記録ID: 5896346
全員に公開
ハイキング
奥秩父
金峰山、甲武信岳
2023年09月02日(土) ~
2023年09月03日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypbf9583fef2a2256.jpg)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:34
- 距離
- 25.2km
- 登り
- 1,487m
- 下り
- 2,738m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:07
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 7:58
距離 18.3km
登り 1,373m
下り 1,389m
16:40
天候 | 1日目 〜16:00 晴れ、のち曇り 2日目 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
ぴっちり9人しか乗らない大型?タクシーでした。 予約が取れなかったためタクシーで大弛峠まで。12000円なので、人数多ければタクシーも候補に入れて良さそう。 タクシーの方がバスより30分ほど早く着けます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大弛峠→金峰山 非常に歩きやすい。 金峰山付近は花崗岩のゴーロ帯なので、ストック無しを推奨。 大弛峠→甲武信岳 国師ヶ岳まではほとんど木道(階段)でとても歩きやすい。その先は緩いアップダウンのある森の中を探検しているよう。倒木が多くありますが、大抵の人は潜ったり跨いで越えられる範囲です。 ビバーク敵地多くあり。笑 甲武信岳→西沢 徳ちゃん新道を利用。終始かなり急坂。泥やザレで滑りやすい箇所あり。この道、登りたくないと思った。笑 |
写真
感想
山岳会以外の友人と久しぶりの登山。最近晴れ女な私のおかげか、夜中にちょっと降ったくらいで、二日間晴れてくれました☀️
走る前提みたいなこの計画によくぞ乗ってくれた我が友人。さすがっす。でも以前より体力落ちたらしく、後半かなりバテておられました。笑
登山道も走ってくれと言わんばかりの気持ちの良い道で、気持ちよく飛ばしてしまいました。
振り返る度に、誰も居なくなってる。笑
次は大弛峠をもっと早く出て、ゆっくり森を楽しみながらお散歩したいですね✨
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する