ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5834397
全員に公開
沢登り
谷川・武尊

湯檜曽川本谷

2023年08月11日(金) ~ 2023年08月12日(土)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
14:59
距離
18.5km
登り
1,612m
下り
1,612m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:14
休憩
1:49
合計
9:03
6:39
6:44
37
7:21
7:46
14
8:00
8:00
23
登山道から湯檜曽川本谷の魚止滝の上流へ下りて入渓
8:23
8:23
14
白樺沢出合
8:37
8:50
17
ウナギの寝床
9:07
9:13
21
9:34
10:00
23
抱返り滝2段20m
10:23
10:33
3
3乗10m滝
10:36
10:36
78
七ツ小屋沢出合
11:54
12:05
59
大滝2段40m
13:04
13:17
72
二俣
14:29
14:29
10
奥の二俣
14:39
ビバーク地
2日目
山行
4:54
休憩
0:54
合計
5:48
5:37
75
ビバーク地
6:52
6:52
2
登山道に合流
6:54
7:16
56
8:12
8:12
3
8:15
8:26
37
9:03
9:24
121
天候 8/11 晴れ
8/12 稜線上はガス→笠ヶ岳から下ると晴れてきてその後は晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・車は白毛門登山口の駐車場に駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
▶登山ポスト:白毛門登山口に登山ポストあります。

▶ルート状況(2023.08.12現在)

・ルートは市販本の遡行図を参照しました。

・ルート内に残雪渓はありませんでした。

・巻道は明瞭で歩きやすかったです。(ヤマパン個人的感想)

・二俣を過ぎてからは快適なビバーク適地はなし。(今回は無理やり整地してビバーク。)

・抱返りの滝でロープを出しました。(torrentさんがフリーで登った後にKRさんがロープを出して欲しいとのことだったのでロープを持っていたヤマパンが次にフリーで登る。ロープを上から投げても登ってくる方向にいかなそうだったので中間でザックからロープを出し上のtorrentさんへ投げ、ロープをセット完了後ヤマパンに投げ下し、ヤマパンから登ってくる方向へ投げ下した。
8/11、白毛門登山口の駐車場を出発(y
2023年08月11日 05:36撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/11 5:36
8/11、白毛門登山口の駐車場を出発(y
新道を歩いていく(y
2023年08月11日 05:38撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 5:38
新道を歩いていく(y
一ノ倉沢を通過(y
2023年08月11日 06:12撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/11 6:12
一ノ倉沢を通過(y
幽ノ沢を通過(y
2023年08月11日 06:21撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/11 6:21
幽ノ沢を通過(y
JR見張小屋を通過(y
2023年08月11日 06:39撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 6:39
JR見張小屋を通過(y
芝倉沢を通過(y
2023年08月11日 06:47撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 6:47
芝倉沢を通過(y
武能沢に到着(y
2023年08月11日 07:21撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 7:21
武能沢に到着(y
武能沢で沢装備を整え新道を進む(y
2023年08月11日 07:46撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/11 7:46
武能沢で沢装備を整え新道を進む(y
新道を外れて湯檜曽川本谷へ(y
新道を外れて湯檜曽川本谷へ(y
沢へ下降(y
2023年08月11日 07:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/11 7:50
沢へ下降(y
湯檜曽川本谷の魚止滝付近の上部(y
2023年08月11日 07:53撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/11 7:53
湯檜曽川本谷の魚止滝付近の上部(y
魚止滝の上流へ下りてきた(y
2023年08月11日 08:00撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/11 8:00
魚止滝の上流へ下りてきた(y
すぐ左に折れて(y
2023年08月11日 08:05撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 8:05
すぐ左に折れて(y
右に折れると開けていた(y
2023年08月11日 08:18撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/11 8:18
右に折れると開けていた(y
白樺沢出合を通過(y
2023年08月11日 08:23撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/11 8:23
白樺沢出合を通過(y
さくさく進む(y
2023年08月11日 08:27撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/11 8:27
さくさく進む(y
魚影は無し(y
2023年08月11日 08:29撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/11 8:29
魚影は無し(y
水は冷たくなく快適(y
2023年08月11日 08:32撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/11 8:32
水は冷たくなく快適(y
どんどん進む(y
2023年08月11日 08:34撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/11 8:34
どんどん進む(y
ウナギの寝床に到着(y
2023年08月11日 08:36撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/11 8:36
ウナギの寝床に到着(y
泳ぐtorrentさん(y
2023年08月11日 08:39撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/11 8:39
泳ぐtorrentさん(y
泳ぐヤマパン(y
ここは(y
2023年08月11日 08:52撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/11 8:52
ここは(y
左から巻く(y
2023年08月11日 08:52撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/11 8:52
左から巻く(y
大ナメ滝へ(y
大ナメ滝(y
2023年08月11日 08:58撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/11 8:58
大ナメ滝(y
正面に抱き返り沢(y
2023年08月11日 09:05撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/11 9:05
正面に抱き返り沢(y
左から大倉沢(y
2023年08月11日 09:07撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/11 9:07
左から大倉沢(y
抱き返り沢の大滝を見上げる(y
2023年08月11日 09:11撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/11 9:11
抱き返り沢の大滝を見上げる(y
アナゴの寝床へ(y
2023年08月11日 09:11撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/11 9:11
アナゴの寝床へ(y
アナゴの寝床は水量少なく泳げなかった(y
2023年08月11日 09:18撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/11 9:18
アナゴの寝床は水量少なく泳げなかった(y
抱返り滝2段20m(y
2023年08月11日 09:34撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/11 9:34
抱返り滝2段20m(y
1段目は左をフリーで登って2段目も左をフリーで登る(女性陣はロープで確保)(y
2
1段目は左をフリーで登って2段目も左をフリーで登る(女性陣はロープで確保)(y
2段目をフリーで登るtorrentさん(y
1
2段目をフリーで登るtorrentさん(y
2段目をフリーで登ってここでロープ出すヤマパン(y
2
2段目をフリーで登ってここでロープ出すヤマパン(y
ここでロープを出して上のtorrentさんへロープを投げる(y
2023年08月11日 09:47撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/11 9:47
ここでロープを出して上のtorrentさんへロープを投げる(y
下を見る(y
2023年08月11日 09:47撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/11 9:47
下を見る(y
登ってくるKRさん(y
2023年08月11日 09:53撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/11 9:53
登ってくるKRさん(y
登ってくるmarimituさん(y
2023年08月11日 09:56撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/11 9:56
登ってくるmarimituさん(y
小滝の連続(y
2023年08月11日 10:07撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 10:07
小滝の連続(y
ナメ小滝(y
2023年08月11日 10:11撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 10:11
ナメ小滝(y
3乗10m滝(y
2023年08月11日 10:23撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/11 10:23
3乗10m滝(y
左から巻き(y
七ツ小屋沢出合を通過(y
2023年08月11日 10:36撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/11 10:36
七ツ小屋沢出合を通過(y
ツチノコポットホール(y
3
ツチノコポットホール(y
ここは右から(y
2023年08月11日 10:44撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/11 10:44
ここは右から(y
ここは左から(y
2023年08月11日 10:52撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/11 10:52
ここは左から(y
10m滝(y
2023年08月11日 10:58撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/11 10:58
10m滝(y
torrentさんトラバース中(y
4
torrentさんトラバース中(y
水流を右からトラバースして左を直登(y
2023年08月11日 11:03撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/11 11:03
水流を右からトラバースして左を直登(y
トラバース中(y
2023年08月11日 11:04撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/11 11:04
トラバース中(y
私だけレインを着て突破(笑)(y
2
私だけレインを着て突破(笑)(y
二俣を右へ(y
2023年08月11日 11:15撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 11:15
二俣を右へ(y
ここは左から(y
2023年08月11日 11:23撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/11 11:23
ここは左から(y
KRさんのためにお助け紐を作成中(y
KRさんのためにお助け紐を作成中(y
このメンツではKRさんが一番ボルダー力あるのにー(笑)(y
1
このメンツではKRさんが一番ボルダー力あるのにー(笑)(y
2段滝(y
2023年08月11日 11:36撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/11 11:36
2段滝(y
右から高巻く(y
2023年08月11日 11:38撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/11 11:38
右から高巻く(y
2段滝上から釜を見下ろす(y
2023年08月11日 11:44撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/11 11:44
2段滝上から釜を見下ろす(y
ここは左から(y
2023年08月11日 11:49撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/11 11:49
ここは左から(y
細かいホールド何個かあるので問題なく登れます(y
2
細かいホールド何個かあるので問題なく登れます(y
2段40m大滝に到着(y
2023年08月11日 11:53撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/11 11:53
2段40m大滝に到着(y
1段目はフリーで登る(y
2023年08月11日 11:54撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/11 11:54
1段目はフリーで登る(y
2段目は左からフリーで登って(y
2023年08月11日 11:56撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/11 11:56
2段目は左からフリーで登って(y
草付をトラバースする(y
2023年08月11日 12:03撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/11 12:03
草付をトラバースする(y
右から(y
2023年08月11日 12:32撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/11 12:32
右から(y
ここは(y
2023年08月11日 12:35撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/11 12:35
ここは(y
右から巻く(y
2023年08月11日 12:36撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/11 12:36
右から巻く(y
左から(y
2023年08月11日 12:44撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/11 12:44
左から(y
ビバーク適地の二俣に到着(y
2023年08月11日 13:04撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 13:04
ビバーク適地の二俣に到着(y
暫し休憩して右俣の先へ進む(y
2023年08月11日 13:17撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 13:17
暫し休憩して右俣の先へ進む(y
小滝(y
2023年08月11日 13:25撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/11 13:25
小滝(y
小滝(y
2023年08月11日 13:34撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/11 13:34
小滝(y
奥の二俣まできたが二俣からここまでビバーク適地は無かった(y
2023年08月11日 14:29撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/11 14:29
奥の二俣まできたが二俣からここまでビバーク適地は無かった(y
この辺を整地してビバーク(y
2023年08月11日 14:41撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/11 14:41
この辺を整地してビバーク(y
陽が沈む(y
8/12、torrentさん達3人はここで川の字で寝ました(y
2
8/12、torrentさん達3人はここで川の字で寝ました(y
ヤマパンはこっちで1人ごろ寝(y
3
ヤマパンはこっちで1人ごろ寝(y
ビバーク地を出発(y
2023年08月12日 05:37撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 5:37
ビバーク地を出発(y
ガスってる(y
2023年08月12日 05:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/12 5:50
ガスってる(y
藪沢を嫌って左のザレ場を登ってみるが(y
2023年08月12日 06:09撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/12 6:09
藪沢を嫌って左のザレ場を登ってみるが(y
先はガスってよくわからない(y
2023年08月12日 06:14撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/12 6:14
先はガスってよくわからない(y
この先の藪漕ぎは大変そうなので(y
2023年08月12日 06:17撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/12 6:17
この先の藪漕ぎは大変そうなので(y
藪沢へ戻る(y
2023年08月12日 06:18撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/12 6:18
藪沢へ戻る(y
藪沢を詰める(y
2023年08月12日 06:24撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/12 6:24
藪沢を詰める(y
藪沢が終わってハイマツ帯を少し登ると草原に出る(y
1
藪沢が終わってハイマツ帯を少し登ると草原に出る(y
草原に出る(y
登山道に合流(y
2023年08月12日 06:52撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/12 6:52
登山道に合流(y
朝日岳に到着して装備解除しアプローチシューズに履き替えた(y
2023年08月12日 06:54撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/12 6:54
朝日岳に到着して装備解除しアプローチシューズに履き替えた(y
笠ヶ岳に到着(y
2023年08月12日 08:15撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/12 8:15
笠ヶ岳に到着(y
白毛門に到着(y
2023年08月12日 09:03撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/12 9:03
白毛門に到着(y
ホームゲレンデ、一ノ倉〜幽ノ沢(y
2023年08月12日 09:30撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/12 9:30
ホームゲレンデ、一ノ倉〜幽ノ沢(y
白毛門登山口にある登山ポスト(y
2023年08月12日 11:24撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/12 11:24
白毛門登山口にある登山ポスト(y
白毛門登山口の駐車場まで下山して登山終了(y
2023年08月12日 11:24撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/12 11:24
白毛門登山口の駐車場まで下山して登山終了(y
撮影機器:

装備

個人装備
泊まり沢登り装備1式 ヤマパン:フェルト沢靴(27.0サワーシューズ)
共同装備
30mロープ ハーケン×3 捨て縄 ファーストエイドキット タープ 着火剤 釣り竿

感想

お盆はのんびり中アで縦走と考えてましたが8/13〜15に予定が入り、8/11〜12は近場に行くことにしました。アルパインは暑くて無し、低山縦走は暑くて無し、沢登りが良いかなーとは思うけどお盆の時期は虫の最盛期で行く気が無くなる。どこに行こう?そういえば湯檜曽川は虫が少ないと聞いていたので急遽torrentさん達を誘って湯檜曽川本谷へ行くことにしました。
Climbing

ヾ響

・沢水が飲みたくないという理由で水2.5Lとスポドリ2.0Lを携行し21kg歩荷での遡行になりましたが水1.0Lスポドリ0.5L余りました。素早くは動けませんでしたが滝登攀は問題なかったです。が、しかし、今後は軽量化できるところは軽量化して素早く行動できるようにしたいと思います。

・アブやブヨ等の虫は少なかったですがビバーク地では小さな虫がたくさんいました。(特に朝)顔は虫除けネット、足首は靴下のおかげで虫に刺されませんでしたが手首はそこそこ刺されました(痒いです。)

・とある遡行図にはビバーク適地の二俣より先にテントマークがあったので、泊まれそうなところを探しながら先に進みましたが気が付けば奥の二俣。適当な広さのところを整地してビバークしました。(焚火はできなかったけどそれはそれで良い経験にはなりました。まぁー、横になれれば快適ですがw)

・下山は宝川ナルミズ〜湯檜曽川東黒沢を予定してましたが朝日岳で協議した結果、体力的なものやガスっててどこを下ればよいか微妙なところから登山道を下山しました。

反省

・特にありません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:554人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら