ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5928316
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

奥穂高岳、オコジョと雷鳥に出会った重太郎新道吊尾根

2023年09月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
24:10
距離
16.7km
登り
2,220m
下り
2,216m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:44
休憩
2:00
合計
10:44
7:57
7:59
12
8:11
8:17
92
9:49
10:43
85
12:08
12:15
40
12:55
13:14
41
13:55
14:08
15
14:24
14:33
113
16:26
16:28
17
16:45
16:53
47
日帰り
山行
7:08
休憩
3:55
合計
11:03
17:39
60
5:13
6:50
8
6:58
7:10
81
8:30
8:45
38
9:23
9:55
22
10:17
10:47
7
10:54
11:01
22
11:22
11:37
16
11:53
12:05
50
12:55
13:12
56
14:08
14:08
8
14:16
14:16
38
14:54
14:54
12
15:15
15:15
1
15:15
ゴール地点
天候 晴れ時々雨
午前中は晴れているが午後からは小雨程度の雨が降ったり止んだり、がっつりレインを着用するほどではないがそれなりに濡れます
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大阪から車であかんだな駐車場まで
あかんだな駐車場1日普通車600円
上高地までバス利用
タクシーは予約必須
コース状況/
危険箇所等
上高地→岳沢小屋
ずーっと登り整備は行き届いていて安全眺望はあまり良くない

岳沢小屋→紀美子平(重太郎新道)かなり急登の岩陵地帯梯子あり鎖場あり距離も長い

紀美子平→前穂高岳(ピストン)
両手両足ぜんぶ使って登る○印さえ見落とさなければ慣れている人なら結構速く登れる
山頂からの眺望は抜群

紀美子平→奥穂高岳(距離長め)
片方は切り立っている感じのところが多く
岩場も腕を使って自分を引き上げなければならず
体力に自信のない人はやめておいた方が良いと思われる(私的感想)岩は雨で濡れても意外と滑らなかった

奥穂高岳→奥穂高山荘
かなり急激に下る岩陵、距離は短い


今回はピストンなので下山にも利用しています
個人的感想としてはここを下るのは怖い😱と思っておりましたがそうでもなかったです。
下山は西穂高から破線ルートで来た3人と一緒

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5931803.html

こちらとかぶってます
その他周辺情報 ひらゆの森
https://www.hirayunomori.co.jp/

国八食堂
https://s.tabelog.com/gifu/A2104/A210401/21001354/
まずは豆腐定食食べてみてください
豆腐の追加も始めに忘れずに
八丁味噌の味噌汁何美味しい
バスターミナル
あかんだな
タクシー来なくてあかんがな
4
バスターミナル
あかんだな
タクシー来なくてあかんがな
バス待ちです
言わずと知れた河童橋
2
言わずと知れた河童橋
河童橋で
スタート遅れてるのに
8
河童橋で
スタート遅れてるのに
上高地は雰囲気良いね
3
上高地は雰囲気良いね
さぁ指差す方向が登山口
4
さぁ指差す方向が登山口
昨日撮るの忘れて
下山時に撮った登山口
1
昨日撮るの忘れて
下山時に撮った登山口
上高地に良いね
岳沢までの番号
苔むしてて良いね
2
苔むしてて良いね
ここは木の数字のがない
2
ここは木の数字のがない
一つ一つコメント的なことが書いてあったな
3
一つ一つコメント的なことが書いてあったな
ゴセンタチバナ
山頂はガスってる
2
山頂はガスってる
石の階段
ヤマハハコ
やっと中間
と、言っても岳沢小屋までの距離
2
やっと中間
と、言っても岳沢小屋までの距離
なにショウマ
トリカブト
ヨツバシオガマかな
2
ヨツバシオガマかな
河童橋が見えています
4
河童橋が見えています
さ〜ん〜
なんで書いてるんやろ
2
さ〜ん〜
なんで書いてるんやろ
胸突き八丁かな?
2
胸突き八丁かな?
ウスノキ?
もうちょっと
上高地を見下ろして
2
上高地を見下ろして
歩きにくい
ブランコ乗ってみる
そして叫んでました
「ゆーくん」ww
5
ブランコ乗ってみる
そして叫んでました
「ゆーくん」ww
ここで山友さんより天気予報
雨は18時以降に変わりました
ので、サボりぐせの2人小屋でカップヌードル食べることにこれが吉と出るか凶と出るか
3
ここで山友さんより天気予報
雨は18時以降に変わりました
ので、サボりぐせの2人小屋でカップヌードル食べることにこれが吉と出るか凶と出るか
岳沢でオコジョ
岳沢のテン場あたり
2
岳沢のテン場あたり
さぁ紀美子平目指します
重太郎新道の洗礼を浴びる
2
さぁ紀美子平目指します
重太郎新道の洗礼を浴びる
岳沢小屋のテラス見えてます
2
岳沢小屋のテラス見えてます
これは何だったっけ
2
これは何だったっけ
色が濃くて
ここからまぁまぁ急登
2
ここからまぁまぁ急登
ガシガシ登ります
2
ガシガシ登ります
この先ちょっとだけ岩の間細い
4
この先ちょっとだけ岩の間細い
一方通行
岩の隙間にイワギキョウ
2
岩の隙間にイワギキョウ
ガスが上がってきます
3
ガスが上がってきます
パノラマ無し
まだ元気
雷鳥のいない
雷鳥広場
2
雷鳥のいない
雷鳥広場
何の意味
やっと着いたよ〜
紀美子平
2
やっと着いたよ〜
紀美子平
笑ってるけどかなり疲れてる
3
笑ってるけどかなり疲れてる
あっ雷鳥
目の前すぎて気付かず
6
あっ雷鳥
目の前すぎて気付かず
雷鳥可愛い😍
こんな岩何回も出てきていつ着くんかと不安
2
こんな岩何回も出てきていつ着くんかと不安
やっと、やっと奥穂着いた
途中雨降ってるから写真撮ってないや
2
やっと、やっと奥穂着いた
途中雨降ってるから写真撮ってないや
明日晴れたらまた撮ろね
5
明日晴れたらまた撮ろね
とにかくや速く小屋へ
5
とにかくや速く小屋へ
奥穂高岳〜登頂
見えてきた
夕食滑り込みセーフ
相当疲れてる2人
6
夕食滑り込みセーフ
相当疲れてる2人
夕食、美味しかった
6
夕食、美味しかった
乾燥室
音立てても人の邪魔にならず
食後ずーっといました
身体芯まで暖まってぐっすり眠れました😅
お陰で可愛い手拭い買うの忘れました
誰か行ったら買ってきて欲しい
2
乾燥室
音立てても人の邪魔にならず
食後ずーっといました
身体芯まで暖まってぐっすり眠れました😅
お陰で可愛い手拭い買うの忘れました
誰か行ったら買ってきて欲しい
撮ってくれてて良かった
4
撮ってくれてて良かった
2日目も星空スタート
iPhoneの限界
4
2日目も星空スタート
iPhoneの限界
月も見えてます
ちょっとポーズミスってる
9
ちょっとポーズミスってる
日の出〜
ご来光〜
6
日の出〜
ご来光〜
良いねー
スーパーヘッデン
4
スーパーヘッデン
かっちょええ
女子3人で
こちらはどなた様
2
こちらはどなた様
奥穂高で
まさかここに来れるとは
6
奥穂高で
まさかここに来れるとは
まさみちゃん、百名山完登おめでとー🎊
6
まさみちゃん、百名山完登おめでとー🎊
上手く撮れてる
気をつけて〜
下山は怖くない
さぁ前穂高岳にアタック
2
さぁ前穂高岳にアタック
前穂高岳登山中
下山の人とすれ違いを待つ間に写真撮って〜
3
下山の人とすれ違いを待つ間に写真撮って〜
ここ立つから撮って
2
ここ立つから撮って
遠く薄く富士山
先に登って待ってる2人
5
先に登って待ってる2人
槍も見えて
そこで撮りたいんですけど
3
そこで撮りたいんですけど
遠くて富士山も見えて
3
遠くて富士山も見えて
さぁ前穂高岳下山
2
さぁ前穂高岳下山
ほんまにこんなとこ歩いてたんやな
3
ほんまにこんなとこ歩いてたんやな
前日間違えたところ
2
前日間違えたところ
もうサッサと降りよー
2
もうサッサと降りよー
本日もパノラマ無しです
4
本日もパノラマ無しです
岳沢に帰ってきた
3
岳沢に帰ってきた
お疲れ〜
ここ来たことあるな
3
ここ来たことあるな
入って思い出した
2
入って思い出した
雰囲気良いね
夕食はこちら
この鉄板焼で焼かれた豆腐
豆腐定食2人前プラス追加2人前
いちおう2人分ね
5
この鉄板焼で焼かれた豆腐
豆腐定食2人前プラス追加2人前
いちおう2人分ね
草津SA
トラックが普通車のところに止めてて
駐車場はえらいことにもうすぐ0時です
6
草津SA
トラックが普通車のところに止めてて
駐車場はえらいことにもうすぐ0時です

感想

4月に上高地に行った時そこから見える穂高連峰
今までアルプスに興味はなかったけどあれを見た時
行けるなら行ってみたいと思っていた😅
ちょうど百名山を奥穂高で完全登頂する人がいて
(別ルート西穂高岳から登頂、穂高岳山荘で落ち合う)
そのお祝いに奥穂高行くけど行く?と聞かれ
いつもの如く安易に行く行く!って返事した
その遠征予定が近づくにつれ誘ってくれたちかちゃんがどのルートから登るか迷い出した
安全だけど長いルートか短いけど危険を伴うルートかいろんな人に聞いて結局重太郎新道、吊尾根の前穂高岳ルートからに決めた
果たして私にそのルート行けるだろうか?
私なりにYouTube見たりして考えれば考えるほど
吐き気を感じた

