ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5918595
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳 ゆる山行? 温泉・パン・カフェ巡り旅(麦草〜テント周回)

2023年09月09日(土) ~ 2023年09月10日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:17
距離
17.2km
登り
1,295m
下り
1,293m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:44
休憩
0:46
合計
4:30
6:38
6:38
11
6:49
6:49
27
7:16
7:19
12
7:31
7:31
44
8:15
8:28
2
8:30
8:30
10
8:40
8:40
4
8:44
8:45
5
8:50
8:51
34
9:25
9:25
9
9:34
9:35
3
9:38
10:02
8
10:10
10:13
16
10:29
10:29
35
11:04
2日目
山行
3:54
休憩
0:51
合計
4:45
7:19
12
7:31
7:31
32
8:03
8:04
5
9:11
9:11
4
9:15
9:16
5
9:21
9:22
9
9:31
9:31
4
9:35
9:35
33
10:08
10:38
0
10:38
10:39
44
11:23
11:38
2
11:40
11:40
8
12:03
12:03
1
12:04
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
麦草峠駐車場利用
トイレ有、自動販売機無
朝6時の時点でまだ5〜6台分ほどの空きあり
天気予報があまり良くなかったので、登山者自体が少なかった可能性あり
コース状況/
危険箇所等
麦草峠から中山峠まではほぼ全域に渡り滑りやすい岩が乱立する
また湿度が高く、岩が湿った状態が基本で、降雨後などは更に滑りやすさが増す
泥濘も多く、靴裏に泥が付着することで滑りやすさに拍車がかかる

麦草峠周辺は初心者向けコースとして紹介されることが多いが
こと登山道の歩きづらさについては、決して初心者向けとは言い難い
ハイキングコースにもなっているので一般観光客も非常に多い山域だが
あまりの滑りやすさに困惑している姿を目にすることも多かった

滑りやすく歩きづらい登山道であることを理解した上で
ゆっくり焦らず、一歩一歩丁寧に足を運ぶ基本動作が求められる
その他周辺情報 【本沢温泉】(内湯・野天風呂)
苔桃の湯(内風呂)  1000円 男女別 外来入浴は午後5時まで 冬季閉鎖
雲上の湯(野天風呂) 1000円 混浴露天風呂 脱衣所無し 水着OK 
内風呂+野天風呂   2000円 タオル付き
https://www.yatsu-honzawaonsen.com/

【高見石小屋】(揚げパン)
揚げパン提供開始時間 10時
週末や繁忙期は全種セット(5個900円)のみでの対応
https://takamiishi.com/menu/786023

【白駒荘】(カフェ・軽食)
カフェ営業時間 10時 ケーキセット1500円〜他
ランチ営業時間 11時 ランチセット2000円〜他
https://yachiho-montblanc.com/meals.html
台風が日本列島上陸前に霧散し、天気予報グチャグチャ。
半ば賭けで車を走らせましたが、奇跡的に八ヶ岳周辺晴れとるじゃん。ラッキー♪
2023年09月09日 05:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
9/9 5:47
台風が日本列島上陸前に霧散し、天気予報グチャグチャ。
半ば賭けで車を走らせましたが、奇跡的に八ヶ岳周辺晴れとるじゃん。ラッキー♪
6時半に駐車場を出発。
『なぁに今日はゆる山行だからこのくらいのんびりで良いのよ』とか思ってました。
実は全然ゆるくないのにww
2023年09月09日 06:33撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11
9/9 6:33
6時半に駐車場を出発。
『なぁに今日はゆる山行だからこのくらいのんびりで良いのよ』とか思ってました。
実は全然ゆるくないのにww
16kg⁉
お、おう、重くね?
2023年09月09日 06:36撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
32
9/9 6:36
16kg⁉
お、おう、重くね?
24kg⁉
馬鹿じゃんw
2023年09月09日 06:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
37
9/9 6:56
24kg⁉
馬鹿じゃんw
丸山への登りで早速後悔。
誰だよゆる山行だから好きな物持ってけって言った奴!
私だよ!ゴメンなw
2023年09月09日 07:16撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
16
9/9 7:16
丸山への登りで早速後悔。
誰だよゆる山行だから好きな物持ってけって言った奴!
私だよ!ゴメンなw
この山域滑りやすすぎ。
岩の形状が嫌らしい上に、雨の直後で鬼のように滑る。
全然ペース上がらん(ゆる山行なのだからペース上げる必要はないのだがw)
2023年09月09日 07:34撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
14
9/9 7:34
この山域滑りやすすぎ。
岩の形状が嫌らしい上に、雨の直後で鬼のように滑る。
全然ペース上がらん(ゆる山行なのだからペース上げる必要はないのだがw)
エンジェルラダー。
2023年09月09日 08:08撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
20
9/9 8:08
エンジェルラダー。
中山展望台。
雨も覚悟して来たのですが、想定外に普通に晴れてる、これはラッキーと言わざるを得ない。
2023年09月09日 08:16撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
30
9/9 8:16
中山展望台。
雨も覚悟して来たのですが、想定外に普通に晴れてる、これはラッキーと言わざるを得ない。
この荷物の雑な置き方が、いかに重くてしんどかったかを如実に表しているw
2023年09月09日 08:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
20
9/9 8:23
この荷物の雑な置き方が、いかに重くてしんどかったかを如実に表しているw
景色とかどーでもいい。
重いんじゃ!
ここから写真が一切なくなります。
2023年09月09日 08:31撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
18
9/9 8:31
景色とかどーでもいい。
重いんじゃ!
ここから写真が一切なくなります。
時間ぶっ飛んで東天狗山頂。
しんどすぎて、道中写真とか撮ってる余裕全くなし。
2023年09月09日 09:39撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
32
9/9 9:39
時間ぶっ飛んで東天狗山頂。
しんどすぎて、道中写真とか撮ってる余裕全くなし。
西天狗綺麗だね。
今日は絶対に行かないけどw
2023年09月09日 09:39撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
33
9/9 9:39
西天狗綺麗だね。
今日は絶対に行かないけどw
遅れる事15分。
妻到着、頑張った!
2023年09月09日 09:47撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
33
9/9 9:47
遅れる事15分。
妻到着、頑張った!
アルクマ『がんばったな』
2023年09月09日 09:48撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
15
9/9 9:48
アルクマ『がんばったな』
イエイ!
2023年09月09日 10:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
27
9/9 10:00
イエイ!
はぁ〜しんど。
2023年09月09日 10:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
9/9 10:00
はぁ〜しんど。
さぁ下りますよ。
2023年09月09日 10:02撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11
9/9 10:02
さぁ下りますよ。
天狗またね。
西天狗は次こそ行くねw
2023年09月09日 10:03撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
19
9/9 10:03
天狗またね。
西天狗は次こそ行くねw
だいぶ歩いてきました。
温泉まであとちょっと。
2023年09月09日 10:10撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
15
9/9 10:10
だいぶ歩いてきました。
温泉まであとちょっと。
今回妻基本遅れ気味。
2023年09月09日 10:11撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
19
9/9 10:11
今回妻基本遅れ気味。
私『根石行く?』
妻『絶対行かん』
だよねw
2023年09月09日 10:13撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
16
9/9 10:13
私『根石行く?』
妻『絶対行かん』
だよねw
ここからの下り、地獄の傾斜でした。当然写真なし。
2023年09月09日 10:13撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
8
9/9 10:13
ここからの下り、地獄の傾斜でした。当然写真なし。
テント場の区画。
今回はAサイトで。
ちなみにテント場全体では11時時点で10張くらい。
2023年09月09日 12:09撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7
9/9 12:09
テント場の区画。
今回はAサイトで。
ちなみにテント場全体では11時時点で10張くらい。
宴会テント。
雨が降っても前室で調理も出来、4人くらいなら中で余裕で宴会できるという優れもの(本来の用途は多分そうじゃないw)
2023年09月09日 11:56撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
29
9/9 11:56
宴会テント。
雨が降っても前室で調理も出来、4人くらいなら中で余裕で宴会できるという優れもの(本来の用途は多分そうじゃないw)
滅茶苦茶広い。
でも滅茶苦茶重い(約4kg)
2023年09月09日 11:56撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
19
9/9 11:56
滅茶苦茶広い。
でも滅茶苦茶重い(約4kg)
クマさんだよ。
2023年09月09日 12:11撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
13
9/9 12:11
クマさんだよ。
あれ?ここにもクマさんが。
これから内湯に行きます。
2023年09月09日 12:08撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
18
9/9 12:08
あれ?ここにもクマさんが。
これから内湯に行きます。
高天原以来の再登場。
『なめくさり袋』
テント場から温泉行くだけだからなめくさってないよね?
2023年09月09日 12:08撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
35
9/9 12:08
高天原以来の再登場。
『なめくさり袋』
テント場から温泉行くだけだからなめくさってないよね?
冬季の内湯はこちら。
夏季はやってません。
2023年09月09日 12:15撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11
9/9 12:15
冬季の内湯はこちら。
夏季はやってません。
内湯はこれを受付で渡して案内してもらいます。
2023年09月09日 12:14撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
16
9/9 12:14
内湯はこれを受付で渡して案内してもらいます。
温泉の説明。
2023年09月09日 12:16撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
16
9/9 12:16
温泉の説明。
トイレ前は天然水ジャバジャバ、冷たくて美味しかった。
2023年09月09日 12:18撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11
9/9 12:18
トイレ前は天然水ジャバジャバ、冷たくて美味しかった。
では内湯に行きますよ。
12時に行きましたが、他に誰もおらず貸し切り。
2023年09月09日 12:23撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
15
9/9 12:23
では内湯に行きますよ。
12時に行きましたが、他に誰もおらず貸し切り。
女性の内湯(妻撮影)
2023年09月09日 12:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
9/9 12:25
女性の内湯(妻撮影)
女性の内湯2(妻撮影)
2023年09月09日 12:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
9/9 12:25
女性の内湯2(妻撮影)
女性の内湯3(妻撮影)
温泉の温度は滅茶苦茶適温(40度くらいかな?)
結構のんびり長湯できます。
2023年09月09日 12:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
24
9/9 12:28
女性の内湯3(妻撮影)
温泉の温度は滅茶苦茶適温(40度くらいかな?)
結構のんびり長湯できます。
男性の内湯。
ちなみに脱衣所はめっちゃ暗くて写真撮ってませんが、女湯とほぼ同じ。
2023年09月09日 12:24撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11
9/9 12:24
男性の内湯。
ちなみに脱衣所はめっちゃ暗くて写真撮ってませんが、女湯とほぼ同じ。
蓋開けていきます。
2023年09月09日 12:28撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
15
9/9 12:28
蓋開けていきます。
めっちゃ浮いとる。
汚れじゃなくて温泉成分ですね。
2023年09月09日 12:28撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
21
9/9 12:28
めっちゃ浮いとる。
汚れじゃなくて温泉成分ですね。
これ凄いな。
内湯は炭酸水素温泉とのこと、野天とは温泉成分が異なるんですよね、1度に2種類の温泉を堪能できる幸せ。
2023年09月09日 12:28撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
19
9/9 12:28
これ凄いな。
内湯は炭酸水素温泉とのこと、野天とは温泉成分が異なるんですよね、1度に2種類の温泉を堪能できる幸せ。
風呂から上がり、テン場に戻ったら早速クソ重かった酒をどんどん消化していくぜ。
ビールは生ジョッキの泡が再現されるというアサヒの。
2023年09月09日 13:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
26
9/9 13:20
風呂から上がり、テン場に戻ったら早速クソ重かった酒をどんどん消化していくぜ。
ビールは生ジョッキの泡が再現されるというアサヒの。
何でやねんw
2023年09月09日 13:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
28
9/9 13:41
何でやねんw
器汚すの面倒なので袋からダイレクトで。
全然映えねぇなww
2023年09月09日 13:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
21
9/9 13:30
器汚すの面倒なので袋からダイレクトで。
全然映えねぇなww
小籠包うまうま♪
2023年09月09日 13:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
19
9/9 13:39
小籠包うまうま♪
グッチャグチャw
映えとはww
2023年09月09日 14:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
21
9/9 14:47
グッチャグチャw
映えとはww
餃子美味すぎました。
2023年09月09日 15:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
28
9/9 15:02
餃子美味すぎました。
妻の酒。
ちなみにワイン1本持ってきたのですが、飲み切れずにお持ち帰りです。飲み切れない程持ってくるなよって話w
2023年09月09日 15:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
26
9/9 15:39
妻の酒。
ちなみにワイン1本持ってきたのですが、飲み切れずにお持ち帰りです。飲み切れない程持ってくるなよって話w
翌朝。
小屋番さんに確認して朝風呂OKとのことで5時に。
2023年09月10日 05:01撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
20
9/10 5:01
翌朝。
小屋番さんに確認して朝風呂OKとのことで5時に。
ラッキー♪
1番風呂いただきます。
野天はかなり熱いです(43〜44度くらい?)結構ピリピリ来ますね硫酸塩泉とのこと、字面ヤベーなw
2023年09月10日 05:04撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
25
9/10 5:04
ラッキー♪
1番風呂いただきます。
野天はかなり熱いです(43〜44度くらい?)結構ピリピリ来ますね硫酸塩泉とのこと、字面ヤベーなw
後から人が結構来ました。
隣のテントの方も来られたので撮影していただきました、ありがとう。
2023年09月10日 05:18撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
36
9/10 5:18
後から人が結構来ました。
隣のテントの方も来られたので撮影していただきました、ありがとう。
硫黄が染まり始める。
何だ、全然天気良いじゃん。予報では微妙だったのに。
2023年09月10日 05:23撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
18
9/10 5:23
硫黄が染まり始める。
何だ、全然天気良いじゃん。予報では微妙だったのに。
30分くらいで人も増えてきたので着替えて帰ります♪
野天は日の出前の少し薄暗い時間帯が狙い目ですね。
2023年09月10日 05:38撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
23
9/10 5:38
30分くらいで人も増えてきたので着替えて帰ります♪
野天は日の出前の少し薄暗い時間帯が狙い目ですね。
木漏れ日がキレイ。
昔『木漏れ日の並木道』というゲームがありましたが、多分誰も知らんでしょうねw
2023年09月10日 05:40撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
14
9/10 5:40
木漏れ日がキレイ。
昔『木漏れ日の並木道』というゲームがありましたが、多分誰も知らんでしょうねw
ちなみに内湯+野天セット入浴は2000円。
タオルがついてます。
2023年09月10日 06:30撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
15
9/10 6:30
ちなみに内湯+野天セット入浴は2000円。
タオルがついてます。
本沢温泉。
ここ滅茶苦茶良かったです、何で今まで来なかったかな…
これからもまた来ます。
2023年09月10日 07:18撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
20
9/10 7:18
本沢温泉。
ここ滅茶苦茶良かったです、何で今まで来なかったかな…
これからもまた来ます。
バイバイテント場。
せっかく温泉入ったのに、ザック背負った瞬間汗だくw
2023年09月10日 07:25撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11
9/10 7:25
バイバイテント場。
せっかく温泉入ったのに、ザック背負った瞬間汗だくw
もうピークはいらん。
中山峠経由で帰る。
2023年09月10日 08:08撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9
9/10 8:08
もうピークはいらん。
中山峠経由で帰る。
はい、ラスボス。
途中まで『大したことないじゃん』とか言ってた自分をぶん殴りたいくらいの急登。
2023年09月10日 08:53撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
14
9/10 8:53
はい、ラスボス。
途中まで『大したことないじゃん』とか言ってた自分をぶん殴りたいくらいの急登。
足上がらん中山峠はまだか
何回口にしたかわからない魂の叫びw
2023年09月10日 09:03撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10
9/10 9:03
足上がらん中山峠はまだか
何回口にしたかわからない魂の叫びw
今日も蓼科山はキレイ。
2023年09月10日 09:33撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
24
9/10 9:33
今日も蓼科山はキレイ。
だいぶやられてますねw
2023年09月10日 09:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
24
9/10 9:34
だいぶやられてますねw
10時ジャストに高見石小屋を目指してきましたが、微妙に間に合わなかった〜
この9分が明暗を分ける。
2023年09月10日 10:09撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10
9/10 10:09
10時ジャストに高見石小屋を目指してきましたが、微妙に間に合わなかった〜
この9分が明暗を分ける。
雰囲気ある小屋です。
以前冬にテント泊したのが懐かしい。
ちなみに揚げパン注文したのですが、私たちの直前に大量注文が入っており、結構な時間待つことに。
2023年09月10日 10:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
9/10 10:11
雰囲気ある小屋です。
以前冬にテント泊したのが懐かしい。
ちなみに揚げパン注文したのですが、私たちの直前に大量注文が入っており、結構な時間待つことに。
【名物】揚げパン激ウマ♪
ココア、抹茶、ごま、きなこ、チーズかな?
ちなみにジュースはりんごとこけもも。途中でグラスがなくなったようでカップになってますw
2023年09月10日 10:26撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
37
9/10 10:26
【名物】揚げパン激ウマ♪
ココア、抹茶、ごま、きなこ、チーズかな?
ちなみにジュースはりんごとこけもも。途中でグラスがなくなったようでカップになってますw
美しい白駒池。
冬にしか来た事無いので水張ってるのを見るのは初。
2023年09月10日 10:59撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
35
9/10 10:59
美しい白駒池。
冬にしか来た事無いので水張ってるのを見るのは初。
ずっと来たかった白駒荘!
滅茶苦茶綺麗。山小屋っつーよりは完全に観光地だな…
2023年09月10日 11:04撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
14
9/10 11:04
ずっと来たかった白駒荘!
滅茶苦茶綺麗。山小屋っつーよりは完全に観光地だな…
【名物】自家製野菜カレー。
本当はナンカレー食べたかったのですが、思いのほか揚げパン5個がパンチ力あったので、カレーなら流し込めるということでこちらを選択。
2023年09月10日 11:21撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
41
9/10 11:21
【名物】自家製野菜カレー。
本当はナンカレー食べたかったのですが、思いのほか揚げパン5個がパンチ力あったので、カレーなら流し込めるということでこちらを選択。
【名物】ほおずきレアチーズセット、うまうま♪
アイスティーが体に染みる。
2023年09月10日 11:21撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
27
9/10 11:21
【名物】ほおずきレアチーズセット、うまうま♪
アイスティーが体に染みる。
八ヶ岳の苔むした樹林ともおさらばです。
2023年09月10日 11:46撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
14
9/10 11:46
八ヶ岳の苔むした樹林ともおさらばです。
もう石の登山道はご勘弁、ということで自ら進んで車道歩きましたw
ゆる山行のはずが、なんか滅茶苦茶疲れたわw
2023年09月10日 12:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
19
9/10 12:01
もう石の登山道はご勘弁、ということで自ら進んで車道歩きましたw
ゆる山行のはずが、なんか滅茶苦茶疲れたわw

感想

◆登山の背景
7月以降毎週好天が続き、あれよあれよという間に休むことなく9月まで来てしまいました。
最近ハードな山行が多かったこともあり、さすがにぼちぼち休息挟んだ方が良くね?
ということで『ゆる山行』をテーマにいくつかプランを作成。
中でも最もいい感じにゆるかった、八ヶ岳名物巡りのプランを採用しました。

今回の目的は温泉+グルメ。山は正直どうでも良いw
温泉入ってテント場で飲んだくれて、帰りにお山の名物グルメを堪能する。
そんなゆる旅です。
山の参考にはなりませんので、ご了承ください。

のような内容の山行にするはずだったのですが??
どこで間違ってしまったのか、八ヶ岳ゆる山行(全然ゆるくない)の始まりです。


◆登山の詳細
ちなみに今回、ありとあらゆる快適・贅沢装備を惜しげもなくザックに詰め込みました。
なんせ今回のコンセプトはゆる山行なのですから、寛げなきゃ意味ない。
酒?つまみ?OKOK。ワインも瓶ごといっちゃうよ?
テントは以前、友達と山で宴会するために買った総重量約4kgのテント担ぎます。
歩く時間は大したことねぇんだし、細けぇことは気にすんな、好きな物持ってこ♪

という過程を経た荷物重量はというと、私24圈∈16圈
馬鹿じゃねぇのww
コンセプトはゆるかった、しかし荷物の重さはゆるさの欠片もない。無慈悲ww

そんなこんなで麦草峠からスタートです。
稲子湯からの周回では高見石小屋(パン)白駒荘(ランチ)のアクセスが微妙なので
不本意ではありますが麦草峠から主稜線上のピークを越えて本沢温泉入りします。
大荷物背負って山いくつも登るなんざ冗談じゃないので、避けられる山は避けます。
でも結局天気よかったから天狗経由しちゃいましたけど♪

そうこうしているうちに11時に目的地である本沢温泉着。
テント場でさくっとテントを張って、まずは内湯を満喫しに行きます。
内湯は宿泊者優先で、宿泊者が多い場合は外来入浴はお断りされることもあるそうです。
ちなみに内湯、12時頃に行きましたが貸し切り状態。
野天風呂は入れ代わり立ち代わり人が入っていたようですが
そんな喧騒はどこ吹く風、内湯の壁越しに妻と会話しながら温泉満喫しました。
その後テントに戻ったら、昼から酒飲んでぐーたら、夕方にはさっさと爆睡。

ちなみに野天風呂は翌日の早朝に一番風呂を頂戴しました(朝5時)
2日目は温泉からスタートし、高見石小屋の揚げパン、白駒荘のカフェ&ランチ
キッチリ満喫して2日間の工程を終えました。


◆登山の感想ほか
山行前、実写映画『プーと大人になった僕』を5年ぶりに観ました。
公開当時、劇場で見ましたが『プーが可愛くて癒されるなぁ』くらいの感想でした。
今回ひょんなことから久しぶりに観たいと思い、ブルーレイ漁って妻と一緒に観たのですが
夫婦そろってボロボロ泣きながら観終わりましたw

この作品『何かをやらねばならない』『何かを成さねばならない』『将来の為に』と日々忙しさに追われる現代人に対し
『それって本当に大事なこと?』
と、人生の核心を突いてきます。可愛い顔して何も考えてなさそうなクマ野郎(プー)がww
『生産性』『タイパ』時間効率に囚われた現代人に対し
『あなたは今この瞬間を大事に、楽しく幸せに生きていますか?』
という優しくも厳しい問いかけ。
大人になって忘れてしまった大切な何か。
無知で無邪気だった幼い頃、何も考えずともただ純粋に『楽しい』と思えた日々。

そんな『楽しい』を振り返って、一度初心に帰ってみよう。
オシャレな山小屋とカフェでインスタ映えしそうな名物を満喫(インスタやってませんが)
温泉入って酒飲んで、何をするでもなくテント場でぼーっと時間だけが過ぎる贅沢な時間。
こういうゆるい感じも良いんじゃないかな?そう思ってました。

でもいざ脳みそ空っぽにして、囚われない自由な山行をやりたいようにやった結果
どういうわけか歩荷トレーニングになってしまいましたw
こんな大荷物背負うのは実に10年ぶりくらい。
途中、何度余計な荷物を捨ててしまおうかと思ったことか…酒とかぶちまけたかったです。
『全然ゆるくねぇじゃねぇか』と自分にブチ切れる事数回。
ついでに、終わってみればペースも全然ゆるくなかったです。ゆるゆる詐欺ww

結論
慣れない事はするもんじゃない。
でもたまにはこういうのも楽しくて良かったです。今後も年1くらいでやろうかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:602人

コメント

あっきー様
いや〜また濃〜〜い山行ですねえ
実はあっきーさんから本沢温泉なんかどう?って提案をして頂いたので
マジ、この9、10日に行こうかと思ってたんですが
9日は用事で午前7時までは家にいないといけなかったもんで
岐阜から八ヶ岳までは3〜4時間はかかるし、八ヶ岳に10時に着いても駐車場がなあ・・
って思いながら、結局この土日は家でゴロゴロになってしまいました
時間をムダにしたことでむちゃくちゃ罪悪感です

それにしても写真のザックがデカいな思ってたら
24キロですか?担いだことのない重さです
このテントも山にしては巨大ですよね
快適そうだけれども
因みにビールはどうやって持っていかれてますか?保冷剤?
僕もテント泊では必ず凍らせたマイビールを2,3本持っていきますが
テンバに着くころには丁度いい具合に冷えています

あと50番の写真
ちょいエロいです
2023/9/10 19:16
いいねいいね
2
junbaderさん、こんばんは!
コメントありがとうございます(*'▽')

なんと!残念でしたが今回は縁がありませんでしたね〜
しかし、用事があってかつ10時に現地入りという事であれば、多分私も行かないですw
junbaderさんに提案した時は私自身フラグを立てる気は全くなく、逆に紹介したことで『たまには温泉でゆる山行も良いな』と本気で思ったので今回行ってきました。
マジでゆるくなかったのは想定外というか何というか…不可抗力?
なんでこんな濃い山行になってしまったんでしょうねw

保冷材は重りになってしまうので基本使いませんね。
私はいつも冷凍食品を保冷材代わりに使ってます。
食べてしまえば帰る時には実質重量0ですから。
今回で言えば写真43枚目のもつ煮とメンマ、これは本来要冷蔵ですが凍らせちゃってます。
餃子と小籠包は元々冷凍食品なので。
これらを保冷剤代わりに使うと、テント場に着くころにはいい塩梅に溶けてます。
あとスーパーとかで売ってる果肉たっぷりゼリーみたいなやつを、芯までガチガチに凍らせると保冷効果かなり高いのでおススメですよ。

確かに50番、全く意図してなかったのですが妙に色気のある写真ですねw
2023/9/10 19:53
あっきー@くまさん
ゆっきー@くまさん

こんばんは。お疲れ様でした〜!

ゆる山、癒やし山と思っていた北八ヶ岳の概念を完全に覆されました。
ゆる北八ヶ岳だと思っていた記録が今まで見た記録の中で1番過酷そうに見えて私の脳内プチパニックです。

でも、最高に笑った山行記録でした。
お2人の背中が全てを語られています。

揚げパン、食べてみたかったけど…
も、もう食べなくてよいかな〜

でも、お風呂は魅力的です。
2023/9/10 20:05
いいねいいね
2
445さん、こんばんは!
コメントありがとうございます(*'▽')

温泉、揚げパン、ランチ、北八ヶ岳、テント場で宴会。
ゆるいんですよ実際、それぞれ単品で見ればね。
なのに私が一本の線で繋ぐとあら不思議、歩荷トレーニングの完成ですww
意味がわからないww

てか実際出発直前まで重さ測ってなかったんです実は、どうせゆるいと思ってたから。
出発時に計測してびっくり。パッキングしちゃったから後には引けないし(;´Д`)

揚げパン、激ウマ!!って食べ終わった15分後…
実は私だけゲロ吐きそうになってたのは秘密ですよ☆
前日の暴飲暴食と重い荷物で結構胃やられてたので。

ちなみに本沢温泉は、稲子湯方面から入山すればもっと短時間で楽に到達可能です。
本沢温泉と稲子湯をセットで温泉満喫し、車で麦草か白駒池まで移動してそこからハイキングして揚げパンなりランチなり楽しんだ方が絶対に良いですw
参考までに(*^^*)
2023/9/10 20:25
いいねいいね
1
445さん おはようございます。

ゆる山行というの名の歩荷トレ、楽しんで読んでいただけて嬉しいです。
お酒は欲張って持っていきすぎましたw
ビールが飲めないので、大好きなほろよい、スミノフ、ワインとワクワクしながら買い物した私に、今ならチョップを喰らわしたいです。

本沢温泉、機会があれば是非行ってみてください(o^^o)
温泉入ったらずっとポカポカしてて、テン場が涼しかったのでちょうど良いかったです。
2023/9/11 5:34
いいねいいね
1
あっきー@くまさん
ゆっきー@くまさん

恐れおののいた私に色々アドバイスとオススメルート、
そして何よりお二人揃って返信までも面白いので、またもや公共交通機関で吹いてしまいました。
本沢温泉、温泉♨目当てで機会を作って行ってみたいです。

ありがとうございます😊
2023/9/11 13:41
いいねいいね
1
あっきー様
ああっ!ヘリノックスのグランドチェア発見!
僕も同じの持ってますよheart01
ベースキャンプ型のテント泊登山に愛用してます
軽くて快適なんですよね〜これ
2023/9/10 20:14
いいねいいね
2
junbaderさん
お♪お目が高い(*'▽')
グランドチェア良いですよね!あの低さと座面の深さが。junbaderさんもお持ちでしたか!

軽いとはいえ800g超、いつもなら『2脚持つか…いや1脚で交代で使えば』と持ち込むのを躊躇するところですが、今回何も考えずに2つザックにぶち込みましたw
これ2脚持つと地味に重いんですよね…で、割と私が持つパターンが多かったりするのでw
※訂正 640gでしたね重量
2023/9/10 20:28
あっきー@くまさん
でしょ〜 そのくらいだったと思います
ゆる山登山の時にまた持っていこうと思ってます
2023/9/11 21:08
あっきーさん、ゆっきーさん、こんにちは。

えっと…、シュラフを持たず減らした意味って…?シュラフの重さとの差を大幅に上回る宴会装備にびっくりです。結果、シュラフ無しはいかがでしたか?ゆっきーさんは温泉の力で気持ちよく過ごせたみたいですね。暑さ寒さが微妙な時期に温泉ありのテント場に行くというのは真似したいなと思いました^^
2023/9/11 19:55
いいねいいね
2
minislopeさん、こんばんは!
コメントありがとうございます(*'▽')

シュラフ浮かした分の重量は缶ビール1本により見事に相殺されました。何たる無意味w
6本持って行ったのでおつりが来るどころかオーバーキルです(;´Д`)

そんなわけで今回、荷物は馬鹿でしたが山行自体はのんびり満喫できました♪
今シーズンは山の温泉に味占めちゃって、今週末もまた温泉山の予定です( *´艸`)
耐寒テストの結果報告は後ほど妻の方から♪
2023/9/11 20:09
いいねいいね
1
minislopeさん こんばんは。

念の為主人がシュラフを持ってくれていたので、夜中に少しだけ寒くて使いました。
でも、テントがずっと網戸のままだったので、閉めてたらそのままでも大丈夫だったかもしれません(^^)

温泉は最高に気持ちよかったです。
内湯が適温でずっと入っていられそうでした。
温泉テント泊、ハマってます(o^^o)
2023/9/11 20:19
いいねいいね
1
八ヶ岳お疲れ様でした
パン?美味しいパン屋さんに下山後行ったのかな?と思ったら高見石小屋でしたか😄
白駒山荘のランチやケーキが懐かしいです
北八ヶ岳、行きたいなぁ…
2023/9/14 8:00
いいねいいね
2
鷲尾健さん、こんにちは!
コメントありがとうございます(*'▽')

揚げパンって書くとタイトルの文字数が増えるので端折りましたw
実は高見石小屋は10数年ぶりでして、今回下調べするまで揚げパンで有名になってること全然知らなかったんですよ…当時から揚げパンやってたのかな?
この山域、オシャレでゆったりできて、人気なのも頷けますよね♪
ただ、登山道の滑りやすさだけはどうにかならんもんか(-_-;)
2023/9/14 8:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
縞枯山〜茶臼山〜高見石〜中山〜東天狗岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら