記録ID: 5802985
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
北岳(広河原からピストン)
2023年08月06日(日) ~
2023年08月07日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypf6676fcb32ea765.jpg)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:47
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,888m
- 下り
- 1,919m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 6:55
距離 5.2km
登り 1,608m
下り 112m
13:24
2日目
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 2:12
- 合計
- 6:48
距離 6.3km
登り 292m
下り 1,807m
天候 | 1日目 晴(夜間ガス時々雨)、2日目 霧雨のち曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されています。急登です。 |
その他周辺情報 | 奈良田温泉 女帝の湯 すこしぬるぬるでいい感じでした。(3月にはかなりぬるかったが、今回はぬるくはありませんでした。) |
写真
感想
北岳に行きたいという知人と行って来ました。
台風6号の影響が心配でしたが、初日 晴、2日目 曇時々雨と大雨に降られず助かりました。
樹林帯を抜けてからの高山の景色に知人がとても感動していたので、うれしくなりました。
登山道周りに咲くとても多くの花々を見て、北岳って花を見るだけでもいい山なんだなあと思いました。出来れば花の名前も覚えたいものです。
また、肩の小屋では1歳3ヶ月のお子さんにお相手していただきとても癒されました。ありがとうございます。
老若男女とても多くの方々とお会いしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:250人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する