ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5885401
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

行きたかった甲斐駒ヶ岳へ(北沢峠から、富士山🗻も見て)

2023年08月31日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:23
距離
10.5km
登り
1,233m
下り
1,243m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:22
休憩
1:01
合計
7:23
6:38
70
7:48
7:50
10
8:00
8:00
3
8:34
8:46
20
9:06
9:12
40
9:52
9:53
29
10:22
10:35
6
10:41
10:43
27
11:10
11:17
26
11:43
11:44
26
12:10
12:13
43
12:56
12:57
7
13:04
13:04
16
13:20
13:26
19
13:45
13:52
4
14:01
14:01
0
14:01
ゴール地点
・最初は好調に登っていましたが駒津峰からペースダウン。いつもこう。高山病かな。高度を上げると疲労感がおそってくる。降りにかかり、ある程度高度を下げるとかなり元気になる。こういう体質でしょうね。
・全体的にいいペースでした。立ち休み、疲れたら休む、でいいでしょう。
・ハイドレーションは二回目でしたが、慣れてきてかなり良い。ただザックの中のスペースを取ってしまい、物を入れると膨張気味になってしまう。
天候 はれ☀;日焼け度MAX ※8/31夜はスーパームーンが見られました。
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
・AM0:30ころに仙流荘第一駐車場に到着し半車中泊。当初50%くらいの駐車でしたがAM5:00には満車。第二駐車場は下山時も含めてかなり余裕。
・バス乗り場にザック置き、ご本人はチケット購入の列に並ぶという慣習。平日なのですが約80名くらいの方々がチケット購入列に。
・平日は6:05始発なので、5:30前からチケット販売所オープン。バスの出発も含めて全体的にスケジュール前倒し気味。これは登山者にとっては助かる。
コース状況/
危険箇所等
・全体的に分岐なども少なくルートは明確と感じました。ただ、仙水峠からの降下の最初は溶岩群の無数の岩ゴーロで明確に道が区画されているわけではありません。ケルンを見ながら歩くのを心掛けました。
・わたくは、安全係数を大きくして、登りも下りも巻道を利用。しかし巻道も勾配がやさしいことはなく砂地ですこし歩きにくい印象。さらに踏み跡とか結構あって、「道」でないところは地面が柔らかったり石が動いたりするので注意して進みました。
・下山時に駒津峰に至る急こう配のアップダウンが、とにかくしんどい。
・仙水峠までの道は歩きやすいと思いました。ダブストで快調に降りてくることができました。仙水峠〜仙水小屋は溶岩群の歩行のあとは、やはり歩きやすい地面になります。仙水小屋以降は、なだらかな勾配で、沢沿いを歩きます。仙水小屋は南アルプスの天然水を得ることができます。冷たくてありがたい。
その他周辺情報 ・仙流荘は旅館のほか、食事や温泉をお願いすることができます。
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
(1)おはようございます。思わず休暇を取ることができたので長年の念願の甲斐駒ヶ岳に来ました。8/31はスーパームーン。第一駐車場から見ることができました。
2023年08月31日 04:26撮影
6
8/31 4:26
(1)おはようございます。思わず休暇を取ることができたので長年の念願の甲斐駒ヶ岳に来ました。8/31はスーパームーン。第一駐車場から見ることができました。
(1.5)西の稜線に沈むスーパームーン。雲がかかって。
2023年08月31日 04:30撮影
1
8/31 4:30
(1.5)西の稜線に沈むスーパームーン。雲がかかって。
(2)スーパームーンが西の稜線に沈んだころ、東の空が明るくなってきました。すこしだけマジックアワーFROMチケット売り場。
2023年08月31日 05:40撮影
4
8/31 5:40
(2)スーパームーンが西の稜線に沈んだころ、東の空が明るくなってきました。すこしだけマジックアワーFROMチケット売り場。
(3)ダイヤでは平日AM7:00過ぎに到着でしたが、何事にも前倒しされて、AM6:35には北沢峠に到着してくださいました。助かります。
2023年08月31日 06:57撮影
8/31 6:57
(3)ダイヤでは平日AM7:00過ぎに到着でしたが、何事にも前倒しされて、AM6:35には北沢峠に到着してくださいました。助かります。
(4)お約束らしいから。
2023年08月31日 06:58撮影
8/31 6:58
(4)お約束らしいから。
(5)最初は樹林帯の九十九折の急登。苔むした原生林の林が良い。
2023年08月31日 08:08撮影
8/31 8:08
(5)最初は樹林帯の九十九折の急登。苔むした原生林の林が良い。
(6)汗だくになりながら双児山に到着。ひらけて明るくなってきます。
2023年08月31日 08:19撮影
8/31 8:19
(6)汗だくになりながら双児山に到着。ひらけて明るくなってきます。
(7)格好良い甲斐駒ヶ岳。色白だし。手前の駒津峰への登山道と。
2023年08月31日 08:24撮影
5
8/31 8:24
(7)格好良い甲斐駒ヶ岳。色白だし。手前の駒津峰への登山道と。
(8)駒津峰への登り。ハイマツの中を登っていきます。天気良し。
2023年08月31日 08:37撮影
8/31 8:37
(8)駒津峰への登り。ハイマツの中を登っていきます。天気良し。
(9)駒津峰。背景に甲斐駒ヶ岳。
2023年08月31日 08:57撮影
1
8/31 8:57
(9)駒津峰。背景に甲斐駒ヶ岳。
(10)駒津峰は展望がよくなります。鳳凰三山と富士山。オベリスクの地蔵岳はどこからでもよくわかります。
2023年08月31日 08:58撮影
4
8/31 8:58
(10)駒津峰は展望がよくなります。鳳凰三山と富士山。オベリスクの地蔵岳はどこからでもよくわかります。
(11)南アルプスの女王;仙丈ケ岳。こちらも格好いい。火口跡と馬の背がよくわかります。
2023年08月31日 08:59撮影
3
8/31 8:59
(11)南アルプスの女王;仙丈ケ岳。こちらも格好いい。火口跡と馬の背がよくわかります。
(12)地蔵岳の下には雲海が強く発生しています。山すそはさながら海の波のよう。
2023年08月31日 09:07撮影
2
8/31 9:07
(12)地蔵岳の下には雲海が強く発生しています。山すそはさながら海の波のよう。
(12.5)真正面からの甲斐駒ヶ岳。明るくて素敵な山容。
2023年08月31日 09:17撮影
3
8/31 9:17
(12.5)真正面からの甲斐駒ヶ岳。明るくて素敵な山容。
(13)駒津峰からの道では鎖場(二か所)があります。ホールドもしっかりあります。
2023年08月31日 09:24撮影
8/31 9:24
(13)駒津峰からの道では鎖場(二か所)があります。ホールドもしっかりあります。
(14)直登/巻道分岐点。巻道を行きます。でも決して楽ではありませんでしたよ。
2023年08月31日 09:33撮影
8/31 9:33
(14)直登/巻道分岐点。巻道を行きます。でも決して楽ではありませんでしたよ。
(16)六万石と背景に中央アルプス(左)と御嶽山。しっかし天気いいなあ☀
2023年08月31日 09:40撮影
2
8/31 9:40
(16)六万石と背景に中央アルプス(左)と御嶽山。しっかし天気いいなあ☀
(17)ひいこらこいて登頂!! 念願だったので喜びひとしお。やっと来れた!
2023年08月31日 10:23撮影
7
8/31 10:23
(17)ひいこらこいて登頂!! 念願だったので喜びひとしお。やっと来れた!
(18)駒ケ岳山頂標識と、背景の仙丈ケ岳。
2023年08月31日 10:27撮影
2
8/31 10:27
(18)駒ケ岳山頂標識と、背景の仙丈ケ岳。
(19)雲海と鳳凰三山。背景の富士山。今夏で一番の目の保養。年賀状候補に。
2023年08月31日 10:28撮影
9
8/31 10:28
(19)雲海と鳳凰三山。背景の富士山。今夏で一番の目の保養。年賀状候補に。
(19.5)山梨百名山の山頂標識もあります。背景に富士山と。
2023年08月31日 10:31撮影
1
8/31 10:31
(19.5)山梨百名山の山頂標識もあります。背景に富士山と。
(20)寄せて。いやあ。きれいだわ。
2023年08月31日 10:32撮影
6
8/31 10:32
(20)寄せて。いやあ。きれいだわ。
(21)カメラをパンして。蓼科山(左)から八ヶ岳連峰。その後ろには根子岳(左)、四阿山〜白根山群〜浅間山などの上信越の山々。
2023年08月31日 10:40撮影
5
8/31 10:40
(21)カメラをパンして。蓼科山(左)から八ヶ岳連峰。その後ろには根子岳(左)、四阿山〜白根山群〜浅間山などの上信越の山々。
(22)さらに、笠ヶ岳(左)から西穂高岳〜奥穂高岳〜前穂高岳〜北穂高岳、そして槍ヶ岳。
2023年08月31日 10:44撮影
3
8/31 10:44
(22)さらに、笠ヶ岳(左)から西穂高岳〜奥穂高岳〜前穂高岳〜北穂高岳、そして槍ヶ岳。
(23)木曽御嶽山。近いうちに登るよ。
2023年08月31日 10:44撮影
4
8/31 10:44
(23)木曽御嶽山。近いうちに登るよ。
(24)北岳と間ノ岳のディテール。北岳から小太郎尾根と小太郎山。その手前の尾根は甲斐駒ヶ岳のつながる早川尾根。栗沢山、アサヨ峰を見ることができます。
2023年08月31日 10:46撮影
5
8/31 10:46
(24)北岳と間ノ岳のディテール。北岳から小太郎尾根と小太郎山。その手前の尾根は甲斐駒ヶ岳のつながる早川尾根。栗沢山、アサヨ峰を見ることができます。
(24.5)引いて富士山🗻
2023年08月31日 10:59撮影
3
8/31 10:59
(24.5)引いて富士山🗻
(24.8)駒ケ岳神社奥社。山頂近傍からはどこからでも大好きな富士山を見ることができました。
2023年08月31日 11:02撮影
8/31 11:02
(24.8)駒ケ岳神社奥社。山頂近傍からはどこからでも大好きな富士山を見ることができました。
(25)摩利支天に向かうコルから、甲斐駒ケ岳と仙丈ケ岳をフレーミングすることができます。
2023年08月31日 11:03撮影
2
8/31 11:03
(25)摩利支天に向かうコルから、甲斐駒ケ岳と仙丈ケ岳をフレーミングすることができます。
(26)摩利支天山頂。背景には甲斐駒ヶ岳山頂。この後すぐに下山します。
2023年08月31日 11:38撮影
1
8/31 11:38
(26)摩利支天山頂。背景には甲斐駒ヶ岳山頂。この後すぐに下山します。
(27)直登/巻道分岐点から駒津峰までは、すっごいしんどかった。途中、写欲も一切おこらず・・・。これは駒津峰からの降下中の森。駒津峰からの降下は歩きやすいです。
2023年08月31日 13:16撮影
8/31 13:16
(27)直登/巻道分岐点から駒津峰までは、すっごいしんどかった。途中、写欲も一切おこらず・・・。これは駒津峰からの降下中の森。駒津峰からの降下は歩きやすいです。
(28)仙水峠。風景ががらっと変わるのが面白い。原生林の樹林帯から溶岩群が積み重なった地形。
2023年08月31日 13:18撮影
8/31 13:18
(28)仙水峠。風景ががらっと変わるのが面白い。原生林の樹林帯から溶岩群が積み重なった地形。
(29)峠からしばらくは、溶岩群の下手の側に沿って歩きます。このようなケルンがあり、目標をつかみやすいです。助かりますよ、これは。この区間はあまり勾配はありません。
2023年08月31日 13:27撮影
8/31 13:27
(29)峠からしばらくは、溶岩群の下手の側に沿って歩きます。このようなケルンがあり、目標をつかみやすいです。助かりますよ、これは。この区間はあまり勾配はありません。
(30)再び樹林帯に入ります。苔むした森も現れます。比較的苔群が荒れていない。
2023年08月31日 13:38撮影
1
8/31 13:38
(30)再び樹林帯に入ります。苔むした森も現れます。比較的苔群が荒れていない。
(31)冷たい南アルプスの天然水@仙水小屋。冷たくて超気持ちいい。ガブ飲み。ありがとうございます。
2023年08月31日 13:47撮影
1
8/31 13:47
(31)冷たい南アルプスの天然水@仙水小屋。冷たくて超気持ちいい。ガブ飲み。ありがとうございます。
(32)林道出合いまでは沢沿いの、緩やかな道になります。
2023年08月31日 13:50撮影
1
8/31 13:50
(32)林道出合いまでは沢沿いの、緩やかな道になります。
(33)お疲れ様。北沢峠に着。林道出合い〜峠(バス停)の林道も、登り勾配で何気にしんどくなってくる。ちょうど、バス一台分の人数(約28人)が集まったので、臨時便が出発。
(注)峠BSの順番とりは、停留所小屋の番号の書かれた椅子にザックなどを置いていくシステム。バス停標識前で待ってもあきません。特有の慣習でした。
2023年08月31日 14:24撮影
1
8/31 14:24
(33)お疲れ様。北沢峠に着。林道出合い〜峠(バス停)の林道も、登り勾配で何気にしんどくなってくる。ちょうど、バス一台分の人数(約28人)が集まったので、臨時便が出発。
(注)峠BSの順番とりは、停留所小屋の番号の書かれた椅子にザックなどを置いていくシステム。バス停標識前で待ってもあきません。特有の慣習でした。

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ 予備電池 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

・念願の甲斐駒に登ることができました。てんくらAで、ヤマテンも「前日より乾燥した空気が入る;晴れが比較的長く続く」のご指摘、さらに、有給を取ることができたので決行。
・すこし心配していた仙流荘の混雑も、平日のせいでしょうか、早く動くことでスムースにいけました。
・駒津峰や双児山から見た山は、色白であるし、格好良い。中央本線から見ても格好良くて目立ちますしね。また山頂からの景色は表現しがたい美しさ。すごいの一言。大好きな富士山もクリアに見えましたし、この山行は◎。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:242人

コメント

お天気に恵まれて最高の山行になりましたね!
木曜日は、天気がよかったですね。三つ峠からも富士山きれいでした。南アルプスも綺麗に見えてました。
富士山みると元気がでます。
御嶽さんは、山容が良く遠くからも目立つので、いきたくなりますね。
2023/9/1 20:47
climber-fnさん
コメントくださりありがとうございます。やはりお天気はわたしにとっては最重要なファクターです。数日前からチェックして当日決行して大正解でした。私は富士山○○なので、見えるor見えないで気分が倍半分違います。鹿島槍と笠ヶ岳よかっですね。きれいな写真をたくさんありがとうございました。
2023/9/1 22:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら