ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 588530
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂

【御坂山地】金山〜十二ヶ岳〜毛無山

2015年02月11日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.2km
登り
911m
下り
1,000m

コースタイム

日帰り
山行
9:42
休憩
0:33
合計
10:15
10:04
109
11:53
11:53
113
林道終点
13:46
14:00
79
15:19
15:30
97
17:07
17:07
5
17:12
17:20
70
18:30
18:30
70
20:19
河口湖駅
天候 sun
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:中央本線    高尾   07:11-07:48 大月
   富士急行    大月   07:51-08:43 河口湖
   富士急山梨バス 河口湖駅 09:38-10:04 大石峠(芦川農産物直売所行き)

復路:富士急山梨バス 毛無山登山口→河口湖駅(最終バスに乗り遅れた)
   富士急行    河口湖  20:19-21:23 大月
   中央本線    大月   21:30-22:12 高尾
コース状況/
危険箇所等
全て一般登山道
但し、今の時期は積雪あり
要アイゼン
ワカンorスノーシュー推奨
今回は大石峠バス停からスタート
富士急山梨バスのHPに載っていないですが、
ちゃんと存在しています。
2015年02月11日 10:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 10:09
今回は大石峠バス停からスタート
富士急山梨バスのHPに載っていないですが、
ちゃんと存在しています。
若彦トンネルには入らずに
左側にある林道を進む
2015年02月11日 10:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 10:10
若彦トンネルには入らずに
左側にある林道を進む
カモシカ
今日は5メートル程まで寄れた。
2015年02月11日 10:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/11 10:21
カモシカ
今日は5メートル程まで寄れた。
まもなく林道終点
2015年02月11日 11:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 11:50
まもなく林道終点
金山登山道入口
ようやく林道終点!
2015年02月11日 11:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 11:53
金山登山道入口
ようやく林道終点!
フカフカの雪の中を進む
2015年02月11日 12:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 12:29
フカフカの雪の中を進む
登ってきた尾根
2015年02月11日 13:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 13:21
登ってきた尾根
稜線に上がる
金山方面にトレースはなし
2015年02月11日 13:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 13:41
稜線に上がる
金山方面にトレースはなし
金山に登頂
ほぼ一年ぶり
2015年02月11日 13:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 13:46
金山に登頂
ほぼ一年ぶり
山頂からの富士山
2015年02月11日 13:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 13:46
山頂からの富士山
金山から南へ下ると分岐
ここへ登ってくる予定だった。
2015年02月11日 14:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 14:11
金山から南へ下ると分岐
ここへ登ってくる予定だった。
十二ヶ岳と富士山
2015年02月11日 14:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/11 14:32
十二ヶ岳と富士山
塩見と白峰三山
2015年02月11日 14:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/11 14:56
塩見と白峰三山
天子山塊と鬼ヶ岳
2015年02月11日 15:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/11 15:03
天子山塊と鬼ヶ岳
十二ヶ岳からの富士山
2015年02月11日 15:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/11 15:19
十二ヶ岳からの富士山
2015年02月11日 15:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 15:48
ウワサの吊橋
2015年02月11日 15:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/11 15:56
ウワサの吊橋
十一ヶ岳からの十二ヶ岳
2015年02月11日 16:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 16:06
十一ヶ岳からの十二ヶ岳
黒岳、三ツ峠方面
ピンとあってないですね
2015年02月11日 16:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 16:10
黒岳、三ツ峠方面
ピンとあってないですね
十ヶ岳
登らなかった。
2015年02月11日 16:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 16:18
十ヶ岳
登らなかった。
左に巻いてから
2015年02月11日 16:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 16:19
左に巻いてから
振り返って九ヶ岳
2015年02月11日 16:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 16:24
振り返って九ヶ岳
八ヶ岳
2015年02月11日 16:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 16:26
八ヶ岳
無残な七ヶ岳
妥当な扱い?
2015年02月11日 16:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 16:33
無残な七ヶ岳
妥当な扱い?
ちょっとしたピークの六ヶ岳
2015年02月11日 16:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 16:36
ちょっとしたピークの六ヶ岳
おまけの五ヶ岳
2015年02月11日 16:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 16:41
おまけの五ヶ岳
岩場を登り、
2015年02月11日 16:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 16:47
岩場を登り、
四ヶ岳
2015年02月11日 16:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 16:48
四ヶ岳
日が沈み始めている
十二ヶ岳
2015年02月11日 16:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 16:48
日が沈み始めている
十二ヶ岳
三ヶ岳
2015年02月11日 16:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 16:57
三ヶ岳
二ヶ岳
もはやピークでもない
2015年02月11日 17:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 17:00
二ヶ岳
もはやピークでもない
なんとかピークの一ヶ岳
2015年02月11日 17:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 17:07
なんとかピークの一ヶ岳
毛無山
2015年02月11日 17:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 17:12
毛無山
夕日に照らされた富士山
均等が取れていてキレイだね
2015年02月11日 17:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/11 17:13
夕日に照らされた富士山
均等が取れていてキレイだね
なんとか下山
もう、この時間にはバスはない
2015年02月11日 18:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 18:30
なんとか下山
もう、この時間にはバスはない
とうとう河口湖駅まで歩いてしまった。
2015年02月11日 20:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 20:20
とうとう河口湖駅まで歩いてしまった。

感想

積雪期になり、日帰りの山で行きたいところがなかなか思いつかずに過ごしていましたが、
御坂山地でまだ歩いたことのない尾根を選んでみた。

電車の乗継がよく、富士山駅で時間を潰すところもないので、
河口湖駅まで行き近くのコンビニで買い物をして、バスが来るまでヌクヌクしていました。

芦川農産物直売所行きバスの始発停留所は富士山駅だったが、誰も乗っておらず、
河口湖駅でも乗車したのは自分たちだけだった。

この路線は以前、大石ペンション村が終点だったが、芦川農産物直売所まで路線が延伸され、
その途中にある大石峠バス停で下車した。

若彦トンネル手前を左に曲がり、
沢伝いの林道を進んでいきました。

真新しい轍をなぞるように進んでいき、
大石峠への道が右に分かれているところを過ぎたところに、
ジムニーが停まっていた。

しばらくは轍があったものの、先ほどのジムニーが諦めて引き返したようで、
その先は雪が深くなっていきました。
道は車の通れる幅だったものの、スネ丈の積雪で林道終点まで予想以上に時間が掛かった。
トレースがなかったこともあり、林道歩きで2時間もかかってしまいました。

登山道に入ると更に積雪は増え、腰丈の場所もありました。
テープが沢山あったので、しばらくは迷わずに勧めましたが、
堰堤が終わり、雪の少ない尾根上を進んでいくようになると、
テープが少なくなり、地形図では左手の沢を登っていくようでしたが、
道は雪に埋もれてわかりづらく、金山にも行きたかったので、
尾根を直登することにしました。

金山までの尾根は登りやすく、
稜線上に出ると、ちょうど節刀ヶ岳からの単独行の方に出会いました。
話を聞いてみると、林道の途中に駐車していたジムニーの持ち主でした。
大石峠から登り、自分たちが歩いてきた林道をくだるということでした。

ここから稜線上を左に5分ほど進むと金山でした。
どうやら、登っていきた尾根は金山より北側だったようです。

山頂は積雪はあるものの、日が当たっていて暖かったので、
ここで、遅めの昼食を取りました。

前回ここへ来た時は鬼ヶ岳方面へ行ったので、
今回は十二ヶ岳方面へ向かいました。

始めのうちは下り調子だったのもの、
十二ヶ岳に近づくにつれてアップダウンが激しくなっていきました。
クサリに鉄ハシゴ、ロープなどスリルのある道が続き、
ようやく十二ヶ岳山頂でした。

ここまで全くトレースがなかったものの、
反対方向からはかなり登ってきているようでした。
山頂からは富士山、天子山塊がよく見えていました。

桑留尾方面の分岐で二人組に挨拶してから、
十一ヶ岳方面へ進みました。
南アルプスの鋸岳の第二高点付近のクサリ場を思わせるほどの
大きなキレットへ下っていきました。
正面には壁のような急斜面に長いロープがぶら下がっていました。
キレットの底まで下りきり、有名な吊橋を渡った所で、
いい加減足元が不安になってきたので、軽アイゼンを出しました。

ルンゼ上にロープがぶら下がっている斜面を登っていきました。
登ってみるとアイゼンを装着したこともあるかもしれませんが、案外登りやすかったです。
急斜面を登り切り、振り返ると十二ヶ岳から下りてきた急斜面が圧巻でした。

十一ヶ岳を過ぎると、
小岩峰の十ヶ岳を左から、九ヶ岳を右から巻いて行きました。
八ヶ岳は少ピークで、七ヶ岳は岩塊で看板は砕けていました。
再び小ピークの六ヶ岳で、付随するように五ヶ岳があり、
ルンゼ上の岩を登ると四ヶ岳がありました。
三ヶ岳はちょっとしたピークで、二ヶ岳は下り坂の途中の出っ張り
一ヶ岳はちょっとしたピークでした。

一ヶ岳からアップダウンはほぼ無しで毛無山でした。
正面には夕日に照らされた富士山が見えていました。
一休みしてから、大急ぎで南側へ下っていきました。

どんどんと日が沈んでいき、最終バスの発車時間が迫っていましたが。
南斜面とはいうものの、雪は残っており、暗がりで転びたくないので、
走らずに下っていきました。

最低鞍部から真っ暗な墓地を抜け、毛無山登山口に着いた時には
最終バスが出てから、30分ほど経っていました。

タクシーに乗る気にはならなかったので、
バスのあるところまで歩くことにしました。

河口湖畔まで行けばバスがあるかと思っていましたが、
ここもバスが終わっており、更に歩くことにしました。

湖畔を歩いている内に誰か車に乗せてくれるだろうと期待していたものの、
止まってくれたのたは赤色灯の付いた車だけでした。

結局、自動車には乗らずに河口湖駅から電車で帰りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:909人

コメント

八ヶ岳!
十二ヶ岳は知っていましたが、1から揃っているとは知りませんでした!
カモシカも意外と里近いところにいるんですね。ビックリ
2015/2/18 1:21
Re: 八ヶ岳!
タケオさん
こんばんは

一応、1から揃ってましたが、12個ピークがあると言えるかというと
微妙かな…と思います。

この日はカモシカを三頭も見かけました!
一日で遭遇した回数としては今までで一番多かったです。

いつかは足和田山まで稜線を繋ぎたいと思っています。
2015/2/18 21:53
お疲れ様でした
相変わらずよく歩きましたね。
この時期の十二ヶ岳はスリル有で、面白いですね。
2015/3/6 13:07
Re: お疲れ様でした
Hikaruさん こんにちは

十二ヶ岳〜十一ヶ岳の間の鞍部が一番スリルがあって面白かったです!
日帰りでスリルのある山へ行くのは難しいなぁと思いました。
2015/3/7 20:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら