ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 580313
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

厳冬期の奥武蔵最強ルート【飯能駅〜飯能アルプス〜伊豆ヶ岳を越える道〜武川岳〜武甲山】〜雪山のラスボスに会心のアタック!!〜

2015年01月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
14:51
距離
40.1km
登り
3,424m
下り
3,283m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
13:11
休憩
1:41
合計
14:52
3:28
26
スタート地点
3:54
3:57
24
4:21
4:27
32
5:19
5:24
12
5:36
52
6:28
26
6:54
7:08
46
7:54
7:59
19
8:18
8:20
54
9:14
9:15
28
9:43
9:44
35
10:19
10:20
21
10:58
11:03
22
11:25
11:34
20
11:54
12:05
21
12:26
12:31
49
13:20
13:21
11
13:32
13:38
17
13:55
13:56
60
14:56
7
15:03
15:07
25
15:32
23
15:55
15:56
21
16:21
16:35
3
16:57
40
17:37
17:38
32
18:16
18:20
0
18:20
ゴール地点
(注):コースタイムは個人のペースで歩いている為、またその日の登山道のコンディション・適度な休憩・自然観察・アクシデント・渋滞等発生により、あまり参考にはなりません。

※道中は全て歩きです。
舗装道路を使わなければならない箇所以外は全て山道を歩いています。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
パーキング:飯能タイムズ第7(24時間:700円)
浦山口駅〜飯能駅(650円)
コース状況/
危険箇所等
全ルートを大きく分けると三部構成となる。
『第一の部』飯能アルプス:鬼門となる手強いアップダウンの連続で脚部疲弊度満載。アップダウンは小刻みなイメージ。
『第二の部』伊豆ヶ岳を越える道:中刻みなアップダウンで更なる拷問が待っている。
『第三の部』武甲集団:大きく下って大きく登り返すが基本ルート。第一部・第二部で疲弊しきっている状態で突撃すると、脳天まで堪えるような拷問で刺激を受ける。
特に雪山と化した状態では、スパイクの重さ+雪の重さが加味され、体力的及び技術面の難易度が高まる。

〜ルートの詳細は以下にて〜

■飯能駅〜多峯主山:ビギナー向きのナイトハイク。危険箇所は特になし。

■多峯主山〜天覚山:飯能アルプスで一番長い区間、カマド山分岐以降アップダウンの奇襲が始まる。

■天覚山〜子ノ権現:小刻みなアップダウンの洗礼を受けまくる道中の核心的拷問ルート。前坂〜子ノ権現間は破線ルート。

■子ノ権現〜伊豆ヶ岳:通称「伊豆ヶ岳を越える道」反対ルート(伊豆ヶ岳⇒子ノ権現)より登り主体になるので必要体力は3割増しの見解。
古御岳・伊豆ヶ岳直下の急登は「伊豆ヶ岳を越える道」の核心部
古御岳南側一部&北側斜面のほとんどが残雪の影響で凍結している。(ノーチェンで歩行)

■伊豆ヶ岳〜武川岳:山伏峠まで200m近く標高を下げてから、約400m武川岳まで登り返す踏ん張りルート。武川岳への登り標高800m超から雪が深くなる。(途中からチェーンスパイカーになる)

■武川岳〜大持山:妻坂峠までの下り道は深い雪があったので下り易かった。
妻坂峠から大持山までの登り返し450m(道中最大の核心部)

■大持山〜武甲山:一部雲取山レベルの雪山と変わらないぐらいの雪の量あり。南側は融けている箇所もあり。

■武甲山〜浦山口駅:残雪あり。林道も凍結箇所多数。
自宅を2時30分出発、約50分で飯能タイムズ第七駐車場(24時間:700円)に到着。今日も長い1日が始まる。。。
2015年01月25日 03:31撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
7
1/25 3:31
自宅を2時30分出発、約50分で飯能タイムズ第七駐車場(24時間:700円)に到着。今日も長い1日が始まる。。。
谷川4種目(馬蹄形両廻り・主脈両方向)、剣岳等で活躍した『LOWA』を投入する。武川岳以降の雪山に対応して、たっぷりと防水スプレーを吹き付けてから過酷な縦走をスタート。
2015年01月25日 03:29撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
13
1/25 3:29
谷川4種目(馬蹄形両廻り・主脈両方向)、剣岳等で活躍した『LOWA』を投入する。武川岳以降の雪山に対応して、たっぷりと防水スプレーを吹き付けてから過酷な縦走をスタート。
天覧山入口のコンビニ脇を通過
2015年01月25日 03:44撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
1/25 3:44
天覧山入口のコンビニ脇を通過
本日は暴走族の爆音もなく、とても静かだ。
2015年01月25日 03:46撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
1/25 3:46
本日は暴走族の爆音もなく、とても静かだ。
山頂手前にあるトイレに立ち寄る。
シッカリ!スッキリ!ドッキリ!・・・とまでは言わないが身体をリラックスさせていく。
2015年01月25日 03:51撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
1/25 3:51
山頂手前にあるトイレに立ち寄る。
シッカリ!スッキリ!ドッキリ!・・・とまでは言わないが身体をリラックスさせていく。
まずは穏やかに天覧山に到達。
2015年01月25日 04:00撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
1/25 4:00
まずは穏やかに天覧山に到達。
飯能市街地及び東京都心部の夜景
2015年01月25日 04:00撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
16
1/25 4:00
飯能市街地及び東京都心部の夜景
暗黒の闇の中、多峯主山に向かう。
2015年01月25日 04:11撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
1/25 4:11
暗黒の闇の中、多峯主山に向かう。
多峯主山に到達
2015年01月25日 04:25撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
7
1/25 4:25
多峯主山に到達
天覧山よりも広がる夜景
2015年01月25日 04:26撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
14
1/25 4:26
天覧山よりも広がる夜景
カメラがショボイのでここまでが限界。
2015年01月25日 04:26撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
1/25 4:26
カメラがショボイのでここまでが限界。
分岐に迷うポイント。山道経由は久須美坂方面に入る。
2015年01月25日 04:34撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
1/25 4:34
分岐に迷うポイント。山道経由は久須美坂方面に入る。
ヘッデンとハンドライトに照らされた道を頼りに歩く。周囲が見えないので、自分がどのポイントにいるのか見当がつかない。
2015年01月25日 04:43撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
1/25 4:43
ヘッデンとハンドライトに照らされた道を頼りに歩く。周囲が見えないので、自分がどのポイントにいるのか見当がつかない。
一旦車道に出て、飯能アルプス永田入口から山道に入る。
2015年01月25日 05:02撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
1/25 5:02
一旦車道に出て、飯能アルプス永田入口から山道に入る。
馴染みのケルンを通過。すると暗闇の先でドスン・・・ガサガサ・・ドタドタと歩く音が響く。どんな魔物がいるのか見当つかずに焦るが、構わず突撃していく。
2015年01月25日 05:28撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9
1/25 5:28
馴染みのケルンを通過。すると暗闇の先でドスン・・・ガサガサ・・ドタドタと歩く音が響く。どんな魔物がいるのか見当つかずに焦るが、構わず突撃していく。
ダンシングマップ
2015年01月25日 05:40撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4
1/25 5:40
ダンシングマップ
カマド山の分岐点。天覚山まで80分の表示あり。
2015年01月25日 06:00撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
1/25 6:00
カマド山の分岐点。天覚山まで80分の表示あり。
東峠に出る。
2015年01月25日 06:32撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
1/25 6:32
東峠に出る。
シンボルの鉄塔が見えてきた辺りから明るくなってくる。
2015年01月25日 06:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
1/25 6:36
シンボルの鉄塔が見えてきた辺りから明るくなってくる。
対面の奥武蔵山域と眼下の東吾野集落
2015年01月25日 06:43撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
1/25 6:43
対面の奥武蔵山域と眼下の東吾野集落
天覚山に会心のアタック!
2015年01月25日 07:00撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5
1/25 7:00
天覚山に会心のアタック!
日の出をちょっと過ぎだ朝焼け
本日は「あさやけハイカー」と「ゆうやけハイカー」の両方を体験する。
2015年01月25日 07:00撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
13
1/25 7:00
日の出をちょっと過ぎだ朝焼け
本日は「あさやけハイカー」と「ゆうやけハイカー」の両方を体験する。
御前山
2015年01月25日 07:01撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5
1/25 7:01
御前山
大岳山
2015年01月25日 07:01撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
7
1/25 7:01
大岳山
丹沢山塊
2015年01月25日 07:01撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
7
1/25 7:01
丹沢山塊
毎度の如く、天覚山より朝焼けに向けてバック・ダブルバイを決め込む。
2015年01月25日 07:03撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
35
1/25 7:03
毎度の如く、天覚山より朝焼けに向けてバック・ダブルバイを決め込む。
大高山に向かう。
2015年01月25日 07:12撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
1/25 7:12
大高山に向かう。
大高山を視界に捉える。
2015年01月25日 07:33撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
1/25 7:33
大高山を視界に捉える。
小刻みなアップダウンの洗礼を受けていく。
2015年01月25日 07:34撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4
1/25 7:34
小刻みなアップダウンの洗礼を受けていく。
大高山に到達。
2015年01月25日 07:58撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5
1/25 7:58
大高山に到達。
再び激下りから登り返し地獄に入る。
2015年01月25日 08:03撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4
1/25 8:03
再び激下りから登り返し地獄に入る。
車道を横断して激登り。
2015年01月25日 08:13撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
1/25 8:13
車道を横断して激登り。
分岐の前坂に到達
2015年01月25日 08:21撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
1/25 8:21
分岐の前坂に到達
本日は日曜日なので「サンデー・ナルボルタ!」
2015年01月25日 08:22撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
24
1/25 8:22
本日は日曜日なので「サンデー・ナルボルタ!」
モスト・マスキュラー
2015年01月25日 08:23撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
22
1/25 8:23
モスト・マスキュラー
眼下に1軒だけある建屋を見て車道方向に下りる。
2015年01月25日 08:30撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1/25 8:30
眼下に1軒だけある建屋を見て車道方向に下りる。
車道から山道へ。
2015年01月25日 08:31撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1/25 8:31
車道から山道へ。
お地蔵様に会釈をして通過。
2015年01月25日 08:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
6
1/25 8:39
お地蔵様に会釈をして通過。
地図に記載されている墓地
2015年01月25日 08:41撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
1/25 8:41
地図に記載されている墓地
採石場
2015年01月25日 08:47撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
1/25 8:47
採石場
スルギ方向に進む。
2015年01月25日 09:01撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
1/25 9:01
スルギ方向に進む。
nanamine氏バッティング現場を通過。あれから3週間か。。。今月3回も来ているってことか!もぅ〜、いい加減来たくない。何としてでも気力でラスボスを捉えるしかないな。暗黒の闇を怖がってなんかいられない。
2015年01月25日 09:08撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4
1/25 9:08
nanamine氏バッティング現場を通過。あれから3週間か。。。今月3回も来ているってことか!もぅ〜、いい加減来たくない。何としてでも気力でラスボスを捉えるしかないな。暗黒の闇を怖がってなんかいられない。
結構な厳しいアップダウンを消化して、スルギに到達。
2015年01月25日 09:18撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
1/25 9:18
結構な厳しいアップダウンを消化して、スルギに到達。
子ノ権現駐車場入口前からの展望。この直前の登りから右大腿部に異変が生じていた。
2015年01月25日 09:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4
1/25 9:39
子ノ権現駐車場入口前からの展望。この直前の登りから右大腿部に異変が生じていた。
この先の給水ポイントで2本ペット(@200円)を購入。
2015年01月25日 09:41撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
1/25 9:41
この先の給水ポイントで2本ペット(@200円)を購入。
馴染みの金の草鞋と鉄下駄
2015年01月25日 09:47撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4
1/25 9:47
馴染みの金の草鞋と鉄下駄
本堂で奥武蔵最強ルート踏破に向けた縦走祈願をしていく。
2015年01月25日 09:47撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
11
1/25 9:47
本堂で奥武蔵最強ルート踏破に向けた縦走祈願をしていく。
ここより「第二部 伊豆ヶ岳を越える道」がスタートする。古御岳・伊豆ヶ岳の言い換えれば双耳峰が見える。
2015年01月25日 09:54撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5
1/25 9:54
ここより「第二部 伊豆ヶ岳を越える道」がスタートする。古御岳・伊豆ヶ岳の言い換えれば双耳峰が見える。
天目指峠手前まで歩いていくと、遂に予想をしていなかった脚攣りが発生する。右大腿部の硬直度が高く、左大腿部も微妙にきていた。これはガクブルどころではない。伊豆ヶ岳まで持つのか?前回の二子山歩きの時よりもコンディションが悪い。どうする??絶体絶命のピンチに見舞われる。
2015年01月25日 10:23撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
23
1/25 10:23
天目指峠手前まで歩いていくと、遂に予想をしていなかった脚攣りが発生する。右大腿部の硬直度が高く、左大腿部も微妙にきていた。これはガクブルどころではない。伊豆ヶ岳まで持つのか?前回の二子山歩きの時よりもコンディションが悪い。どうする??絶体絶命のピンチに見舞われる。
天目指峠
2015年01月25日 10:24撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
1/25 10:24
天目指峠
高畑山に到達。
失速しつつも右大腿部を抑えながら気力で登り込む。
誰か〜、アリキックやってくれ!
2015年01月25日 11:03撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
1/25 11:03
高畑山に到達。
失速しつつも右大腿部を抑えながら気力で登り込む。
誰か〜、アリキックやってくれ!
古御岳を正面に捉えながら歩いていく。
2015年01月25日 11:19撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
1/25 11:19
古御岳を正面に捉えながら歩いていく。
古御岳の強烈な登り込み。ここで、二人の元気なマダムハイカーが凍結した伊豆ヶ岳をノーアイゼンで歩いてきたと話す。
2015年01月25日 11:25撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
1/25 11:25
古御岳の強烈な登り込み。ここで、二人の元気なマダムハイカーが凍結した伊豆ヶ岳をノーアイゼンで歩いてきたと話す。
会心の一撃で古御岳にアタックする。山頂には10人程度のハイカーがいた。
2015年01月25日 11:33撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10
1/25 11:33
会心の一撃で古御岳にアタックする。山頂には10人程度のハイカーがいた。
古御岳の下り、北側斜面は凍結箇所多し。ノースパイクで下っていったら変な箇所を力んでしまい、余計に脚部が攣ってしまった。(汗)
2015年01月25日 11:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
1/25 11:36
古御岳の下り、北側斜面は凍結箇所多し。ノースパイクで下っていったら変な箇所を力んでしまい、余計に脚部が攣ってしまった。(汗)
登り返して伊豆ヶ岳にアタック!
山頂にある岩に座り込み、徹底的に脚部を揉んでいく。
2015年01月25日 11:58撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9
1/25 11:58
登り返して伊豆ヶ岳にアタック!
山頂にある岩に座り込み、徹底的に脚部を揉んでいく。
前武川岳・武川岳・武甲山と視界に捉える。この脚攣りの状態でクリアできるだらうか?大きな不安が襲う。何とか精神力をフルに発揮して、武川岳以降どうしてもダメならば、妻坂峠から生川へのエスケープを検討していく。
2015年01月25日 12:05撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
1/25 12:05
前武川岳・武川岳・武甲山と視界に捉える。この脚攣りの状態でクリアできるだらうか?大きな不安が襲う。何とか精神力をフルに発揮して、武川岳以降どうしてもダメならば、妻坂峠から生川へのエスケープを検討していく。
決断は早かった。しかしながら、脚部が付いてこれるかどうかが課題。山伏峠に下りる。
2015年01月25日 12:10撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
1/25 12:10
決断は早かった。しかしながら、脚部が付いてこれるかどうかが課題。山伏峠に下りる。
ここも結構な凍結箇所多し。脱着が面倒なのでノースパイク状態で下っていく。
2015年01月25日 12:20撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
1/25 12:20
ここも結構な凍結箇所多し。脱着が面倒なのでノースパイク状態で下っていく。
山伏峠を通過
2015年01月25日 12:32撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
1/25 12:32
山伏峠を通過
武川岳までの高低差400m、深刻な急坂を無心で登り込んでいく。脚部の攣りは幾分収まった感があったものの一触即発状態は変わらない。
2015年01月25日 12:43撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
1/25 12:43
武川岳までの高低差400m、深刻な急坂を無心で登り込んでいく。脚部の攣りは幾分収まった感があったものの一触即発状態は変わらない。
新道を横断して更に登り込んでいく。
2015年01月25日 12:55撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
1/25 12:55
新道を横断して更に登り込んでいく。
新道を横断してからまばらだった雪が深くなっていく。
2015年01月25日 13:01撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
1/25 13:01
新道を横断してからまばらだった雪が深くなっていく。
足場のずれの負担を軽減させる為、ここで流離のチェーンスパイカーとなる。
2015年01月25日 13:08撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
13
1/25 13:08
足場のずれの負担を軽減させる為、ここで流離のチェーンスパイカーとなる。
片足5秒で装着。
2015年01月25日 13:09撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
7
1/25 13:09
片足5秒で装着。
足は重くなったが、安定感が出てきた。
2015年01月25日 13:17撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
1/25 13:17
足は重くなったが、安定感が出てきた。
前武川岳を通過
2015年01月25日 13:25撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
1/25 13:25
前武川岳を通過
それなりの積雪量があるので雪も重く、無積雪期に比べ体力的負担も増してくる。
2015年01月25日 13:34撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
1/25 13:34
それなりの積雪量があるので雪も重く、無積雪期に比べ体力的負担も増してくる。
武川岳山頂部、2名の先客がいたので「乱暴」登場ならず。
2015年01月25日 13:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4
1/25 13:36
武川岳山頂部、2名の先客がいたので「乱暴」登場ならず。
頭でっかちな武川岳の山頂標識
2015年01月25日 13:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
16
1/25 13:37
頭でっかちな武川岳の山頂標識
小休止してから妻坂峠に下りる。
2015年01月25日 13:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
1/25 13:39
小休止してから妻坂峠に下りる。
高低差約200m下っていくが、積雪があるので楽に下れる。
2015年01月25日 13:48撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
1/25 13:48
高低差約200m下っていくが、積雪があるので楽に下れる。
樹間よりラスボスを捉える。
2015年01月25日 13:50撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
1/25 13:50
樹間よりラスボスを捉える。
妻坂峠に到達。
2015年01月25日 13:58撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
1/25 13:58
妻坂峠に到達。
武川岳で登場できなかった「乱暴」を登場させる。
しかしながら、猟犬2匹を連れたハンターが正面からいきなり現れお互いにビビリ合う。
こっちは空砲なんだから勘弁してくださいよ〜。
2015年01月25日 13:59撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
22
1/25 13:59
武川岳で登場できなかった「乱暴」を登場させる。
しかしながら、猟犬2匹を連れたハンターが正面からいきなり現れお互いにビビリ合う。
こっちは空砲なんだから勘弁してくださいよ〜。
気合を再充填してから大持山への450m登り返し、道中最大の体力消耗ルートに入り込む。
2015年01月25日 14:02撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
1/25 14:02
気合を再充填してから大持山への450m登り返し、道中最大の体力消耗ルートに入り込む。
あまりの登りのきつさに積雪が加味され脚が何度も止まる。再び脚部硬直状態に陥り、その場に座り込んでしまう。
その後、普段使用しないステッキを使わせて頂く。すると爆発的な力を発揮していく。
2015年01月25日 14:11撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
6
1/25 14:11
あまりの登りのきつさに積雪が加味され脚が何度も止まる。再び脚部硬直状態に陥り、その場に座り込んでしまう。
その後、普段使用しないステッキを使わせて頂く。すると爆発的な力を発揮していく。
積雪の状態
2015年01月25日 14:40撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
1/25 14:40
積雪の状態
大腿部を抑え込みながら必死に一歩一歩休みながら歩を進めていく。
ここで嵌めていたチェーンスパイクに興味を示してきたご夫婦と会話をする。飯能駅から歩いてきたと話すとたまげた様子であった。自分でもここまで歩いてきてたまげている。(笑)
2015年01月25日 14:47撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10
1/25 14:47
大腿部を抑え込みながら必死に一歩一歩休みながら歩を進めていく。
ここで嵌めていたチェーンスパイクに興味を示してきたご夫婦と会話をする。飯能駅から歩いてきたと話すとたまげた様子であった。自分でもここまで歩いてきてたまげている。(笑)
大持山の肩
2015年01月25日 15:00撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5
1/25 15:00
大持山の肩
景色はだいぶ霞んできている。
2015年01月25日 15:00撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
1/25 15:00
景色はだいぶ霞んできている。
大持山に会心のアタックを仕掛ける。
2015年01月25日 15:07撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
1/25 15:07
大持山に会心のアタックを仕掛ける。
大持山
ラスボス到達まで残り2座となる。
2015年01月25日 15:07撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
6
1/25 15:07
大持山
ラスボス到達まで残り2座となる。
ラスボスアタックに向けて、気合いのバック・ダブルバイを決め込む。
2015年01月25日 15:10撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
17
1/25 15:10
ラスボスアタックに向けて、気合いのバック・ダブルバイを決め込む。
大持山〜小持山間の稜線
2015年01月25日 15:22撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
1/25 15:22
大持山〜小持山間の稜線
ダブルフェイス無傷の南側斜面のラスボスを正面に捉える。
2015年01月25日 15:23撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4
1/25 15:23
ダブルフェイス無傷の南側斜面のラスボスを正面に捉える。
小持山に到達。
山頂には2名のハイカーがいて、武甲山は諦めてシラジクボから下りていくとのこと。やはり、武甲山の暗黒の闇は要注意である。
2015年01月25日 15:35撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
7
1/25 15:35
小持山に到達。
山頂には2名のハイカーがいて、武甲山は諦めてシラジクボから下りていくとのこと。やはり、武甲山の暗黒の闇は要注意である。
自分はここまで来て、今更諦めることは出来ない。しっかりと正面に聳え立つラスボスを目に焼き付けていく。
2015年01月25日 15:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5
1/25 15:36
自分はここまで来て、今更諦めることは出来ない。しっかりと正面に聳え立つラスボスを目に焼き付けていく。
チェンスパイカーで積雪を蹴散らしながら、大きく下っていく。
2015年01月25日 15:47撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
1/25 15:47
チェンスパイカーで積雪を蹴散らしながら、大きく下っていく。
鞍部のシラジクボに到達。
2015年01月25日 15:59撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
1/25 15:59
鞍部のシラジクボに到達。
いよいよ最終ラウンドのラスボスに向けて登り返していく。南側斜面の為、積雪はだいぶ融けていた。
2015年01月25日 16:12撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5
1/25 16:12
いよいよ最終ラウンドのラスボスに向けて登り返していく。南側斜面の為、積雪はだいぶ融けていた。
必死に登り込んで武甲の肩に到達。
2015年01月25日 16:21撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
1/25 16:21
必死に登り込んで武甲の肩に到達。
山頂にある神社
2015年01月25日 16:24撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
7
1/25 16:24
山頂にある神社
久しぶりに全神経を集中させた究極のアタックをラスボス「武甲山」に決め込んでいく。
2015年01月25日 16:26撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
18
1/25 16:26
久しぶりに全神経を集中させた究極のアタックをラスボス「武甲山」に決め込んでいく。
眼下の秩父市街地
2015年01月25日 16:38撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
6
1/25 16:38
眼下の秩父市街地
『THE乱暴』ミッションクリア!
前回焼山に置き忘れたステッキ型マシンガンの「乱棒」は同種の物を2025円(税込)で購入してきた。今度はフォワゲットしないよ〜。
2015年01月25日 16:29撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
21
1/25 16:29
『THE乱暴』ミッションクリア!
前回焼山に置き忘れたステッキ型マシンガンの「乱棒」は同種の物を2025円(税込)で購入してきた。今度はフォワゲットしないよ〜。
モスト・マスキュラーも決め込む。
2015年01月25日 16:29撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
20
1/25 16:29
モスト・マスキュラーも決め込む。
ラスボス奪取ポーズ
2015年01月25日 16:30撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
21
1/25 16:30
ラスボス奪取ポーズ
ポージング名
『THE nanamine』
2015年01月25日 16:31撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
26
1/25 16:31
ポージング名
『THE nanamine』
ん、chichibuhikeさんが昼寝している?
2015年01月25日 16:27撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
7
1/25 16:27
ん、chichibuhikeさんが昼寝している?
ナパーム弾をぶち込む。
「ビュ〜ン!」
「ひでぶぅ〜・・・・」
2015年01月25日 16:32撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
15
1/25 16:32
ナパーム弾をぶち込む。
「ビュ〜ン!」
「ひでぶぅ〜・・・・」
暗黒の闇が差し迫ってきているので、サッサと浦山口駅方面に下山していく。
2015年01月25日 16:42撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
1/25 16:42
暗黒の闇が差し迫ってきているので、サッサと浦山口駅方面に下山していく。
チェーンスパイカーでガンガン下っていく。
2015年01月25日 16:43撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
1/25 16:43
チェーンスパイカーでガンガン下っていく。
甲武信山塊、両神山方面
2015年01月25日 16:55撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
6
1/25 16:55
甲武信山塊、両神山方面
17時近辺であったがまだ視界はある。
2015年01月25日 16:58撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
1/25 16:58
17時近辺であったがまだ視界はある。
長者屋敷
2015年01月25日 17:01撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
1/25 17:01
長者屋敷
徐々に暗黒の闇へと入っていく。
九十九折のあたりでヘッデン装着
2015年01月25日 17:18撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
7
1/25 17:18
徐々に暗黒の闇へと入っていく。
九十九折のあたりでヘッデン装着
沢に掛かる橋は凍結している。
2015年01月25日 17:38撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4
1/25 17:38
沢に掛かる橋は凍結している。
林道に出る。
2015年01月25日 17:41撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
1/25 17:41
林道に出る。
轍の踏まれた部分は完全に凍っているので端を歩いていく。
暫く雪道
2015年01月25日 17:42撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
1/25 17:42
轍の踏まれた部分は完全に凍っているので端を歩いていく。
暫く雪道
橋立鍾乳洞前を通過。
2015年01月25日 18:14撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
1/25 18:14
橋立鍾乳洞前を通過。
無事に浦山口駅に到達
2015年01月25日 18:23撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
13
1/25 18:23
無事に浦山口駅に到達
御花畑駅で乗り換えて、西武秩父駅に向かう。
2015年01月25日 18:42撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9
1/25 18:42
御花畑駅で乗り換えて、西武秩父駅に向かう。
19時15分飯能行に乗車
2015年01月25日 18:45撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
1/25 18:45
19時15分飯能行に乗車
ボックス席でコーラとかっぱえびせんを食して疲れを癒していく。
2015年01月25日 19:09撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
16
1/25 19:09
ボックス席でコーラとかっぱえびせんを食して疲れを癒していく。
飯能駅のPePe
2015年01月25日 20:06撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
6
1/25 20:06
飯能駅のPePe
飯能タイムズ第七駐車場で車を回収して帰路につく。
御疲れ様でした。
2015年01月25日 20:12撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
16
1/25 20:12
飯能タイムズ第七駐車場で車を回収して帰路につく。
御疲れ様でした。
撮影機器:

感想

お世話になります。

今回もとなってしまいました飯能アルプスを絡めた縦走シリーズ完結編を踏破できました。
そもそも新年の1月3日、飯能駅から子ノ権現まで歩いた時にヤマレコ界の強者ハイカーnanamineさんと道中バッティングしたことを切っ掛けに、飯能駅から武甲山まで歩く目標を立ててしまいました。
更に刺激を与えて下さったのが、今月同ルートを踏破させてきたamaterasu大御神さんでした。
1月中旬以降の降雪により、雪山と化した武甲山までアタックできるのか?
疑問を抱きながらも「やれば必ずできる!」精神で挑んでみることにしました。
今回は特に谷川連峰でよく利用する「エスケープは有り得ない!」モードでの挑戦でした。
しかしながら、その後道中での脚攣り事件発生により、弱気モードが炸裂し今回不発となれば再挑戦が課せられるといったジレンマが生じていきます。

今回のチャレンジでは、前回の二子山までの縦走時と比べてコンデションが悪く、早くも子ノ権現手前のアップダウンで右大腿部に異変が生じてきました。
過去に何度か脚攣り経験はあってもあまりにも早過ぎる段階での現象でした。

この状態で伊豆ヶ岳まで行けるのか?
吾野駅にエスケープするか・・・・
ナヤンデルタール人になりかけてしまいましたけど、伊豆ヶ岳を越える道で様子見としました。
継続して歩いていくと、やはり大腿部硬直が激化してきました。
脚を抑えながらの登り込みに徹っしていきますので、当然の事ながら失速していきます。
タイムアウトも絡めて何とか体力というより精神力をフルに発揮して無理やり登り込んでいきます。

古御岳〜伊豆ヶ岳への登り返しは毎度の事ながら厳しい状況で、おまけに凍結された危険な箇所も多く、アイゼンまたスパイクを付けた方が安全です。
この区間、自分は付けずに歩きましたが、面倒でも脱着した方がよろしいでしょう。
伊豆ヶ岳山頂の岩場で座り込んで、徹底的な脚部揉み解しをして少し良好な状態に回復していきます。

そこで、第三部の武川岳〜行ければ武甲山を目指すことにしました。
武川岳中盤から一気に積雪量が増えていき、足場がずれ込み妙な力が入ってしまうので、必殺!チェーンスパイカーに変身して安定感を確保していきます。

武川岳〜妻坂峠と経由して、道中最大の難所、大持山への登り返しでは何度も立ち止まり、座り込みまでして壮絶な格闘を余儀なくされました。

最大の難所をクリアすると、一気に気持ちは上向き、ここまでくれば必ずラスボス「武甲山」にアタックはできる!と執念で立ち向かっていきます。

鞍部のシラジクボより最終ラウンドの登り返し高低差200mもかなり厳しく感じました。
ここまでズタズタにされながらもラスボスに到達すると、達成感極まりないくらいのラスボスを極めた喜びを味わうこととなりました。

難易度の高まったラスボス「武甲山」通算で10回ぐらいはアタックしておりますが、今回ほど感無量となったアタックは今までなかったと思います。

ロング歩き、拷問登山がお好きな方には是非、お勧めしたい価値のある日帰りルートだと思います。
飯能アルプスだけは迷いやすいポイントがあるので、何度かシュミレーションをしてから挑戦されることがよろしいでしょう。

馬蹄形基準で考えると比べるものが違いますが、低山及びエスケープ豊富な点を考慮
しますと馬蹄形よりランクは落ちます。
今回のルートは馬蹄形(西黒尾根・白毛門利用が条件)を日帰りで歩ければ、歩けると思います。
っていうか、自分が歩けたので歩けます。

今年1発目の目標が前倒しで完了したので、次は6月に向けた日光連山縦走に照準を絞ってトレーニングを積んでいきたいと思います。

しかしながら、今回の低山縦走はまぢで脚が引きちぎれるぐらいにきつかったーーー!
めっさ脚が痛ぇーーーーーー。
お前の脚部はもう死んでいる!
「ひでぶぅーーー」
ってことはないですが、普通の歩行で著しい負荷が掛かる感じで難儀します。
今後暫くは、ユルユル歩きに徹して行こうと思います。
そろそろ赤城山にも訪問したい今日この頃です。
御訪問ありがとうございました。

※私的な事ではありますが、立ち上げから参加させて頂いた某会を脱会致しました。メンバー・関係者の皆様、色々と絡んでいただきありがとうございました。
この場をお借りしてご挨拶とさせて頂きます。

今後は新たな団体??を立ち上げていく予定(成立は不明)です。
春先を目途に進めていこうと考えます。

See You Next Stage
By 流離のリーマンハイカー
OhMy_Naruo (王魔医 なる王)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4392人

コメント

おつかれさまでした
たまたま昼休みでヤマレコ見てたら見つけてしまいました笑
ながい、ながーいアップダウン、最強のコースおつかれさまです^^ 素晴らしいポージングで余裕ぶちかましてますね!まだまだ行けたんでは?w
2015/1/26 14:51
Re: おつかれさまでした
micさん

御訪問ありがとうございます。
変なポージング、見つかってしまいましたか。(汗)
全く余裕がなかったので、ポージングで気合いを入れ込んでいたんです。(笑)

脚部が攣るなどアクシデントも発生して、
限界を超えた歩きでした。
暫くユルユル歩きを満喫していこうと思います。

OhMy_Naru王
2015/1/26 16:09
nanamineさんが縦走したコース!お疲れさまでした!
おーまいさん、こんばんは!

奥武蔵最強ルートの飯能アルプス〜武甲山コース!
やはりリベンジで歩きましたね
元気いっぱいの健脚レコ!流石です

私は天覧山方面は歩いた事はありませんが、
東京の夜景が見えて気持ち良さそうなコースですね。

最近は奥武蔵の山はご無沙汰していますので
暑くならないうちに訪問しようと思います。

まだまだ腰の具合が本調子ではないので
ロング歩きはお預けですよ〜
2015/1/26 18:18
Re: nanamineさんが縦走したコース!お疲れさまでした!
ゆうやけさん

こんばんわ。
nanamineさんが歩かれた同ルートで攻略的な縦走を完結して参りました。
nanamineさんは酒を飲みながらのようでしたが。(笑)

2年半ぐらい前?にゆうやけさんに同伴させて頂いた西吾野駅〜伊豆ヶ岳を越える道〜武甲山ルート、私は伊豆ヶ岳で終了させましたが、当時よりは成長できたかと思います。

予想以上に積雪が深い場所があったり、脚部が攣ったりと正直限界を超えていましたので、現在の脚部の状態はズタズタにされています。

天覧山、多峯主山までならナイトハイクもお勧めです。
鍋焼きうどん持って、夜景見ながら食べると格別に旨そうですよ。
飯能アルプスはアップダウンが主流で、展望は天覚山の山頂のみで
展望を楽しむルートではないのですが、nanakoちゃんを引き連れて歩かれるのも面白いかもしれませんね。
自分の脚で飯能駅⇒子ノ権現まで3回歩いて
6時間も掛かってしまいます。
結構な脚応えあるルートです。

腰の具合が本調子ではないとのこと
お大事にされて下さい。
復帰には是非飯能アルプスお勧めです。
2015/1/26 18:51
凄いっ!
Naruoさん

奥武蔵最強ルートを経て
ラスボス武甲へのアタック
感動しました。

しかしながら人間離れした体力
今まで積み重ねてきた努力は
並大抵ではない事が伺えます。

お疲れ様でした(*´-`)
 
2015/1/26 19:09
Re: 凄いっ!
hiromoさん

毎度、御訪問ありがとうございます。
考えてみれば、今月飯能アルプスを絡めた山歩きしかしておりませんね。
一番きつかったのは、やはり道中大腿部が硬直したアクシデントでした。
まさに体力の限界を超えた精神力だけでラスボスにアタックした感じでした。

これをやり遂げないと再び2週間後にラスボスにアタック!
とか何度もやっていたくなかったんです。(笑)

暫くはこのようなストイックな歩きはしたくないです。
山域を変えて、別のスタイルの山歩きを楽しむつもりです。

もしかして、拷問hiromoさんが、いづれラスボスにチャレンジ?
ラスボスを絡めた色々なパターンのチャレンジが豊富にありますので、
面白いと思いますよ〜。
2015/1/26 19:32
超大作お疲れでした!(^^)!
こんばんは!オーマイさん

奥武蔵に行くのはchichibuhikeさんとのコメのやり取りで解っていたのですが…凄いですね〜
もう少しでフルマラソンと同じ距離ですもんね〜未知の世界です
どうも行ったはずなのにレコが中々上がってこないな〜と思っていたら
こんな凄い超大作だったんですね
オーマイさんのモチべの高さには脱帽です<m(__)m>

話はそれますが、自分の山行の帰りにあしがくぼの駐車場を一回りしてました(笑)
それではゆっくりと足を休めて下さいね   では、また
2015/1/26 19:31
Re: 超大作お疲れでした!(^^)!
jijiさん

こんばんわ。
今回の超大作はまさにjijiさんに
present for you versionのレコでしたので、
同じく拷問好き?のお仲間として、ご検討して頂ければ幸いです。(笑)

いづれにしてもナイトハイクは避けられないロングルートになりますので、
飯能アルプスのルートを覚える事が先決かと思われます。
っていうか、勧めるとbabaさんに怒られないですか。。。。

最近、jijiさんの奥武蔵出没率も高まってきましたね。
自分もそろそろ群馬の山に行きたい気分です。
行くと言っても、大小山か桐生アルプスか赤城周辺だと思いますけど。

1日経った本日は脚部が瀕死状態です。(笑)
2015/1/26 21:02
ゲスト
40km超え縦走、お疲れ様です!
OhMyさん、こんばんは!

西部秩父線スーパーロング縦走、お疲れ様です!
40km超え、ヤバい。すごい…
前回の奥武蔵縦走もかなりロングでしたが、
脚を攣りながらも限界を超える拷問アタックはさすがです!
夜の武甲山はちょっと緊張しますね…。

Jimny-Hiker
2015/1/26 19:51
Re: 40km超え縦走、お疲れ様です!
Jimny-Hikerさん
こんばんわ。

どうやらJimny-Hikerさんのアドレナリン放出量を
高めてしまったかもしれませんね。(笑)

昨年の馬蹄形以来、ストイック山行をお休みしていたので、
身体のなまりをどう解消させるかがポイントでした。

子ノ権現手前から受けた脚攣りは予想外の事象でした。
今月2回も同ルートを歩いた時は、脚部に何ら違和感を感じていなかったので、
まさかの事象で挑戦意欲を減退させられそうになりました。

結構、長時間に渡り続いていたので、あとは精神力で
カバーせざるを得ない状況となりました。

夜の武甲山は経験すると、ある意味病み付きになるかもしれませんよ。(笑)

流離のリーマンハイカー
OhMy_Naruo
2015/1/26 21:22
奥武蔵縦走ルート制覇 おつかれさました
Naruoさん
いつも楽しく拝見しております。takaと申します。

昨日は、子ノ権現まで同じルートを歩いていたため思わず書き込みしてしまいました。
奥武蔵最強ルート、お疲れ様でした!
足を攣りつつもの最終アタック。すさまじい精神力に感動しました。

子ノ権現から先が本当の拷問みたいですね。自分ももっと修行を重ねなければ!
2015/1/26 20:47
Re: 奥武蔵縦走ルート制覇 おつかれさました
taka_R32さん

御訪問どうもありがとうございます。
レコを上げた時に最近の登山で会ったかも?の人に
taka_R32さんがいたので、拝見させて頂きました。

徐々に距離を延ばす手法は私も辿った方法ですね。
鬼門の飯能アルプスは全ルートの中でも
結構なハードルートになります。
続く伊豆ヶ岳を越える道はコンディションが上がってくれば、
楽に感じるルートになると思います。

次回のレコ楽しみにさせていただきます。
どうぞ今後とも宜しくお願いします。
2015/1/26 21:33
ガクブルが!
「THE乱暴」ミッションクリア!おめでとうございます!!!

ナルにゃん こんばんわ。

今回はガクブルが見れないと思っていましたが、
さらにパワーアップされちゃいました?
無理せずにお大事にして下さい。

妻坂峠での「乱暴」
実は実弾が入ってたりして

奥武蔵最強ルート踏破お疲れ様でした。

里山又旅。
2015/1/26 20:52
Re: ガクブルが!
マタタビにゃん
こんばんわ。

今月は同じような場所のレコにも関わらず
懲りずに御訪問ありがとうございます。
ホップ・ステップ・ジャンプ型のレコと思っていただければ幸いです。

天目指峠手前のガクブル地鶏ポイントで、
もっと激しい状態の「スーパーガクブル」をやってしまいました。(汗)

妻坂峠の乱暴に実弾?
ばれちゃいました。
私にも猟犬が必要になります。(笑)

現在の脚部はガクブルという程の生易しいものではなく、
ズタズタです。

王魔医 納流王
2015/1/26 21:42
1月のみで100勹曚─!!
奥武蔵の大舞名流郎(王)殿

感無量です。
心に引っかかっているコースは確実に攻めきるっ!
いい刺激になりました!!
しかし残りの40劼魄貽でこなしてしまうとは。。。流石!
そして、100km/月の記録を越え、
記憶に残るリーマンハイカー2015となりました!

お疲れさまでした!
感動を有難うございました!!

そして今日も痙攣した両足を鍛えているのであらうか!
2015/1/26 20:53
Re: 1月のみで100勹曚─!!
乳部さん

またまた昼寝しているところに狙撃してしまい失礼致しました。
今月の歩行距離を自分でも計算してみたら、
1丗りない99劼任靴拭
四捨五入で100劼任いい鵑垢!(笑)

まさか自分でも飯能アルプス絡みで
1カ月に100卻發とは思ってもみませんでした。
やり過ぎですね。
暫くは飯能アルプスには近づきません。
といいながら、病み付きになっていたりして。(笑)

あとは、心に引っ掛かる山は
昨年大雨で撤退した五竜岳です。

痙攣した両脚はスクワットで鍛えて・・・
いる訳ないっしょ!
療養しております。
御訪問ありがとうございました。
2015/1/26 21:51
王魔医さん、おはようございます!
念願ルートの完歩、おめでとうございます!
しかも、この厳冬期ですから春秋より、厳しい条件だったのでしょうね。

でも、武甲山山頂でポージングをしている場合ではありませんよ(笑)
日没が間近に迫っているではありませんか。

超々ロングハイク、お疲れ様でした!

【追伸】
地鶏48、脱会...。 残念です!
まぁ、そう決断されたのですから仕方ないですね。
色々お世話になりありがとうございました。
2015/1/27 6:14
Re: 王魔医さん、おはようございます!
ウラモエさん
こんばんわ。

新春に急遽、私的な気分で春までの目標に掲げてみましたけど、
1月中に完歩させることができました。
達成感は大きなものでした。
やはり、きつかったのは積雪のある勾配の登り込みでした。
何ともいえない拷問でした。(笑)

日没も差し迫っていたので、武甲山山頂滞在時間を5分以内と考えていたのですが、
ポージングの撮り直し等で15分ぐらい滞在してしまいました。

下山はサッサと下りたかったのですが、脚部疲弊度が著しかったので、
九十九折の樹林帯で暗黒の闇に捕まってしまいました。
ナイトハイクも嵌ると病み付きになりそうです。(笑)

会の方は脱会致しますが、
チーム「ソリブラ」はこれからの活動となりますので、
どうぞ宜しくお願い致します。
2015/1/27 19:06
厳冬期 奥武蔵最強ルート 達成 お疲れ様でした。
厳冬期奥武蔵最強ルートお疲れ様でした!雪の奥武蔵最強ルートは何倍も難易度が高いと思われます(゚o゚;;
この時期で、このルート流石拷問登山 と感銘を受けました。
僕も少しでもナルオさんに近づけるよう頑張ります。 ヤマレコで初コメントが自分の目標としていた人なので少々緊張気味でしたが……達成おめでとうございます(`・∀・´)
そして流離のリーマンハイカー更新ありがとうございました!
2015/1/27 20:11
Re: 厳冬期 奥武蔵最強ルート 達成 お疲れ様でした。
sogekingさん

こんばんわ。
ヤマレコ内では音無しの構えが多いと思われる
sogekingさんからコメントを頂けるとは、
感動の高木ぶぅーです。

奥武蔵最強ルートでは密かにターゲットにさせて頂いたお方なので、
私の方が目標とさせて頂いた訳なのですが・・・・。
逆の発想をされて、何だか混乱ナルオになっております。(笑)

近づける・・・って、
ご夫婦揃って、全然雲の上のお方ですよ!

昨年、ヤマレコ界に彗星のように現れたsogekingさんの
ユーザーネームが妙に格好いいなぁ〜と思うておりました。
やることも半端ないハイカーとして見ておりました。
ご夫婦揃って、奥武蔵最強ルート歩いてしまわれるんだから、
こんな健脚なペアは他に探してもおりませんよ。

今年は行ければですけど、飯豊連峰も日帰りで行ってみたいと思っております。
勿論、その時は参考にさせて頂きますよ。

暗闇の久須見ケルンの先には明らかに何かがいますね。
私の場合、木から下りてくる重量感たっぷりのドスン!という音がして、
ドタドタドタと30m以内に何者かがいるのがわかりました。
人間ではないのはわかりますが、ゴリラなのか?それともプレデター?
重量級の得体の知れない物体が近くにいました。
ビビリはしましたけど、このルートへのチャレンジに燃えていたので、
何か出てきたら、大車輪キックをお見舞いするつもりでした。(笑)

sogekingさんに祝福のお言葉を頂き光栄です。
チャレンジの甲斐がありました。

でも夏場の灼熱地獄での踏破は私には絶対に真似はできません。
オールシーズンできる方はやはりモンスターです。

御訪問ありがとうございました。
流離のリーマンハイカーも更新は未定ですが、
ご拝読重ねてありがとうございます。

OhMy_Naruo
2015/1/27 21:26
縦走40kmですか(驚)
オーマイ総督、
奥武蔵最強ルートの踏破、オメデトウございます。

自分の決めた目標に向かっていくというのは
登山でも、その他のことででも素敵ですね!
困難であればあるほど、達成感もひとしおなんでしょうね。
お疲れ様でした。
ナヤンデルタール人になりかけたところはドキドキしました。
厳冬期ということで、さぞ闘気がみなぎって・・

追伸
今回、拍手しっかりしておきました(笑)
拍手を忘れないコツはコメントを入れる前に
拍手ボタンを押しておくことでした。

アスタ ルエゴ
2015/1/27 21:32
Re: 縦走40kmですか(驚)
ドリトス教授

こんばんわ。
教授への論文形式でのラスボス踏破、採点ありがとうございます。
今回のチャレンジで赤点は免れましたかね。
進級できる?
いやぁー、教授からの拍手は重要なんです。
これで赤点もらったら、研究室破壊しようと企てておりました。(笑)

ナヤンデルタールの場面では、今度こそ伊豆ヶ岳が限界と思っておりました。
心が折れそうになった時、過去に経験してきた拷問縦走の数々を回想しながら立ち向かって行きました。
かなり厳しい縦走となった訳ですが、これも一つのマイストーリーとして
生涯に渡り記憶に残る山行になることでしょう。
段階を踏んだ飯能アルプスシリーズ、懲りずに御訪問ありがとうございます。

See You !
Thanks.
OhMy_Naruo
2015/1/27 23:07
40km!
ナル王さん
お疲れさまです。(^-^)/

こんな長距離を日帰りとはまさに拷問。
もはや人間ではないような…(笑)

あれって足がつると言うよりは
正確には太腿部硬直なんですよね!
酷い時は、冗談抜きで一歩も進めない。
私の場合いつも膝の上の筋肉に起こり、
アミノバイタル投入すると即刻解消します。

目標とされていた厳冬期縦走シリーズの完結
早期達成おめでとうございます。(^^)v
大変お疲れさまでした。
2015/1/28 0:22
Re: 40km!
シオン先生
毎度ありがとうございます。

脚攣りの現場では、シオン先生に本気モードのアリキックをしてほしかったです。(笑)
攣りには漢方が効果あるとも聞きますが、アミノバイタルですか!
試してみます。
っていうか、脚攣らない事を前提に歩いていたので、
今後は拷問登山の場合には警戒した体制を整えておこうと思います。

厳冬期奥武蔵最強ルート踏破、甚大なダメージを勲章として
頂きましたけど、完結できて達成感は半端ないです。

6月の日光連山縦走にターゲットを絞って、
トレーニングを積み重ねていこうと考えます。
応援?ありがとうございました。

厳冬期奥武蔵最強ルートの覇者
OhMy_Naru王
2015/1/28 19:28
奥武蔵版ウルトラトレイル?
OhMy_Naruoさん お早うございます(*^▽^*)

またまた凄いことをやっちゃいましたね
日本海から太平洋に抜ける大会がありますが、飯能駅から浦山口駅に抜けるプチウルトラトレイルがあったんですね~
私は良い子なのでマネしません (笑)

今回のコースで武川岳から大持山・武甲山までの間が繋がっていません
秋にでも紅葉を見ながら行こうと思います

地鶏のポーズも決まってますね
奥武蔵の最強コース制覇おめでとうございます!
そしてお疲れ様でした~\(^o^)/

コーラとえびせんがオチャメです(笑)
2015/1/28 8:48
Re: 奥武蔵版ウルトラトレイル?
apoidakeさん

こんばんわ。
コメントまで頂きありがとうございます。
「奥武蔵ウルトラトレイル」という名称でもいいですね。
いやぁー、apoさんならば真似すると思いますよ。(笑)

武川岳〜武甲山が繋がっていないとのこと。
ここは近い将来に一度歩かれてからチャレンジされた方がよろしいですね。(勝手にチャレンジされると思っています。笑)
核心部の妻坂峠〜大持山の登り返しが、疲弊した脚部に非常に堪えるメインとなる場面です。
是非、御訪問されてみて下さい。

ポージングもいつものような撮り直しは、時間の都合上あまりできませんでした。
逆に脚が攣っていたのできつかったです。

コーラとえびせん合うんですよ。
まさにやめられない・止まらない状態です。

しかしながら、apoさんのハード山行には、
自分が真似したくてもできませんわ。
また凄いの?楽しませて頂きますね。

リーマンハイカー
OhMy_Naru王
2015/1/28 19:39
おつかれさまでした
はじめまして
ものすごいルートを考えましたね!しかもやり遂げてしまうなんて!!
シビれました!
ゆっくり休んでください
2015/1/28 21:49
Re: おつかれさまでした
ok_bukouさん

こんばんは。
御訪問ありがとうございます。
今回の奥武蔵最強ルートは先達の方々がおられたので、
後追いで歩かせて頂きました。

難易度の高まる厳冬期を狙った訳ではないのですが、
暑い時期の低山が苦手なので、つい勢いでチャレンジしてしまいました。
3日経過した現在は脚部の筋肉痛もほとんど取れています。
暫くはストイック山行は控えて、
ユルユル登山に徹していこうと思います。
ok_bukouさんは、武甲山がホームのようですね。
私は今回で10回目の訪問となりました。
今後もお世話になります。
2015/1/28 22:59
お疲れ様でした !
こんばんは、奥武蔵のラスボスクリアおめでとうございます!
毎週飯能アルプス(アップダウン&眺め0)を歩いているなんて
強靭な体力と精神力レベルが高いです!
OhMy_Naruo さんのレコ楽しく拝見させて頂いたと共に
自分が前回歩いた時に雪があったらどうだっただろうか!?
と想像したら恐ろしくなりました(^-^;
積雪の中アイゼンでこの厳しいルートを…流石OhMy_Naruo さんです!
これからも応援しています(∩´∀`)∩

今年は飯豊山への方も検討されてると知り嬉しいです!
登山経験の少ない私が言うのもなんですがですが…
飯豊山の雄大な姿はとても感動しました!
登った山の中で1番好きな山です(*´ω`*)

そして流離のリーマンハイカーの方もしっかり読ませて頂きました、
ありがとうございました。
今後もOhMy_Naruo さんの活躍を楽しみにしています!
2015/1/28 23:34
Re: お疲れ様でした !
amatrasu大御神さん

こんばんわ。
ご夫婦共々御訪問且つ祝福のお言葉を頂戴いたしまして、大変光栄でございます。
本来は前回の二子山で一旦、このルートはストックさせておいて、もっと陽の長くなる4月頃の再チャレンジを考えておりました。
しかしながら、前回のお二人の歩きを拝見させて頂き、なぜか熱いものを感じてしまいました。
早起きが結構きつかったですが、3時半スタートができました。
夏場の馬蹄形スタート時間とほぼ同じ時刻でした。
それだけ気合いを入れ過ぎてしまったのか、
脚部の硬直も半端ない状態でした。

核心部の大持山への登り返しでは、雪の重さに加えて大腿部の度重なる攣りが発生し、
座り込んでしまいました。
妻坂峠に戻って生川へエスケープもできましたけど、諦めることができなかったんですね。

やはり、妥協せずに前に進めたのも先達のamaterasu/sogeking夫妻の存在があったからこそ、執念で歩き通せました。
改めて感謝及び頑張らせて頂いた御礼を申し上げます。

気が付けば、今月は3回も飯能アルプスに訪問しており、ここまで足を運ばせる拷問的要素の魅力に取りつかれてしまったようでした。
しかしながら、暫くは近づかないと思いますよ。(笑)

今年は飯豊山にも行きたいですね。
ただ候補の中では優先順位は高くないので、もしかしたら再来年かもしれませんね。
理由は日帰り山行による0泊3日が必至となり、運転の距離に耐えられるコンディション調整がキーポイントとなります。
でもお勧めのようなので、肉体破壊が起きても構わないくらいに
優先順位を上げると思います。(笑)

あ、リーマンハイカーの方までご訪問ありがとうございます。
勝手にお名前まで明記してしまい失礼致しました。

今後の活躍は暫くユルユルモードになるかと思われます。
ただトレーニングもガッチリ決めていかないと
また身体が鈍った状態になってしまいますので、
amaterasuさんからの刺激を忘れずに引き締めていきたいと思います。

Lehman-Hiker
OhMy_Naru王
2015/1/29 0:11
埼玉県人の憧れ
日光連山縦走のレコではお世話になりました。
大菩薩もイイのですがどうも花魁淵が怖くて二の足踏んでおります
このコースも面白そうだとずっと思っていたのですが暑くなる前、GW前後にボチボチチャレンジしてみようと思ってます。
奥武蔵の低山、これでもかってくらい歩いてヘトヘトになるの、バカらしいですが楽しそうですね
OhMy_Naruoさんのこういうレコ大好きです。
2017/3/22 20:36
Re: 埼玉県人の憧れ
tomhig-san,

お世話になります。
今更ながらの返信で失礼致します。

埼玉県人としてこの奥武蔵最強ルート完歩は達成感半端なかったですよ。
飯能駅⇒武甲山の方が厳しいのですが、機会があれば奥武蔵最強リバース・ルートは歩いてみたいと考えております。

しかしながら、怠けた身体を復活させるのは至難でございます。
今後はtomhigさんの歩きで楽しませて頂くつもりです。

御訪問ありがとうございました。
2017/5/9 23:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 奥武蔵 [日帰り]
飯能アルプス 子ノ権現 伊豆ヶ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
正丸駅からの縦走〜武甲山〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら