ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5845134
全員に公開
ハイキング
北陸

荒島岳・小荒島岳・JR越美北線(九頭竜線)

2023年08月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:19
距離
15.6km
登り
1,363m
下り
1,440m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:49
休憩
0:20
合計
6:09
9:13
9:19
26
9:44
9:45
28
10:13
10:16
18
10:34
10:34
15
10:49
10:50
6
10:55
10:55
8
11:04
11:10
4
11:13
11:14
4
11:18
11:18
7
11:25
11:25
11
11:36
11:36
11
11:47
11:52
52
12:44
12:44
3
12:47
12:47
35
13:22
13:22
46
14:08
14:09
22
14:31
14:31
0
14:31
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
その他周辺情報 あっ宝んど http://www.yu-iwashita.jp/attakaland/
福井県は大野市、荒島岳・勝原スキー場跡駐車場に来ました!
ほぼ満車です(笑)
良い天気で、既に暑い!!
2023年08月19日 08:18撮影 by  SOV40, Sony
6
8/19 8:18
福井県は大野市、荒島岳・勝原スキー場跡駐車場に来ました!
ほぼ満車です(笑)
良い天気で、既に暑い!!
登山案内看板もしっかりしています。
時間が間に合えば、中出コースで下山したいな😊
戻りはJR越美北線で帰ろう😊
2023年08月19日 08:19撮影 by  SOV40, Sony
5
8/19 8:19
登山案内看板もしっかりしています。
時間が間に合えば、中出コースで下山したいな😊
戻りはJR越美北線で帰ろう😊
看板脇から登山開始!
さあ、行こう!
2023年08月19日 08:19撮影 by  SOV40, Sony
5
8/19 8:19
看板脇から登山開始!
さあ、行こう!
かつてのスキー場跡地。
真っ直ぐに伸びるコンクリート舗装路を見ただけでゲンナリしちゃいました(笑)
暑そう〜
2023年08月19日 08:20撮影 by  SOV40, Sony
7
8/19 8:20
かつてのスキー場跡地。
真っ直ぐに伸びるコンクリート舗装路を見ただけでゲンナリしちゃいました(笑)
暑そう〜
約400メートルの舗装路が終わると、登山道が現れます😊
2023年08月19日 08:27撮影 by  SOV40, Sony
4
8/19 8:27
約400メートルの舗装路が終わると、登山道が現れます😊
草の間の道は、日射しが降り注ぎ…暑い…
2023年08月19日 08:50撮影 by  SOV40, Sony
5
8/19 8:50
草の間の道は、日射しが降り注ぎ…暑い…
それでも見晴らしは良く、周りの山が良く見えます😊
あれは、白山…?
2023年08月19日 08:50撮影 by  SOV40, Sony
8
8/19 8:50
それでも見晴らしは良く、周りの山が良く見えます😊
あれは、白山…?
「スキー場のリフト跡」
第2ロマンスリフトの跡らしいすね😊
2023年08月19日 08:52撮影 by  SOV40, Sony
7
8/19 8:52
「スキー場のリフト跡」
第2ロマンスリフトの跡らしいすね😊
や、ここから登山道の始まりだと!
今までのは、いったい…(笑)
2023年08月19日 08:53撮影 by  SOV40, Sony
5
8/19 8:53
や、ここから登山道の始まりだと!
今までのは、いったい…(笑)
わずかに下界も見えます(笑)
2023年08月19日 09:14撮影 by  SOV40, Sony
6
8/19 9:14
わずかに下界も見えます(笑)
「トトロの木」
倒木の根元に空洞があります。
もう何年も前に台風で倒れたそうですね😊
2023年08月19日 09:16撮影 by  SOV40, Sony
6
8/19 9:16
「トトロの木」
倒木の根元に空洞があります。
もう何年も前に台風で倒れたそうですね😊
「白山ベンチ」
標高935メートルの展望台。
草が繁ってあまり見えませんね(笑)
2023年08月19日 09:33撮影 by  SOV40, Sony
6
8/19 9:33
「白山ベンチ」
標高935メートルの展望台。
草が繁ってあまり見えませんね(笑)
「深谷ノ頭」
ちょっと平坦な場所で、一息入れられます😆
2023年08月19日 09:45撮影 by  SOV40, Sony
6
8/19 9:45
「深谷ノ頭」
ちょっと平坦な場所で、一息入れられます😆
暑さは多少和らぎましたが、なかなか急な道が続きます。
2023年08月19日 10:01撮影 by  SOV40, Sony
4
8/19 10:01
暑さは多少和らぎましたが、なかなか急な道が続きます。
おお! 空が見えました!
やっと尾根に出たか〜😆
2023年08月19日 10:12撮影 by  SOV40, Sony
4
8/19 10:12
おお! 空が見えました!
やっと尾根に出たか〜😆
「シャクナゲ平」
4月辺りは花が一杯なんでしょうね〜😊
2023年08月19日 10:13撮影 by  SOV40, Sony
7
8/19 10:13
「シャクナゲ平」
4月辺りは花が一杯なんでしょうね〜😊
シャクナゲ平から左手に行くと荒島岳山頂方面。
ちょっと下ると佐開コース分岐があり、そこから真っ直ぐ上りになります。
2023年08月19日 10:16撮影 by  SOV40, Sony
4
8/19 10:16
シャクナゲ平から左手に行くと荒島岳山頂方面。
ちょっと下ると佐開コース分岐があり、そこから真っ直ぐ上りになります。
何ヵ所か急な坂道を登ります。
その中のわずかな岩場。
2023年08月19日 10:32撮影 by  SOV40, Sony
5
8/19 10:32
何ヵ所か急な坂道を登ります。
その中のわずかな岩場。
左手が荒島岳の山頂かな?
正面は中荒島岳かな。
もう少しです😆
2023年08月19日 10:46撮影 by  SOV40, Sony
6
8/19 10:46
左手が荒島岳の山頂かな?
正面は中荒島岳かな。
もう少しです😆
振り返ると、なんと言う素晴らしい展望が!
天気も良くて、良かったなあ〜😆
2023年08月19日 10:51撮影 by  SOV40, Sony
11
8/19 10:51
振り返ると、なんと言う素晴らしい展望が!
天気も良くて、良かったなあ〜😆
これが「もちがかべ」なのかな?
一応、要注意となってます😊
2023年08月19日 10:57撮影 by  SOV40, Sony
7
8/19 10:57
これが「もちがかべ」なのかな?
一応、要注意となってます😊
山頂の荒島大権現の祠に到着しました!
お詣りします 🙏
2023年08月19日 11:04撮影 by  SOV40, Sony
8
8/19 11:04
山頂の荒島大権現の祠に到着しました!
お詣りします 🙏
低いけど、百名山なんだよな。
堂々とした山体と、山頂からの見晴らしは素晴らしいです😊
2023年08月19日 11:05撮影 by  SOV40, Sony
10
8/19 11:05
低いけど、百名山なんだよな。
堂々とした山体と、山頂からの見晴らしは素晴らしいです😊
祠の横の、ここが荒島岳で一番高い所。
ケルンが積まれています。
..…さあ、先を急ごう(笑)
2023年08月19日 11:10撮影 by  SOV40, Sony
9
8/19 11:10
祠の横の、ここが荒島岳で一番高い所。
ケルンが積まれています。
..…さあ、先を急ごう(笑)
小荒島岳山頂に着きました!
シャクナゲ平からは、ほぼ平坦な道です。
ここからは荒島岳が目の前に見えますね〜😆
さて、12時前なので予定通り、中出コースで下山、下唯野駅から列車で勝原駅に戻る事にします!
慌てずに、急げ!!(笑)
2023年08月19日 11:49撮影 by  SOV40, Sony
9
8/19 11:49
小荒島岳山頂に着きました!
シャクナゲ平からは、ほぼ平坦な道です。
ここからは荒島岳が目の前に見えますね〜😆
さて、12時前なので予定通り、中出コースで下山、下唯野駅から列車で勝原駅に戻る事にします!
慌てずに、急げ!!(笑)
中出(なかんで)コースをずんずん下ると林道合流地点に出ました。
ここまで危険箇所無し。
ひたすら緩い、楽な道です😊
2023年08月19日 12:22撮影 by  SOV40, Sony
4
8/19 12:22
中出(なかんで)コースをずんずん下ると林道合流地点に出ました。
ここまで危険箇所無し。
ひたすら緩い、楽な道です😊
どんどん林道を下ると、中出コース駐車場に出ました。
左の休憩場所には、水が流れっぱなしの手洗い場所と水桶があり、お二人が気持ち良さそうに涼んでました😆
今日は‘’熱い‘’もんねー😊
2023年08月19日 12:47撮影 by  SOV40, Sony
5
8/19 12:47
どんどん林道を下ると、中出コース駐車場に出ました。
左の休憩場所には、水が流れっぱなしの手洗い場所と水桶があり、お二人が気持ち良さそうに涼んでました😆
今日は‘’熱い‘’もんねー😊
この道を下って来ました。
中出駐車場から真っ直ぐです。
列車の時間が迫っているので、先を急ぎます!
でも、とにかく暑い(笑)
2023年08月19日 12:56撮影 by  SOV40, Sony
4
8/19 12:56
この道を下って来ました。
中出駐車場から真っ直ぐです。
列車の時間が迫っているので、先を急ぎます!
でも、とにかく暑い(笑)
下りきりました。ここからJR下唯野駅まで約2キロ!
列車の時間は13時59分。
楽勝か〜と思ったら、ここからが灼熱地獄だった(笑)
山から流れる側溝の綺麗な水で、頭と顔を洗いました〜(笑)
2023年08月19日 12:57撮影 by  SOV40, Sony
5
8/19 12:57
下りきりました。ここからJR下唯野駅まで約2キロ!
列車の時間は13時59分。
楽勝か〜と思ったら、ここからが灼熱地獄だった(笑)
山から流れる側溝の綺麗な水で、頭と顔を洗いました〜(笑)
30分前に、無事、下唯野駅に着きました!
懐かしい感じの田舎の駅ね〜☺️
さあ、休憩できるぞ〜😴
2023年08月19日 13:22撮影 by  SOV40, Sony
8
8/19 13:22
30分前に、無事、下唯野駅に着きました!
懐かしい感じの田舎の駅ね〜☺️
さあ、休憩できるぞ〜😴
越美北線(九頭竜線)は、上り下り合わせて9本。
廃線の危機にあると聞きました。
乗る人がいなければ、しょうが無いのかなあ…
2023年08月19日 13:24撮影 by  SOV40, Sony
6
8/19 13:24
越美北線(九頭竜線)は、上り下り合わせて9本。
廃線の危機にあると聞きました。
乗る人がいなければ、しょうが無いのかなあ…
ホームで座り込んでちょっと寝てしまいましたが、けたたましい踏み切りの警報音で目が覚めた(笑)
車輌は後ろから乗る「キハ120型」でした😊
ちなみに、扉はボタンで自分で開けるのね(笑)
2023年08月19日 14:00撮影 by  SOV40, Sony
11
8/19 14:00
ホームで座り込んでちょっと寝てしまいましたが、けたたましい踏み切りの警報音で目が覚めた(笑)
車輌は後ろから乗る「キハ120型」でした😊
ちなみに、扉はボタンで自分で開けるのね(笑)
なんと、満員御礼の車内で座る場所無し(笑)
でも、久し振りに気動車に乗ったなあ〜😆
ゴットンガッタン、ゆっくり走るのも、なかなかええもんや😊
2023年08月19日 14:05撮影 by  SOV40, Sony
6
8/19 14:05
なんと、満員御礼の車内で座る場所無し(笑)
でも、久し振りに気動車に乗ったなあ〜😆
ゴットンガッタン、ゆっくり走るのも、なかなかええもんや😊
勝原駅到着。
二駅で190円でした。
ありがとうね、キハ120 204。また乗りに来るよ😊
2023年08月19日 14:09撮影 by  SOV40, Sony
11
8/19 14:09
勝原駅到着。
二駅で190円でした。
ありがとうね、キハ120 204。また乗りに来るよ😊
勝原駅には駅舎があります。
ここから勝原スキー場跡駐車場までは、約10分と言う事。
2023年08月19日 14:10撮影 by  SOV40, Sony
6
8/19 14:10
勝原駅には駅舎があります。
ここから勝原スキー場跡駐車場までは、約10分と言う事。
なんか怪しい入道雲が(笑)
この先、中部横断自動車道の合流地点を通過しますが、道が掘られて無くなっているので注意が必要です😬
(具体的には、そのまま車道を歩くしかありません )
2023年08月19日 14:13撮影 by  SOV40, Sony
5
8/19 14:13
なんか怪しい入道雲が(笑)
この先、中部横断自動車道の合流地点を通過しますが、道が掘られて無くなっているので注意が必要です😬
(具体的には、そのまま車道を歩くしかありません )
駅で一緒に降りた方は、暑さを避けて今から荒島岳に登るそう。気を付けてね😊
喋りながらゆっくり歩いて帰って来ると、もうほとんどの車がありません(笑)

本日の山行は、これにて終了。
お疲れさまでした😊
2023年08月19日 14:52撮影 by  SOV40, Sony
7
8/19 14:52
駅で一緒に降りた方は、暑さを避けて今から荒島岳に登るそう。気を付けてね😊
喋りながらゆっくり歩いて帰って来ると、もうほとんどの車がありません(笑)

本日の山行は、これにて終了。
お疲れさまでした😊
「道の駅 越前おおの 荒島の郷」に着きました。
開設三年目の、非常に綺麗な道の駅です!
併設されているモンベルで靴下のお買い物。
店員さんも、モンベルらしい、とても感じの良い方でした😊
背後には、先ほどまでいた荒島岳も綺麗に見えます😆
2023年08月19日 15:11撮影 by  SOV40, Sony
6
8/19 15:11
「道の駅 越前おおの 荒島の郷」に着きました。
開設三年目の、非常に綺麗な道の駅です!
併設されているモンベルで靴下のお買い物。
店員さんも、モンベルらしい、とても感じの良い方でした😊
背後には、先ほどまでいた荒島岳も綺麗に見えます😆
モンベルの隣にフードコートとマルシェがあります。
お腹が空いたので、福井ソースカツ丼を食べようと思ったけど、なんと今日は15時まで(笑)
ん〜残念😅
2023年08月19日 15:20撮影 by  SOV40, Sony
6
8/19 15:20
モンベルの隣にフードコートとマルシェがあります。
お腹が空いたので、福井ソースカツ丼を食べようと思ったけど、なんと今日は15時まで(笑)
ん〜残念😅
諦めて先に温泉に入ろうと検索。
老舗銭湯を見つけたけど、残念、駐車場がないや(笑)
結局、あっ宝んど(あったからんど)のお湯で随分と寛ぎました😊

ご飯とビールはコンビニで購入して、さっさと白山の市ノ瀬駐車場へ行こうっと(笑)
2023年08月19日 15:52撮影 by  SOV40, Sony
7
8/19 15:52
諦めて先に温泉に入ろうと検索。
老舗銭湯を見つけたけど、残念、駐車場がないや(笑)
結局、あっ宝んど(あったからんど)のお湯で随分と寛ぎました😊

ご飯とビールはコンビニで購入して、さっさと白山の市ノ瀬駐車場へ行こうっと(笑)
撮影機器:

感想

とにかく、暑い一日でした(笑)
この日は本当は奈良に行く予定でしたが、紀伊半島は大気の状態が良くない予報が出てましたので北陸に変更しました。

いやあ、到着が遅れて朝8時のスタートとなりましたが、暑いのなんの(笑)
半分登るまで、死ぬほど辛かったす(笑)
上の方は流石に暑さはしのげましたが、日射しが痛い(笑)

荒島岳が百名山に選ばれたのは、山頂から見る景色と、麓から見る堂々とした山体にあるのでしょうね。
冬山登山としてもなかなか良い山らしく、写真で見る限り、夏山と全然違いますね😊
低いながら、立派な山です。

北陸の山は初めてでしたが、大野の街を含めて、のんびりした良い山行になりました😊
惜しむらくは「道の駅 越前おおの荒島の郷」のフードコートで、ご飯を食べる事が出来なかった事ですかね(笑)

福井ソースカツ丼か、大野名物醤油かつ丼を食べたかったな😁

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:285人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
荒島岳(勝原コース・中出コース )
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
カドハラスキー場跡駐車場から荒島岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 北陸 [日帰り]
新下山から勝原への周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら