記録ID: 5802401
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
白山☆
2023年08月06日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:28
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,512m
- 下り
- 1,500m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 7:26
距離 12.6km
登り 1,512m
下り 1,515m
12:35
ゴール地点
天候 | 山頂までガスの中 山頂にて待っていたところ、雲海が下がり、周りが見えるようになった 観光新道に入ってからは、強風と強い日差し 観光新道の下方では熱中症気味だった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
市ノ瀬駐車場から登山バスで別当出合(往復1,600円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
砂防新道と観光新道、どちらが良いか? →行きも帰りも砂防新道をお勧めします 道の整備状況が良く、道幅も広い 稜線の部分が少ないため、見晴らしは限られるが、 風や日差しは適度に遮られるため ・砂防新道は長めですが、よく整備されています 中飯場、甚之助避難小屋で休憩しました 上部はお花畑です ・弥陀ヶ原をゆったり歩いた後は、五葉坂をひと登りで 白山室堂ビジターセンターです ・白山室堂ビジターセンターから御前峰までは特に問題ありません ・道中がガスの中であったことから、山頂では雲海の上と予想してました 山頂でもガスでしたが、少し待っていれば雲海が下がると思い 待っていたら晴れました ・観光新道は思ったよりも道が狭いです 尾根筋なので見晴らしが良いですが、風が強かったです ・観光新道下部は急な降下になります 他の方々は下りるのに手間取っていました 暑くて熱中症気味でした |
その他周辺情報 | ・前日に能登半島を回っています https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5802439.html ・世界一長いベンチ ・白米千枚田 ・禄剛埼灯台 ・見附島 ・千里浜なぎさドライブウェイ ・前泊は金沢市内 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
山行計画に記載
|
---|
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する