那須岳(茶臼岳一番乗りでトレース付けも体験)
- GPS
- 12:10
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 648m
- 下り
- 1,076m
コースタイム
7:08峰の茶屋跡避難小屋7:13-8:00茶臼岳山頂8:59-9:20峰の茶屋避難小屋
9:43峠の茶屋-9:50那須ロープウェイ9:55-10:02大丸温泉駐車場
天候 | ピーカン、おまけに風も弱め!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年03月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
今日3/20から冬季のロープウェイ運行が再開です。 大丸温泉駐車場から峠の茶屋までは3/31まで通行止め、しかしロープウェイの 運行に合わせ午前9時からゲートが開きます。 この日以降どうなるのか那須ロープウェイに問い合わせた所、よほどの積雪が ない限りはゲートは開いているとのことです。 ただ、大丸温泉駐車場前の茶屋のおかみさんに帰り際訪ねたところ、ゲートは 終日でなく、9:00〜16:00じゃないかなぁ・・・。 中途半端な取材で申し訳ございませんが、気になる場合は各々問い合わせ願い ます。 那須ロープウェイ http://toya108.jp/nrw/ 大丸温泉駐車場、登山指導所それぞれに登山ポストがあります。 峠の茶屋駐車場トイレは現在使用不可ですので、大丸温泉駐車場の公衆トイレ をご利用下さい。きれいなトイレでした。 峰の茶屋跡避難小屋が近づいてくると、ここ独特の「風の通り道」で風が強ま りますからご注意下さい。 トラバース箇所は積雪時、なだらかな斜面と化します。慎重に、必要に応じて アイゼン着用して下さい。 ちなみに私は往路でちょっと滑りました。 茶臼岳山頂への上り、風の影響が多いせいでしょう吹き溜まりで深さが膝下の 箇所もまだあります。最も目立ったのがアイスバーン、ここはさすがに怖かっ たので足場を十分に確保し時間をかけました。 山頂はもうほぼ雪がありませんでした。 |
写真
感想
10月以来の那須岳へ登ってきました。今回は前回パスした茶臼岳。
今日はロープウェイの冬季運行再開の日でもあります。
ゲートが開く9時まで待てないので早朝出。
大丸駐車場へは自宅から30分強といったところでしょうか。
ボルケーノハイウェイを時折横断しながらロープウェイ乗り場、峠の茶屋へと
歩を進めます。
先行者がいたはずですが途中進路を変えたのか見当たりません。
トレースはそこそこ、見知った道でもありますので先へ進みます。
朝から青空、風も珍しく穏やか、これは期待できそう!
朝日岳の岩壁がカッコイイので何枚も写真を撮ります。
避難小屋にも付近にも人の気配なし。
どうやら1番乗りのようです。
茶臼山頂への登りに取り付きますがこの少し先は前日の風や雪の影響かトレース
はほぼ無し。岩のペンキを頼りに進みますが、吹き飛ばされたであろう雪の下に
はツルッツルのアイスバーンが剥き出しで目の前に何箇所も横たわってます。
これはさすがに怖い!!!
吹き溜まりに嵌まれば足がずっぽり。
アイゼンを装着するかいなか迷いましたが幸い雪はまだ締まった状態、慎重に行
けばさほど足を取られないと判断しそのまま進みました(帰りは絶対着けよう…
と思いつつ)
初めてトレース付けをしましたが、なんとも下手くそ、後続の皆さんごめんなさい。
奥那須方面の山並みはまだまだ真っ白!そしてなかなかの迫力です。
更に奥は会津連峰になるんでしょうか?白く煙った山並みが遠方に見えます。
圧巻の景色にカメラも交換。
無限地獄から吹き出る煙、辺り一面に漂う硫黄の臭い。
あーやっぱり那須、そしてここは活火山!!!下山後は今回も温泉に入ろう。
今日はまさしく山行日和です♪
山頂独り占めは下山時刻まで終始(笑)存分に写真を撮り下山開始。
そろそろツルツル地帯ってとこでアイゼン装着、有ると無いとでは安心感が違い
ます。
その先でようやく登山者に会い立ち話。山頂の様子を伝え別れます。
この後もそこそこ人に会いましたが、決まって「もう山頂に行ってきたの?」
「アイゼンはいります?」「風はどうだった?」
うへっ、なんか責任重大…。
数時間で雪質もだいぶ変わってましたので(湿雪、でも重くない)その点も伝え
見送ります。
避難小屋で早々にアイゼンを外してしまったので、トラバースでしっかりコケま
したが、それ以外の下りは気持ち良かった!
適度に滑り止まるのでスーイスイ。先週の三ッ頭とは大違い。
下山後茶屋でおかみさんと雑談なんかしてましたが、実はまだ私の中で山行は終
わってません。観光スポットに立ち寄り最終地点は湯元の温泉。
車道歩き用にトレランシューズに履き替えタラタラ下ります。
展望台でパノラマビューを眺めつつ昼食用のパンを頬張り、展望台下の遊歩道を
経由して九尾の狐伝説の「殺生石」へ。
硫黄の臭いはより濃くなります。
せっかくならゆで卵食べたかったな!でもここにはないんです。
「鹿の湯」はここから目と鼻の先、綺麗な舗装路が敷かれ様変わりしてました。
さすがに人気の湯治場です。駐車場もいっぱい。これは混雑覚悟です。
大丸からの車道歩きは案外疲れましたよ…。汗も沢山かきました。
そして締めのお風呂ですからね!プランは完璧です。
「鹿の湯」いい温泉です!http://motoyu-shikanoyu.com/
入湯料400円も魅力(ちなみに大丸温泉ですと1000円かかります)
THE湯治場な風情、泉質は最高!さすがは元湯です!
白濁の掛け流しで41℃〜46℃と湯舟が区切られていて体を温度に馴らしながら出
たり入ったりします。時折温度の管理をしに来るので入浴法のアドバイスも。
石鹸類は泡立たないので使用しません。アメニティーも無し。
そんな場所です。
ちゃんと洗わないと気が済まない方以外は北温泉もここも山行後お勧めします。
次回の那須岳はシロヤシオ、ゴヨウツツジの季節に訪れたいですね。
saichanさん、こんばんは。
比較的近い所に登っていたのですね。
(今日は会津駒でした)
今日は暖かくて、風も弱く最高!でしたね。
春な感じで、霞んでいたので、遠望はききませんでしたが。。。
仁王立ちの構え、男だったら妙な誤解が
(下品ですみません!)
奥の山の写真、登ってみたいです。
それではまた。
youtaroさん亀レスです
20日の北関東・南東北は山行にピッタリの恵まれた天候で
最高でしたね
奥那須(三本槍から三倉山の稜線)私も歩きたい場所です。
ニッコウキスゲの咲き乱れる時期などいかがですか?
仁王立ち、確かに見えなくもない
こんなことしてるから甥に「○くん」って呼ばれるのかもしれ
ません
saichan
22日かと思っていました、、。
雪が減っている感じですね、、
とかいっていますが、那須岳登ったことありませんが、、。
条件反射で、、
良いですね、、。
写真、充分に状況伝わってきておりますです。
Y-chan
Y-chan亀レスです。
ようやく戻ってレコの再編集しました
山行記録を当日中にアップできないかもしれないと思って
22日にしておいたのですが、最低限は出来てしまいました
ね
前日10冂積雪があったらしいですが、山肌を見ても雪の
少なさは歴然、おかげで私にも歩きやすいコースになって
ました。
シ○ーの一人写真はもはや恒例
山頂は岩場なのでカメラを置くのに苦労しました(笑)
saichanさん、おはようございます。
快晴でしたね。
峰の茶屋辺りは強風の名所ですが、
昨日は微風だったのですか・・。
綺麗な雪景色を堪能できた事と思います。
偽穂高(朝日岳)、カッコいいですよね。
私は大好きです。
そして後姿の写真、きまってますよ!
manabu
manabuさん亀レスです。
この日の風の具合はこの辺では「微風」と呼んでも
おかしくないほどに歩行を楽にしてくれ助かりまし
た
朝日岳(ニセ穂とは良く言ったものです)本当に
恰好良くて写真撮りまくりでした
朝日に照らされる姿は必見ですね
岩壁からのアプローチはできませんが出来たら最高!!
なんて思ったらつい力が入って仁王立ちです(笑)
saichanさん こんにちは! 超・亀レス メンゴです。
後ろ姿撮影の 「よーし!待ってろ 行くぞーッ!!!」と
気合を入れているようで 何とも男らしい???
最高のお天気で良かったです
トレースをつけて嬉しくて思わず振り返ったとき
ガニマタで超・カッチョ悪いのをみてガッカリするとき多々あります
それにしても、条件反射とはさすがです
しかし、何も鳥居の前でやらなくとも・・・
「鹿の湯」気にいりました 情報ありがとうございます
junoさんこんにちは。
男らしいのは4歳の甥にも伝わるんでしょうか?
「○っちゃんじゃなくて○っくんでしょー」と言われた
理由が納得できるような…。
荒れる天候の前日「嵐の前の静けさ」で山行には申し分
ない恵まれた一日、最高でした
シ○ーの場所悩んだんですよ!祠の横ではあまりに申し訳
ないので、私なりの配慮です
「鹿の湯」は強い酸性で温泉成分が体に沁み入るような、
ジーンとした感覚がたまりません!!是非訪れて下さい
さいちゃん、ホームグラウンドにこんな良い山があって羨ましいわ。
賢パパも高校生の頃に山やっていたら、ちょこっと行って来れたのになぁ〜。
殺生石まではサイクリングで行った事ありますがさすがにその上まではチャリではなぁ〜。
賢パパこんにちは!
私も今になって思いますよ。もっと早く山の魅力知ってたら
なーと
ただおかげで帰省の楽しみが増えました
湯元まで歩くの今の時期だけで他は勘弁です
上るのはもっと勘弁です!!!
賢パパのサイクリング聞けば聞くほど範囲が広いですよね!!
最長どこまで行っちゃったのか今度教えて下さい
saichanさん こんにちは。
那須岳 お疲れさまでした
雪の那須岳、迫力あってカッコいいですね!
広角で捉えた山並みの写真などなど・・・いい感じです。
帰りここでコケましたの所、
バッチリトラバースではないですか
コケてはダメですよ。こんな所で・・・
怪我や滑落が無くて良かったです。
岩が多い所ですのでアイゼンの脱着、
迷いますね。
次回もお気をつけて行かれて下さい
kankotoさん、おはようございます。
そうなんです。
コケたとこなだらかですがトラバース箇所で…。
前方から2人向かってきたので避けておこうと置いた
足場がちょっと悪かったようです。
早々にアイゼン外したのもいけませんでしたね
雪質にも助けられ「ズリーッ」という程度で済んだのは
幸いでした
避難小屋から先は確かに岩が多いですからね…。
アイゼンを岩場でガリッとやると頭のてっぺんに突き
抜けるあの感じ ちょっと苦手です。
でも久々に地元の山でおまけに終始クリアな青空の元
でしたからこの時間は格別でした
今週は多忙だったそうですね 週末から天気もしば
らく良さそうなので、レコの更新楽しみにしてます
saichan、こんにちわ。
ここはいいですよね
私達は、過去に1度行きました。
朝日、三本槍、茶臼と3点セットで行きましたよ
いい山でした。saichanうらやましいです。
ご近所にこんな山があるなんて。
殺生石は、行きたかったんですが、駐車場が
いっぱいで車が置けなかったので車内から
チラ見しただけでした
belltakuさん、こんにちは!
1時間以内で登山口に行ける山の存在は貴重ですねー!
belltakuさんも私も普段は移動時間けっこう割いてるじゃ
ないですか…たまには、気にしないで行きたいですよね。
そういった意味でも大事な山ですココ
花の季節お勧めなんで是非またお越しを!
殺生石はどうなんですかねはっきり言って何もないですよ。
やはりこの辺は温泉三昧がいいです
saichanさん、はじめまして。
三本槍から三倉山の辺りも良いですよ。きれいな稜線で
歩いていてとても楽しいです
流石山と大峠の間にはニッコウキスゲが群生していて、
7月頃はとてもきれいです。埼玉からは距離があります
が福島県側から入山すれば、大峠の近くまで車で入れるので楽ですよ
yoshi629さんはじめまして。
コメントありがとうございます。
奥那須の稜線歩き、地元で最も気になるコースで検討中です。
ここのニッコウキスゲは有名ですからね
那須岳に登る時は実家からなので時間の融通はききます。
ただ、福島側に車で行ったことがないのでどれくらい時間を
要するのか確認が必要です
面倒だったら峠の茶屋からピストンなんて思ってたんですが
これではさすがにきつくなりますかね…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する