記録ID: 5876324
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
トムラウシ山(天人峡発、短縮登山口)
2023年08月26日(土) ~
2023年08月27日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp0951bcc42db5a28.jpg)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 16:34
- 距離
- 27.8km
- 登り
- 2,126m
- 下り
- 1,764m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:38
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 7:58
距離 14.2km
登り 1,448m
下り 354m
天候 | 晴れor曇り 天気予報は良くないけど、私たちがいる場所はすべていい環境でしたよ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山当日、早朝に天人峡(スタート地点)へ、車で移動し登山スタート 下山後、車でトムラウシ短縮登山口(ゴール地点)から天人峡(スタート地点)へ移動し車両回収 この間の移動距離は約180km |
コース状況/ 危険箇所等 |
天人峡コースは個人的には難易度高いです 第一公園を越え、小化雲岳の手前くらいまでは、笹やハイマツが深く足元見えない とにかく歩きにくい 今回は雨が少ないあとでしたのでまだよかったほうと思います その他トムラウシは岩が多いですが、天人峡コースよりは楽に感じました |
その他周辺情報 | 東大雪荘 700円 |
写真
前日、トムラウシ野営場に宿泊
これから車を1台、短縮登山口に置き、明日の早朝に天人峡へ移動します
こちらの野営場、環境がいいですよね
受付は温泉のカウンターで250円(温泉は700円、19:30まで)
これから車を1台、短縮登山口に置き、明日の早朝に天人峡へ移動します
こちらの野営場、環境がいいですよね
受付は温泉のカウンターで250円(温泉は700円、19:30まで)
感想
天人峡登山口発、トムラウシ短縮登山口のルート
トムラウシ山を大満喫できました
天気予報は毎日チェックし、日々良い方向に変わり
スタート時点では土曜日は晴れ、日曜日は曇りのち雨
まぁまぁ良いかなーと思い挑戦しましたが
すべて、最高の環境
雲もガスもなく、風も強くない
眺望を満喫できる環境で驚きました
想像以上に様々な経験ができ、シアワセでした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:320人
無事に登頂、テン泊、下山、おめでとうございます!!
私も前日、無事に登頂、テン泊できました。
もっちーさんには本当にたくさんご教授いただきすくわれました‼️
今回のテン泊成功ももっちーさんのおかげです。
全部すれ違いですが、同じ山を共有でき嬉しく思っています。
私もいつか天人峡の化け物コース笑笑から化雲とトムラウシを走りされたらと思います‼️
足元見えないくらいのハイマツは恐怖💦💦
お疲れ様でした😊
テント泊は勢いが大事ですね!お疲れ様でした!
私は最近テント泊で暗くなった19時台に寝れるようになりました
ヒサゴ沼に向かっている途中、y0ssyさん走ってるかなー
なんて思っていましたよ(笑)
南沼からのトムラウシ山頂は迫力がありますが
逆の、北沼からトムラウシ山頂はとても癒されますよ
個人的には、こちらの方が好きです!
お疲れ様でした!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する