当日午後から少し雨模様、あかんだな駐車場からタクシーで上高地に向かう予定でした
タクシー乗り場の手前で相乗りしていただけると女性2人に遭遇乗り場に行くとタクシーがない
手慣れた様子でその女性がタクシー会社に電話してくれたが長野ではなく岐阜のタクシー会社に☎️してください。またまたおねーさんが岐阜のタクシー会社に電話してくださいましたが3台しか稼働してなくて全て予約で動いている!と
今からさわんどまで移動するのも時間の無駄そうなのでバスの始発を待って上高地に向かいました
この女性達テン泊装備の重そうなザックを背負い
登山に慣れておられる様子でかっこよかったです
私よりは相当お若い方でしたがそれでもやっぱり凄い人たちだなぁと思いました。
この一件でスタートが予定より1時間遅くなり
雨に降られる覚悟で登り出します

途中岳沢小屋にて山友さんより天気予報が送られてきた雨は18時以降に変更になっていた
じゃー少しのんびり行こうか!といつものサボり癖が出てブランコに乗ったりカップヌードル(500円)を食べたりしていました。そしたら急にオコジョが現れあっちへ行ったりこっちへ行ったりと愛らしい姿を見せてくれました

そして核心部、重太郎新道
ハシゴ、鎖場いつになったら前穂高の登山口
紀美子平に着くだろって感じで遠い
そうこうしてるうちにガスが上がってきてパラパラと降ってきた、ザーッと降る様子もないのでそのまま歩きやっとの思いで紀美子平に到着
前穂高はまた明日というとこで奥穂高に向かいます
吊尾根は最初は細いトラバース道でそんなに怖くなかったし大変さもわからなかった、雷鳥が現れたり
岩ヒバリが案内してくれるかのように前を飛んでくれたりでも一旦高度を上げるとなるとどこに足をかけたら良いのかどこを掴めばいいのかあたまをつかいながら滑って落ちたらそのまま滑落するし滑らないよう神経を使いながらはかなり疲れました
やっとの思いで奥穂高に到着ズーッとガスの中で眺望も良くなくその後は小屋に急ぎました
なんとか夕食の時間に間に合いおなかを満たすことができました

2日目昨日降りてきた道を奥穂高に向かいます
ヘッデンで暗い中昨日の疲れがまだ取れてなくて足も重く思うように前に進めません
でも空がほんのり青やオレンジに色付き始めると
元気も少し出てきて素晴らしい日の出を見ることができ風邪がビュービュー吹く中、百名山完全登頂をお祝いしお弁当をいただき前穂高に向かいます
昨日あんなに怖かった吊尾根でしたが下山に使うとしっかり足場も見えて確かに神経を集中して注意深く歩かないといけませんが思っていた以上に滑ることもなく紀美子平に到着前穂高岳を目指します
降りてくる人と登る人譲り合いながら落石に注意し
山頂へ
ここからの眺望は抜群です。しばらく景色を楽しみ下山します
下山時後ろから降りてくる人が握り拳大の石を落として私の手をかすめました
それ以上落ちるとこはなかったですが怖いなぁと思いました

重太郎新道も注意して降り
岳沢パノラマは昨日と同じくガスって何も見えず
最終バス時刻より早く上高地に下山できました

この前行った読売新道もキツかったですが
こちらは神経を使わないといけない分疲れました
でも疲れた分素晴らしい景色も見ることができ
百名山のお祝いもでき人のつながりがなければここまでくることもなかったしきつい登山もすることもなかったなぁと思い改めて山友さんに感謝した2日間でした😊



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:265人

コメント

おつかれさま☆
前穂からの下りそんなことあったんや(°_°)
怖い怖い。なんもなくてよかった!
初日、晩飯に間に合わせたんはお見事👏


りっちゃんのレコ、おもろいから好きやわー😛来シーズンのアルプスは「楽なやつ」やろーでー😗😗😗
2023/9/16 23:24
いいねいいね
1
ゆーくん
ほんの一瞬の出来事
かすっただけやったからな平気やった😅

楽なやつやで!頼むわ〜🙏
2023/9/16 23:26
りっちゃん今晩は❗️
大作やっと見終わりました♪オコジョ、雷鳥さんのお出迎え持ってますね〜。80隊には登れない山、憧れの山、涸沢から見た山、りっちゃんが登ってくれて何だか嬉しいです。
厳しい登山ですが、りっちゃんのレコは私もオモロいから好きです。
2023/9/19 20:10
いいねいいね
1
はれはれさんおはようございます

めんどくさい長いレコ読んでいただいてありがとうございます🙇
アルプスの経験値が低い私にはなかなか厳しい登山でした🥲雷鳥、オコジョに出会えたのはラッキーでしたよ♡

面白く読んでいただけたなら良かった
コメントありがとうございました😊
2023/9/20 7:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳南稜(重太郎新道から下山)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら