記録ID: 5924275
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
奥穂高岳
2023年09月09日(土) ~
2023年09月11日(月)
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 17:38
- 距離
- 35.9km
- 登り
- 2,365m
- 下り
- 2,359m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 5:02
距離 15.5km
登り 867m
下り 74m
2日目
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 7:56
距離 6.8km
登り 1,302m
下り 1,303m
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
憧れのジャンダルムを眺めに、涸沢カール2泊3日テン泊で奥穂まで行ってみた🥳
1日目:☔️☁️上高地から涸沢カールへ入山🏕️
2日目:☀️☁️☔️北穂高岳⇒涸沢岳⇒奥穂岳
3日目:☁️☀️パノラマルートから上高地へ下山
全日、予想通りの天気で北穂高から奥穂までの縦走時はピーカン!☀️☀️☀️怖かったけど😱
最高のジャンダルムを眺める事が出来ました。
しばらくボケっと!眺めたて、のんびりザイテングラードから我が家に帰宅🤗楽しかったぁ
帰りはパノラマルート!健脚、熟達者ルートだけあって、ちょいビビリ箇所多数でしたが、名前の通りパノラマが最高でした👍
喜門次小屋のイワナ塩焼き!美味しいぃ😋
頭から尻尾までパクリっ!
上高地からのバスは、月曜なのに思ったよりバス待ち人が多かったですが、1台目に待ちなしでギリ乗れました。
お風呂は駐車場そば″ともしび小屋の露天風呂″カラスの行水の自分にはサッと入れて丁度いい。
しかもシャンプー、ボディソープ、タオル付きで300円?
ありがたいです🙏
3日間満喫出来ましたぁ👍👍
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する