八ヶ岳でテント泊💕 大爆笑と大感動の2日間
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 13:54
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,406m
- 下り
- 1,401m
コースタイム
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 6:15
天候 | 1日目:晴れのち曇りのち雨、夕方以降は土砂降り&雷鳴の時間も。 2日目:快晴。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
桜平(中)に到着時(7時過ぎ)は既に満車でしたが、運良く下山してきた方がいらして停められました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは夏沢鉱泉にあり(コンパスで提出済なのでこちらには出してません) 登山道に危険箇所は特に無し。 桜平の駐車場まではとんでもなく悪路です(笑) (中)までは何とかニ駆でも行けますが、場所によってはタイヤが空転します。 (上)は四駆で車高が高い車じゃなければやめた方が良いと思います。 道も狭く、待避スペースは路駐祭状態なので、すれ違い困難。 下山時は迎えのタクシーが結構上がってきて、強引なドライバーが多い印象でした(怒) 不安な方は(下)の駐車場に停めて歩いた方が良いかも(かなーり歩きますが💧) |
写真
感想
6月に初めて会ったCちゃん、何かと共通点があり、これからも一緒に行こう!8月どこか行こう!と話が進み、私がテントを買った事からテン泊しよう!となりました。
Cちゃんはキャンプはやるけど山のテン泊は未経験、私はバリバリのテン泊初心者🔰
そんな2人にも優しいテン場、オーレン小屋の夏沢だけかんばキャンプ場に決定☆
Cちゃんは八ヶ岳も初めてだったので、今回はまさに初めて尽くし。
ギリギリまでお天気が不安でしたが、寸前で好転して来たので決行しました。
初日はお昼頃から雲が出始めたので、展望を期待したい硫黄岳は2日目に変更し、とりあえず根石岳を目指すことに。
ガスガスの景色でしたが、一瞬ガスが取れて天狗岳も見えました。
先残りのコマクサにも出会えたものの、根石岳に着く頃はすっかりガスガスの真っ白、雨も降り始め、オーレン小屋へ戻る時は雨の中を歩く事になりました。
雨の止んだ隙に夕食…と思ったら、この時間が一番激しく、途方に暮れていたら避難小屋が使えるよ!とお隣のテントのグループの方が教えてくれて、小屋の中で快適に過ごせました。
寝る時間には雨は小降りになり翌朝にはすっかり止んで、ご来光を見るために夏沢峠へ。
ちょうど着いたタイミングで太陽が顔を出し始めて、素晴らしい光景を見ることが出来ました。Cちゃんは山でのご来光も初、広がる雲海に輝く太陽、そして彩雲と、何だか出来過ぎの1日の始まりは、これからの序章に過ぎず、
この後に向かった硫黄岳は圧巻の大絶景でした。
硫黄岳は私が初めて登った八ヶ岳の山。
赤岩の頭からの赤岳を見て、登りたい、登ろうと決めて、翌年に赤岳から天狗岳の縦走をしました。高所恐怖症の私には、とんでもないチャレンジだったのですが、それをやろうと思ったこの山は私にとって挑戦の原点になった場所。
その時に感動した景色をどうしても見てもらいたかったので、一緒に見られて本当に良かったと思いました。
この2日間、笑いが絶えずバカ丸出しだった2人、笑いと感動と、濃い2日間でした。
桜平の悪路さえも笑い飛ばしてやり過ごし、
楽しかった休日は次の山へと繋がって行くのでした😄😄
羨ましいですぅ
ひよっちゃいましたよ、針の木岳(笑)
ダメですね、ひよるなんて🤨
信念が足りませんよ🤣
私は気合いで天気変えましたから😆😆
信じるBBAは救われる!!
八ヶ岳、サイコー╰(*´?`*)╯
あははは
でもね、実際いったひとのログみたら、日曜日はがすがすだったみたい。
土曜日はズバリ岳からの眺望がすばらしかったようです🤔
今週末は聖よていっす☆
行けば雲の方が信念にひよって晴れるんですよ😤
なーんちゃって🤭
お次は聖ですかー。
そこで是非とも聖子ちゃん歌ってください😄😄
以前奥久慈男体山でお話させていただいた チンアナゴとリュウグウノツカイの2人組です。オボエテルカナ🤔
日曜はお近くにいらっしゃったのですね☺️
素敵女子ふたり 2日間ともめちゃくちゃ楽しそうです😆
帰り道の御堂山の虹も ほぼ同じ時刻に見ていたのですね🌈
お会いしたかったなぁ☺️
私も今年こそはテン泊デビューしようと思ってます
あきっこさんの今後のテン泊レコ 楽しみにしていますね😉
こんにちはー!
覚えてます!覚えてますとも!!
山なのにチンアナゴ&リュウグウノツカイ!!
めっちゃお近くに…って言うか、オーレン小屋でのボルシチタイム、ホントにニアミスだったんですね💦💦
うわー、お会いしたかったなー!!!
お互い気付かないだけで山頂から見つめ合ってたかも知れませんね😄
まさか同じ虹も見ていたなんて!!
テン泊、まさかまさかのまさかで、この年で始めるとは予想打にしてませんでした。
準備&片付けが大変だし、荷物は重たいし、体力はどんどん無くなるし…ですが、
出来る範囲でテン泊出来たらな、って思ってます。
らいらいさんも来年🏕ですか?
是非ご一緒しましょー💕
覚えててもらえて嬉しいです☺️
テン泊は計画立てても なかなかお天気が合わなくてまだ実現できていないのですが 今年中にお試し体験して 私にもできそうだったら 是非来年ご一緒していただけたら嬉しいです😆
よろしくお願いします😉
こんにちは☀お久しぶりですね
テント泊良いですよね あの夕方までのマッタリとした時間をオツマミ作りながらの〜 夕日🌞 素敵
道具は全て有るので ご一緒出来れば皆でわ〜ットも良いですよね🙌
でも なんか荷物係になりそ
あー!リュウグウノツカイさんまでコメント、ありがとうございます!
同じ日に同じ山域にいて、時間ズレでオーレン小屋でランチしてたなんて、前回の奥久慈でも偶然の再会(友人が、ですが)で、ここでもニアミスなんて!お会い出来なかったのは残念でしたが、こんな繋がり、すごく嬉しいです。
テント泊は初めたばかりでまだまだ分からない事だらけ、反省点や改善点が山積みですけど、もしご一緒出来るなら嬉しいです💕
歩くの遅いヘタレですけど、是非とも宜しくお願いします┏(^0^)┛
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する