記録ID: 5877252
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
奥大日岳 大日三山縦走 称名滝~室堂
2023年08月27日(日) ~
2023年08月28日(月)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:59
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 2,173m
- 下り
- 705m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 5:59
距離 8.4km
登り 1,594m
下り 140m
2日目
- 山行
- 3:48
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 3:56
距離 7.9km
登り 587m
下り 581m
天候 | 8/27 晴れのち曇りのち夕方まで雷雨 8/28 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
復路:室堂よりアルペンルートにて美女平→立山駅→称名滝探勝バス→称名滝駐車場 バス運行時刻表 https://www.alpen-route.com/_wp/wp-content/uploads/2022/03/timetable_syomyosen.pdf 称名滝駐車場:桂台ゲート開通時間~8/31まで6時から19時、9/1以降7時から18時 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ルート上に大きく危険な箇所は少ないが、立山の他のエリアより静かな分だけ不安定な箇所や標高差も有るので、イメージよりはハード。夜明け前に七福園を歩いたが、少し迷った。 大日小屋は水源に乏しいので、翌日分も合わせて水は多めに担いだ方が良い。 |
その他周辺情報 | 満点の湯:下山後に車で富山市内に向かうのならおすすめ。富山市街地の日帰り入浴施設。立山駅から約50分ほどで富山地鉄不二越駅側 公共交通利用なら立山駅周辺に日帰り温泉多数あり。 |
写真
撮影機器:
感想
富山出張の折、中1日半空いたので、以前から山行候補に上がっていた大日三山へ。
連日の猛暑や猛烈な雷雨で天気を心配していたが、歩いている時には雨に打たれる事もなく、むしろ予想より眺望に恵まれました。タイミングが良かったのかな?涼しい秋にも歩いてみたいですね。
ガイドブックなどで、室堂→大日岳→称名滝のコースがよく掲載されていますが、アルペンルートの混雑によっては室堂からのスタートが遅くなるのと、達成感や景色のダイナミズムに大きな違いがあるような気がします。
行程に不安が有る場合は、大日平山荘泊でも余裕があって良いですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:352人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する