ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5901212
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

穂高の展望台!霞沢岳(徳本峠でテント泊)

2023年09月02日(土) ~ 2023年09月03日(日)
 - 拍手
じゅん その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:39
距離
23.3km
登り
1,721m
下り
1,705m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:33
休憩
0:56
合計
3:29
9:19
9:24
2
9:26
9:37
8
9:45
9:45
37
10:22
11:01
4
11:05
11:06
98
12:44
2日目
山行
7:31
休憩
1:25
合計
8:56
4:44
49
7:14
7:21
11
7:32
7:32
16
7:48
8:03
14
8:17
8:18
14
8:32
8:34
92
10:06
10:06
32
10:38
11:36
81
12:57
12:58
3
13:01
13:01
37
13:38
13:39
1
13:40
ゴール地点
天候 2日間とも晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
沢渡に車を停めて沢渡バスターミナルからバスで上高地へ
コース状況/
危険箇所等
【徳本分岐〜徳本峠】
上高地から徳本分岐までは危険なところは全くないウォーキングコース。徳本分岐からは登山道らしくなるが、よく整備されていて歩きやすい。2箇所水場があるので、テント泊の場合はここで汲んで行った方が良い。
【徳本峠〜霞沢岳】
しばらくは細かいアップダウンを繰り返して進んでいく。K1ピークの手前で急登になる。ガレていて歩きづらいところもあるので注意が必要。
K1から霞沢岳間は、岩場もある。
その他周辺情報 ・下山後は、さわんどバスターミナル近くにある「温泉山小屋ともしび」で日帰り入浴。300円と格安だけど、洗い場と脱衣所、浴室がワンルームになっていてドライヤーはなし。全体的にワイルドな雰囲気。気にしない方は安くていいと思う。
久しぶりの上高地!
涼しくて景色良いし、バスで来られるし、人気があるのは納得!
2023年09月02日 09:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
14
9/2 9:19
久しぶりの上高地!
涼しくて景色良いし、バスで来られるし、人気があるのは納得!
梓川も透明感があってキレイだし、焼岳も迫力あって素晴らしい!
2023年09月02日 09:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
9/2 9:36
梓川も透明感があってキレイだし、焼岳も迫力あって素晴らしい!
今回は徳本峠小屋でテント泊して霞沢岳に登るプラン。
まずは観光客に混じって明神館に向かう。
2023年09月02日 09:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
13
9/2 9:39
今回は徳本峠小屋でテント泊して霞沢岳に登るプラン。
まずは観光客に混じって明神館に向かう。
明神館で早めのランチで牛丼をいただいた。
時間が早いからか品切れ状態のメニューが多かった。
2023年09月02日 10:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
9/2 10:21
明神館で早めのランチで牛丼をいただいた。
時間が早いからか品切れ状態のメニューが多かった。
明神館近辺も多くの観光客。
2023年09月02日 10:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
9/2 10:56
明神館近辺も多くの観光客。
この分岐を南側に進む。
2023年09月02日 11:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
9/2 11:05
この分岐を南側に進む。
さっきまで人がいっぱいいたのが不思議なくらい静かになる。
しばらくは緩やかな登山道。
2023年09月02日 11:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
9/2 11:08
さっきまで人がいっぱいいたのが不思議なくらい静かになる。
しばらくは緩やかな登山道。
少しずつ登りは急になる。
2023年09月02日 11:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
9/2 11:33
少しずつ登りは急になる。
2023年09月02日 11:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
9/2 11:42
標高を上げると穂高岳が見えるようになる。
2023年09月02日 12:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12
9/2 12:07
標高を上げると穂高岳が見えるようになる。
分岐から2時間弱で徳本峠小屋に到着。徳本峠小屋は100年の歴史があるみたい。
小屋の中は分からないけど、トイレはとてもキレイでした。
2023年09月02日 14:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12
9/2 14:00
分岐から2時間弱で徳本峠小屋に到着。徳本峠小屋は100年の歴史があるみたい。
小屋の中は分からないけど、トイレはとてもキレイでした。
今日のマイホーム⛺️
2023年09月02日 14:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
15
9/2 14:00
今日のマイホーム⛺️
お菓子を食べたりお酒を飲んだり。泊まり登山は、こういう時間が良いね!
写真は宇都宮のライトライン開業記念クッキー
2023年09月02日 14:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
15
9/2 14:02
お菓子を食べたりお酒を飲んだり。泊まり登山は、こういう時間が良いね!
写真は宇都宮のライトライン開業記念クッキー
夕飯は無印の牛すじカレーにアルファ米、ウインナーをトッピング🍛
2023年09月02日 17:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
14
9/2 17:22
夕飯は無印の牛すじカレーにアルファ米、ウインナーをトッピング🍛
アーベンロートの穂高岳。
明日も晴れますように!
2023年09月02日 18:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
19
9/2 18:17
アーベンロートの穂高岳。
明日も晴れますように!
2日目は霞沢岳に向けて、日の出前に出発!
2023年09月03日 05:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
9/3 5:04
2日目は霞沢岳に向けて、日の出前に出発!
まずは樹林帯を歩いていく。
途中で樹々が所々赤く染まる。
2023年09月03日 05:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
14
9/3 5:22
まずは樹林帯を歩いていく。
途中で樹々が所々赤く染まる。
ジャンクションピークに到着
2023年09月03日 05:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12
9/3 5:29
ジャンクションピークに到着
もう少し早く到着すれば、ここからご来光が拝めたかな。
2023年09月03日 05:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
14
9/3 5:29
もう少し早く到着すれば、ここからご来光が拝めたかな。
細かいアップダウンを繰り返して霞沢岳に向かっていく。
時折、眺望が開けるところも!写真は御嶽山と乗鞍岳。
2023年09月03日 05:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11
9/3 5:44
細かいアップダウンを繰り返して霞沢岳に向かっていく。
時折、眺望が開けるところも!写真は御嶽山と乗鞍岳。
登山道は終始明瞭だけど、植物が生い茂るところもあった。
2023年09月03日 06:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
9/3 6:32
登山道は終始明瞭だけど、植物が生い茂るところもあった。
K1ピークに近づくと登りは急になる。
2023年09月03日 06:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
9/3 6:34
K1ピークに近づくと登りは急になる。
花は思っていたよりは少なめ。
2023年09月03日 06:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
9/3 6:34
花は思っていたよりは少なめ。
2023年09月03日 06:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
9/3 6:39
2023年09月03日 07:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
9/3 7:15
ロープが設置されている所も数箇所あった。
2023年09月03日 06:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
9/3 6:36
ロープが設置されている所も数箇所あった。
やっと霞沢岳が見えてきた!
2023年09月03日 06:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12
9/3 6:47
やっと霞沢岳が見えてきた!
K1直下は急登でガレているところもある。
2023年09月03日 07:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
9/3 7:05
K1直下は急登でガレているところもある。
K1ピークに到着!
意味は知らないけどカッコいいネーミング!
2023年09月03日 07:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
18
9/3 7:16
K1ピークに到着!
意味は知らないけどカッコいいネーミング!
K1ピークから穂高連峰
2023年09月03日 07:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
22
9/3 7:15
K1ピークから穂高連峰
こっちは笠ヶ岳
2023年09月03日 07:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
13
9/3 7:15
こっちは笠ヶ岳
こちらは焼岳!
2023年09月03日 07:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
13
9/3 7:15
こちらは焼岳!
さらに進んでK2ピーク、その先の霞沢岳へ!
18
さらに進んでK2ピーク、その先の霞沢岳へ!
この区間は森林限界を超えているので気持ちよく歩ける。
2023年09月03日 07:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
9/3 7:25
この区間は森林限界を超えているので気持ちよく歩ける。
K2ピーク付近から振り返る。
K2ピークの山名版はなかったと思う。
2023年09月03日 07:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12
9/3 7:32
K2ピーク付近から振り返る。
K2ピークの山名版はなかったと思う。
霞の字が消えてしまっているけど、霞沢岳に到着!
山頂は、やや狭い。
21
霞の字が消えてしまっているけど、霞沢岳に到着!
山頂は、やや狭い。
山頂から穂高方面の景色。
しっかり晴れてくれました!
2023年09月03日 07:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
16
9/3 7:59
山頂から穂高方面の景色。
しっかり晴れてくれました!
山頂から笠ヶ岳
また行きたいなー!
2023年09月03日 08:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11
9/3 8:00
山頂から笠ヶ岳
また行きたいなー!
山頂から焼岳
登った時は曇ってたし、また行かなきゃな!
2023年09月03日 08:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
9/3 8:14
山頂から焼岳
登った時は曇ってたし、また行かなきゃな!
山頂から乗鞍方面
少しだけ山頂で休憩して徳本峠小屋に向けて下山。
2023年09月03日 07:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
9/3 7:59
山頂から乗鞍方面
少しだけ山頂で休憩して徳本峠小屋に向けて下山。
帰りのK1ピークから霞沢岳。
徳本峠からK1の間は地味な印象だけど、頂上付近は良い山だった!
2023年09月03日 08:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
9/3 8:32
帰りのK1ピークから霞沢岳。
徳本峠からK1の間は地味な印象だけど、頂上付近は良い山だった!
K1からの降りはガレていて歩きづらい所もあるので慎重に降った。
2023年09月03日 08:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
9/3 8:45
K1からの降りはガレていて歩きづらい所もあるので慎重に降った。
徳本峠小屋に到着してテントを片付ける。
徳本峠小屋、いつか島々谷からのクラシックルートで来られたらいいな。
2023年09月03日 11:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
9/3 11:37
徳本峠小屋に到着してテントを片付ける。
徳本峠小屋、いつか島々谷からのクラシックルートで来られたらいいな。
徳本峠から上高地へ降りていく。
途中にある水場。登りのとき、ここを水場と思わずに通過してしまった。
2023年09月03日 12:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
9/3 12:07
徳本峠から上高地へ降りていく。
途中にある水場。登りのとき、ここを水場と思わずに通過してしまった。
無事に上高地に到着!
今日のスイーツはりんごフラッペ🍎
2023年09月03日 14:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
14
9/3 14:00
無事に上高地に到着!
今日のスイーツはりんごフラッペ🍎

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ポール テント テントマット シェラフ

感想

昨年は何度も計画したけど結局1回も行けなかった北アルプス。今回は穂高を真近に眺められる霞沢岳にテント泊で行くことにした。

初日は上高地から徳本峠小屋に向かう。徳本峠分岐までは多くの観光客が散策しているウォーキングコース。徳本分岐からは登山道になるが、人気の登山エリアなのに登山者はほとんどいない。分岐から2時間弱で徳本峠小屋に到着!小屋・テント場も登山客は少なめで、チラッと見える穂高を眺めながら酒を飲んで、ゆったりとした時間を過ごすことができた。

2日目は日の出前に小屋を出発して霞沢岳に向かう。登山道は眺望のない樹林帯で細かいアップダウンが続き、K1ピーク手前にある急登を越えれば一気に眺望が広がる!穂高や笠ヶ岳、焼岳など、上高地周辺の山々はやっぱり美しくて雄大な景色だった。

次に北アルプスに行くのは来年かもしれないけど、ゆっくりテントで連泊したいなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:535人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら