塩見岳〜三峰岳〜間ノ岳〜北岳〜小太郎山
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 31:17
- 距離
- 39.0km
- 登り
- 3,690m
- 下り
- 3,839m
コースタイム
- 山行
- 7:55
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 8:18
- 山行
- 8:26
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 9:25
天候 | 8月11日 はれ 8月12日 はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:広河原 〜 バス 甲府(¥2,290) |
コース状況/ 危険箇所等 |
※小太郎山 岩稜の部分は、西側を巻くトラバース道が多かったです。リボンが豊富にあったので、見逃さなければ問題ないかと思います。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック:Deuter Futura Pro 42
靴:ブーティエル2代目
|
---|
感想
今回は塩見、三峰岳、間ノ岳、北岳、小太郎山を1泊2日で臨む、自分としては結構ハードな日程としました。しかし、始まりからアルペン号が1時間強の到着遅れで、ここは想定外でした。それでも焦らず行こうと気を取り直し、あえてペースを抑え気味でスタートしました。幸い体調も悪くないようで徐々にペースを上げて行けました。三伏峠・本谷山と塩見まではなかなか遠い道のりでした。塩見小屋から天狗岩を巻いて塩見岳に到着しました。ここからは仙塩尾根を行きひっそりとした山頂の安倍荒倉山を過ぎるとまもなくで熊ノ平小屋に到着しました。コースタイム13時間15分(計算間違えなければ)は今の自分にはきつかったです。今後のバロメータとできそうです。
2日目も天気は良く、早く目覚めたので予定より30分程度早出しました。思っていたよりきりっとして小気味良い感じの三峰岳の頂を過ぎ、間ノ岳に取りつきました。ペースは上がりませんが、順調に頂につきました。頂で富士の姿をはじめ周囲の山々を堪能し、北岳へ向かいます。北岳への登りは足も止まりがちでしたが頂まで身体を持ち上げられました。北岳でも富士をはじめ周囲の山々の景観を堪能し、次は小太郎です。小太郎分岐まで降り、食料補給し、ザックをデポして出発です。
最初はどんどん下って行きました。途中の岩稜帯はほぼ西側を巻くトラバース道主体でした。前小太郎山は頂を通過、そして小太郎山へ導かれました。小太郎山からの北岳、仙丈の景観も素晴らしかったです。なんとなくこの山が山梨百名山に選ばれたのも理解できるように思いました。往路で考えていたよりも良いペースで分岐まで戻ることが出来ました。
あとは白根御池から広河原までの下山です。なかなか厳しい急坂の連続でしたが、何とか脚ももってくれて、広河原山荘でシャワーを浴びて、14時の甲府行のバスに乗車することもできました。
地元の駅にもどり、行きつけのビールバーでしみじみと杯を傾けていると今朝は熊ノ平小屋にいたということが、自分でも信じがたい感じがありました。
・今回出合った人
【8月11日】
鳥倉登山口〜三伏小屋
すれ違った人:2名
追い抜いた人:7名
休んでいた人:2名
三伏小屋:7名
三伏小屋〜塩見小屋
すれ違った人:27名
追い抜いた人:6名
休んでいた人:6名
塩見小屋:約20名
塩見小屋〜塩見岳
すれ違った人:12名
追い抜いた人:2名
休んでいた人:2名
西峰:4名
東峰:4名
塩見岳〜熊ノ平小屋
すれ違った人:1名
追い抜いた人:1名
竜尾見晴:5名
【8月12日】
熊ノ平小屋〜三峰岳
追い抜いた人:1名
三峰岳:2名
三峰岳〜間ノ岳:すれ違った人1名
※間ノ岳から先はとても大勢の方々だったので小太郎ピストン以外は計測せず
小太郎分岐〜小太郎山
往路:すれ違った人2名
小太郎山:1名
復路:すれ違った人2名
二日間共にお天気に恵まれ良かったですね。
このルートはお天気で遠望がきくときかないとは大違いです。
私達が間ノ岳に挑んだ時は、一年目が悪天候のため途中撤退、二年目もピークハント出来たもののずっと雨と霧の中でした。
本当は「天上の散歩道」をスキップしながら富士山を楽しむつもりでしたが。(笑)
この秋はぜひどこかにご一緒したいです。
今回仙塩尾根の半分程度を歩いたのですが、とても良かったです。おっしゃるとおり、天気が良かったのも何よりでした。三峰岳から先、仙丈岳までも是非歩いてみたいと思いました。
山行お誘いいただきありがとうございます。楽しみにしております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する