記録ID: 587234
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
子ノ権現から伊豆ヶ岳
2015年02月10日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:43
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,377m
- 下り
- 1,255m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:34
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 6:43
距離 16.0km
登り 1,378m
下り 1,270m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
往路:西武秩父線 正丸駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース全般、整備された登山道で危険な所はありませんが、一ヶ所ルートミスをしました。 吉田山から小床峠へ向うとき、峠の手前で南側の尾根を下りてしまいました。稜線通しだと思っていたけど、どこかで北側に下りる所を見落としたようです。南側の尾根を下りて林道に出ても、その林道を北に行けば小床峠に出ますので問題はありません。 雪の状況は、子の権現から伊豆ヶ岳までは所々凍結した所もありますが、アイゼンを着けなくても歩けます。伊豆ヶ岳から登山口まではアイゼンが無いと厳しい状況です。特に山頂から女坂を通り五輪山までは凍結箇所が多いです。 男坂の鎖場は雪がついており、登るのであれば鎖があるといっても岩場でのアイゼンワークが正しく出来ないと危険だと思います。 |
写真
撮影機器:
感想
ここの所マイナーな所を歩くのが続いていたので、たまにはメジャーな所をという事で出かけました。流石にメジャーなルートには、この季節の平日でも歩いている人がいて、遅めの出発だったにもかかわらず5人の人とすれ違いました。いつも歩いている所は多くて2、3人、誰とも会わない事もざらだから5人というのは久々でした。
コースにはもう少し雪があるかと思っていたけど、伊豆ヶ岳まではアイゼンを着ける必要もなく快適に歩けました。
本当は赤線つなぎの為に正丸峠まで行くつもりだったけど、何か疲れた感じだったので五輪山から下りてしまいました。赤線つなぎは、また次の機会です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:761人
ぐちさんこんばんは!
珍しくワタシにも馴染み深いメジャーどころで、楽しく拝見いたしました〜!
吉田山の破線、いつも次こそは行こう!と思いつつ、毎回うどん屋の魔力にフラフラと吸い込まれてしまって、まだ歩けてません
秩父御嶽神社にもお参りしたいんだけどまだかないませんよ〜。
伊豆ヶ岳あたりは先日ワタシが歩いたときより少し雪が多めですね〜。
お疲れさまでした〜!
うどんの線も考えたけど、吉田山の方に引かれちゃいました。
どっちの方が良かったのかな〜?
kunikonさんが撮られた写真の手は何処にあるか判りませんでした。
それと、お勧めの伊豆ヶ岳東尾根も考えたけど、伊豆ヶ岳に着いた時間が少し遅く、未知のルートへは余裕を持ちたかったので、これも次回以降に持ち越しです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する