俵石廃村に目を惹かれた【烏帽子山】,干支の字【子ノ泊山】
- GPS
- 06:44
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,268m
- 下り
- 1,289m
コースタイム
天候 | 晴れ....しかし山頂はどちらもガスの中 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
子ノ泊山....桐畑登山口駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
どちらの山もコースは道標やテープが設置されているので迷うこと無く歩けます。 ただ、先日の台風の影響か杉や木々の小枝が登山道に散乱してるので、特に下りが滑りやすくなってるので要注意です。 |
写真
感想
きょうは関西百名山の京都から一番遠くにある烏帽子山と子ノ泊山を目指します。
五条市から国道168号をひたすら南下し新宮市まで行きます。高田グリーンランドを通り過ぎ、林道終点の空き地に到着。
相方の様子がおかしい😨
どうも十津川村のグネグネ道で車酔いをしたみたいです。とても登れないとの事なので一人で烏帽子山に向います。
登り始めると登山道には、先日の台風の影響か細かい枝が大量に落ちていて歩きにくい状態です。
30分ほど歩くと何やら石垣が出てきます。
古いテレビや洗濯機、陶器類もあります。これは廃村のようだなと興味深々でうろつきました。帰宅して調べるとやはり俵石廃村でした。
相方が車で待ってるのであまり長居はできないので山頂を目指します。
廃村跡を過ぎて暫く進むと急登りになります。
山頂直下はまるで修験道のようでした。
眺望は北側に少しだけですが、ガスが降りてきて真っ白、何も見えません。😓
さあ、急いで下山しよう。
車まで戻ると相方の体調は回復したようで、元気になってました。
では、次の子ノ泊山に向かいましょう。
桐原側登山口は10台程止められる駐車場がありました。にぎやかな看板が立ち並んでいる。門賢山岳グループの黄色い看板が印象的ですね。
急登を予感させる登山道を見上げて、鉄梯子を上がると、ゴツゴツした岩の急登りからスタートです。
1時間ほど登ると尾根の肩に出ますと、少し緩やかな尾根歩きになります。しばらく行くと「さかさま川」といわれる北向きの沢(この辺りの山では珍しい北向きに流れてる谷)があります。その先は見えないが真っ逆さまに落ちているようです。
沢で顔を洗い、涼をとったら山頂までの急登が続いています。
一等三角点を確認し、本来ならば、太平洋熊野灘や紀伊山地、大峰等眺望を楽しみにしていましたが、ガスで真っ白でした。
来た道を折り返し、往路を辿り登山口へ下りました。
本日は、相方の初めての「乗り物酔い」に驚きましたが、2座目で復活できて、やれやれの山行でした。
無事下山ありがとうございました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ようこそ紀南へ
台風7号で紀伊半島の東側は荒れていたでしょう!
新宮市辺りで昼食なら名物のめはり寿司位しか無いかな🤔
(食べ物屋はたくさんあるけど行った事が無いのです😅)
関西百名山二座登頂おはようございます😊
コメントありがとうございます。
烏帽子山から子ノ泊山に移動中に新宮の42号線を少し通りました。国道なので何か食べ物屋さんあるかなと走りましたがすき屋しか目につきませんでした。
めはり寿司を販売してるお店はあったように思います。
それから以前に教えて頂いた虫除けのミンティア試しました。
ブヨのような小さな虫には効いたような気がしますがアブにはまとわりつかれました。😅
新宮はやはり遠いですね。帰りは5時間かかりました。
信州と変わらないですね😆
いつも珍しい花の写真ありがとうございます😊
写真にありましたローラが二つついている機械の部品は多分お米の籾摺り機だと思います。
ご教示ありがとうございます。
なるほど‼️
あのローラーにベルトをかけて発動機で回して使用してたのでしょうか。
いつもワンちゃんとのコラボ山行、楽しく拝見させて頂いてます😊
ありがとうございます‼️
写真の方は動力の取り方は不明ですが黒と白のローラはゴム製で二つのローラの間に籾米を通し籾殻だけがめくれる仕掛けになっています。現在の籾摺り機もこの肝心な部分は同じ方式ですね😅
素晴らしい解析ですね😊
拙い写真なのに良くお解りになりますね。
昭和30年ころにあんな機械があんな山奥で使用されてたと思うとなんかロマンが拡がります。
京都北山にもかなりの山奥に存在した廃村八丁を思いだします。
あの機械の詳しいコメントありがとうございました🙇
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する