ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5843435
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

祝瓶山トレッキング(野川林道最終分岐点in/out) ※本年50回目

2023年08月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:54
距離
15.5km
登り
1,127m
下り
1,121m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:00
休憩
0:54
合計
6:54
3:37
31
野川林道最終分岐点
4:08
4:11
44
4:55
4:55
119
6:54
7:43
9
7:52
7:52
45
8:37
8:39
41
9:20
9:20
41
10:01
10:01
30
10:31
野川林道最終分岐点
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前夜18時過ぎに寝て、当日朝2時過ぎ、宿泊先(素泊まり4,950円)を出発!
2023年08月19日 02:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/19 2:01
前夜18時過ぎに寝て、当日朝2時過ぎ、宿泊先(素泊まり4,950円)を出発!
飲料1.5L含め5.6kgの荷を担ぎ、トレランシューズ(スポルティバ_Akasha|310g×2)でアタック♪
2023年08月19日 02:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/19 2:16
飲料1.5L含め5.6kgの荷を担ぎ、トレランシューズ(スポルティバ_Akasha|310g×2)でアタック♪
登山口へ向かう道中、長井市上空の星空!
2023年08月19日 02:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/19 2:35
登山口へ向かう道中、長井市上空の星空!
野川林道はかなりの悪路。これ以上の深入りはレンタカーの車体を傷つけると判断し、祝瓶山荘の手前2.2km、最終分岐点に駐車!
2023年08月19日 03:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/19 3:34
野川林道はかなりの悪路。これ以上の深入りはレンタカーの車体を傷つけると判断し、祝瓶山荘の手前2.2km、最終分岐点に駐車!
林道歩くこと30分、本来の登山口である祝瓶山荘へ到達!車や人の気配はありません!トイレだけお借りします!
2023年08月19日 04:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/19 4:08
林道歩くこと30分、本来の登山口である祝瓶山荘へ到達!車や人の気配はありません!トイレだけお借りします!
入山早々に角楢吊橋!mont-bell寄贈ってことにビックリ。mont-bell、こうした社会貢献もしているんですね♪
2023年08月19日 04:23撮影 by  SHT-AL09, HUAWEI
2
8/19 4:23
入山早々に角楢吊橋!mont-bell寄贈ってことにビックリ。mont-bell、こうした社会貢献もしているんですね♪
夜の帳!申し訳ないけど、破壊して進みます!
2023年08月19日 04:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/19 4:34
夜の帳!申し訳ないけど、破壊して進みます!
樹間より、なんとも凛々しい祝瓶山が見えた!
2023年08月19日 04:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/19 4:51
樹間より、なんとも凛々しい祝瓶山が見えた!
その名の通り平坦な桑住平を通過!
2023年08月19日 04:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/19 4:55
その名の通り平坦な桑住平を通過!
しばらくはブナ林の急登を登ります!
2023年08月19日 05:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/19 5:10
しばらくはブナ林の急登を登ります!
モルゲンロート気味の祝瓶山!めっちゃ格好いい!笊ヶ岳から望む悪沢岳を彷彿とさせる出で立ち♪
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=5705549&pid=d84bebd226c4215b8126172769b2c3fd
2023年08月19日 05:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/19 5:16
モルゲンロート気味の祝瓶山!めっちゃ格好いい!笊ヶ岳から望む悪沢岳を彷彿とさせる出で立ち♪
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=5705549&pid=d84bebd226c4215b8126172769b2c3fd
左手奥、雲海の先には吾妻連峰が薄っすらと!
2023年08月19日 05:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/19 5:24
左手奥、雲海の先には吾妻連峰が薄っすらと!
本来のご来光時刻より30分以上過ぎ、後方の中沢峰〜前御影森山辺りからご来光!
2023年08月19日 05:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/19 5:30
本来のご来光時刻より30分以上過ぎ、後方の中沢峰〜前御影森山辺りからご来光!
東北山遠征、9日連続登山の最終9日目、見事なご来光が見れました!
2023年08月19日 05:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
8/19 5:30
東北山遠征、9日連続登山の最終9日目、見事なご来光が見れました!
あちらは復路で下る赤鼻尾根!
2023年08月19日 05:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/19 5:44
あちらは復路で下る赤鼻尾根!
右は夏道はないけど、祝瓶山より稜線でつながる柴倉山!左奥は吾妻連峰!
2023年08月19日 05:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/19 5:44
右は夏道はないけど、祝瓶山より稜線でつながる柴倉山!左奥は吾妻連峰!
早々に森林限界を越え、格好のよい祝瓶山は常時見えるように♪
2023年08月19日 05:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/19 5:46
早々に森林限界を越え、格好のよい祝瓶山は常時見えるように♪
直射日光が暑くてたまらないのですが、たまにある日陰が嬉しい!
2023年08月19日 06:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/19 6:28
直射日光が暑くてたまらないのですが、たまにある日陰が嬉しい!
山頂に近づくにつれ、岩場も増えてきます!
2023年08月19日 06:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/19 6:30
山頂に近づくにつれ、岩場も増えてきます!
吾妻連峰に加え、右には磐梯山も見えてきました!
2023年08月19日 06:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/19 6:34
吾妻連峰に加え、右には磐梯山も見えてきました!
来し方、急峻な尾根道を振り返る。
2023年08月19日 06:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/19 6:34
来し方、急峻な尾根道を振り返る。
右は磐梯山!(左は櫛ヶ峰)
2023年08月19日 06:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/19 6:35
右は磐梯山!(左は櫛ヶ峰)
中央が吾妻連峰の最高峰・西吾妻山!その右は西大巓!
2023年08月19日 06:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/19 6:35
中央が吾妻連峰の最高峰・西吾妻山!その右は西大巓!
中央が、吾妻連峰の左端にあたる一切経山!
2023年08月19日 06:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/19 6:35
中央が、吾妻連峰の左端にあたる一切経山!
奥は偽ピーク!誤ってこの一枚岩の直登を始めてしまうも、10mほどで誤りに気づき引き返す!正解は左から偽ピークを巻きます!
2023年08月19日 06:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/19 6:42
奥は偽ピーク!誤ってこの一枚岩の直登を始めてしまうも、10mほどで誤りに気づき引き返す!正解は左から偽ピークを巻きます!
山頂直下のガレガレ斜面!転倒・滑落に注意!
2023年08月19日 06:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/19 6:47
山頂直下のガレガレ斜面!転倒・滑落に注意!
このロープの次のロープは、少し荷重を掛けただけで支点が解け、落ちてきた。後続者に危険が及ぶため、草むらに投げておきましたが、やはりロープは補助であり、脚力で登らないと危険と改めて認識!
2023年08月19日 06:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/19 6:49
このロープの次のロープは、少し荷重を掛けただけで支点が解け、落ちてきた。後続者に危険が及ぶため、草むらに投げておきましたが、やはりロープは補助であり、脚力で登らないと危険と改めて認識!
祝瓶山荘から2時間45分、スタートから3時間15分で、三百名山38座目となる祝瓶山へ!
2023年08月19日 06:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
8/19 6:54
祝瓶山荘から2時間45分、スタートから3時間15分で、三百名山38座目となる祝瓶山へ!
青空広がる山頂からは360度パノラマビュー!まずは左端に大朝日岳を入れて、朝日連峰主稜線!
2023年08月19日 06:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/19 6:55
青空広がる山頂からは360度パノラマビュー!まずは左端に大朝日岳を入れて、朝日連峰主稜線!
続けて、今回の東北山遠征のスタート山域として、8/11〜12で歩いた朝日連峰主稜線!右は大朝日岳で、左奥が以東岳!
2023年08月19日 06:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/19 6:55
続けて、今回の東北山遠征のスタート山域として、8/11〜12で歩いた朝日連峰主稜線!右は大朝日岳で、左奥が以東岳!
右より、大朝日岳、中朝日岳、西朝日岳!8/12に歩きました!
2023年08月19日 06:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/19 6:55
右より、大朝日岳、中朝日岳、西朝日岳!8/12に歩きました!
続けて、8/13〜14にかけて歩いた飯豊連峰主稜線!
2023年08月19日 07:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/19 7:04
続けて、8/13〜14にかけて歩いた飯豊連峰主稜線!
【参考】二王子岳から見えた真っ白な朝日連峰主稜線!
2023年04月28日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/28 11:21
【参考】二王子岳から見えた真っ白な朝日連峰主稜線!
【参考】二王子岳から見た祝瓶山
2023年04月28日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/28 11:20
【参考】二王子岳から見た祝瓶山
8/13登頂の北股岳(右)!鞍部にはその日泊まった梅花皮小屋(正式名称:北股岳避難小屋)も見える!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=5826336&pid=d47706f747daa7bccdc482d1dc99ca6a
2023年08月19日 07:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/19 7:07
8/13登頂の北股岳(右)!鞍部にはその日泊まった梅花皮小屋(正式名称:北股岳避難小屋)も見える!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=5826336&pid=d47706f747daa7bccdc482d1dc99ca6a
左は飯豊連峰最高峰の大日岳!主稜線から外れるため、今回は経由していません!
2023年08月19日 07:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/19 7:07
左は飯豊連峰最高峰の大日岳!主稜線から外れるため、今回は経由していません!
再び、雲海の奥に磐梯山(右)!
2023年08月19日 07:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/19 7:08
再び、雲海の奥に磐梯山(右)!
再び、雲海の奥に吾妻連峰!
2023年08月19日 07:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/19 7:08
再び、雲海の奥に吾妻連峰!
山頂は25℃ほどで、風速3〜4m。適度な風で暑さが和らぎます。
2023年08月19日 07:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/19 7:11
山頂は25℃ほどで、風速3〜4m。適度な風で暑さが和らぎます。
朝日連峰内の三百名山3座を全制覇!連峰主稜線をバックに♪
2023年08月19日 07:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/19 7:12
朝日連峰内の三百名山3座を全制覇!連峰主稜線をバックに♪
本来は以東岳〜大朝日岳〜祝瓶山と縦走でつなぎたかったのですが、悪天で断念したのが1週間前。こうして祝瓶山に晴天時登頂できてご満悦♪。この後「赤鼻」までは当初計画した縦走路を通ります!
2023年08月19日 07:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/19 7:15
本来は以東岳〜大朝日岳〜祝瓶山と縦走でつなぎたかったのですが、悪天で断念したのが1週間前。こうして祝瓶山に晴天時登頂できてご満悦♪。この後「赤鼻」までは当初計画した縦走路を通ります!
まずは眼前の鈴振尾根分岐まで下り、そこから右折して大朝日岳方面へ向かいます!
2023年08月19日 07:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/19 7:42
まずは眼前の鈴振尾根分岐まで下り、そこから右折して大朝日岳方面へ向かいます!
その後、(大朝日岳へ続く縦走路である)赤鼻まで進み、そこから右折して桑住平へ下ります!
2023年08月19日 07:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/19 7:42
その後、(大朝日岳へ続く縦走路である)赤鼻まで進み、そこから右折して桑住平へ下ります!
下山開始10分足らずで、鈴振尾根分岐!ここを右折します!
2023年08月19日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/19 7:52
下山開始10分足らずで、鈴振尾根分岐!ここを右折します!
振り返ると、往路で見た荒々しい姿と違い、優しい感じの山容が♪
2023年08月19日 07:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/19 7:57
振り返ると、往路で見た荒々しい姿と違い、優しい感じの山容が♪
ジグザグした進行方向!
2023年08月19日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/19 8:02
ジグザグした進行方向!
結構日陰があって助かります!
2023年08月19日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/19 8:24
結構日陰があって助かります!
山頂から小一時間で赤鼻へ到達!本来計画した大朝日岳〜祝瓶山の縦走路との重なりはここで終了!ここを右折します!
2023年08月19日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/19 8:37
山頂から小一時間で赤鼻へ到達!本来計画した大朝日岳〜祝瓶山の縦走路との重なりはここで終了!ここを右折します!
眼下には、木地山ダムが見えてます!
2023年08月19日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/19 8:37
眼下には、木地山ダムが見えてます!
木地山ダムをドーンと♪
2023年08月19日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/19 8:37
木地山ダムをドーンと♪
赤鼻から望む祝瓶山は、「東北のマッターホルン」と呼ぶにふさわしい山容♪
2023年08月19日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/19 8:38
赤鼻から望む祝瓶山は、「東北のマッターホルン」と呼ぶにふさわしい山容♪
赤鼻からは一気下り!アカハナ沢(右)とカクナラ沢(左)の合流点を通過!
2023年08月19日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/19 9:09
赤鼻からは一気下り!アカハナ沢(右)とカクナラ沢(左)の合流点を通過!
尽きかけた水を注ぎ足します!
2023年08月19日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/19 9:08
尽きかけた水を注ぎ足します!
桑住平〜祝瓶山荘間は倒木多し。注意深く通過!
2023年08月19日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/19 9:27
桑住平〜祝瓶山荘間は倒木多し。注意深く通過!
ここらへんは沢クロスが数多。ここでヘルメット取って、頭を洗いました!
2023年08月19日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/19 9:36
ここらへんは沢クロスが数多。ここでヘルメット取って、頭を洗いました!
右の谷側に転倒しないよう、細心の注意を払ってトラバース!
2023年08月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/19 9:39
右の谷側に転倒しないよう、細心の注意を払ってトラバース!
mont-bell吊橋(角楢吊橋)まで戻ってきました!
2023年08月19日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/19 9:50
mont-bell吊橋(角楢吊橋)まで戻ってきました!
吊橋中央部辺りより。ここらへんから「野川」と称するようです!
2023年08月19日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/19 9:51
吊橋中央部辺りより。ここらへんから「野川」と称するようです!
万一、角楢吊橋がなくても、岩手側から和賀岳へ登る時に通過する和賀川渡渉よりはイージー(石跳びで渡れそう)に見えます!
2023年08月19日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/19 9:52
万一、角楢吊橋がなくても、岩手側から和賀岳へ登る時に通過する和賀川渡渉よりはイージー(石跳びで渡れそう)に見えます!
祝瓶山から2時間15分、祝瓶山荘まで帰還!4棟もあることにビックリ!また、悪路の野川林道を越え、車が5台も停まっていたことにもっとビックリ!
2023年08月19日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/19 10:00
祝瓶山から2時間15分、祝瓶山荘まで帰還!4棟もあることにビックリ!また、悪路の野川林道を越え、車が5台も停まっていたことにもっとビックリ!
こんな悪路は車高高い車でないと厳しいですねー。5台中4台はジムニーや軽トラなど車高の高い車でした!
2023年08月19日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/19 10:17
こんな悪路は車高高い車でないと厳しいですねー。5台中4台はジムニーや軽トラなど車高の高い車でした!
最後の林道歩きは30分ほどで、マイレンタカーが見えた!祝瓶山から2時間45分、トータル6時間で駐車地点まで帰還!これにて東北山遠征、9日連続登山が終幕!
2023年08月19日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/19 10:31
最後の林道歩きは30分ほどで、マイレンタカーが見えた!祝瓶山から2時間45分、トータル6時間で駐車地点まで帰還!これにて東北山遠征、9日連続登山が終幕!
祝瓶山への往復で見た花々♪
2023年08月20日 21:42撮影 by  SHT-AL09, HUAWEI
1
8/20 21:42
祝瓶山への往復で見た花々♪
駐車地点すぐの悪路。暗闇でここを通過して、これ以上の運転を断念した直接的な原因箇所。今日一日のハイライト箇所かもしれません。
2023年08月19日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/19 10:40
駐車地点すぐの悪路。暗闇でここを通過して、これ以上の運転を断念した直接的な原因箇所。今日一日のハイライト箇所かもしれません。
木地山ダムまで戻ってくると、端正な祝瓶山が!
2023年08月19日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/19 11:04
木地山ダムまで戻ってくると、端正な祝瓶山が!
先程登頂してきた祝瓶山ドーン!
2023年08月19日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/19 11:03
先程登頂してきた祝瓶山ドーン!
川西町の浴浴センターまどかにて、山形最後の汗を流します!
2023年08月19日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/19 12:27
川西町の浴浴センターまどかにて、山形最後の汗を流します!
温泉施設内でランチタイム!山形のソウルドリンクらしいパインサイダーを頂く!
2023年08月19日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/19 12:44
温泉施設内でランチタイム!山形のソウルドリンクらしいパインサイダーを頂く!
カレーセットに天ぷらトッピングでガッツリいきます!
2023年08月19日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/19 12:56
カレーセットに天ぷらトッピングでガッツリいきます!
帰京前に、道の駅米沢へ立ち寄り、家族へお土産を♪
2023年08月19日 14:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/19 14:08
帰京前に、道の駅米沢へ立ち寄り、家族へお土産を♪
一気に東京までロングドライブ!地元に戻ってから、行きつけの店でスープカレー!
2023年08月19日 20:40撮影 by  SO-41B, Sony
1
8/19 20:40
一気に東京までロングドライブ!地元に戻ってから、行きつけの店でスープカレー!
8/10夕方に東京を発ってから、10日間で計1,880kmをソロドライブ!
百名山3(大朝日岳、飯豊本山、鳥海山)、二百名山3(以東岳、杁差岳、和賀岳)、三百名山2(摩耶山、祝瓶山)を踏破する密度濃い山旅となりました〜♪。
2023年08月20日 12:24撮影 by  SO-41B, Sony
2
8/20 12:24
8/10夕方に東京を発ってから、10日間で計1,880kmをソロドライブ!
百名山3(大朝日岳、飯豊本山、鳥海山)、二百名山3(以東岳、杁差岳、和賀岳)、三百名山2(摩耶山、祝瓶山)を踏破する密度濃い山旅となりました〜♪。
道の駅米沢で調達した家族、及び自分への戦利品!上杉鷹山のこの名句、10余年前の山形市在住時より好きな言葉なんです♪
2023年08月20日 21:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/20 21:47
道の駅米沢で調達した家族、及び自分への戦利品!上杉鷹山のこの名句、10余年前の山形市在住時より好きな言葉なんです♪

感想

8/10夕方に東京を発って東北へ向かい、山の日8/11から登り続けまくり、今日で9日連続登山(最終日)!しかも、今年の登山として、はや50回目のようです。東北山遠征の最後を飾るのは、遠征初日に入った朝日連峰!本当は以東岳〜大朝日岳〜祝瓶山と縦走でつなぎたかったのですが、悪天のため祝瓶山だけ断念したのですが、東北最終日、晴天下で祝瓶山へも登頂することができました♪

前日、鳥海山ナイトハイクから下山後、一路長井市までロングドライブし、ちゃんと安宿を取って、前夜は18時台に就寝します。最終日も夜討ち朝駆け登山とし、3時半頃登山開始です。本当は祝瓶山荘まで車で乗りつけたかったのですが、野川林道の悪路っぷりに辟易とし、結局最終日も片道2.2km(30分)プラスで歩くことに。

祝瓶山は登路で随所から見えるんですが、山容がめちゃくちゃ格好いいです。7月に笊ヶ岳から見た悪沢岳並みに格好よく凛々しく見えました!が、山頂まではご他聞に漏れない急登が続きます。急登は好きなんで苦でないのですが、盛夏の日光直撃が一番つらいですねー。でも左手には吾妻連峰がずっと見えてて、高度を上げると磐梯山まで見え始めるので、モチベーションは高く維持できました♪

最後はガレガレの急斜面を直登します。随所にロープも下がってます。最後の頃のロープに少し荷重を掛けたら支点が解けて落ちてきて、少し焦りました。やはり(誰が設置したかわからない)ロープは補助として使い、脚力で登らないと危険だな、と改めて認識しました。

スタートから3時間15分で祝瓶山へ登頂しましたが、山頂では極上の360度絶景ビューが待っててくれました。今回の山遠征前半で登った朝日連峰主稜線(以東岳〜大朝日岳)、飯豊連峰主稜線(杁差岳〜北股岳〜飯豊本山)がドーンと見えてて、登路ずっと見えてた磐梯山&吾妻連峰まで、山!山!山!な状態です。いやぁ、9日連続登山が報われた感じですねー。

実は、日光直撃を受けて気弱になり、登頂後つらかったら、来た道をピストンで戻ろっかと逡巡した時間帯もありましたが、山頂で絶景ビューを見て、気持ちよい風に吹かれ、菓子パンを食っているうちに、そんな思いは吹き飛んでしまいました。周回登山とすることで、赤鼻までは、当初計画した大朝日岳〜祝瓶山までの縦走路と重なるため、ちょっとしたリベンジにもなりますし♪。

鈴振尾根分岐を経由して赤鼻まで下りると、赤鼻から望む三角錐の祝瓶山こそ、「東北のマッターホルン」と称するにふさわしい山容でしたね。また、赤鼻から木地山ダムが見えるんですが、これも下山後に祝瓶山を見返す伏線となりましたねー。

赤鼻からは、登り返しはないため、9日間登り続けた今回の東北山遠征の最後の山下りとなります。往路と違い、復路の赤鼻尾根は歩きやすいトレイルにつき、一気に下り切ってしまいましたが(笑)。

祝瓶山荘まで戻ると、車高の高い車を中心に5台も停まっていることにビックリしました。うち1名とは桑住平過ぎにスライドしました。聞くと、私と同郷でご近所さんでした!よくまぁ、車高の低い普通車で、祝瓶山荘まで乗り入れたなー、というのが正直な感想です。。。

結局トータル6時間(うち林道歩き1時間)で祝瓶山への往復を果たし、東北山遠征、9日連続登山は、事故もなく無事完了です。結局、10日間で1,880kmを運転しました。まぁ、過去2回の北海道では、2週間でいずれも2,800km近く運転しているので、東北はこじんまりして、かわいいもんですね(爆)。

今回は、二百名山新規開拓が主たる目標でしたが、苦戦した和賀岳を含め、百名山3(大朝日岳、飯豊本山、鳥海山)、二百名山3(以東岳、杁差岳、和賀岳)、三百名山2(摩耶山、祝瓶山)を踏破する密度濃い山旅ができました〜♪。

今回、眺望リベンジで登り直したかった二百名山の神室山、秋田駒ヶ岳へ行く時間が取れず、東北は何回でも再来したいエリアですねー。特に残雪期に♪

以上で東北山遠征、9日連続登山、完♪♪♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:416人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら