ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5846102
全員に公開
ハイキング
近畿

俵石廃村に目を惹かれた【烏帽子山】,干支の字【子ノ泊山】

2023年08月19日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 三重県 和歌山県
 - 拍手
Duo-Jet その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:44
距離
9.7km
登り
1,268m
下り
1,289m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:04
休憩
0:26
合計
8:30
距離 9.7km 登り 1,272m 下り 1,312m
8:15
8:17
101
9:58
10:08
44
10:52
10:56
41
13:21
13:23
95
14:58
15:06
49
天候 晴れ....しかし山頂はどちらもガスの中
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
烏帽子山....俵石登山口空き地
子ノ泊山....桐畑登山口駐車場
コース状況/
危険箇所等
どちらの山もコースは道標やテープが設置されているので迷うこと無く歩けます。
ただ、先日の台風の影響か杉や木々の小枝が登山道に散乱してるので、特に下りが滑りやすくなってるので要注意です。
林道終点の空き地に駐車🚙
2023年08月19日 07:24撮影 by  HWV32, HUAWEI
14
8/19 7:24
林道終点の空き地に駐車🚙
登山口の案内板。
2023年08月19日 07:26撮影 by  HWV32, HUAWEI
8
8/19 7:26
登山口の案内板。
いいお天気です🌄
2023年08月19日 07:45撮影 by  HWV32, HUAWEI
6
8/19 7:45
いいお天気です🌄
ここにはかつて橋が架かってたようです。
2023年08月19日 07:51撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
8
8/19 7:51
ここにはかつて橋が架かってたようです。
いい感じの沢。
2023年08月19日 07:52撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
14
8/19 7:52
いい感じの沢。
要所にあります。
2023年08月19日 07:52撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
6
8/19 7:52
要所にあります。
おや、石垣!
2023年08月19日 07:55撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
6
8/19 7:55
おや、石垣!
これは屋敷跡のような。
2023年08月19日 07:56撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
14
8/19 7:56
これは屋敷跡のような。
石垣の中に入ってみます。
2023年08月19日 07:57撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
8/19 7:57
石垣の中に入ってみます。
深い穴、井戸跡でしょうか。
2023年08月19日 07:57撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
12
8/19 7:57
深い穴、井戸跡でしょうか。
古いテレビ。
2023年08月19日 07:58撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
7
8/19 7:58
古いテレビ。
ごはんを炊くお釜のようです。
2023年08月19日 07:58撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
15
8/19 7:58
ごはんを炊くお釜のようです。
陶器類もあります。
2023年08月19日 07:59撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
11
8/19 7:59
陶器類もあります。
カケスかな。
2023年08月19日 08:07撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
12
8/19 8:07
カケスかな。
何か銜えてます。
2023年08月19日 08:07撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
10
8/19 8:07
何か銜えてます。
暫く進むとまた住居跡。
何の機械でしょうか。
2023年08月19日 08:11撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
18
8/19 8:11
暫く進むとまた住居跡。
何の機械でしょうか。
これはまた古い洗濯機です。ローラーの脱水装置。
この俵石集落は1662年ころ新田開発が行われ。昭和中期ころに居住者が居なくなったようです。
2023年08月19日 08:12撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
14
8/19 8:12
これはまた古い洗濯機です。ローラーの脱水装置。
この俵石集落は1662年ころ新田開発が行われ。昭和中期ころに居住者が居なくなったようです。
鬱蒼とした樹林帯の登り。
2023年08月19日 08:45撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
8/19 8:45
鬱蒼とした樹林帯の登り。
尾根筋に出ました。
2023年08月19日 08:54撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
8/19 8:54
尾根筋に出ました。
初めての眺望ポイント。
南側の山。
2023年08月19日 09:02撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
17
8/19 9:02
初めての眺望ポイント。
南側の山。
太平洋が見えてます。
2023年08月19日 09:02撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
8
8/19 9:02
太平洋が見えてます。
だんだん急登になってきます。
2023年08月19日 09:13撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
8
8/19 9:13
だんだん急登になってきます。
二つ目の眺望ポイント。
目指す烏帽子山。
2023年08月19日 09:24撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
17
8/19 9:24
二つ目の眺望ポイント。
目指す烏帽子山。
ここからも海が見えます。
新宮の宇久井あたりかな。
2023年08月19日 09:26撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
10
8/19 9:26
ここからも海が見えます。
新宮の宇久井あたりかな。
山頂直下の修験道のような岩場。
2023年08月19日 09:50撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
8
8/19 9:50
山頂直下の修験道のような岩場。
山頂到着!
2023年08月19日 09:54撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
21
8/19 9:54
山頂到着!
一等三角点、点名は帽子石山。
2023年08月19日 09:55撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
16
8/19 9:55
一等三角点、点名は帽子石山。
バンザーイ(^O^)/
2023年08月19日 09:57撮影 by  HWV32, HUAWEI
30
8/19 9:57
バンザーイ(^O^)/
いろいろな山名標。
2023年08月19日 10:02撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
8
8/19 10:02
いろいろな山名標。
唯一の北側の眺望ですが真っ白け。
さ、急いで下山しましょう。
2023年08月19日 10:03撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
8/19 10:03
唯一の北側の眺望ですが真っ白け。
さ、急いで下山しましょう。
登りには気づかなかったイワタバコ。
2023年08月19日 11:10撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
18
8/19 11:10
登りには気づかなかったイワタバコ。
廃村の石垣にひっそりと咲いてました。
2023年08月19日 11:12撮影 by  HWV32, HUAWEI
27
8/19 11:12
廃村の石垣にひっそりと咲いてました。
撮影中にアブやブヨが寄ってきて集中できずピンボケばかり。
2023年08月19日 11:12撮影 by  HWV32, HUAWEI
13
8/19 11:12
撮影中にアブやブヨが寄ってきて集中できずピンボケばかり。
2023年08月19日 11:13撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
10
8/19 11:13
蕾もあります。
2023年08月19日 11:14撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
8/19 11:14
蕾もあります。
これはこの前、矢筈岳で見た腐生植物のヒナノシャクジョウのようです。
2023年08月19日 11:20撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
12
8/19 11:20
これはこの前、矢筈岳で見た腐生植物のヒナノシャクジョウのようです。
駐車地に戻ってきました。
相方の体調は回復したかな😨
2023年08月19日 11:38撮影 by  HWV32, HUAWEI
9
8/19 11:38
駐車地に戻ってきました。
相方の体調は回復したかな😨
待ってるあいだに駐車地の周りで相方が撮ったマツムシソウ。
2023年08月19日 10:37撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
8/19 10:37
待ってるあいだに駐車地の周りで相方が撮ったマツムシソウ。
可愛いです。
2023年08月19日 10:36撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
8/19 10:36
可愛いです。
クロアゲハ
さて、次の山に向かいましょう。
2023年08月19日 10:56撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
8/19 10:56
クロアゲハ
さて、次の山に向かいましょう。
どこかのお店でお昼を頂くつもりでしたがコレと言ったところが無く、仕方なく非常食として用意したカップ麺を食べる羽目になりました。😓
2023年08月19日 12:57撮影 by  HWV32, HUAWEI
23
8/19 12:57
どこかのお店でお昼を頂くつもりでしたがコレと言ったところが無く、仕方なく非常食として用意したカップ麺を食べる羽目になりました。😓
桐畑登山口の空き地に駐車します。
2023年08月19日 13:12撮影 by  HWV32, HUAWEI
9
8/19 13:12
桐畑登山口の空き地に駐車します。
看板いっぱい。
2023年08月19日 13:13撮影 by  HWV32, HUAWEI
10
8/19 13:13
看板いっぱい。
良くわかる説明文。
このあと車が1台来られました。ご挨拶して先に登ります。
2023年08月19日 13:14撮影 by  HWV32, HUAWEI
6
8/19 13:14
良くわかる説明文。
このあと車が1台来られました。ご挨拶して先に登ります。
梯子の先はエライ急登です。
2023年08月19日 13:22撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
7
8/19 13:22
梯子の先はエライ急登です。
大岩ゴロゴロ。
2023年08月19日 13:25撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
10
8/19 13:25
大岩ゴロゴロ。
この看板がアチコチにありました。
2023年08月19日 13:29撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
6
8/19 13:29
この看板がアチコチにありました。
なかなかの登りです。
2023年08月19日 14:09撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
10
8/19 14:09
なかなかの登りです。
尾根筋に乗りました。
2023年08月19日 14:19撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
7
8/19 14:19
尾根筋に乗りました。
さかさま川というらしい。
2023年08月19日 14:29撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
8/19 14:29
さかさま川というらしい。
変形ブナ。
このあたり自生のブナの最南端らしいです。
2023年08月19日 14:51撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
15
8/19 14:51
変形ブナ。
このあたり自生のブナの最南端らしいです。
賑やかな山頂です😆
2023年08月19日 14:57撮影 by  HWV32, HUAWEI
39
8/19 14:57
賑やかな山頂です😆
一等三角点、点目は子ノ泊山。
2023年08月19日 15:03撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
11
8/19 15:03
一等三角点、点目は子ノ泊山。
2023年08月19日 15:03撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
13
8/19 15:03
ほぼ360度の眺望ですが、ガスで真っ白。
2023年08月19日 15:04撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
7
8/19 15:04
ほぼ360度の眺望ですが、ガスで真っ白。
山頂のシキミに実がいっぱい。
2023年08月19日 15:07撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
8/19 15:07
山頂のシキミに実がいっぱい。
シャクナゲのトンネル。
2023年08月19日 15:10撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
7
8/19 15:10
シャクナゲのトンネル。
この傷、熊?
2023年08月19日 15:17撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/19 15:17
この傷、熊?
見た目は美味しそう。
2023年08月19日 15:18撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
8/19 15:18
見た目は美味しそう。
無事駐車地に帰還。
2023年08月19日 15:55撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
10
8/19 15:55
無事駐車地に帰還。
2023年08月19日 15:56撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
6
8/19 15:56
帰路のテッポウユリ。
国道沿いにいっぱい咲いてます。
2023年08月19日 16:46撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
23
8/19 16:46
帰路のテッポウユリ。
国道沿いにいっぱい咲いてます。
2023年08月19日 16:46撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
22
8/19 16:46

感想

きょうは関西百名山の京都から一番遠くにある烏帽子山と子ノ泊山を目指します。

五条市から国道168号をひたすら南下し新宮市まで行きます。高田グリーンランドを通り過ぎ、林道終点の空き地に到着。
相方の様子がおかしい😨
どうも十津川村のグネグネ道で車酔いをしたみたいです。とても登れないとの事なので一人で烏帽子山に向います。
登り始めると登山道には、先日の台風の影響か細かい枝が大量に落ちていて歩きにくい状態です。
30分ほど歩くと何やら石垣が出てきます。
古いテレビや洗濯機、陶器類もあります。これは廃村のようだなと興味深々でうろつきました。帰宅して調べるとやはり俵石廃村でした。
相方が車で待ってるのであまり長居はできないので山頂を目指します。
廃村跡を過ぎて暫く進むと急登りになります。
山頂直下はまるで修験道のようでした。
眺望は北側に少しだけですが、ガスが降りてきて真っ白、何も見えません。😓
さあ、急いで下山しよう。
車まで戻ると相方の体調は回復したようで、元気になってました。

では、次の子ノ泊山に向かいましょう。

桐原側登山口は10台程止められる駐車場がありました。にぎやかな看板が立ち並んでいる。門賢山岳グループの黄色い看板が印象的ですね。

急登を予感させる登山道を見上げて、鉄梯子を上がると、ゴツゴツした岩の急登りからスタートです。

1時間ほど登ると尾根の肩に出ますと、少し緩やかな尾根歩きになります。しばらく行くと「さかさま川」といわれる北向きの沢(この辺りの山では珍しい北向きに流れてる谷)があります。その先は見えないが真っ逆さまに落ちているようです。

沢で顔を洗い、涼をとったら山頂までの急登が続いています。

一等三角点を確認し、本来ならば、太平洋熊野灘や紀伊山地、大峰等眺望を楽しみにしていましたが、ガスで真っ白でした。
来た道を折り返し、往路を辿り登山口へ下りました。

本日は、相方の初めての「乗り物酔い」に驚きましたが、2座目で復活できて、やれやれの山行でした。

無事下山ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:633人

コメント

Duo-jetさん こんばんは🌛
ようこそ紀南へ

台風7号で紀伊半島の東側は荒れていたでしょう!
新宮市辺りで昼食なら名物のめはり寿司位しか無いかな🤔
(食べ物屋はたくさんあるけど行った事が無いのです😅)

関西百名山二座登頂おはようございます😊
2023/8/20 20:34
いいねいいね
1
コヤさん🍖さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
烏帽子山から子ノ泊山に移動中に新宮の42号線を少し通りました。国道なので何か食べ物屋さんあるかなと走りましたがすき屋しか目につきませんでした。
めはり寿司を販売してるお店はあったように思います。

それから以前に教えて頂いた虫除けのミンティア試しました。
ブヨのような小さな虫には効いたような気がしますがアブにはまとわりつかれました。😅
新宮はやはり遠いですね。帰りは5時間かかりました。
信州と変わらないですね😆
2023/8/20 21:24
ゲスト
初めまして!
いつも珍しい花の写真ありがとうございます😊
写真にありましたローラが二つついている機械の部品は多分お米の籾摺り機だと思います。
2023/8/27 2:38
いいねいいね
1
ほっとさん、こんばんは。😀
ご教示ありがとうございます。
なるほど‼️
あのローラーにベルトをかけて発動機で回して使用してたのでしょうか。

いつもワンちゃんとのコラボ山行、楽しく拝見させて頂いてます😊
2023/8/27 19:17
いいねいいね
1
ゲスト
Duo-Jetさん
ありがとうございます‼️
写真の方は動力の取り方は不明ですが黒と白のローラはゴム製で二つのローラの間に籾米を通し籾殻だけがめくれる仕掛けになっています。現在の籾摺り機もこの肝心な部分は同じ方式ですね😅
2023/8/28 0:45
いいねいいね
1
ほっとさん、こんばんは。
素晴らしい解析ですね😊
拙い写真なのに良くお解りになりますね。

昭和30年ころにあんな機械があんな山奥で使用されてたと思うとなんかロマンが拡がります。
京都北山にもかなりの山奥に存在した廃村八丁を思いだします。
あの機械の詳しいコメントありがとうございました🙇
2023/8/28 23:10
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら