記録ID: 5887442
全員に公開
ハイキング
飯豊山
うつくしま百名山【飯豊山】
2023年09月01日(金) [日帰り]


体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 10:04
- 距離
- 22.9km
- 登り
- 2,172m
- 下り
- 2,182m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:53
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 10:44
距離 22.9km
登り 2,198m
下り 2,199m
13:41
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
さすが百名山、危ないところはないと思います。あくまで登山経験者の視点で…ですが |
写真
感想
今回は鏡山と違いロングルートなので、暗い時間に出発します。🐻に会いませんように…
本日も前回同様に上ノ越ルートで登ります。開始早々、まあまあの急登です。しかし、こんな真っ暗な中、よく登りますよね💦上ノ越までは前回登っているので、まぁ暗くてもなんとか…次は三国小屋を目指します。本山小屋でバッジを買う予定ですが、三国小屋でも売っているようだ。一個800円二種類買うと1500円だそうです。こちらが御沢野営場から来るルートと合流になります。
この辺りから遠くに山が見え始めますが、気になるのは飯豊山より大日岳。遠くから見ていると行けそうな気がします。本気で行こうかと思ってました。でも進めば進む程遠く感じるようになり、諦めました🤦次に切合小屋を抜けて本山小屋を目指します。草履塚からの下りは戻りの登り返しが凄く嫌ですね…本山小屋を越えて飯豊山山頂へ、山頂は平日ということで貸切状態、色々写真を撮って戻ります。あとは新長坂ルート分岐までピストン。登りは上ノ越ルートだったので、戻りは新長坂ルートで戻ります。分岐からいきなり急で足場もさらさらした砂や土で滑りやすい。個人的には上ノ越ルートの方が歩きやすく感じました。そして下山。だいたい10時間ですかね。久々のロングルートで楽しかったですが、疲れました…
うつくしま百名山ラスボス的な飯豊山をクリアしたので、あとは残りを一つづつ潰していきます😤
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する