ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5841114
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良山

2023年08月18日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:32
距離
13.5km
登り
905m
下り
887m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:29
休憩
0:59
合計
6:28
距離 13.5km 登り 905m 下り 894m
5:46
60
6:49
6:51
18
7:08
7:09
15
7:24
9
7:33
7:39
41
8:20
8:28
30
8:59
5
9:04
9:06
2
9:08
9:09
26
9:35
9:46
18
10:04
10:05
4
10:09
10:10
10
10:20
10:34
46
11:20
28
11:53
11:57
3
天候 てんくら A
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 ロープウェイは8:30から
片道1200円 
(モンベルカード、
 JAFカード提示で100円引き)

早朝から登山の場合はトイレ使用不可。
ザックの中身。
2023年08月18日 21:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
8/18 21:04
ザックの中身。
いざ出発🚶‍♀️✨
くろがね小屋を経由して、半時計周りで行ってきます?
2023年08月18日 05:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/18 5:46
いざ出発🚶‍♀️✨
くろがね小屋を経由して、半時計周りで行ってきます?
「馬車道」ど呼ばれるつづら折りが続く林道に間もなくなり、距離にして
2.7kほど歩きます🚶‍♀️
2023年08月18日 05:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/18 5:59
「馬車道」ど呼ばれるつづら折りが続く林道に間もなくなり、距離にして
2.7kほど歩きます🚶‍♀️
渓流あり
2023年08月18日 06:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/18 6:07
渓流あり
朝陽のカーテン🎶
2023年08月18日 06:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
8/18 6:38
朝陽のカーテン🎶
「本当の空」に近いだろうか🙄
2023年08月18日 06:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
8/18 6:55
「本当の空」に近いだろうか🙄
ワレモコウ。
  秋の匂いだなぁ〜
2023年08月18日 07:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/18 7:03
ワレモコウ。
  秋の匂いだなぁ〜
2023年08月18日 07:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/18 7:04
2023年08月18日 07:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/18 7:15
湧き水 コップ付きです🙌
2023年08月18日 07:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/18 7:21
湧き水 コップ付きです🙌
やった‼︎
くろがね小屋が見えてきた♡
2023年08月18日 07:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
8/18 7:26
やった‼︎
くろがね小屋が見えてきた♡
念願のくろがね小屋。
欲を言えば、
ここの♨️に入ってみたかった😭
2023年08月18日 07:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
8/18 7:33
念願のくろがね小屋。
欲を言えば、
ここの♨️に入ってみたかった😭
ここからが
登山の始まりって感じかな。
「峰の辻」まで登ります。
2023年08月18日 07:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/18 7:37
ここからが
登山の始まりって感じかな。
「峰の辻」まで登ります。
乳首が丸見え〜🤩
「峰の辻」
通過点っぽいとこだけど、
見晴らし最高‼︎
2023年08月18日 08:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
8/18 8:21
乳首が丸見え〜🤩
「峰の辻」
通過点っぽいとこだけど、
見晴らし最高‼︎
「沼の平」爆裂火口
1900年の大噴火で出来たそう。
猪苗代湖、檜原湖まで見渡せる
😍
2023年08月18日 09:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
8/18 9:00
「沼の平」爆裂火口
1900年の大噴火で出来たそう。
猪苗代湖、檜原湖まで見渡せる
😍
「鉄山」に向かいます。
2023年08月18日 09:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
8/18 9:14
「鉄山」に向かいます。
2023年08月18日 09:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/18 9:16
岩肌ですね〜😊
2023年08月18日 09:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/18 9:26
岩肌ですね〜😊
⇧ここに登って来ました🎶
山頂でドローンしてる方居て、
早々に降りて来ました。
2023年08月18日 09:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
8/18 9:48
⇧ここに登って来ました🎶
山頂でドローンしてる方居て、
早々に降りて来ました。
惑星みたい✨
何度も立ち止まり、見入ってしまう。
2023年08月18日 10:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
8/18 10:06
惑星みたい✨
何度も立ち止まり、見入ってしまう。
さて、乳首山に向かいます🚶‍♀️
2023年08月18日 10:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
8/18 10:16
さて、乳首山に向かいます🚶‍♀️
乳首山山頂⛰️
大混雑😆
2023年08月18日 10:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
8/18 10:33
乳首山山頂⛰️
大混雑😆
降りて、薬師堂展望台へ向かいます🚶‍♀️
2023年08月18日 10:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/18 10:36
降りて、薬師堂展望台へ向かいます🚶‍♀️
バイ、バイ、ちくびー👋
2023年08月18日 10:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/18 10:42
バイ、バイ、ちくびー👋
こんな道が続きます。
ロープウェイから降りて、
皆さん、ここを登って来られる。
なかなかハードと思います。
2023年08月18日 10:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/18 10:57
こんな道が続きます。
ロープウェイから降りて、
皆さん、ここを登って来られる。
なかなかハードと思います。
しかし、長いな〜😅
2023年08月18日 11:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/18 11:04
しかし、長いな〜😅
「薬師堂展望台」

「本当の空」には届かなかったなぁ。
2023年08月18日 11:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/18 11:53
「薬師堂展望台」

「本当の空」には届かなかったなぁ。
ロープウェイで下山です。
怖い😱
2023年08月18日 12:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/18 12:06
ロープウェイで下山です。
怖い😱
本日のお楽しみ🤭
最後までお付き合い下さり
ありがとうございました🙇‍♀️
2023年08月18日 13:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/18 13:22
本日のお楽しみ🤭
最後までお付き合い下さり
ありがとうございました🙇‍♀️
撮影機器:

感想

5.6.年前に登山を始めたいと思った時、
ことごとく、山仲間との時間が合わなかった。自分はまだ子育て期間。
1人で登る自信はなく、
都合が合わなければ諦めるしか無かった。

そんな時に見つけた趣味が秘湯巡り。
近場でドライブがてら温泉♨️に浸かる。
これがハマり、インスタで投稿し始めて、様々な泉質を知り、あちこち出かけた。

その中でくろがね小屋は魅力的でいつか行ってみたい温泉と記憶されながらも、
ずっと行かず、そうしてる内にNHKの特集で建て替えを知る。

時間の経過とは不思議なもので
過ぎてしまえば、あっという間。

今、インスタからほぼほぼ離れ、
ヤマレコやってる自分が面白いな〜
と客観的に感じる。

温泉目線ではなく、
今回は山目線でくろがね小屋を拝見👀✨


安達太良山はどんな本にも載っていて、
それだけライターの方々も多数投稿している。
今回はヨシダケンさんのupを参考に
登山コースをセレクト。


目的は
13キロのザックを背負って
自分は耐えられるのか?
どうなるのか、、。

テント泊の登山をそろそろしてみたい。
そうした時に、
荷物を自分で持てるものか??

検証体験&練習。




結論。
13キロは重い😭
腰骨周りの皮膚に水脹れにが出来た。
左足の外反母趾にもマメ。
痛いはず。

ザックパックの仕方にも問題ありと思うが、
筋力が無さすぎるのかも。
腰に負担をかけ過ぎない様に、
肩や背中が、しっかりして来ないと
山を楽しむ前に
苦行に終わってしまう。
道具は大切。しかし、自分の身体が基本と身に染みる。

懸垂でもしてみるか、、。

まずは水脹れが治ってから
再度13kにトライ。

治るまでは
軽いザックで
サクサク登ろう🎶


てんクラAを狙って行った安達太良山。

重いのも良い経験で、
今回の山行も
くろがね小屋と共に忘れられない1コマとなった。
360度パノラマを自分の目で見れたこと、
百名山、また一つ楽しめた事、
無事に帰宅出来たこと、

全てのことに感謝して
また次回‼︎






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人

コメント

はじめまして😊
当日、峰の辻辺りですれ違った者です。
大きなザックの方だと気になってましたが、中身が猫ちゃんのご飯とは😋
つい笑っちゃいました。
2023/8/19 19:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら