ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 583319
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵

伊豆が岳 ハイキング (関東ふれあいの道)

2015年02月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.4km
登り
937m
下り
1,048m

コースタイム

日帰り
山行
5:52
休憩
1:58
合計
7:50
7:10
95
8:45
8:45
82
10:45
10:45
85
12:10
12:20
50
13:10
14:20
0
15:00
吾野駅
イナグナノ頭のあたりは道迷いで40分ロス
天候 晴れ 風強い一日
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
正丸 7:10 帰り 吾野 15:10
コース状況/
危険箇所等
伊豆が岳までは 特に 雪が多く スパイクが必要なところが多かったです。
その他周辺情報 浅見茶屋 おうどん 絶品でした。
今日はこの道 14.5KM
2015年02月01日 07:10撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/1 7:10
今日はこの道 14.5KM
正丸 スタート
2015年02月01日 07:10撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/1 7:10
正丸 スタート
結構雪があります。
2015年02月01日 07:40撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/1 7:40
結構雪があります。
雪が多いので スパイク装着
2015年02月01日 08:00撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/1 8:00
雪が多いので スパイク装着
眺めはいいです
2015年02月01日 08:25撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/1 8:25
眺めはいいです
結構な雪
2015年02月01日 08:25撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/1 8:25
結構な雪
8:45 伊豆が岳 快晴
2015年02月01日 08:44撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/1 8:44
8:45 伊豆が岳 快晴
結構 息がきれました
2015年02月01日 08:45撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
2/1 8:45
結構 息がきれました
9:52 高畑山
2015年02月01日 09:52撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/1 9:52
9:52 高畑山
中ノ沢頭  (ここから40分ロス 道迷い)
2015年02月01日 10:07撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/1 10:07
中ノ沢頭  (ここから40分ロス 道迷い)
ちょっとくだりにくそうなところをくだるのに気が付かず。。
2015年02月01日 10:08撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/1 10:08
ちょっとくだりにくそうなところをくだるのに気が付かず。。
こちらの方に 道を教えて頂きました。 ありがとうございました。
2015年02月01日 10:34撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/1 10:34
こちらの方に 道を教えて頂きました。 ありがとうございました。
もとのふれあいの道にもどる
2015年02月01日 10:41撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/1 10:41
もとのふれあいの道にもどる
でもどうして間違ったか気になって戻る。左右のどちらも道に見える。
2015年02月01日 10:45撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/1 10:45
でもどうして間違ったか気になって戻る。左右のどちらも道に見える。
もう一度間違ったポイントへ
2015年02月01日 10:45撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/1 10:45
もう一度間違ったポイントへ
左のおくに 小さな赤テープ
2015年02月01日 10:46撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/1 10:46
左のおくに 小さな赤テープ
でも、右にも赤テープ(こっちのほうが大きくて)おりていってしまいました。登山道ではなく 山道とのことでした。
2015年02月01日 10:46撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/1 10:46
でも、右にも赤テープ(こっちのほうが大きくて)おりていってしまいました。登山道ではなく 山道とのことでした。
40分のロスですみましたが、声をかけていただけなかったら峠がないことに気付くまでおりてしまっていました。
2015年02月01日 10:46撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/1 10:46
40分のロスですみましたが、声をかけていただけなかったら峠がないことに気付くまでおりてしまっていました。
11:11 天目指峠
2015年02月01日 11:11撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/1 11:11
11:11 天目指峠
ここで車道をわたります
2015年02月01日 11:13撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/1 11:13
ここで車道をわたります
結構こう配のある登り
2015年02月01日 11:13撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/1 11:13
結構こう配のある登り
ばててしまった うどんまであと90分くらいかな?
2015年02月01日 11:26撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/1 11:26
ばててしまった うどんまであと90分くらいかな?
眺めいいです
2015年02月01日 12:05撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/1 12:05
眺めいいです
子の権現
2015年02月01日 12:06撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/1 12:06
子の権現
手 の オブジェ
2015年02月01日 12:07撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/1 12:07
手 の オブジェ
12:14 子の権現
2015年02月01日 12:14撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/1 12:14
12:14 子の権現
金のわらじ
2015年02月01日 12:14撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/1 12:14
金のわらじ
夫婦下駄
2015年02月01日 12:14撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/1 12:14
夫婦下駄
13:06 ついたーー 浅見茶屋
2015年02月01日 13:06撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/1 13:06
13:06 ついたーー 浅見茶屋
わーいわーい
2015年02月01日 13:06撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/1 13:06
わーいわーい
古民家カフェ 昭和7年創業
2015年02月01日 13:20撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/1 13:20
古民家カフェ 昭和7年創業
うどん (お肉と玉ねぎ 甘めのだし 美味しい)
2015年02月01日 13:28撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
2/1 13:28
うどん (お肉と玉ねぎ 甘めのだし 美味しい)
かも南蛮 こちらもおいしい
2015年02月01日 13:28撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
2/1 13:28
かも南蛮 こちらもおいしい
コーヒー (チョコレートつき)
2015年02月01日 13:59撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/1 13:59
コーヒー (チョコレートつき)
今月のランドネに浅見茶屋さんが4ページのってました。
2015年02月01日 14:01撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/1 14:01
今月のランドネに浅見茶屋さんが4ページのってました。
うどんでおなかいっぱいなのに胡麻プリンパフェ 
美味しい!!! 黒蜜っていうのがとてもあう
2015年02月01日 14:02撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/1 14:02
うどんでおなかいっぱいなのに胡麻プリンパフェ 
美味しい!!! 黒蜜っていうのがとてもあう
満腹になったあと40分ほどで吾野へ
2015年02月01日 14:58撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/1 14:58
満腹になったあと40分ほどで吾野へ
撮影機器:

感想

 前に一度行ったことある道なのに、道に迷ってしまいました。
イナグナノ頭から 赤テープにそって右の方の道をおりてしまい
そこで人にあってこの道は ふれあいの道ではないと教えてもらいました。
 ふれあいの道にもどるまで案内していただき申し訳なかったです。
道にもどってから、どうして間違えたのかイナグナノ頭にもどりましたが
赤いテープが左右の道 両方に見えます。右の道を10分ほどくだったところで
間違いとわかったのでよかったのですが、良い勉強になりました。

☆ 前から行きたかった浅見茶屋のおうどんは絶品でした。
デザートの黒蜜胡麻プリンパフェも美味 15キロ弱あるいたのに
1kgふとっているって どういうことだろう。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:620人

コメント

私も間違えたことあります。
はじめまして、on-shore です。
記録を調べたましたら2013年10月27日(日)に同じ所で間違えました。
そのまま下りても名栗の林道に下りると思います。
赤テープは林業管理用で間違いやすいので注意が必要です。
茶平のあたりは、通るたびに間違っています(笑)
2015/2/2 0:43
Re: 私も間違えたことあります。
おはようございます。
記録を拝見しました。沢山 山にのぼっていらっしゃるんですね。
2013年10月27日の記録 同じ場所ですね。
わたしは恥ずかしながら 林業管理用のテープ ということも今回
道を教えて頂いた方に聞いて 初めて知りました。
県境などにも赤テープがあるとのことでした。
on-shoreさんの感想にあったように 慣れた道でも1/25000が必要とありましたが
そう感じた山行でした。
2015/2/2 8:27
相前後して歩いていた夫婦です (^▽^)/
Cherry417さん、こんにちは。
ほぼ同時刻に正丸駅を出発した青いジャンパーの夫婦です

高畑山で先に行かれてからお姿を見ませんでしたので、健脚なご夫婦だな〜と思っていました。
浅見茶屋には後から来られたので、竹寺にでもピストンされてから来たのだとばっかり
中ノ沢ノ頭で迷っていたとのこのレコを読みビックリしました

私達は中ノ沢ノ頭の手前で登らずに巻いて行くルートに進んだので、間違えないで済んだのかもしれません。
赤テープの付いたルートがあれば私達も行っていたと思います
無事戻ってこれて良かったですね!

アップダウンが多くてくたびれましたが、遠くの景色まで良く見え、美味しいうどんも食べられ、楽しい山歩きでしたね!
2015/2/2 9:08
Re: 相前後して歩いていた夫婦です (^▽^)/
こんにちわ! 
昨日は風がつよかったけれどもいい山行でしたよね。

わたしがついたとき
多分食べ終わってらしたかと思います。

道迷いの40分でうどんがたべれたかも?しれませんが
わたしにとってはいい勉強になりました。
赤テープに頼って歩いてしまいましたが
もっと地形をきちんとイメージして歩かなくては
と思いました。

またどこかでお会いできますように
2015/2/2 14:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
関東ふれあいの道「伊豆ヶ岳をこえるみち」
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
伊豆ヶ岳 花桐ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
(正丸駅発着)伊豆が岳周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら