北岳 広河原から白根御池基点に右俣↗↘左俣で花巡り
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 2,255m
- 下り
- 2,248m
コースタイム
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 6:30
天候 | 8/26(土)晴れのちガス 夕方から夜まで雷雨 8/27(日)晴れのちガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
ナビで「芦安市営駐車場」。 バス、乗合タクシー乗り場に近いのは第2。トイレあり。 向かいに入浴、食事できる白峰会館。バス乗場もこちら。 この週末は天気予報がそこまでよくなかったためか、 深夜1時半着でまだ第2に空きあり。第3も乗場に近くオススメ。 この日、往路は乗合タクシーに寝ぼけてる時に声をかけられ、 なし崩し的に乗車。ザックを置いて4時45分に来るように指示される。 片道1500円。協力金300円込み。協力金拒否は可能か不明。 復路はバス。片道1160円。協力金300円は拒否しました。 乗合タクシーは運転乱暴なので 乗り物酔いする人はゆっくり走行のバスの方がオススメです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<登山ポスト> 広河原ビジターセンター2Fに記載用紙などもあり。 <広河原〜白根御池小屋> 樹林帯の尾根道、かなりの急登。白根御池小屋近づくとトラバース道。 <白根御池小屋〜大樺沢二俣〜(右俣ルート)〜小太郎山分岐> 二俣まではやや下り基調のトラバース道。 二俣から小太郎山分岐までは歩きやすい斜度のツヅラ折れ。 中間部に広場があり、北岳や鳳凰三山の展望もよい。 <小太郎山分岐〜肩の小屋〜北岳> 稜線歩き。肩の小屋は入口の左側に登山道が続いています。 肩の小屋から山頂までちょっとした岩場ですが整備届いています。 <北岳〜(トラバース道)〜八本歯のコル> 山頂直下は岩場です。途中からトラバース道に入ります。 その後、長い急階段梯子、岩々の道などあって八本歯のコル。 <八本歯のコル〜(左俣ルート)〜大樺沢二俣> ツヅラ折れの階段梯子をいくつもすぎます。 階段が無くなると沢の左岸を進みます。なるだけ高巻気味がベスト。 沢の中を進むと詰んだり、足場悪く疲労が激しいです。 <広河原山荘> 軽食販売あり。自販機あり。 <白根御池小屋> テント泊1名1000円。トイレチップ制。料金設定なし。 簡易非水洗トイレと元々の設置トイレがある様子です。 水場は小屋入口向かって左にあります。無料。 テント場は池周辺と小屋対面のカンバの丘の中。 私は丘の中がオススメ。池周辺は雨降ると水没の恐れあり。 またヘリが来た際、撤収を求められる場合があります。 <肩の小屋> トイレ通過者100円。非水洗。 |
その他周辺情報 | <下山後の入浴施設> 南アルプス市「天恵泉白根桃源天笑閣」市外大人600円。 かけ流しの温泉施設。施設は老朽化。でも桧の浴槽はピカピカ。 日によって機器の不良で突如休業することもあるそうです。 https://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/sisetsu/shisetsu/onsen-tensyokaku/ |
写真
感想
そろそろ秋の花がいいかもと
白根御池小屋でテント泊して北岳に登ってきました。
が、トイレに起きた駐車場で乗合タクシーに
寝ぼけた状態でなし崩し的に乗せられてしまいました。
デジカメを持つことが出来なかった上、
乱暴な運転で広河原に着いた時には車酔いでフラフラ。
一応、酔い止めは飲んでましたが、
そんなので対処できるようなものではありませんでした。
広河原から無心で白根御池小屋へ歩きます。
気持ち悪すぎて荷の重さや急登のツラサ感じず。
それぐらい具合悪かったのだと思います。
白根御池小屋についてテント設営。
少し身体も楽になったので左俣を散策にしてこの日は終了。
夕方から夜まで5〜6時間程断続的な激しい雷雨でした。
車酔いの不調や雷雨など、テント場ここでよかったと思いました。
テントフロアは濡れているものの、
自分も荷物も濡らすことなく、しっかり眠れての翌朝。
日の出の少し前にヘッデンつけて右俣で稜線へ上がります。
今まで左俣と草すべりを歩いたことがあったけど、
両方、歩きにくくキツかったけど、右俣は歩きやすく快適です。
ちょうど中間部に北岳ビューの素晴らしい広場あり。
もう30分早いとここで焼ける北岳が美しかったかもしれません。
そのあと稜線に上がり、展望や花を楽しみながら歩きました。
八本歯のコルから左俣を眺めたあと、
白根御池でテント撤収、広河原へと下りました。
広河原から芦安へは乗合タクシーは
この日も酔い止めを飲んだとはいえコリゴリでバス利用しました。
疑問に思うところあってマイカー規制協力金の支払いは拒否。
いろいろ言われるので面倒ですが支払い拒否は可能です。
いろいろあったものの、見たい花以上にたくさん見れましたし、
右俣からの北岳は素晴らしく、推したいルートとなりました。
でも、次は奈良田からにしようかなと思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する