奥穂高岳
- GPS
- 49:27
- 距離
- 34.9km
- 登り
- 1,828m
- 下り
- 1,818m
コースタイム
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 7:17
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 8:06
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
【帰り】上高地バスターミナルー沢渡石見平 バス、沢渡石見平ー松本インター前 バス、松本インターー新宿 高速バス |
写真
装備
個人装備 |
帽子
ザックカバー
雨具上下
傘
水筒(ペットボトル)
行動食
コンタクト
予備電池単4
歯ブラシ
ヘッドランプ
救急キット
デジカメ
スマホ
充電器
バッテリー&ケーブル
アクションカメラ&マウント
シュラフ
赤マット
テント
アンダーシート
銀マット
ポール
ペグ
下着
半袖シャツ
長袖
ズボン
靴下
ハンカチ
アルファ米
味噌汁
缶詰
箸
コッヘル中
コンロ
ストーブ
ヘルメット
サブザック
ウエストポーチ
|
---|
感想
久しぶりにまとまった好天が続きそうなので、テント泊2泊3日で奥穂高岳に登って来ました。
<1日目>
初日は、涸沢ヒュッテのテン場まで。公共交通機関を使っての登山なので、朝一番の新幹線で長野経由で向かいますが、上高地到着は10:30過ぎ。コースタイムどおりに歩いても、涸沢到着は18:00少し前になってしまいます。加えて、久しぶりの2泊3日のテント泊装備は、13.7kgと、抑えてはいますが、重く、なかなか早く歩けません。
横尾の手間でサルに遭遇しました。
横尾から先は、地味な登りが長く続き、涸沢到着はやはり18:00頃になってしまいました。日が暮れようとする中、急いでテントを張って明日に備えます。
<2日目>
朝は好天に恵まれモルゲンロートが綺麗でした。この日は涸沢から奥穂高岳へ。重い荷物を置いてサブザックで行動します。
ザイテングラートから先は、岩場も多くなってきます。岩場にはイワヒバリの姿もありました。奥穂高山荘で少し長めの休憩をとり、奥穂の岩壁に取り付きます。厳しいのは最初の10分程度で、これを過ぎると、手を使わずに歩いて行ける道です。
奥穂山頂は、やや風が強くなりましたが、晴天で展望良好。20-30分いたでしょうか?景色を堪能して降りて行きます。
14:30頃には涸沢に降りてきて、この日はまったりとヒュッテのテラスでくつろぎます。
<3日目>
上高地に下山して行きます。横尾から先は、平坦な道になりますが、足の疲れが出てきて、長いと感じます。途中でオコジョに会いました。とても可愛らしく、しばし、足を止めて見ていました。
上高地からはバスを乗り継ぎ、松本インターまで出て、高速バスに乗り換えて帰ります。行きは新幹線を使ったので、帰りは節約です。
久々のテント泊2泊3日で少々疲れましたが、天気にも恵まれ良い登山ができました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する