ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5862055
全員に公開
アルパインクライミング
ヨーロッパ

アルプフーベル Alphubel

2023年08月23日(水) [日帰り]
 - 拍手
weissmies その他1人
GPS
--:--
距離
8.5km
登り
881m
下り
1,479m
天候 晴れ
ザースフェーの気温13℃〜25℃
風弱い
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ツェルマットの自宅から電車でシュタルデンザースへ。ポストバスに乗り換え、ザースフェーまで40分。
コース状況/
危険箇所等
雪がかなり少なくなっており、気温も高いのでクレバスのリスクが高い。逆に岩稜帯は乾いているので歩きやすい。
その他周辺情報 レングフルーにレストランあり。
夜明け前、ザースフェーから望む山々。
左がアラリンホルン、中央がアルプフーベル、右がテーシュホルン。
今回登る登山ルートがほぼ見えてます。
2023年08月23日 06:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/23 6:02
夜明け前、ザースフェーから望む山々。
左がアラリンホルン、中央がアルプフーベル、右がテーシュホルン。
今回登る登山ルートがほぼ見えてます。
ミッテルアラリンから見たアラリンホルン。
中央のコル(フェーヨッホ)まで登り、フェーコップフという右の岩稜を越えていきます。
2023年08月23日 07:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/23 7:00
ミッテルアラリンから見たアラリンホルン。
中央のコル(フェーヨッホ)まで登り、フェーコップフという右の岩稜を越えていきます。
フェーコップフ3887m
岩稜帯をコンテで進みます。難しいところはないですが、浮石が多いです。
2023年08月23日 08:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/23 8:18
フェーコップフ3887m
岩稜帯をコンテで進みます。難しいところはないですが、浮石が多いです。
アルプフーベルヨッホ3770m
風が吹き抜けます。雪面はガリガリ。
2023年08月23日 08:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/23 8:49
アルプフーベルヨッホ3770m
風が吹き抜けます。雪面はガリガリ。
ここも所々でクレバスあり。
2023年08月23日 08:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/23 8:56
ここも所々でクレバスあり。
アルプフーベルへの岩稜帯。雪がグズグズになってきました。
2023年08月23日 09:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/23 9:34
アルプフーベルへの岩稜帯。雪がグズグズになってきました。
岩稜帯を越えて雪のリッジへ。
はじめは肩幅くらい細いですが、すぐに広くなります。
2023年08月23日 10:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/23 10:21
岩稜帯を越えて雪のリッジへ。
はじめは肩幅くらい細いですが、すぐに広くなります。
アルプフーベル山頂4206m
360度素晴らしい眺望。
2023年08月23日 10:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
8/23 10:29
アルプフーベル山頂4206m
360度素晴らしい眺望。
マッターホルン、ダンデラン、モンブラン、グランコンバン。
2023年08月23日 10:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
8/23 10:31
マッターホルン、ダンデラン、モンブラン、グランコンバン。
フレッチホルン、ラッギンホルン、ヴァイスミース
2023年08月23日 10:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
8/23 10:35
フレッチホルン、ラッギンホルン、ヴァイスミース
山頂の十字架。
雪が少ないのでかなり高いところにあります。
2023年08月23日 10:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
8/23 10:36
山頂の十字架。
雪が少ないのでかなり高いところにあります。
フェー氷河の終盤。
まだまだクレバスはありますが、雪が被ってないので安心です。
2023年08月23日 11:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/23 11:52
フェー氷河の終盤。
まだまだクレバスはありますが、雪が被ってないので安心です。
アルプフーベルと、下りて来たフェー氷河。
もう歩きたくない…
2023年08月23日 12:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/23 12:22
アルプフーベルと、下りて来たフェー氷河。
もう歩きたくない…
レングフルーから見たザースフェー。
2023年08月23日 12:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/23 12:26
レングフルーから見たザースフェー。
撮影機器:

装備

個人装備
冬靴 アイゼン ハーネス ヘルメット
備考 氷河歩行にハイドレーションは必須!

感想

先週のポリュックスに続き、スイスの4000m峰登山。今回はザースフェーへ。

5:55
ホテル出発。リフトとバスが乗り放題になるシチズンカードをもらい忘れた。リフト駅前でガイドと会う。ランジェロさん。スキンヘッドのベテランといった風貌。イタリア語訛り。

6:15
アルピンエクスプレスの窓口が開き、チケット購入。アラリンまでとレングフルーからの下り込みでCHF37.50。高い…。
ゴンドラから見るミシャベルの山々のモルゲンロートが美しかった。フレズキンからケーブルカーに乗り換え、ミッテルアラリンへ。

6:50
ミッテルアラリン到着後、待合スペースでハーネス、アイゼン装着。ザイルはまだ結ばない。
外は素晴らしい天気で、アラリンホルンが目の前に迫る。アルプフーベルは少しガスがかかり始めていたが、すぐに取れそう。

7:00
登山開始。スキー場をゆっくり登っていく。スキーのコースを外れるあたりでアンザイレン。
アラリンホルンを左手に見送りながら、歩きやすい雪面をジグザグに登る。時々クレバスもある。フェーヨッホというコルに突き上げる直前だけ、硬く凍った雪面になったので、ランジェロが先行してビレイしてくれた。持っていたのがポールだったのもあって、少し難儀した。最初からピッケルを使うべきだった。

8:15
稜線に出たらアイゼンを外し、クライミングパートが始まる。左側にはマッターホルンをはじめとする名峰の数々。奥にはモンブランもはっきりと見えた。岩稜帯はそこまで難しい部分はないが、両側がスパッと切れ落ちており、標高も3800mと高くて息が切れるので緊張する。
なお、アルプフーベルを目指すパーティは自分たちを含めて3組いたが、ここ以降は追いつかれることがなかった。ランジェロさん、かなりペースが早い。
岩稜帯を越えると広い雪の稜線になる。風が吹き抜けており、雪面は黒くガリガリに凍っていた。ここで再びアイゼンを装着し、以降は外さなかった。時々またクレバスを越える。段々と近づいてくるアルプフーベルと、奥に連なるテーシュホルン、ドム、レンツシュピッツェの稜線にわくわく。
やがてアルプフーベルの南東稜に取り付く。岩と雪のミックスだが、どちらも比較的簡単。ただし、雪がかなりグズついており、ランジェロは早く進みたい様子。スタートからほぼ休憩なしで進み続けた。
最後の岩場を越え、雪稜に取り付く。メンヒを思わせる狭い雪のリッジ。ただし、すぐに広くなった。

10:25
そこからはあっという間に山頂へ。いつも下から眺めていた通り、広い雪原となった山頂。360度素晴らしい展望が広がる。正面のテーシュホルンからドム、レンツシュピッツェに至る稜線が圧巻。ツェルマット周辺の山々もいつもと違う角度から見え、新鮮だった。

10:35
写真撮影もそこそこに、急いで下山に取り掛かる。気温は20℃くらいか。ランジェロはクレバスがかなり気がかりな様子。
下山はしばらく自分が先行する。ヒドゥンクレバスのリスクがあるので、とにかく「早く歩け、早く歩け」と急かされた。
しばらくしてクレバス帯に入るとランジェロが先行。ここからがとにかく地獄。あちこちに開いた不気味なクレバスが迷路のように続き、底の見えない真っ暗な裂け目を何度となく飛び越えながら進む。氷河歩行の技術として、ロープは常に張った状態をキープしなければならないのだが、ランジェロがクレバスを飛び越える時は急いで距離を詰めないと一気に引っ張られて危険。気を抜く暇がない。
レングフルーが近づいてくると、左手にあるセラックの崩壊にも気をつけないといけないので、一度も止まることなく歩き続けた。
最後は雪面が氷に変わり、クレバスはまだあるもののかなり歩きやすくなる。地面が見えて一安心。

12:20
レングフルー到着。行動時間5:20。ガイド協会の参考コースタイムが6:30だったので、かなり早かった。
約30分でザースフェーに下山。ザースフェーガイドのオフィスでガイド料金を支払い、13:23のバスで発った。

〜まとめ〜
アルプフーベルとは『アルプスの丘(フーベル)』の意味。広く特徴的な山頂はどこから見ても一目ですぐわかるので、いつか登りたいと思っていた。今回無事に登頂できてよかった。
登りは難しい場面もほとんどなく、確実なアイゼンワークができれば特に問題なかった。核心は最初から想像できていたがフェー氷河の下り。とにかくハイペースを維持しながら足元のクレバスに全神経を集中させる。もうしばらく氷河は歩きたくない…笑

今回重要だった装備はハイドレーション。スピード命のクレバス通過は休憩が一切取れないので、途中で補給できないと脱水症状になる。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら