタ
ん〜いまいち😁
2023年08月05日 17:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12
8/5 17:09
カラスミパスタ
ん〜いまいち😁
翌朝!気合いの1時スタート!
2023年08月06日 00:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12
8/6 0:49
翌朝!気合いの1時スタート!
気を引き締めて行きます
2023年08月06日 01:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
8/6 1:16
気を引き締めて行きます
朝露で濡れながら水俣乗越
2023年08月06日 01:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
8/6 1:58
朝露で濡れながら水俣乗越
月明かりが救い
2023年08月06日 02:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
8/6 2:00
月明かりが救い
天上沢へは最初急斜面で徐々に緩まる感じです
2023年08月06日 02:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
8/6 2:03
天上沢へは最初急斜面で徐々に緩まる感じです
夜中に谷底に降りていくのはなかなか怖い😨
2023年08月06日 02:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
8/6 2:06
夜中に谷底に降りていくのはなかなか怖い😨
遺留品?時間も時間だしビビった
2023年08月06日 02:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
13
8/6 2:45
遺留品?時間も時間だしビビった
水確保。計4リットル
2023年08月06日 03:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11
8/6 3:04
水確保。計4リットル
北鎌沢出合のケルン
2023年08月06日 03:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
8/6 3:23
北鎌沢出合のケルン
天上沢でテントが良さそう
2023年08月06日 03:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
8/6 3:32
天上沢でテントが良さそう
北鎌沢をガシガシ登って行きます
2023年08月06日 03:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
8/6 3:44
北鎌沢をガシガシ登って行きます
結構急登っすね
2023年08月06日 04:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
8/6 4:29
結構急登っすね
赤くなって来た
2023年08月06日 04:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
14
8/6 4:44
赤くなって来た
北鎌コル。虫が多すぎるのでここでは幕営したくないかな
2023年08月06日 04:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
8/6 4:45
北鎌コル。虫が多すぎるのでここでは幕営したくないかな
大好きな一瞬の赤と青の境
2023年08月06日 04:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
13
8/6 4:55
大好きな一瞬の赤と青の境
ここでご来光
2023年08月06日 05:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
21
8/6 5:07
ここでご来光
独標かっこいいっす
2023年08月06日 05:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
18
8/6 5:19
独標かっこいいっす
硫黄岳が気になるぅ
2023年08月06日 05:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
8/6 5:19
硫黄岳が気になるぅ
北鎌のコルより先のほうが幕営適地が多い印象
2023年08月06日 05:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
13
8/6 5:29
北鎌のコルより先のほうが幕営適地が多い印象
独標の基部で垂壁を頑張って半分登りましたがホールドが剥がれそうだったので諦めて裏から直登
2023年08月08日 23:41撮影
9
8/8 23:41
独標の基部で垂壁を頑張って半分登りましたがホールドが剥がれそうだったので諦めて裏から直登
高度感はそれなりにある
2023年08月06日 06:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11
8/6 6:00
高度感はそれなりにある
前半こんな感じで後半ハイマツ
2023年08月06日 06:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12
8/6 6:05
前半こんな感じで後半ハイマツ
独標からの槍
2023年08月06日 06:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
20
8/6 6:19
独標からの槍
安曇野は雲海でした
2023年08月06日 06:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
8/6 6:21
安曇野は雲海でした
夜中下った水俣乗越。結構急斜面
2023年08月06日 06:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12
8/6 6:21
夜中下った水俣乗越。結構急斜面
カメラ持ってくば良かったな
2023年08月06日 06:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
15
8/6 6:21
カメラ持ってくば良かったな
できれば独標を直登したいと言っていた方も登れたようで、お互い手を振り合い健闘を称え合う。友情が芽生えた気がした😁山っていいね
2023年08月06日 06:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
21
8/6 6:33
できれば独標を直登したいと言っていた方も登れたようで、お互い手を振り合い健闘を称え合う。友情が芽生えた気がした😁山っていいね
槍るぜ〰
2023年08月06日 06:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
35
8/6 6:33
槍るぜ〰
ここはどこの写真だっけな
2023年08月06日 06:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
15
8/6 6:46
ここはどこの写真だっけな
槍がどんどん近づいてくる感じが良い
2023年08月06日 06:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
22
8/6 6:46
槍がどんどん近づいてくる感じが良い
ルートを探りながら尾根を歩くのが楽しいです
2023年08月06日 06:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
13
8/6 6:59
ルートを探りながら尾根を歩くのが楽しいです
カメラ欲しい‥
2023年08月06日 07:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
13
8/6 7:05
カメラ欲しい‥
高瀬ダムは雲海
2023年08月06日 07:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
8/6 7:05
高瀬ダムは雲海
西鎌尾根
2023年08月06日 07:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
15
8/6 7:18
西鎌尾根
いよいよ近づいてきた
2023年08月06日 07:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
14
8/6 7:29
いよいよ近づいてきた
『諸君頑張れ』無骨でストレートな言葉が刺さる
2023年08月06日 07:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
22
8/6 7:32
『諸君頑張れ』無骨でストレートな言葉が刺さる
基本全て尾根通しで来ました
2023年08月06日 07:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12
8/6 7:38
基本全て尾根通しで来ました
春雪の北鎌に逝く
2023年08月06日 07:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
8/6 7:43
春雪の北鎌に逝く
穂先は近い
2023年08月06日 08:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
16
8/6 8:00
穂先は近い
有名なカニのハサミ
2023年08月06日 08:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
13
8/6 8:00
有名なカニのハサミ
結構な高度感。
でも高いところは子供の頃から好き
2023年08月06日 08:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
16
8/6 8:12
結構な高度感。
でも高いところは子供の頃から好き
このチムニーを登りましたが、急激に難易度が上がったので恐らく間違い。再チャレンジして確認したいです。
2023年08月06日 08:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12
8/6 8:13
このチムニーを登りましたが、急激に難易度が上がったので恐らく間違い。再チャレンジして確認したいです。
本来ならこの裏からでてくるのが正解で自分は手前横から出ました。
2023年08月06日 08:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
25
8/6 8:28
本来ならこの裏からでてくるのが正解で自分は手前横から出ました。
11年前槍ヶ岳へ初めてのぼりました。山頂のハシゴをビビりながら登り、北鎌尾根を眺め『あんなところ一生歩く事は無いだろう』と思いました。
2023年08月06日 08:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
22
8/6 8:28
11年前槍ヶ岳へ初めてのぼりました。山頂のハシゴをビビりながら登り、北鎌尾根を眺め『あんなところ一生歩く事は無いだろう』と思いました。
ここはあえて弱そうなポーズで🥺
北ア縦走5日目の方に撮ってもらいました。
25
ここはあえて弱そうなポーズで🥺
北ア縦走5日目の方に撮ってもらいました。
初槍ヶ岳の時はこのハシゴですら怖かったです。
2023年08月06日 08:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
16
8/6 8:40
初槍ヶ岳の時はこのハシゴですら怖かったです。
今日の槍ヶ岳は何故か空いてる
2023年08月06日 08:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
19
8/6 8:51
今日の槍ヶ岳は何故か空いてる
さらば!槍ヶ岳!また来ます!
2023年08月06日 09:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
16
8/6 9:05
さらば!槍ヶ岳!また来ます!
灼熱のテント内でシャラフがパンパンになりすぎてスタッキングするの大変でした
2023年08月06日 10:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12
8/6 10:25
灼熱のテント内でシャラフがパンパンになりすぎてスタッキングするの大変でした
人のいない方へ行きちょっと泳ぐ。僕のマッスルボディは披露しません😁
2023年08月06日 11:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11
8/6 11:29
人のいない方へ行きちょっと泳ぐ。僕のマッスルボディは披露しません😁
かっぱ橋はとても賑わっていました。おしまい
2023年08月06日 14:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
15
8/6 14:14
かっぱ橋はとても賑わっていました。おしまい

感想

11年前に初めて登った槍ヶ岳。当時は槍の穂先に登るだけで怖かった思い出があり、山頂から北鎌尾根を眺めて自分は一生行く事は無いだろうと思っていました。色々な山を歩いて北鎌は夢から願望にかわり、やがて目標の1つになりました。北鎌を歩けたのは『この道が続くのは続けと願ったから』今やりたい事ができてるのは、そうしたいと思い自ら進んで続けて来たから。

と、よくわからない事を熱く語ってみましたが仕事でまたしても要らない‥‥おほん!大事な国家資格を取得する事になりお勉強中なので山はしばらくお休みです(多分)🙂

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:819人

コメント

johnnnyさんお疲れ様でした。
北鎌尾根は憧れの場所ですが、高所恐怖症の私には無理かなぁ。若い頃には行くチャンスもありましたが、岩はイマイチ苦手で沢に走ってしまいました。
北鎌は無理にしてもジャンダルムくらいは行っておきたいなとも思いますが、やっぱり怖いな😱
2023/8/10 7:03



カエル🐸さん、こんにちは。
まだスマホなども普及していないころの北鎌尾根は今のように情報も豊富では無いでしょうから、以前はもっと難度も高いのでしょうね。カエルさんの過去の沢の記録も拝見しては羨ましく思っています。沢登りも本当に興味があるので、いつかは手を出してみたいと思っています。仲間がいればなぁ‥

ジャンダルムも直登さえしなければ、難しい感じでは無いと思うので、経験豊かなカエルさんでしたら行ける気がします🙂
誰にでも勧める訳ではないですが、カエルさんならジャンダルムも北鎌もチャンスがあればチャレンジしてみて下さい✨
2023/8/10 18:58
Johnnoyさん、こんにちは✨

わぁ〜っ!!北鎌を登られたんですねー😆
しかもスピードも早くて凄い!!👏
ババ平でテン泊は軽身で北鎌という戦略なのかと思いながら読み進めていたんですが、天候で変更だったんですね、テント装備のまま北鎌を登ろうと計画されたのも凄いです!

私もずっと前に北鎌の存在を知り(槍ヶ岳はまだ未踏だけど🤣)、こんな世界があるんだ!と色んな方の北鎌レコを読んでますが、フォローしてる方の北鎌攻略はまた格別に見応えありました!
代表写真の「槍るぜー」はカッコいいですね💪

北鎌尾根からの槍ヶ岳登頂おめでとうございました!🎉
2023/8/10 9:13
ポピー🦉popieさん、こんばんは😃
夏休みになりましたねー!
夏休みもどっかの山に行くんですか?😁
ポピー夏長期縦走レコが大好きなので楽しみにしてるんですが流石に行ったばかりだし行かないか😁

なるべく軽量化したテン泊装備で挑みましたが、ババ平でテン泊してビバークはできるくらいの軽身で北鎌尾根に行ったのは結果正解だったような気がします。
ただ2日目がロング行程なので、悩みどころですけどね😅1日目がババ平ってのも歩かな過ぎな気もしますし。

あれ?ポピーさん槍ヶ岳未踏でした?なんか意外😁登頂した際には北鎌尾根を眺めてみて下さい。行く事は無いと思っても山を続けてればそのうち行っちゃいますから🙂
ポピーさんは鋸の鹿窓も行っちゃうくらいですしね✨

代表写真この写真かっこいいじゃん!と思ったら自分でした😁なんちゃって
いつも励みになります!ありがとうございます😊
2023/8/10 19:16
週末のレコがなかなか上がってこなかったのでどこへ行ったのかと思ったら⁈
流石です!
お尻ムズムズさせながら拝見させていただきました😁
だんだん手の届かない存在になっていきますね😁
それよりも!カバー画像の槍バックの自撮り!かっこいいですね!
私も以前ジャンプ画像の自撮りしましたが、何度か取り直している間に足が痙攣してしまいました😖
若いっていいですね 
ほんと羨ましい
おつかれ山でした♪
2023/8/10 11:28


サトケン🐾さん
3776お疲れ様です😃
ロード歩きがうんざりしますがいつかまたやりましょう!

手が届かないなんて!そんな😅
自分は超人でも無いですし、特別凄い事もないし、サトケンのようにもともとのポテンシャルも高くはありません。ただ人一倍山を歩きまくって頑張った普通の登山者です😁

槍バックの自撮り写真いいですよね😁
自分でも気に入っています!
でも正面から見たらおもいっきり飛び過ぎてヤバい顔してるかもです🤪
写真はいいけど撮影してる最中は滑稽なのでちょっと笑えます。

サトケンさんもジョニーも若いです😁
まだまだ山を楽しみましょう♪
2023/8/10 19:19
おはようございます☀
どこに行かれたのかと思ってたら北鎌だったのですね!
初登頂おめでとうございます?️
面白くて癖になりそうじゃないですか??
槍るぜもか弱いポーズ写真も最高✨
今回も良いレポ楽しませていただきました😊
2023/8/15 5:14
いいねいいね
1
ぼっち🦍さん
いつもコメントありがとうございます♪

はい!北鎌尾根は癖になりそう✨
人も少なく静かに歩けるのもポイントです。
ボッチさんのように日帰りはちょっと厳しそうだけど、また是非行ってみたいですね!
あと、槍の山頂へヒョッコリ出て来た時の皆さんの歓声も案外嬉しかったりします?️

か弱いポーズは『なんすか!?それ?wwなんなんすか!?😁』って言われながら撮ったのでちょっと恥ずかしかったです😉

写真褒めていただきありがとうございました。高社山でのボッチさんもジョニーばりのマッスル美脚👍特にカールおじさんのがかっこよかったです😁
2023/8/15 13:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら