ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5838629
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

30年ぶりの北穂高岳登山 変わったもの( ゜Д゜) 変わらないもの(*^_^*)

2023年08月16日(水) ~ 2023年08月17日(木)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
15:55
距離
44.9km
登り
3,270m
下り
3,100m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:47
休憩
0:16
合計
5:03
距離 19.3km 登り 1,683m 下り 701m
6:10
32
6:42
6:44
4
6:48
33
7:34
37
8:11
8:14
14
8:28
38
9:06
9:13
55
10:08
10:09
39
10:48
10:51
8
10:59
宿泊地
2日目
山行
8:35
休憩
2:06
合計
10:41
距離 25.6km 登り 1,607m 下り 2,401m
4:04
4
4:08
5
4:13
4:20
120
6:20
6:32
3
6:35
6:44
1
6:45
6:49
0
6:49
7:13
2
7:15
7:18
3
7:21
7:22
3
7:25
7:34
93
9:07
9:13
7
9:20
9:52
28
10:20
15
10:35
72
11:47
15
12:02
12:11
41
12:52
13
13:05
13:06
2
13:08
40
13:48
4
13:52
13:56
43
14:39
14:43
0
14:43
14:44
1
14:45
ゴール地点
谷筋と稜線でGPSが乱れています。実際の獲得標高は1700m 距離34kmくらいです。
天候 8/16(水) ☔雨のち嵐 8/17(木) ☀晴れのち☔雨
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
●往路
神奈川県自宅 0:00 →(圏央道・中央道・信越道)松本IC→(国道158号)沢渡4:30頃着
〇復路
沢渡 15:30発→(国道158号)松本IC→(信越道・中央道・圏央道)→神奈川県自宅22:00頃着
コース状況/
危険箇所等
●トイレ
上高地バスターミナル チップ制
徳沢 チップ制
横尾 チップ制
涸沢ヒュッテ チップ制
北穂高小屋 チップ制

●水場
上高地バスターミナル
徳沢
横尾
涸沢ヒュッテ
涸沢小屋

●登山届
上高地バスターミナル

■上高地バスターミナル→横尾
 梓川の左岸につけられた林道をあるきます。
 上高地周辺は観光客多いです。

■横尾→本谷橋
 本谷沢の左岸を歩きます。
 最初は河原ですが、途中から斜面をトラバースする経路になります。

■本谷橋→涸沢
 右岸に渡ったあと、傾斜がでてきます。
 涸沢の右岸を進み、沢の流水が細くなり、最後はひと登りで涸沢ヒュッテの前にでます。

■涸沢→(南陵コース)北穂高岳
 涸沢小屋の脇の斜面から取り付きます。
 高度を上げて、長い鎖と梯子のある南陵に取り付きます。
 梯子の先は、岩稜地帯です。
 岩稜帯は、ペンキマークがあちこちにあります。
 (周囲にペンキマークがない場合は、経路から外れている可能性あり→ 一度逕路から外れた事に気づき戻って復帰しました。)
 南陵にある鎖場を越えると、程なくテント場です。
 北穂高山頂へは、斜面をトラバースしたのち、ひと登りで山頂です。
 北穂高小屋は、山頂直下にあります。 
その他周辺情報 涸沢ヒュッテ
 宿泊食事なし 9000円
 当日申し込み 2000円追加
北穂高小屋
 北穂ブレンドコーヒー 500円
沢渡駐車場
 700円/1日
シャトルバス
 沢渡駐車場⇔上高地 往復 2300円
おはようございます。
自宅を0時に出発、4時30分ごろ 沢渡の駐車場に到着しました。
沢渡バスターミナル5時発のシャトルバスで上高地に入ります。
上高地は あいにくの雨模様です。
天気は「回復傾向と信じて」出発します。
2023年08月16日 06:02撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
19
8/16 6:02
おはようございます。
自宅を0時に出発、4時30分ごろ 沢渡の駐車場に到着しました。
沢渡バスターミナル5時発のシャトルバスで上高地に入ります。
上高地は あいにくの雨模様です。
天気は「回復傾向と信じて」出発します。
天気図を確認します。
台風7号は日本海に抜けました。
上高地の朝は、台風の影響で 降雨ですが、
回復傾向と判断しました。
ちなみに てんきとくらす 穂高岳 の登山指数は「A」です。
14
天気図を確認します。
台風7号は日本海に抜けました。
上高地の朝は、台風の影響で 降雨ですが、
回復傾向と判断しました。
ちなみに てんきとくらす 穂高岳 の登山指数は「A」です。
梓川の左岸に沿ってあるきます。
横尾に到着です。
立派な吊り橋がかかっています。
30年前は吊り橋ではなく、木を渡した橋だったような・・
吊り橋を渡り、涸沢を目指します。
2023年08月16日 08:13撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
15
8/16 8:13
梓川の左岸に沿ってあるきます。
横尾に到着です。
立派な吊り橋がかかっています。
30年前は吊り橋ではなく、木を渡した橋だったような・・
吊り橋を渡り、涸沢を目指します。
本谷橋に到着です。
休むのにはいい場所ですが
雨が強く降ってきました。
休まず先に進みます。
この先から傾斜がでてきます。
2023年08月16日 09:02撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
12
8/16 9:02
本谷橋に到着です。
休むのにはいい場所ですが
雨が強く降ってきました。
休まず先に進みます。
この先から傾斜がでてきます。
涸沢に到着しましたが、
雨・風が強く、テントが張れる状態ではありませんでした。
稜線でなくても台風の影響あったようです。(>_<)
涸沢ヒュッテのスタッフに、本日宿泊できるかと尋ねたところ
「当日申し込みの追加料金」を支払えば、泊まれるとのこと
テント泊を諦め 追加料金を支払い 涸沢ヒュッテ泊に変更しました。
2023年08月16日 12:09撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
24
8/16 12:09
涸沢に到着しましたが、
雨・風が強く、テントが張れる状態ではありませんでした。
稜線でなくても台風の影響あったようです。(>_<)
涸沢ヒュッテのスタッフに、本日宿泊できるかと尋ねたところ
「当日申し込みの追加料金」を支払えば、泊まれるとのこと
テント泊を諦め 追加料金を支払い 涸沢ヒュッテ泊に変更しました。
本館の炊事場で、先日購入した瞬間湯沸かし器(ジェットボイル フラッシュ)を実践投入
家では 自動点火装置は、作動したのですが、涸沢(標高2300m)では着火できず。ライターで着火させました。

そのときの日記
衝動買いで瞬間湯沸かし器購入
https://www.yamareco.com/modules/diary/206767-detail-305851
2023年08月16日 12:14撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
20
8/16 12:14
本館の炊事場で、先日購入した瞬間湯沸かし器(ジェットボイル フラッシュ)を実践投入
家では 自動点火装置は、作動したのですが、涸沢(標高2300m)では着火できず。ライターで着火させました。

そのときの日記
衝動買いで瞬間湯沸かし器購入
https://www.yamareco.com/modules/diary/206767-detail-305851
インスタントコーヒーを入れて、本館の談話室「ザイデングラート」でお茶にします。(お茶菓子つきw)
そうそう、30年前、この部屋で北アルプスの山小屋泊デビューしました。
そのときは、1枚の布団で3名寝たのを記憶しています。
今宵は、一人1枚の布団に敷居壁とカーテンありの簡易個室、30年前とは、雲泥の差です。
早めに夕食を取り、翌朝に備えます。
2023年08月16日 12:17撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
28
8/16 12:17
インスタントコーヒーを入れて、本館の談話室「ザイデングラート」でお茶にします。(お茶菓子つきw)
そうそう、30年前、この部屋で北アルプスの山小屋泊デビューしました。
そのときは、1枚の布団で3名寝たのを記憶しています。
今宵は、一人1枚の布団に敷居壁とカーテンありの簡易個室、30年前とは、雲泥の差です。
早めに夕食を取り、翌朝に備えます。
おはようございます、朝4時に出発して、北穂高岳を目指します。やがて日が昇り、東稜からのご来光です。
今日は、午後に崩れる予報なので、早めに行動を開始しました。
2023年08月17日 05:20撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
45
8/17 5:20
おはようございます、朝4時に出発して、北穂高岳を目指します。やがて日が昇り、東稜からのご来光です。
今日は、午後に崩れる予報なので、早めに行動を開始しました。
南陵の取り付きの長い鎖場です。
ここは、昔と変わりません
鎖場を慎重に登ります。
2023年08月17日 05:24撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
30
8/17 5:24
南陵の取り付きの長い鎖場です。
ここは、昔と変わりません
鎖場を慎重に登ります。
長い鎖のあと、長い梯子を登り切り南陵にでます。
どーんと奥穂高岳と吊り尾根 そして 前穂高岳 が
視界に飛び込んできました。
2023年08月17日 05:32撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
42
8/17 5:32
長い鎖のあと、長い梯子を登り切り南陵にでます。
どーんと奥穂高岳と吊り尾根 そして 前穂高岳 が
視界に飛び込んできました。
南陵に伝い高度を稼ぎます。
振り返り 前穂高から派生する稜線を眺めます。
ここでも絶景を堪能しました。
2023年08月17日 05:45撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
42
8/17 5:45
南陵に伝い高度を稼ぎます。
振り返り 前穂高から派生する稜線を眺めます。
ここでも絶景を堪能しました。
南陵は岩稜地帯で厳しい登りが続きます。
経路脇に梯子がありました。
30年前は、この梯子をのぼり、高度感のある鎖場がありました。
今は、この梯子をのぼらない経路に付け変わっていました。(帰りに撮影)
2023年08月17日 07:43撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
23
8/17 7:43
南陵は岩稜地帯で厳しい登りが続きます。
経路脇に梯子がありました。
30年前は、この梯子をのぼり、高度感のある鎖場がありました。
今は、この梯子をのぼらない経路に付け変わっていました。(帰りに撮影)
上の鎖場をのぼると、北穂高岳北峰と北穂高小屋を望めます。
写真からわかるように北穂高小屋は、すごいところに建っています。( ゜Д゜)
2023年08月17日 06:21撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
31
8/17 6:21
上の鎖場をのぼると、北穂高岳北峰と北穂高小屋を望めます。
写真からわかるように北穂高小屋は、すごいところに建っています。( ゜Д゜)
北穂高南陵を登り切り、分岐に到着です。
2023年08月17日 06:37撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
14
8/17 6:37
北穂高南陵を登り切り、分岐に到着です。
斜面をトラバースして先を進みます。
30年前は残雪に覆われて
軽アイゼンなし ビビりながら通過したことを覚えています。
今回は、残雪はなく、問題なく通過できました。
念のため用意した軽アイゼンはお守りになりました。
2023年08月17日 06:40撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
18
8/17 6:40
斜面をトラバースして先を進みます。
30年前は残雪に覆われて
軽アイゼンなし ビビりながら通過したことを覚えています。
今回は、残雪はなく、問題なく通過できました。
念のため用意した軽アイゼンはお守りになりました。
北穂高岳山頂に到着です。
30年前はココの直下も残雪に覆われていて、下山のときは緊張しました。(軽アイゼンなし 尻セードで 恐る恐る下りました)
稜線は西からの風が強いので、すぐ下の北穂高小屋に移動します。(帰りに撮影)
2023年08月17日 07:15撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
42
8/17 7:15
北穂高岳山頂に到着です。
30年前はココの直下も残雪に覆われていて、下山のときは緊張しました。(軽アイゼンなし 尻セードで 恐る恐る下りました)
稜線は西からの風が強いので、すぐ下の北穂高小屋に移動します。(帰りに撮影)
北穂高小屋で行動食をとりながら一休みします。
2023年08月17日 07:00撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
19
8/17 7:00
北穂高小屋で行動食をとりながら一休みします。
北穂高小屋のテラスから大キレットを眺望します。
南岳に笠雲がかかり天気は下り坂のようです。( ゜Д゜)
2023年08月17日 07:10撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
51
8/17 7:10
北穂高小屋のテラスから大キレットを眺望します。
南岳に笠雲がかかり天気は下り坂のようです。( ゜Д゜)
ブレンドコーヒー注文しました。
絶景を堪能しながら至福の一杯
ご馳走様でした。(*^_^*)
2023年08月17日 07:08撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
41
8/17 7:08
ブレンドコーヒー注文しました。
絶景を堪能しながら至福の一杯
ご馳走様でした。(*^_^*)
北穂高岳からも慎重に下山します。
南陵のテント場に立ち寄ります。
チングルマの綿毛がいい感じです。
2023年08月17日 07:27撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
16
8/17 7:27
北穂高岳からも慎重に下山します。
南陵のテント場に立ち寄ります。
チングルマの綿毛がいい感じです。
南陵を下り切り、涸沢ヒュッテにもどってきました。
預けた荷物を回収後、上高地を目指します。
お世話になりました。(*- -)(*_ _)ペコリ
2023年08月17日 09:50撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
21
8/17 9:50
南陵を下り切り、涸沢ヒュッテにもどってきました。
預けた荷物を回収後、上高地を目指します。
お世話になりました。(*- -)(*_ _)ペコリ
上高地を目指している途中、あと30分でバスターミナルのところで、雨が降り始めて、本降りになりました。(>_<)
最後は走って、14時50分の沢渡バスターミナル行に 間にあいました。
無事に登山終了です。
帰りは、中央高速道の小仏トンネル内の事故の影響で、6時間かかり、22時ごろに帰着しました。
2023年08月17日 14:47撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
19
8/17 14:47
上高地を目指している途中、あと30分でバスターミナルのところで、雨が降り始めて、本降りになりました。(>_<)
最後は走って、14時50分の沢渡バスターミナル行に 間にあいました。
無事に登山終了です。
帰りは、中央高速道の小仏トンネル内の事故の影響で、6時間かかり、22時ごろに帰着しました。
30年前の写真です。(過去レコより)
あの当時は、知識、経験、技術、装備なしで登山していました。
小生は、経験と装備は増えましたが、知識、技術はまだまだです。そうそう体力は衰える一方です。汗汗
66
30年前の写真です。(過去レコより)
あの当時は、知識、経験、技術、装備なしで登山していました。
小生は、経験と装備は増えましたが、知識、技術はまだまだです。そうそう体力は衰える一方です。汗汗
撮影機器:

装備

MYアイテム
個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ コッヘル 調理器具 コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 タオル ストック テント テントマット シェラフ

感想

北穂高岳は2度目になります。
はじめて北アルプスの北穂高岳に登頂したのが、30年前の1993年8月1日でした。
振り返って 本格的に登山を始めたのは、この時にからになります。
その時のレコ
【過去レコ01】はじめての本格登山は北穂高岳( ゜Д゜)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2298942.html
涸沢から北穂高岳の往復は必死の思いで歩いていました。それに比べて今回は過去を思い返しつつ景色を楽しみながらの登山を楽しめました。

世の中は変わりましたが
30年前と比べて変わらないものとして、山の気高さ、険しさ、素晴らしい眺望、登頂したときの達成感は、変わらないと思いました。
拙いレコですが、最後まで見ていただきましてありがとうございました。(*- -)(*_ _)ペコリ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:996人

コメント

kome100pyouさん こんばんは!
30年ぶりの北穂高岳!😁
覚えていた事、忘れてて思い出した事など
記憶を辿る旅は良いですね〜。
変わらない登頂の達成感、私も味わってみたいです。😁
夏の山旅お疲れ様でした!😁
2023/8/18 22:41
いいねいいね
1
andounouenさん こんばんは
30年前 初心者の小生が北アルプスの北穂高岳に 挑みました。
必死の思いで登頂して 涸沢まで戻ってきたことを今でも鮮明に覚えています。
覚えているのは、怖い思いをしたからのではないかとw
山も達成感は変わりませんでしたよ 再訪してよかったです。
コメントありがとうございました。
2023/8/19 3:56
いつもいいねありがとうございます!
と言うか、1日違いだったんですねー!
もう1日ズレてたら、どこかでスライドしてたかもでした!!
2023/8/20 9:53
いいねいいね
1
PENTA524さん こんにちは
レコ拝見して 17日スライドしているようです。
おそらく、本谷橋ー大崩壊地のあたりでしょうか お互いご挨拶してるかなと
ヘタレたメタボおやじが小生ですw
コメントありがとうございました。
2023/8/20 13:14
こめ百俵さん、こんにちは。
このレコを見て「私も30年前に北穂に登ってる!」と思ったら、33年前でした(ФДФ)
山頂標柱は33年前と今では違うもののはずなのに、同じ場所にそっくりなものがある!と昔の写真と比べてしまいました。
あとは昔は私も赤いポロシャツで登っていました(笑)
もう北穂に登ることはないと思っていましたが、記憶をたどりに登ってみたくなりました。それには体力気力をつけないと!
素敵なレコ、ありがとうございました。

 ↓↓↓私の昔の北穂のレコです(Ф∀Ф)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2641935.html
2023/8/27 18:16
いいねいいね
1
よもにゃんさん こんばんは
過去レコ拝見しました。小生の3年前に北穂高岳に登られて 北穂高岳が登山の原点なんですね。
山頂標識は周囲の景色はかわらないので、そっくりと思えるのは納得です。
小生は、目標の百名山がおわり、登山原点の北穂高岳登りたくなった次第です。
久しぶりの北穂高岳、山の険しさ、絶景、気品は変わりませんでした。
変わったのは、世の中と小生なのかと。行ってよかったです。
ちなみに小生の赤ポロシャツは、なにかあって遭難したとき、目立つ色がいいのかと、
よもにゃんさんは、海抜0mから1dayで蛭が岳まで登られていますので、北穂高岳への体力・気力は十分ではないか思いますよ。
コメントありがとうございました。(*- -)(*_ _)ペコリ
2023/8/27 20:51
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら