記録ID: 5897770
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
【百名山99座目】奥穂高岳・前穂高岳 重太郎新道
2023年09月01日(金) ~
2023年09月03日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 19:14
- 距離
- 27.5km
- 登り
- 2,181m
- 下り
- 2,171m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:35
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 2:57
距離 4.3km
登り 671m
下り 5m
13:33
2日目
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 2:50
- 合計
- 8:59
距離 4.9km
登り 1,429m
下り 607m
3日目
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 7:12
距離 18.4km
登り 82m
下り 1,559m
12:52
ゴール地点
天候 | 1日目:晴れ 2日目:晴れ 3日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
さわんど駐車場からシャトルバスで上高地へ(往復2400円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
【上高地バスターミナル〜岳沢小屋】 よく整備されています 【岳沢小屋〜紀美子平】 重太郎新道、ハシゴ、クサリ、急登が多いですがビューポイントがあり飽きないです 【紀美子平〜前穂高岳】 ガレ場中心で歩きにくいです 【紀美子平〜奥穂高岳】 吊尾根、少し星ところもありますが問題なく歩けます 【奥穂高岳〜穂高山荘】 山荘直下のハシゴと鎖が急で混雑 【穂高山荘〜涸沢岳】 テント場を通ってザレ道 【穂高山荘〜涸沢ヒュッテ】 ザイデングラード、ガレ場中心です 【涸沢ヒュッテ〜横尾】 樹林地中心 【横尾〜上高地バスターミナル】 ハイキングコース |
その他周辺情報 | 白骨温泉公共野天風呂 520円 https://shirahone-onsen.org 岳沢小屋 https://www.yarigatake.co.jp/dakesawa/ 穂高岳山荘 https://www.hotakadakesanso.com |
写真
撮影機器:
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() |
---|
感想
初の奥穂高岳⛰️
上高地から岳沢、重太郎新道、前穂高岳、涸沢、上高地へ周回しました。
初日は上高地から岳沢小屋まで樹林帯を進みます。
小屋到着後は参加メンバーで担ぎ上げたお酒で昼飲みで楽しい時間を過ごしました🍻
2日目は5時スタート。重太郎新道のハシゴ、クサリの急登を進みます。カモシカの立場、岳沢ビュー、雷鳥広場等のビューポイントからの絶景を楽しみながら紀美子平に到着。紀美子平に荷物をデポして前穂高岳へ。山頂からは360度の絶景を楽しみました。メインの奥穂高岳へ吊尾根経由で。山頂では団体のパーティーで混雑しましたが30分ほど360度の眺望を楽しみました。穂高山荘でチェックイン、昼食をとり涸沢岳へ。山荘では恒例の昼飲みで祝杯🥂
3日目は長い長いルートで下山しました。
重太郎新道、満足度の高い山行で再訪したいルートの一つにになりました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:612人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する