ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 591091
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

当りだ!むひょ〜♪青空に霧氷の塔ノ岳・丹沢山!が帰りににやってしまった・・・大倉ピストン

2015年02月19日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:36
距離
20.9km
登り
1,895m
下り
1,883m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:55
休憩
1:39
合計
9:34
5:03
24
5:27
5:28
18
5:46
5:47
4
5:51
5:52
33
6:25
6:26
14
6:40
6:40
8
6:48
6:51
18
7:09
7:09
24
7:33
7:42
10
7:52
7:53
6
7:59
7:59
20
8:19
8:39
3
8:42
8:43
29
9:12
9:12
18
9:30
9:31
18
9:49
9:49
4
9:53
10:23
4
10:27
10:31
15
10:46
10:46
28
11:14
11:14
12
11:26
11:26
2
11:28
11:29
13
11:42
11:42
14
11:56
11:57
23
12:20
12:38
13
12:51
12:52
4
12:56
12:57
7
13:04
13:05
13
13:18
13:18
12
13:30
13:30
7
13:37
13:37
7
13:44
13:45
20
14:05
14:05
12
14:17
14:18
15
14:33
14:34
3
14:37
ゴール地点
復路で竜ケ馬場の木道を降りきった所から丹沢山登り返して山頂2回行っています…
天候 晴れ。午後からガス・曇りのち小雨
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
秦野中井ICより20分位
途中道に積雪・凍結無し。
秦野戸川公園前の民間駐車場に駐車
24時間営業で平日最高500円、土日祝最高800円
秦野戸川公園にも駐車出来ますが8:00〜18:00まで
平日は無料・土日祝は2時間まで310円、2時間以上520円
詳しくは下記参照で。
http://www.kanagawa-park.or.jp/hadanotokawa/index.html
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所・道迷い易い所なし。
丹沢山まではトレースしっかりあります。
積雪は所々つぼ足になっている所で膝下まで。全体的には3〜15cm程度でしょうか。
なので膝位のゲイターでOKです。
アイゼンは下りでちょっと使いましたが新雪だったのと帰りには融雪が進んでいて
使わないでもOKだったと思います。

【どんぐりハウス〜見晴茶屋】
車道から石畳の登山道になり徐々に登って行きます。
急登なし。積雪も無し。

【見晴茶屋〜金冷シ】
見晴茶屋を越えると階段が出てきて急登が続きます。
見晴茶屋から駒止茶屋の途中から雪がうっすら出始めます。
金冷シの当たりの霧氷綺麗でしたが時間とともに落ちます。

【金冷シ〜塔ノ岳】
こちらも木道・階段で登って行きます。
一旦霧氷無くなりますが尊仏小屋の東側斜面は霧氷素晴らしかったです。
尊仏小屋のネコに構っていると時間があっという間に過ぎるので注意しましょう^^;

【塔ノ岳〜丹沢山】
尊仏小屋の左側から向かいます。下りきるまでちょっと雪深いですがトレース上は膝下位。痩せている尾根もあるので凍結時注意。
丹沢山に近づくにつれて再び一面霧氷!

■登山ポストはどんぐりハウス左側にあります。

■トイレはどんぐりハウス、各小屋(営業している所)、花立山荘の上に綺麗なトイレが立っていました。

■どんぐりハウストイレ前に靴が洗える様に流しとタワシ、ブラシも有ります。
民間駐車場にも洗い場有りました。
その他周辺情報 下山後丹沢の地酒を買うため「中澤酒造」に立ち寄りました。
下記参照
http://www.matsumidori.jp/

その後温泉に寄ろうと比較的近くの「山北町健康福祉センター さくらの湯」に立ち寄るも定休日でした・・・大人400円
興味がある方は下記参照
http://kanagawa.ploccolo.jp/ashigaraue/sakuranoyu.html
駐車場出発
朝5:00なので真っ暗なのでヘッデン付けてスタート!
2015年02月19日 05:01撮影 by  NEX-3N, SONY
1
2/19 5:01
駐車場出発
朝5:00なので真っ暗なのでヘッデン付けてスタート!
うわ〜!(゜∇゜|||)
クリステルさん驚かさないで下さいよ〜
こ、こわい・・・
2015年02月19日 05:12撮影 by  NEX-3N, SONY
20
2/19 5:12
うわ〜!(゜∇゜|||)
クリステルさん驚かさないで下さいよ〜
こ、こわい・・・
朝日が上がる前のオレンジ色のコントラスト好きです。
見晴小屋前から
2015年02月19日 05:53撮影 by  NEX-3N, SONY
8
2/19 5:53
朝日が上がる前のオレンジ色のコントラスト好きです。
見晴小屋前から
駒止茶屋
2015年02月19日 06:27撮影 by  NEX-3N, SONY
1
2/19 6:27
駒止茶屋
ピカーー!
2015年02月19日 06:31撮影 by  NEX-3N, SONY
2/19 6:31
ピカーー!
赤く染まった所に自分の影
2015年02月19日 06:34撮影 by  NEX-3N, SONY
23
2/19 6:34
赤く染まった所に自分の影
自分モルゲン風?
2015年02月19日 06:39撮影 by  NEX-3N, SONY
13
2/19 6:39
自分モルゲン風?
富士山良く見えてました!
2015年02月19日 06:57撮影 by  NEX-3N, SONY
11
2/19 6:57
富士山良く見えてました!
ゴロゴロ岩あり
2015年02月19日 07:24撮影 by  NEX-3N, SONY
1
2/19 7:24
ゴロゴロ岩あり
階段一杯登って
2015年02月19日 07:27撮影 by  NEX-3N, SONY
2
2/19 7:27
階段一杯登って
やっと花立山荘です^^;
2015年02月19日 07:35撮影 by  NEX-3N, SONY
1
2/19 7:35
やっと花立山荘です^^;
いつ見ても良いですね!
2015年02月19日 07:35撮影 by  NEX-3N, SONY
10
2/19 7:35
いつ見ても良いですね!
大山と三ノ塔?
2015年02月19日 07:37撮影 by  NEX-3N, SONY
4
2/19 7:37
大山と三ノ塔?
塔ノ岳見えた!
2015年02月19日 07:56撮影 by  NEX-3N, SONY
6
2/19 7:56
塔ノ岳見えた!
金冷シ辺りのの霧氷
2015年02月19日 08:00撮影 by  NEX-3N, SONY
6
2/19 8:00
金冷シ辺りのの霧氷
綺麗です。
2015年02月19日 08:01撮影 by  NEX-3N, SONY
12
2/19 8:01
綺麗です。
何枚も撮ってしまう。
2015年02月19日 08:03撮影 by  NEX-3N, SONY
3
2/19 8:03
何枚も撮ってしまう。
たまにこんな感じの所もあります。
膝下位です。
2015年02月19日 08:11撮影 by  NEX-3N, SONY
7
2/19 8:11
たまにこんな感じの所もあります。
膝下位です。
ここを登れば・・・
2015年02月19日 08:19撮影 by  NEX-3N, SONY
2
2/19 8:19
ここを登れば・・・
塔ノ岳山頂です!
人は2、3人でした!
2015年02月19日 08:22撮影 by  NEX-3N, SONY
22
2/19 8:22
塔ノ岳山頂です!
人は2、3人でした!
ここも真っ白でした!
2015年02月19日 08:24撮影 by  NEX-3N, SONY
6
2/19 8:24
ここも真っ白でした!
何処かで猫の鳴き声が聞こえたと思っていたら木の後ろにいました。
2015年02月19日 08:23撮影 by  NEX-3N, SONY
31
2/19 8:23
何処かで猫の鳴き声が聞こえたと思っていたら木の後ろにいました。
すり寄ってきてはゴロゴロ
かわいい・・
2015年02月19日 08:32撮影 by  NEX-3N, SONY
31
2/19 8:32
すり寄ってきてはゴロゴロ
かわいい・・
素敵な天気で気分が良い時はコレですね!
2015年02月19日 08:39撮影 by  NEX-3N, SONY
16
2/19 8:39
素敵な天気で気分が良い時はコレですね!
カメラのメモリーが一杯になっていたので消していると再びすり寄り戯れる(^^)
2015年02月19日 08:41撮影 by  NEX-3N, SONY
17
2/19 8:41
カメラのメモリーが一杯になっていたので消していると再びすり寄り戯れる(^^)
富嶽
2015年02月19日 08:42撮影 by  NEX-3N, SONY
16
2/19 8:42
富嶽
赤石岳・悪沢岳など
2015年02月19日 08:42撮影 by  NEX-3N, SONY
4
2/19 8:42
赤石岳・悪沢岳など
白峰三山や甲斐駒など
2015年02月19日 08:42撮影 by  NEX-3N, SONY
6
2/19 8:42
白峰三山や甲斐駒など
尊仏小屋
2015年02月19日 08:44撮影 by  NEX-3N, SONY
9
2/19 8:44
尊仏小屋
尊仏小屋の左側を通って行きます。
2015年02月19日 08:46撮影 by  NEX-3N, SONY
2
2/19 8:46
尊仏小屋の左側を通って行きます。
また霧氷〜!
2015年02月19日 08:52撮影 by  NEX-3N, SONY
7
2/19 8:52
また霧氷〜!
素敵な道です。
2015年02月19日 08:54撮影 by  NEX-3N, SONY
9
2/19 8:54
素敵な道です。
右を見れば霧氷。
2015年02月19日 08:55撮影 by  NEX-3N, SONY
3
2/19 8:55
右を見れば霧氷。
左は富士山!贅沢だ・・
2015年02月19日 08:57撮影 by  NEX-3N, SONY
6
2/19 8:57
左は富士山!贅沢だ・・
まだまだ続きます^^;
2015年02月19日 08:57撮影 by  NEX-3N, SONY
6
2/19 8:57
まだまだ続きます^^;
だって綺麗だったんだもん!
2015年02月19日 08:58撮影 by  NEX-3N, SONY
10
2/19 8:58
だって綺麗だったんだもん!
どれも素敵です。
2015年02月19日 09:07撮影 by  NEX-3N, SONY
10
2/19 9:07
どれも素敵です。
青空に霧氷映えますね!
2015年02月19日 09:09撮影 by  NEX-3N, SONY
15
2/19 9:09
青空に霧氷映えますね!
これも素敵!
2015年02月19日 09:10撮影 by  NEX-3N, SONY
10
2/19 9:10
これも素敵!
いやいやこれも・・・
選べません^^;
2015年02月19日 09:12撮影 by  NEX-3N, SONY
15
2/19 9:12
いやいやこれも・・・
選べません^^;
トレースがしっかりあるので安心です。
2015年02月19日 09:16撮影 by  NEX-3N, SONY
6
2/19 9:16
トレースがしっかりあるので安心です。
ちょっと雲が?
2015年02月19日 09:35撮影 by  NEX-3N, SONY
2
2/19 9:35
ちょっと雲が?
あとは見て下さい!
2015年02月19日 09:44撮影 by  NEX-3N, SONY
6
2/19 9:44
あとは見て下さい!
2015年02月19日 09:45撮影 by  NEX-3N, SONY
6
2/19 9:45
素敵な道を歩きながら写真ばっかりで進みません・・・
2015年02月19日 09:50撮影 by  NEX-3N, SONY
8
2/19 9:50
素敵な道を歩きながら写真ばっかりで進みません・・・
2015年02月19日 09:52撮影 by  NEX-3N, SONY
7
2/19 9:52
霧氷と富士山
2015年02月19日 09:53撮影 by  NEX-3N, SONY
9
2/19 9:53
霧氷と富士山
白いサンゴ
2015年02月19日 09:53撮影 by  NEX-3N, SONY
13
2/19 9:53
白いサンゴ
青と白素敵すぎです。
2015年02月19日 09:54撮影 by  NEX-3N, SONY
16
2/19 9:54
青と白素敵すぎです。
やっと丹沢山山頂!
意外にも初めてなので100名山また一つGETです。
2015年02月19日 09:57撮影 by  NEX-3N, SONY
14
2/19 9:57
やっと丹沢山山頂!
意外にも初めてなので100名山また一つGETです。
こちらも。
2015年02月19日 10:00撮影 by  NEX-3N, SONY
2
2/19 10:00
こちらも。
霧氷と蛭ヶ岳
2015年02月19日 10:16撮影 by  NEX-3N, SONY
7
2/19 10:16
霧氷と蛭ヶ岳
霧氷と富士山!
最高に美しい!
2015年02月19日 10:23撮影 by  NEX-3N, SONY
18
2/19 10:23
霧氷と富士山!
最高に美しい!
山頂はこんな感じで右にみやま山荘があります。
では下山します。
2015年02月19日 10:29撮影 by  NEX-3N, SONY
3
2/19 10:29
山頂はこんな感じで右にみやま山荘があります。
では下山します。
霧氷見てます!
この時点で重大な過ちに気付いていない・・・
2015年02月19日 10:34撮影 by  NEX-3N, SONY
10
2/19 10:34
霧氷見てます!
この時点で重大な過ちに気付いていない・・・
笹と霧氷
2015年02月19日 10:57撮影 by  NEX-3N, SONY
18
2/19 10:57
笹と霧氷
竜ヶ馬場を完全に降りて日高登りかけた所で
Σ( ̄ロ ̄lll)何かないと思ったらストックが・・・
しかも丹沢山頂だ・・・
本当にショックだとorz(gakkuri)思い浮かびません・・・
2015年02月19日 11:05撮影 by  NEX-3N, SONY
9
2/19 11:05
竜ヶ馬場を完全に降りて日高登りかけた所で
Σ( ̄ロ ̄lll)何かないと思ったらストックが・・・
しかも丹沢山頂だ・・・
本当にショックだとorz(gakkuri)思い浮かびません・・・
ひぇ〜丹沢あんなに遠い(T_T)
こんなにも下ってきちゃった・・・
2015年02月19日 11:18撮影 by  NEX-3N, SONY
6
2/19 11:18
ひぇ〜丹沢あんなに遠い(T_T)
こんなにも下ってきちゃった・・・
再び同じ所を同じ道で歩くの肉体的に精神的にもキツイです・・・
あと少し!
2015年02月19日 11:31撮影 by  NEX-3N, SONY
5
2/19 11:31
再び同じ所を同じ道で歩くの肉体的に精神的にもキツイです・・・
あと少し!
やっぱりここにストックありました┐(-。ー;)┌
2015年02月19日 11:31撮影 by  NEX-3N, SONY
16
2/19 11:31
やっぱりここにストックありました┐(-。ー;)┌
大分飛んで日高からの下り
痩せ尾根と階段の幅が狭いので凍結時など十分注意です。
2015年02月19日 12:09撮影 by  NEX-3N, SONY
2
2/19 12:09
大分飛んで日高からの下り
痩せ尾根と階段の幅が狭いので凍結時など十分注意です。
塔ノ岳の登り返しきつかったです。
丹沢2回登った分余計に・・・
2015年02月19日 12:22撮影 by  NEX-3N, SONY
3
2/19 12:22
塔ノ岳の登り返しきつかったです。
丹沢2回登った分余計に・・・
やったー!
後は下りだ〜!しんどかった・・・
2015年02月19日 12:23撮影 by  NEX-3N, SONY
1
2/19 12:23
やったー!
後は下りだ〜!しんどかった・・・
なんとなく風
2015年02月19日 12:34撮影 by  NEX-3N, SONY
16
2/19 12:34
なんとなく風
昼食中に隠れてしまいました。
2015年02月19日 12:40撮影 by  NEX-3N, SONY
2/19 12:40
昼食中に隠れてしまいました。
どんぐりハウス到着
2015年02月19日 14:40撮影 by  NEX-3N, SONY
2
2/19 14:40
どんぐりハウス到着
駐車場に戻りました。
お疲れ様でした!
車乗って少しした後ちょっと本降りになりました。
危なかった^^;
2015年02月19日 14:48撮影 by  NEX-3N, SONY
2
2/19 14:48
駐車場に戻りました。
お疲れ様でした!
車乗って少しした後ちょっと本降りになりました。
危なかった^^;
丹沢の地酒!
「中澤酒造」さん
本当は左だけだったのですが右のは超限定品だからと買ってしまった^^;
2015年02月19日 20:34撮影 by  NEX-3N, SONY
14
2/19 20:34
丹沢の地酒!
「中澤酒造」さん
本当は左だけだったのですが右のは超限定品だからと買ってしまった^^;
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 雨具 ゲイター 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 サングラス タオル ストック カメラ

感想

湯の丸狙っていたのですが天気と雪が降ったばかりでトレースが心配なので冬しか行けない丹沢に行ってきました。(夏は暑いし、ヒルが出る為)

丹沢当たりでした!青い空と霧氷最高でした!
丹沢でこんなに霧氷見られると思っていませんでした^^;
赤城山でも見られなかったのに!タイミングですね。

本当は蛭ヶ岳まで行く為早起きして真っ暗な中ヘッデンスタートしたのですが思うようにペース上がらず・・・
立派な富士山と霧氷で満足してしまい丹沢山までとしました。
行きは完璧な山行でしたが帰りにアクシデント・・・

丹沢山で写真を撮る時にストックを置いたのをそのまま忘れて竜ヶ馬場完全に下り約1.3km降りてしまってから気づきましたΣ( ̄ロ ̄lll)
色々頭に過りましたが取に行くしかありません(>_<)
竜ヶ馬場へ登り返しそして下って丹沢山も登り返し・・・
いくら霧氷が綺麗でも一回行っているし同じ道で。精神的にも肉体的にも堪えました・・・
やっとストックを回収し再び竜ヶ馬場・日高・塔ノ岳を登り返しやっと塔ノ岳に!
余計なことをした分さらにしんどかったです・・・

下りはドロドロと闘いながら無事下山。
歩いた距離を見ると約21km!!
普通丹沢ピストン18.3km位
あと2km歩けば蛭ヶ岳行けたじゃんΣ\( ̄ー ̄;)

忘れものには注意しましょう^^;

今回も無事下山出来家まで帰ることが出来ました。
今日も山の神様ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3436人

コメント

はじめまして
丹沢山で写真を撮っていただいたものです。
ありがとうございました
霧氷も富士山も奇麗でしたね〜
僕はあの後蛭ヶ岳まで行きましたが丹沢への帰りは吹雪でしたよ・・・

忘れ物にはご注意をwww


お疲れ様でしたーー!!
2015/2/20 21:18
Re: はじめまして
fukatsu_tさん 初めまして!

fukatsu_tさんのレコ見に行った時に写真がiPhone6になっていて時間も合ってるし、もしかしたら?と思ったのですがお姿の写真が無いので確信が持てず…
でもやはりそうでしたか!

あの写真を撮ったあと直ぐに下山したんですよね
ストック持たずに…

青空と霧氷そして富士山お互い良かったですね!
思いもよらず修行しちゃいましたが

コメントありがとうございました!

まんゆ〜
2015/2/20 21:51
綺麗な霧氷に逢えましたね♪
マンユーさん、こんばんは。
そしてストック回収往復お疲れ様です^^;

丹沢は小さなアップダウンがギュッと凝縮したとこですよね。
さぞや気がついたときはショックだったでしょう。
でもマンユーさんは体力あるから大丈夫!

綺麗な霧氷と、ドドンと富士山がみられて何よりです(^-^)
ほんと、青空で当たりでしたね。
みー君はいつも中にいるイメージですが、お外にいることもあるんですね(*^^*)
(尊仏山荘のミー君かな?と思いまして。)
2015/2/21 23:21
Re: 綺麗な霧氷に逢えましたね♪
ayasumiさん こんばんは!

青空と霧氷!素敵でした〜
階段続きでやっと山頂に着いたまでは良かったのですが。
ストック痛すぎました・・・
本当にガックリだとgakkuriポーズをやろうという考えさえ思い浮かばないものですね^^;
また登り返して降りて登って・・・結構辛かったです^^;

この猫ちゃんはミー君はないような?(レコの写真でしか見たことはありませんが)
自分も勝手に山荘の中だとばかり思っていたら後ろからミャーと鳴き声が。
足元に纏わりついてきて可愛かったので暫らく遊んでしまいました

何かと楽しい一日でした!

コメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/2/21 23:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら