ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 587588
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城山(長七郎山・血の池) スノーシュー第三弾

2015年02月11日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:28
距離
4.0km
登り
167m
下り
175m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:05
休憩
0:57
合計
3:02
距離 4.0km 登り 183m 下り 175m
9:30
48
10:18
11:00
55
11:55
12:00
13
血の池
12:13
12:23
9
小沼
12:32
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小沼駐車場
※トイレ冬季閉鎖中、ビジターセンター9時から開館。
その他周辺情報 【日帰り温泉】敷島温泉「赤城の湯」ヘルシーパル赤城
http://www.helpal-akagi.com/
※隣接のユートピア赤城が休館中だったため初めて入りました。
 泉質は同じですが、カラオケがないせいかお客が少なく静かに浸かることができました。
小沼を渡っておとぎの森に向かいます。が、右側の山が気になり登ってみようかと途中で方向転換しましたが、雪が深くて断念。そのまま左に延びる小沼沿いのトレースを進みました。
2015年02月11日 09:29撮影 by  HC-V750M, Panasonic
2/11 9:29
小沼を渡っておとぎの森に向かいます。が、右側の山が気になり登ってみようかと途中で方向転換しましたが、雪が深くて断念。そのまま左に延びる小沼沿いのトレースを進みました。
連れのマーキング
2015年02月11日 09:44撮影 by  HC-V750M, Panasonic
2/11 9:44
連れのマーキング
トレースはこんな感じです。
2015年02月11日 09:46撮影 by  HC-V750M, Panasonic
2/11 9:46
トレースはこんな感じです。
長七郎山に登る予定はありませんでしたが、やはり山に来て山に登らないのも寂しいので山頂に向かいます。
2015年02月11日 10:11撮影 by  HC-V750M, Panasonic
2
2/11 10:11
長七郎山に登る予定はありませんでしたが、やはり山に来て山に登らないのも寂しいので山頂に向かいます。
ほどなく山頂に到着。スノーシューで登るには最適な山ですね。みなさん、スノーシューを履いていました。
2015年02月11日 10:18撮影 by  HC-V750M, Panasonic
2
2/11 10:18
ほどなく山頂に到着。スノーシューで登るには最適な山ですね。みなさん、スノーシューを履いていました。
長七郎山山頂の祠
2015年02月11日 10:23撮影 by  HC-V750M, Panasonic
2/11 10:23
長七郎山山頂の祠
長七郎山山頂からの眺望
2015年02月11日 10:21撮影 by  HC-V750M, Panasonic
2
2/11 10:21
長七郎山山頂からの眺望
長七郎山山頂からの眺望(黒檜山)
2015年02月11日 10:22撮影 by  HC-V750M, Panasonic
2
2/11 10:22
長七郎山山頂からの眺望(黒檜山)
長七郎山山頂からの眺望
2015年02月11日 10:25撮影 by  HC-V750M, Panasonic
2/11 10:25
長七郎山山頂からの眺望
長七郎山山頂からの眺望(地蔵岳)
2015年02月11日 10:25撮影 by  HC-V750M, Panasonic
4
2/11 10:25
長七郎山山頂からの眺望(地蔵岳)
長七郎山山頂からの眺望(地蔵岳アップ)。地蔵岳の登山者が見えます。
2015年02月11日 10:26撮影 by  HC-V750M, Panasonic
1
2/11 10:26
長七郎山山頂からの眺望(地蔵岳アップ)。地蔵岳の登山者が見えます。
長七郎山山頂からの眺望
2015年02月11日 10:26撮影 by  HC-V750M, Panasonic
2/11 10:26
長七郎山山頂からの眺望
長七郎山山頂からの眺望(荒山)
2015年02月11日 10:27撮影 by  HC-V750M, Panasonic
1
2/11 10:27
長七郎山山頂からの眺望(荒山)
長七郎山山頂からの眺望(浅間山アップ)
2015年02月11日 10:27撮影 by  HC-V750M, Panasonic
1
2/11 10:27
長七郎山山頂からの眺望(浅間山アップ)
長七郎山直下の雪遊びスペース
2015年02月11日 11:01撮影 by  HC-V750M, Panasonic
2/11 11:01
長七郎山直下の雪遊びスペース
おとぎの森から軽井沢峠を回る予定でしたが、時間がかかりそうなので、未踏の血の池に方針変更し、一旦小沼に戻ります。
2015年02月11日 11:27撮影 by  HC-V750M, Panasonic
1
2/11 11:27
おとぎの森から軽井沢峠を回る予定でしたが、時間がかかりそうなので、未踏の血の池に方針変更し、一旦小沼に戻ります。
ワンちゃんも元気に雪遊び。長七郎山を一周していました。
2015年02月11日 11:31撮影 by  HC-V750M, Panasonic
1
2/11 11:31
ワンちゃんも元気に雪遊び。長七郎山を一周していました。
山と高原地図では小沼からまっすぐ血の池に行く道がありますが、雪でわからないため、樹を傷つけないよう強引に登り上げます。
2015年02月11日 11:39撮影 by  HC-V750M, Panasonic
2/11 11:39
山と高原地図では小沼からまっすぐ血の池に行く道がありますが、雪でわからないため、樹を傷つけないよう強引に登り上げます。
朝香嶺に向かうトレースがあったので、山頂を目指すことにしました。
2015年02月11日 11:43撮影 by  HC-V750M, Panasonic
2/11 11:43
朝香嶺に向かうトレースがあったので、山頂を目指すことにしました。
でも、トレースは山頂には行かず、血の池に下りる模様。なので、山頂はあきらめこれに従います。
2015年02月11日 11:49撮影 by  HC-V750M, Panasonic
2/11 11:49
でも、トレースは山頂には行かず、血の池に下りる模様。なので、山頂はあきらめこれに従います。
眼下に血の池が見えてきました。ここはなかなか急坂です。帰路には使いたくないと思いながら下ります。
2015年02月11日 11:53撮影 by  HC-V750M, Panasonic
2/11 11:53
眼下に血の池が見えてきました。ここはなかなか急坂です。帰路には使いたくないと思いながら下ります。
血の池です。過去2回場所がわからず断念していたのでちょっと感動。
2015年02月11日 11:55撮影 by  HC-V750M, Panasonic
1
2/11 11:55
血の池です。過去2回場所がわからず断念していたのでちょっと感動。
トレースが対面から小沼方面に向かっていたのでこれに従います。トレースありがとうございます!
2015年02月11日 12:01撮影 by  HC-V750M, Panasonic
2/11 12:01
トレースが対面から小沼方面に向かっていたのでこれに従います。トレースありがとうございます!
無事ここに出てきました。
2015年02月11日 12:10撮影 by  HC-V750M, Panasonic
2/11 12:10
無事ここに出てきました。
地蔵岳。青空が広がっています。
2015年02月11日 12:15撮影 by  HC-V750M, Panasonic
3
2/11 12:15
地蔵岳。青空が広がっています。
可愛い雪だるまが二体あったので、連れも一体追加。顔が変だろ。。。
2015年02月11日 12:21撮影 by  HC-V750M, Panasonic
1
2/11 12:21
可愛い雪だるまが二体あったので、連れも一体追加。顔が変だろ。。。
撮影機器:

装備

備考 auスマホ(山と高原地図アプリ)。迷ったときに便利です。

感想

スノーシュー第三弾は日光戦場ヶ原!
と意気込みましたが、やはり平日中一日の休暇では連れが早起きできず、一時間遅れで案の定高速渋滞に巻き込まれ、急遽赤城に予定変更。
赤城の未踏ルートはおとぎの森、軽井沢。。。ということで周回ハイキングを計画しましたが、連れが大好きな冬の長七郎山をパスできるはずも無く、寄り道がてら山頂を目指します。
スノーシューで登る長七郎山は楽しいですね。皆さんが訪れるのもわかります。
連れもたっぷり堪能できたみたいです。

降りてきておとぎの森周回に進むと2時間強かかりそうなので、またまた予定を変更して血の池を目指します。スノーシューだと強気になるせいか、道がわからないなか小沼から血の池方向に直登しましたが、朝香嶺方面に向かうトレースがあったので、朝香嶺に行こう!とまたまた予定変更。

でも、このトレース関東はふれあいの道で血の池に向かうトレースでした。朝香嶺に行きたかったのですが、トレースが無いのは怖いので断念。

血の池も3回目の挑戦でやっと見つけることができましたが、この雰囲気もなかなか良いですねぇ〜。
ということで、予定変更ばかりでしたが、今回もスノーシューが堪能できた山行となりました。

帰路、姫百合峠の上の辺りでスリップして溝にはまって動けなくなった車がいたので、車に常備しているスコップと雪道脱出シートを使って無事脱出。タイヤを見たら溝はあるのですが、ゴムがかなり固くなっていて夏タイヤみたいでした。やはり3〜4年で交換したいですね。
あと、作業中にドン!と後ろで音がしたので見てみたら、止まった後続の車にその後ろの車が追突していました。急ぎたい気持ちもわかりますが、十分な車間距離の確保も必要ですね。やはり雪道はなめてはいけません。

【動画】長七郎山山頂からの眺望、小沼、血の池






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:434人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら