ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 592486
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

時間と勝負の厳冬期谷川岳

2015年02月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:06
距離
6.4km
登り
863m
下り
889m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:36
休憩
0:30
合計
4:06
9:23
37
スタート地点
10:00
10:00
30
10:30
10:31
41
11:12
11:13
6
11:19
11:28
17
11:45
11:47
18
12:05
12:20
22
12:42
12:43
14
12:57
12:58
31
13:29
天候 無風快晴!
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
■行き
6:36東京 JR新幹線Maxたにがわ401号
7:53上毛高原
8:00上毛高原 発 関越交通バス 谷川岳ロープウェイ行き
8:45谷川岳ロープウェイ 着
http://kan-etsu.net/publics/index/20/&anchor_link=page20#page20
http://www.kan-etsu.net/smarts/index/32/#page32_136_6
ロープウェイで天神平へ(週末はロープウェイは7時から運行しているようです)
http://www.tanigawadake-rw.com/price/
※東京発の新幹線はガーラ湯沢行きなので、混んでいます。10分ほど前から並んだおかげで座ることができましたが、出発時は立ち客が出ていました。

■帰り
14:13谷川岳ロープウェイ 発 関越交通バス
15:03上毛高原 着
15:22上毛高原 新幹線MAXたにがわ418号
16:40東京
※こちらもガーラ湯沢発のようで、上毛高原で乗り込むと何とか座れましたが、ほぼ満席でした。あと1本遅れると座れないでしょうね。

1本後なら
15:10谷川岳ロープウェイ 発 関越交通バス
16:00上毛高原 着
16:25上毛高原 新幹線MAXたにがわ420号
17:40東京
コース状況/
危険箇所等
快晴の休日ということで、トレースバッチリです。スノーシューの方も多数いましたが、ワカンは使用せず12本爪アイゼンのみ着用しました。
ところどころに踏み抜きの箇所がありますが、トレースをたどっている限りはそれほど危険はありません。今回の状況であれば、ピッケルが必要な箇所はありませんでした。
ただ、天気やトレースの有無で状況は大きく変わると思います。
その他周辺情報 上毛高原駅は新幹線のみの駅で、周囲にあまり何もありません。駅そばを食べました。
さぁ、天神平から出発です。
2015年02月21日 09:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/21 9:25
さぁ、天神平から出発です。
このとおりのスキー場ですので、ポールの外側を歩いていきます。
2015年02月21日 09:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/21 9:25
このとおりのスキー場ですので、ポールの外側を歩いていきます。
トレースはばっちりです。ラッセルしていただいた方、ありがとうございます。
夏道はトラバースしていたと思うのですが、冬は一旦登るルートにトレースがついています。
2015年02月21日 09:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/21 9:25
トレースはばっちりです。ラッセルしていただいた方、ありがとうございます。
夏道はトラバースしていたと思うのですが、冬は一旦登るルートにトレースがついています。
こちらは目指す谷川岳。今日はタイムリミットがあるので、少しペースを上げて登っていきます。
2015年02月21日 09:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
2/21 9:26
こちらは目指す谷川岳。今日はタイムリミットがあるので、少しペースを上げて登っていきます。
天神平からの登りを終えて、天神平を見下ろします。
2015年02月21日 09:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/21 9:39
天神平からの登りを終えて、天神平を見下ろします。
榛名山もよく見えます。
2015年02月21日 09:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/21 9:39
榛名山もよく見えます。
分厚い雪をまとった谷川岳、結構近くに見えます。
2015年02月21日 09:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/21 9:40
分厚い雪をまとった谷川岳、結構近くに見えます。
山頂をアップ。さぁ、行こう。
2015年02月21日 09:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
2/21 9:40
山頂をアップ。さぁ、行こう。
途中でバックカントリーのツアー?の方の渋滞ができていました。
やや細い道があり、慣れないスノーシューで怖いようです。
2015年02月21日 09:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
2/21 9:54
途中でバックカントリーのツアー?の方の渋滞ができていました。
やや細い道があり、慣れないスノーシューで怖いようです。
熊穴沢避難小屋につきました。完全に雪に埋もれていますね。
2015年02月21日 10:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/21 10:06
熊穴沢避難小屋につきました。完全に雪に埋もれていますね。
入口まで雪が掘られていました。下まで行っていませんが、中に入れるのでしょうか。
2015年02月21日 10:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
2/21 10:07
入口まで雪が掘られていました。下まで行っていませんが、中に入れるのでしょうか。
熊穴沢避難小屋から山頂を見上げます。登山者多数ですが、渋滞になるほどではありません。
2015年02月21日 10:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/21 10:07
熊穴沢避難小屋から山頂を見上げます。登山者多数ですが、渋滞になるほどではありません。
左手奥に浅間山。
2015年02月21日 10:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
2/21 10:26
左手奥に浅間山。
少し登ってきました。ここから先は樹木はありません。
2015年02月21日 10:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
2/21 10:26
少し登ってきました。ここから先は樹木はありません。
天狗の留まり場あたり。わざかに岩が雪から顔を出しています。
2015年02月21日 10:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/21 10:36
天狗の留まり場あたり。わざかに岩が雪から顔を出しています。
左に日光白根山、中央に武尊山がきれいに見えます。右端は皇海山かな。
2015年02月21日 11:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
2/21 11:01
左に日光白根山、中央に武尊山がきれいに見えます。右端は皇海山かな。
やっと、肩の小屋まで着きました。
2015年02月21日 11:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/21 11:16
やっと、肩の小屋まで着きました。
少し上から見えると、この通り。
2015年02月21日 11:19撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/21 11:19
少し上から見えると、この通り。
道標もエビのしっぽだらけですね。
2015年02月21日 11:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
2/21 11:20
道標もエビのしっぽだらけですね。
何とかトマの耳に到着!
2015年02月21日 11:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
2/21 11:29
何とかトマの耳に到着!
左が燧ケ岳、中央が至仏山でしょうか。
2015年02月21日 11:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
2/21 11:29
左が燧ケ岳、中央が至仏山でしょうか。
こちらは日光白根山と武尊山
2015年02月21日 11:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
2/21 11:29
こちらは日光白根山と武尊山
こちらは奥秩父。
左右中央あたりにうっすら富士山が見えますね。肉眼だともっときれいに見えたのですが、カメラの性能の問題か、私の腕が悪いのか。
2015年02月21日 11:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
2/21 11:31
こちらは奥秩父。
左右中央あたりにうっすら富士山が見えますね。肉眼だともっときれいに見えたのですが、カメラの性能の問題か、私の腕が悪いのか。
奥秩父、南アルプス、八ヶ岳、浅間山
2015年02月21日 11:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
2/21 11:31
奥秩父、南アルプス、八ヶ岳、浅間山
少しアップすると、左奥には八ヶ岳、右側は浅間山
2015年02月21日 11:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
2/21 11:30
少しアップすると、左奥には八ヶ岳、右側は浅間山
浅間山を中央に
2015年02月21日 11:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
2/21 11:30
浅間山を中央に
俎堯▲ジカ沢の頭、万太郎山方面
2015年02月21日 11:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
2/21 11:31
俎堯▲ジカ沢の頭、万太郎山方面
中央奥は苗場山ですかね。
2015年02月21日 11:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
2/21 11:31
中央奥は苗場山ですかね。
南〜西〜北をパノラマ写真に
2015年02月21日 11:31撮影
3
2/21 11:31
南〜西〜北をパノラマ写真に
続いては、オキの耳へ
2015年02月21日 11:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
2/21 11:32
続いては、オキの耳へ
雪庇が立派です。近づかないように歩いていきます。
2015年02月21日 11:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
2/21 11:35
雪庇が立派です。近づかないように歩いていきます。
雪と風の芸術
2015年02月21日 11:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
2/21 11:41
雪と風の芸術
エビのしっぽのモンスター
2015年02月21日 11:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
2/21 11:42
エビのしっぽのモンスター
不思議ですねぇ。
2015年02月21日 11:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
2/21 11:42
不思議ですねぇ。
オキの耳に到着。標識は埋もれていて見つけられませんでした。
オキの耳からトマの耳を見ます。画面右上には富士山も。
2015年02月21日 11:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
2/21 11:52
オキの耳に到着。標識は埋もれていて見つけられませんでした。
オキの耳からトマの耳を見ます。画面右上には富士山も。
こうして見ると、オキの耳は断崖絶壁の上に立っていますね。
2015年02月21日 11:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
2/21 11:52
こうして見ると、オキの耳は断崖絶壁の上に立っていますね。
オキの耳からの南〜西〜北もパノラマ写真で。
2015年02月21日 11:52撮影
2
2/21 11:52
オキの耳からの南〜西〜北もパノラマ写真で。
オキの耳山頂のシュカブラ
2015年02月21日 11:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
2/21 11:53
オキの耳山頂のシュカブラ
やはり、この景色が谷川岳ですね!
2015年02月21日 11:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
2/21 11:54
やはり、この景色が谷川岳ですね!
苗場山をアップ!
2015年02月21日 11:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
2/21 11:54
苗場山をアップ!
苗場山の左手には北アルプス。右1/3あたりが白馬三山、左1/4あたりの奥にわずかに見えるのが鹿島槍と五竜っぽいです。
2015年02月21日 11:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
2/21 11:54
苗場山の左手には北アルプス。右1/3あたりが白馬三山、左1/4あたりの奥にわずかに見えるのが鹿島槍と五竜っぽいです。
少しアップしてみました。白馬三山は入りましたが、鹿島槍と五竜は切れてしまいました。。。
2015年02月21日 11:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
2/21 11:55
少しアップしてみました。白馬三山は入りましたが、鹿島槍と五竜は切れてしまいました。。。
ぼってりと雪をかぶった浅間山
2015年02月21日 11:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
2/21 11:57
ぼってりと雪をかぶった浅間山
左上に八ヶ岳
2015年02月21日 11:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
2/21 11:57
左上に八ヶ岳
右に八ヶ岳、画面中央は南アルプスっぽいですね。
2015年02月21日 11:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/21 11:57
右に八ヶ岳、画面中央は南アルプスっぽいですね。
トマの耳には人がいっぱい。
時間がないので、そろそろトマの耳に向かいます。
2015年02月21日 12:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
2/21 12:02
トマの耳には人がいっぱい。
時間がないので、そろそろトマの耳に向かいます。
オキの耳から再度燧ケ岳と至仏山。画面左端は会津駒ヶ岳?
2015年02月21日 12:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
2/21 12:27
オキの耳から再度燧ケ岳と至仏山。画面左端は会津駒ヶ岳?
日光白根山と武尊山
名残惜しいですが、下山します。
2015年02月21日 12:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
2/21 12:27
日光白根山と武尊山
名残惜しいですが、下山します。
スキーやヒップそりなら早そうだなぁ。
2015年02月21日 12:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
2/21 12:35
スキーやヒップそりなら早そうだなぁ。
天神平まで1時間で行けるかな
2015年02月21日 12:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
2/21 12:35
天神平まで1時間で行けるかな
振り返ると青い空。
2015年02月21日 12:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
2/21 12:39
振り返ると青い空。
途中にクラックがありました。深さ2〜3mもありました。
2015年02月21日 12:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
2/21 12:40
途中にクラックがありました。深さ2〜3mもありました。
ちょっぴりシュカブラ
2015年02月21日 12:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
2/21 12:51
ちょっぴりシュカブラ
天気に恵まれました。ありがとうございました。
2015年02月21日 13:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
2/21 13:26
天気に恵まれました。ありがとうございました。

装備

個人装備
長袖インナー 長袖シャツ ハードシェル フリースジャケット タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ゴーグル ザック アイゼン ピッケル ポール ワカン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ヘッドランプ 予備電池 大容量充電池 携帯 カメラ アーミーナイフ 救急キット

感想

ヤマレコをつけはじめて4年ほど、ヤマレコのランキング機能を見ると、いまだに一度も2月に登山はおろかハイキングもしていません。特に仕事の繁忙期というわけでもないのですが、今年も色々と予定が合いません。やはり鬼門の2月か。
そんな中、2/21は絶好の登山日和! ただ、嫁さんが夜に友達と飲みに出かけるので子供の面倒を見るようにという先約が入っており、18:00には家に戻る必要があるという制約付き。やはり鬼門の2月です。前から山の師匠と行こうと言っている上州武尊山は厳しそうです。近場の山も考えたのですが、あまりに天気がいいので近場はもったいない。車で行くと帰りの高速渋滞のリスクがあるので、混む区間は電車で行けるところ。皆様のレコを見ると、かなりしんどそうですが、谷川岳で、8:45着のバスで来て何とか14:13発のバスに乗れそうです。12:30には引き返す、最悪は1本後の15:10発のバスに乗れば18:30頃には帰宅できそう、ということで、谷川岳に行くことにしました。案の定、山の師匠からは武尊山や谷川岳のお誘いがきましたが、事情を説明し、今回は二人とも谷川岳に行くものの、別行動としました。
しかし、鬼門の2月は続きます。木・金あたりから体調が下り坂で、熱はないものの、のどが痛く、体が少しだるい気がします。花粉症なのか風邪なのか判別つかないのですが、風邪の引きはじめのような感覚です。
一抹の不安を抱えつつ、前日夜も23:30頃に仕事から帰り、夕食を食べて準備をし、5:00に起きて谷川岳へ。

それほど体のだるさがないのと、タイムリミットがあるので、少しペースを上げて登っていきます。快晴の上に無風で、遠くまで見通せる絶好の天候ですが、あまり景色を楽しんで写真を撮る余裕もなく、ザクザクと登っていきます。天候がいいのとペースを上げたことで汗をかいたこともあるのでしょうが、熊穴沢避難小屋あたりで少ししんどいなと思いはじめ、天狗の留まり場あたりからヘロヘロになります。その後はゆっくりと登り、何とかトマの耳へ。先月登った日光白根山など360度の絶景を見まわします。そして、オキの耳へ。絶景を楽しみたいところですが、タイムリミットがあり、また疲労で下りのペースも上がらなさそうなので、早々にトマの耳に戻ります。トマの耳で簡単に昼食をとり、名残惜しみつつ下山へ。いつものようなペースにはなりませんが、何とか予定通りの13:30に下山。アイゼンを片づけてロープウェイに乗り込み、時間の余裕をもって無事に14:13のバスに乗って帰宅しました。

今回は体調が万全でなかった点、タイムリミットがある点などで、最初からペースを上げたのは失敗でしたね。今回は天気がよかったので多少疲れても何とかなるという考えがあり、実際に何とかなったわけですが、雪山で無理は禁物ですね。
また、登山や景色を楽しむ心の余裕がなく、バタバタとした登山になってしまいました。せっかくの晴天・絶景だったのに、満足感よりも疲労感が先に来るイメージになってしまいました。当たり前のことですが、体調を整え、時間に余裕を持ち、心にゆとりがないと、登山を心から楽しめないですね。

最後に、トレースをつけていただいた皆様、おかげで山頂からの絶景を見ることができました。ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1215人

コメント

eurekapapaさん、はじめまして
というか、行きの電車もバスも帰りのバスも電車も同じでしたね。ほとんど同タイムでコースを歩いています

帰りに上毛高原行のバスに乗っていた登山者は私を含め3人でしたので、残りお二人のうちのどちらかの方だと思います。たぶんあの方だなと拝察しております

大変恵まれた天気で最高の谷川登山でしたね。関越は行きも帰りも事故渋滞のようでしたので、混んではいましたが新幹線とバスで正解でした

お互いこれからもこのような天気の日に登山できることを願っています
今度お見かけしたらお声掛けします
2015/2/22 18:28
Pinball_1957さん、コメントありがとうございます!
Pinball_1957さん、コメントいただき、ありがとうございます!
帰りの上毛高原行のバスで、右列の前の方に座っていたのが私です。

非常にいい天気で最高の登山日和でしたね。私は最後の方はかなりヘロヘロでしたが、サクサクと歩かれていて、さすがですね。

今回のレコを書く際に、山座同定など、Pinball_1957さんのレコを参考に(というか、丸パクリ)させていただきました。ありがとうございました。
また、他の山に行く際にもPinball_1957さんのレコを参考にさせていただくことが、ありました。

同じ首都圏に住んでいるので、またどこかの山でお会いしそうですね。
私もお見かけしたら、お声掛けさせていただきますね。よろしくお願いします。
2015/2/22 19:02
Re: Pinball_1957さん、コメントありがとうございます!
やはり前に座っておられた方でしたか
娘さんが登場するレコの雰囲気からそうではないかと思っておりました

フォローの登録までしていただき、ありがとうございました
ありきたりの山で凡庸なレコしか書いていないので、少々戸惑いぎみです
プレッシャーに弱い自分を改めて実感しております(笑)

山座同定の件、参考になれば幸いですが、くれぐれもご注意ください
よく間違えますので・・・
2015/2/23 20:33
Re[2]: Pinball_1957さん、コメントありがとうございます!
いえいえ、Pinball_1957さんのレコは、アクセス方法やコース状況、写真説明など、いつも的確で、非常に参考になります。

また山でお会いできるのを楽しみにしております!
2015/2/23 21:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [2日]
残雪期天神平より谷川岳1泊
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら