ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5825215
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈

チロロ林道〜幌尻岳(ヌカビラ岳・北戸蔦別岳・戸蔦別岳・七ッ沼カール)

2023年08月11日(金) ~ 2023年08月13日(日)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
21:51
距離
26.3km
登り
2,534m
下り
2,509m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:31
休憩
1:20
合計
6:51
9:58
10:12
38
12:13
12:42
55
13:37
13:56
79
15:15
15:15
8
15:23
15:29
25
2日目
山行
7:31
休憩
1:33
合計
9:04
6:41
42
7:23
7:43
25
8:08
8:22
87
9:49
9:49
45
10:34
11:10
35
11:45
11:51
65
12:56
13:08
69
14:17
14:22
30
14:52
14:52
49
15:41
15:41
4
15:45
宿泊地
3日目
山行
4:32
休憩
0:53
合計
5:25
6:00
33
宿泊地
6:33
6:39
15
6:54
7:01
41
7:42
8:12
40
8:52
9:00
56
10:40
10:41
44
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今日の道具、イーサープロ70Mを初投入、予想より小さくてテントマットが入らない・・・
2023年08月11日 08:49撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
2
8/11 8:49
今日の道具、イーサープロ70Mを初投入、予想より小さくてテントマットが入らない・・・
登山開始
2023年08月11日 09:06撮影 by  HERO11 Black, GoPro
4
8/11 9:06
登山開始
林道歩き
2023年08月11日 09:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/11 9:08
林道歩き
1時間くらいで取水ダム
2023年08月11日 10:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/11 10:10
1時間くらいで取水ダム
ゆっくり休んでから出発
2023年08月11日 10:12撮影 by  HERO11 Black, GoPro
2
8/11 10:12
ゆっくり休んでから出発
ちょっと進むと沢の横を歩く感じ
2023年08月11日 10:29撮影 by  HERO11 Black, GoPro
2
8/11 10:29
ちょっと進むと沢の横を歩く感じ
また沢から離れて
2023年08月11日 10:30撮影 by  HERO11 Black, GoPro
2
8/11 10:30
また沢から離れて
二岐・二ノ沢出合天場
2023年08月11日 10:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 10:54
二岐・二ノ沢出合天場
いっそのこと沢登りした方が快適ではあるが・・・
2023年08月11日 11:37撮影 by  HERO11 Black, GoPro
3
8/11 11:37
いっそのこと沢登りした方が快適ではあるが・・・
やっと糠平岳への取り付き
2023年08月11日 12:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/11 12:09
やっと糠平岳への取り付き
きつい急登
2023年08月11日 13:23撮影 by  HERO11 Black, GoPro
2
8/11 13:23
きつい急登
お花綺麗
2023年08月11日 15:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/11 15:10
お花綺麗
糠平岳周辺からはガスがかった幌尻岳が見えました
2023年08月11日 15:23撮影 by  HERO11 Black, GoPro
2
8/11 15:23
糠平岳周辺からはガスがかった幌尻岳が見えました
ヌカビラ岳
2023年08月11日 15:24撮影 by  HERO11 Black, GoPro
2
8/11 15:24
ヌカビラ岳
お花綺麗
2023年08月11日 15:26撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
2
8/11 15:26
お花綺麗
天場
2023年08月11日 15:55撮影 by  HERO11 Black, GoPro
3
8/11 15:55
天場
先に進んで様子見、イイ場所探ししていたので、2人を呼びつけた
2023年08月11日 16:03撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
3
8/11 16:03
先に進んで様子見、イイ場所探ししていたので、2人を呼びつけた
お花綺麗
2023年08月11日 16:06撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
2
8/11 16:06
お花綺麗
お花綺麗
2023年08月11日 16:06撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
2
8/11 16:06
お花綺麗
お花綺麗
2023年08月11日 16:06撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
2
8/11 16:06
お花綺麗
お花綺麗
2023年08月11日 16:07撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
1
8/11 16:07
お花綺麗
お花綺麗
2023年08月11日 16:07撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
1
8/11 16:07
お花綺麗
設営完了
2023年08月11日 16:21撮影 by  HERO9 Black, GoPro
8
8/11 16:21
設営完了
楽しいビーフシチュー作りをはじめよう
2023年08月11日 16:47撮影 by  HERO11 Black, GoPro
2
8/11 16:47
楽しいビーフシチュー作りをはじめよう
人参、ピーマン、フリーズドライ野菜、フリーズドライ挽肉で作りました。
2023年08月11日 16:56撮影 by  HERO11 Black, GoPro
3
8/11 16:56
人参、ピーマン、フリーズドライ野菜、フリーズドライ挽肉で作りました。
完成
2023年08月11日 17:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/11 17:09
完成
時間があるのでのんびり
2023年08月11日 17:35撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
4
8/11 17:35
時間があるのでのんびり
コーヒーブレイク
2023年08月11日 17:35撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
2
8/11 17:35
コーヒーブレイク
夕日が期待できそう
2023年08月11日 17:41撮影 by  HERO9 Black, GoPro
3
8/11 17:41
夕日が期待できそう
徐々に降りてきた
2023年08月11日 18:05撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
3
8/11 18:05
徐々に降りてきた
一気に来ますね
2023年08月11日 18:11撮影 by  HERO11 Black, GoPro
3
8/11 18:11
一気に来ますね
空も見える
2023年08月11日 18:16撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
3
8/11 18:16
空も見える
ここらが今日の夕日のピークでした
2023年08月11日 18:19撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
7
8/11 18:19
ここらが今日の夕日のピークでした
テントは虫だらけ
2023年08月11日 18:27撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
2
8/11 18:27
テントは虫だらけ
ガスで夕焼けません
2023年08月11日 19:14撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
1
8/11 19:14
ガスで夕焼けません
朝です
2023年08月12日 03:59撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
3
8/12 3:59
朝です
北戸蔦別岳に登りました
2023年08月12日 04:06撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
3
8/12 4:06
北戸蔦別岳に登りました
大分前から朝焼けは始まってました
2023年08月12日 04:08撮影 by  HERO11 Black, GoPro
2
8/12 4:08
大分前から朝焼けは始まってました
雲海がいいね
2023年08月12日 04:11撮影 by  HERO9 Black, GoPro
5
8/12 4:11
雲海がいいね
まだ時間がかかりそう
2023年08月12日 04:13撮影 by  HERO9 Black, GoPro
2
8/12 4:13
まだ時間がかかりそう
戸蔦別岳・幌尻岳方面もクッキリ
2023年08月12日 04:18撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
8
8/12 4:18
戸蔦別岳・幌尻岳方面もクッキリ
珈琲の準備
2023年08月12日 04:23撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
2
8/12 4:23
珈琲の準備
飲みながら
2023年08月12日 04:30撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
5
8/12 4:30
飲みながら
ご来光目前
2023年08月12日 04:34撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
4
8/12 4:34
ご来光目前
まるで絵画のような光景が楽しめます
2023年08月12日 04:36撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
7
8/12 4:36
まるで絵画のような光景が楽しめます
素晴らしい
2023年08月12日 04:39撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
9
8/12 4:39
素晴らしい
ガスが上がってきた
2023年08月12日 04:41撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
5
8/12 4:41
ガスが上がってきた
朝日が溶けていきました
2023年08月12日 04:47撮影 by  HERO11 Black, GoPro
1
8/12 4:47
朝日が溶けていきました
戻って朝飯はパスタ
2023年08月12日 05:13撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
2
8/12 5:13
戻って朝飯はパスタ
ガスです
2023年08月12日 06:15撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
2
8/12 6:15
ガスです
出発、北戸蔦別岳通過
2023年08月12日 06:35撮影 by  HERO11 Black, GoPro
2
8/12 6:35
出発、北戸蔦別岳通過
ハイマツ道を降りて
2023年08月12日 06:58撮影 by  HERO11 Black, GoPro
1
8/12 6:58
ハイマツ道を降りて
尾根の東面にでなければ無風、暑い
2023年08月12日 06:59撮影 by  HERO11 Black, GoPro
2
8/12 6:59
尾根の東面にでなければ無風、暑い
幌尻山荘への分岐周辺でイワイワ
2023年08月12日 07:06撮影 by  HERO11 Black, GoPro
2
8/12 7:06
幌尻山荘への分岐周辺でイワイワ
東からのガス吹きつけがあります
2023年08月12日 07:15撮影 by  HERO11 Black, GoPro
2
8/12 7:15
東からのガス吹きつけがあります
2023年08月12日 07:18撮影 by  HERO11 Black, GoPro
2
8/12 7:18
戸蔦別岳を目指し
2023年08月12日 07:20撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
2
8/12 7:20
戸蔦別岳を目指し
徐々に晴れて来て
2023年08月12日 08:01撮影 by  HERO11 Black, GoPro
3
8/12 8:01
徐々に晴れて来て
お花綺麗
2023年08月12日 08:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/12 8:01
お花綺麗
向こうには青空が
2023年08月12日 08:02撮影 by  HERO11 Black, GoPro
3
8/12 8:02
向こうには青空が
幌尻岳も見えてきた
2023年08月12日 08:03撮影 by  HERO11 Black, GoPro
3
8/12 8:03
幌尻岳も見えてきた
一気に晴れに向かい
2023年08月12日 08:04撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
4
8/12 8:04
一気に晴れに向かい
もうすぐ
2023年08月12日 08:05撮影 by  HERO11 Black, GoPro
2
8/12 8:05
もうすぐ
戸蔦別岳、到着
2023年08月12日 08:08撮影 by  HERO11 Black, GoPro
5
8/12 8:08
戸蔦別岳、到着
七ッ沼カールを見ながら降ります
2023年08月12日 08:25撮影 by  HERO11 Black, GoPro
5
8/12 8:25
七ッ沼カールを見ながら降ります
2023年08月12日 08:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/12 8:37
大変な登り返しで幌尻岳の肩へ
2023年08月12日 09:29撮影 by  HERO11 Black, GoPro
2
8/12 9:29
大変な登り返しで幌尻岳の肩へ
最後は大雪山感のある尾根歩き
2023年08月12日 09:47撮影 by  HERO11 Black, GoPro
3
8/12 9:47
最後は大雪山感のある尾根歩き
お花綺麗
2023年08月12日 10:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/12 10:00
お花綺麗
偽ピークにナキウサギかと思ったら、シマリス?
スマホの超望遠だと全然ダメ
2023年08月12日 10:04撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
2
8/12 10:04
偽ピークにナキウサギかと思ったら、シマリス?
スマホの超望遠だと全然ダメ
あそこが幌尻岳かな
2023年08月12日 10:12撮影 by  HERO11 Black, GoPro
5
8/12 10:12
あそこが幌尻岳かな
幌尻岳、到着
2023年08月12日 10:35撮影 by  HERO11 Black, GoPro
7
8/12 10:35
幌尻岳、到着
タイムラプス撮影
2023年08月12日 10:40撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
2
8/12 10:40
タイムラプス撮影
七ッ沼カールへ降りる
2023年08月12日 12:23撮影 by  HERO11 Black, GoPro
3
8/12 12:23
七ッ沼カールへ降りる
広大です
2023年08月12日 12:35撮影 by  HERO11 Black, GoPro
2
8/12 12:35
広大です
ちょろちょろと沸き水が流れています
2023年08月12日 12:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/12 12:41
ちょろちょろと沸き水が流れています
そして沼
2023年08月12日 12:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/12 12:43
そして沼
ほとんど鹿と熊の足跡だらけ
2023年08月12日 12:45撮影 by  HERO11 Black, GoPro
4
8/12 12:45
ほとんど鹿と熊の足跡だらけ
大きな沼・・・
2023年08月12日 12:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/12 12:50
大きな沼・・・
天場着、無風の晴天で、暑すぎる
2023年08月12日 12:58撮影 by  HERO11 Black, GoPro
3
8/12 12:58
天場着、無風の晴天で、暑すぎる
休憩のち、登り返し
2023年08月12日 13:03撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
2
8/12 13:03
休憩のち、登り返し
お花綺麗
2023年08月12日 13:21撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
2
8/12 13:21
お花綺麗
人気がなさすぎ、全然人が行かないんだね・・・毎回立ち寄る厳しい道のりの七ッ沼カールでした
2023年08月12日 13:21撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
5
8/12 13:21
人気がなさすぎ、全然人が行かないんだね・・・毎回立ち寄る厳しい道のりの七ッ沼カールでした
獣道?登山道と言えるのかどうかわからないような・・・
2023年08月12日 13:37撮影 by  HERO11 Black, GoPro
3
8/12 13:37
獣道?登山道と言えるのかどうかわからないような・・・
北戸蔦別岳にもどり
2023年08月12日 15:42撮影 by  HERO11 Black, GoPro
2
8/12 15:42
北戸蔦別岳にもどり
天場にいくと単独テントだらけだった
2023年08月12日 15:46撮影 by  HERO11 Black, GoPro
2
8/12 15:46
天場にいくと単独テントだらけだった
今日の夕食は具だくさんのスープカレーラーメン
2023年08月12日 16:13撮影 by  HERO9 Black, GoPro
1
8/12 16:13
今日の夕食は具だくさんのスープカレーラーメン
ゴメン、1名スープ足りなかった
2023年08月12日 16:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/12 16:21
ゴメン、1名スープ足りなかった
今日も夕日が期待できそう
2023年08月12日 16:52撮影 by  HERO11 Black, GoPro
4
8/12 16:52
今日も夕日が期待できそう
ガスで体が濡れるのがいやだったけど、我慢して出たら良い染まり方してました。
2023年08月12日 18:34撮影 by  HERO11 Black, GoPro
7
8/12 18:34
ガスで体が濡れるのがいやだったけど、我慢して出たら良い染まり方してました。
でも雲に隠れて早々に日の入り
2023年08月12日 18:37撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
2
8/12 18:37
でも雲に隠れて早々に日の入り
これで終了
2023年08月12日 18:41撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
1
8/12 18:41
これで終了
朝、日の出が始まっているが・・・
2023年08月13日 03:58撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
1
8/13 3:58
朝、日の出が始まっているが・・・
朝露が酷く、もう面倒くさくなってテントで朝のコーヒーブレイク
2023年08月13日 04:13撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
2
8/13 4:13
朝露が酷く、もう面倒くさくなってテントで朝のコーヒーブレイク
幌尻の横に虹が出ていました
2023年08月13日 05:25撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
5
8/13 5:25
幌尻の横に虹が出ていました
今日も良い天気だ
2023年08月13日 05:27撮影 by  HERO11 Black, GoPro
1
8/13 5:27
今日も良い天気だ
下山開始
2023年08月13日 06:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/13 6:02
下山開始
北戸蔦別岳に隠されて日が見えないね
2023年08月13日 06:05撮影 by  HERO11 Black, GoPro
3
8/13 6:05
北戸蔦別岳に隠されて日が見えないね
雨が一瞬降ってやみました
2023年08月13日 06:13撮影 by  HERO11 Black, GoPro
3
8/13 6:13
雨が一瞬降ってやみました
ヌカビラ岳通過
2023年08月13日 06:24撮影 by  HERO11 Black, GoPro
3
8/13 6:24
ヌカビラ岳通過
沢下り
2023年08月13日 09:37撮影 by  HERO11 Black, GoPro
3
8/13 9:37
沢下り
沢の横あるき
2023年08月13日 09:44撮影 by  HERO11 Black, GoPro
2
8/13 9:44
沢の横あるき
2023年08月13日 09:46撮影 by  HERO11 Black, GoPro
3
8/13 9:46
取水ダム
2023年08月13日 10:31撮影 by  HERO11 Black, GoPro
3
8/13 10:31
取水ダム
最後の林道歩きを終えました
2023年08月13日 10:49撮影 by  HERO11 Black, GoPro
4
8/13 10:49
最後の林道歩きを終えました
道の駅で恒例のソバ天丼セット大盛りで
2023年08月13日 13:10撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
4
8/13 13:10
道の駅で恒例のソバ天丼セット大盛りで
はくあが空いてなかったです・・・
2023年08月13日 14:21撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
2
8/13 14:21
はくあが空いてなかったです・・・

装備

MYアイテム
grane
重量:-kg
個人装備
基本の服装(1) 手袋(1) スパッツ/ゲーター(1) 登山靴(1) ザック(1) サイドバック(1) トレッキングポール(1) 食料(2) 行動食(適量) 非常食(適量) 水筒・飲料(1) GPS/地図(地形図)(1) 保険証(1) 携帯電話(1) カメラ(1) レインウェア(1) エマージェンシーシート(1) シェラフ(1) シェラフカバー(1) その他寝具(1) コップ(1) 食器(1) スプーン箸(1) ヘッドライト(1) 防寒具(1)
共同装備
テント(1) テントマット(1) テントポール(1) テントレインカバー(1) ペグ(12) ガスカートリッジ(1) コッフェル(1) ガスストーブ(1)

感想

今年の山の日、再び幌尻岳にやってきました。余裕の日程2泊3日計画ですが、その分水分を多く積むので結構大変ですね。トッタの泉から1人あたり6L程度を担ぎ上げたので、ザックは20kg前後になっていたと思います。

1日目・泊地は行ってみないと(空いているかどうか)わからないのですが、すれ違う人が皆、テント泊が多くて一体どこに張るの?という話をするもんで、最悪は七ッ沼カールまで行くしか無いと思っていました。結局は北戸蔦別岳の直前のスペースが空いていて、結構疲れたので泊地に決定。回りに別PTは居なかったのでとても気楽でした。ビーフシチューを作り食べたあと、夕焼けが綺麗で、1時間近く眺める時間がとれました。

2日目・朝4時に北戸蔦別岳へ上がってご来光を眺めながら、コーヒーを飲む作戦が成功し、綺麗な朝焼けからガスに溶けるような朝日が見られました。一旦テントに戻って朝食を食べています。この日、計画では七ッ沼カールへテントを移動する予定はやめて、軽登山として幌尻岳のピストン及び七ッ沼カールを踏破するルートを実行しました。これは3年前くらいに歩いた登山の再現になりました。北戸蔦別岳〜戸蔦別岳間は東からの風によりガスが吹き付けられる状況でしたが、戸蔦別岳山頂では抜けて晴天、幌尻岳が綺麗に見えました。帰りに寄った相変わらず七ッ沼カールの道は最早廃道かと思われるほどに笹藪やら、ぐちゃぐちゃで本当に立ち入る人が少ないんだなあと思いました。沼の上流には湧き水が出ていて、取水し易いことがわかった事が収穫です。北戸蔦別岳の手前のテントに戻ると回りに1/2人用テントが6張り程度ぎっしりになっていてちょっと驚きましたが、個人テントの時代なのでしょう、PT関係なしにすべて1人テントだったようです。夕食に水分たっぷりのスープカレーラーメンを食べました。また、この日の夕方はずっとガスっぽくて北戸蔦別岳の山頂が見えない程でしたが、せっかくだからとテントを出るとまたしても綺麗な夕日を見ることができました。

3日目・前夜は一時雨に降られましたが、朝起きると悪くない天気でした。北戸蔦別岳に登らないとご来光は見られないのですが、面倒くさくて行くのはやめて、北東の方面が染まっているのを眺める程度でした。一瞬雨が降って幌尻岳に虹が架かる場面もありました。6時半にテントも片付いて下山を開始すると、次々と軽登山の人々が登ってきました。予定よりは軽快にトッタの泉まで降りたら、冷たい湧き水を頂いてゆっくり休憩。また降りては休憩、ホントにのんびり下山で11時半には下山完了、温泉や食事を楽しみながら帰路についたのでした。荷物をたくさん持って、本格的な食事やご来光・夕焼け撮影を楽しみまくる、スロー登山もまたいいのではないでしょうか?



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:363人

コメント

皆さん、初めまして。
チロロ林道からの幌尻岳、楽しんでらっしゃいますね。
ガスながらも晴れ間があり、朝日の絶景など最高ですね!素晴らしい。

私もチロロ林道からの幌尻岳が百名山でも1番キツくて思い出に残っています。トッタの泉から6L担ぎ上げたのもいい思い出です。
七つ沼カールでテン泊でしたが、熊が朝走っていた、との情報はあったものの、疲れて爆睡でした😅
レコご参加まで↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-913888.html

北海道の大自然はいいですね!
今年は行けませんが、来年は是非に😊と思っています。
お疲れ様でした😊👍
2023/8/15 23:53
ShuMaeさん
初めまして。コメントありがとうございます!
Shu Maeさんも幌尻岳に登られたのですね。私たちもトッタの泉から6リットルの水を担いで上がりましたが、なかなかキツいものがありますね。下から上がってくる時すでに汗だくだったのがさらに汗が吹き出してきました。それでも、今回、幌尻岳を楽しみにしていたので、その道中もこれから見れる景色への期待で楽しむことができました。

七つ沼カールでテン泊されたとは・・・私たちも計画当初は予定していたのですが、空身でも道が崩れて下るのが大変で、暑いわ、登る時も笹藪漕ぎがあるし、熊が出そうで怖かったし・・・ShuMaeさんは、実際に熊が走ってただなんて、想像しただけで眠れませんね(笑)。爆睡されてたなんて肝が据わってらっしゃる!

北海道の山々は景色の規模が違いますね!今回はゆっくり日高の山々と景色と移りゆく時間を楽しめる計画でしたので、すべてじゃないかと思うくらいの素晴らしい自然現象が見れて本当に良かったです。奇跡と思える瞬間に感動しっぱなしでした。目を閉じるとまだ風景と空気感がまだ蘇ってくるくらい、五感に刻まれた思い出になってます。
日帰りや1泊2日の方が多いようですが、天候が良く時間も取れるようでしたら、2泊3日で来てみることをお勧めします。睡眠時間も多く取れるので元気いっぱいフルチャージされている状態で歩けるのも、日高の縦走なのにハイキング気分で歩ける贅沢を味わえて良かったですよ。是非、来年また幌尻岳を計画される時はご検討ください。
2023/8/18 15:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら