出発前にツイッターに投げ込んだ絵。1時間で描いたものです。乗ってる車がスズキだからchoinoriw
2015年02月22日 22:13撮影
5
2/22 22:13
出発前にツイッターに投げ込んだ絵。1時間で描いたものです。乗ってる車がスズキだからchoinoriw
駐車場には2時前に到着。朝7時起床。9時ごろにみんなと合流。自分以外は全員スノーシューまたはワカンというグループ。
0
1/21 9:09
駐車場には2時前に到着。朝7時起床。9時ごろにみんなと合流。自分以外は全員スノーシューまたはワカンというグループ。
今日も無事に楽しく登りましょう。
0
2/21 9:12
今日も無事に楽しく登りましょう。
登山届は忘れずに。
0
1/21 9:09
登山届は忘れずに。
ロープウェイで天神平スキー場に到着。スノーハイカーはここからスタート。スキーとかスノボはさらに1段上のリフトに乗った方がいいかと思われます。その理由は次の写真。
0
1/21 9:55
ロープウェイで天神平スキー場に到着。スノーハイカーはここからスタート。スキーとかスノボはさらに1段上のリフトに乗った方がいいかと思われます。その理由は次の写真。
ゲレンデ外でロープで仕切られているので、登山区域は非常に狭い上に急登なのでスキーだとキックターンするにも小刻みになってしまうので進みませんw なのでリフトで一度上がって天神峠に降りたほうがよいという感じです。
2
2/21 10:25
ゲレンデ外でロープで仕切られているので、登山区域は非常に狭い上に急登なのでスキーだとキックターンするにも小刻みになってしまうので進みませんw なのでリフトで一度上がって天神峠に降りたほうがよいという感じです。
天神峠(と思われる)谷川岳がきれい!すでに登高している人が見えています。
1
1/21 10:29
天神峠(と思われる)谷川岳がきれい!すでに登高している人が見えています。
下ったところの写真。こういうところが1箇所、微妙に上下する上に痩せているのでスキーピストンはちょっと向いていない。という感じです。
0
1/21 11:06
下ったところの写真。こういうところが1箇所、微妙に上下する上に痩せているのでスキーピストンはちょっと向いていない。という感じです。
熊穴沢避難小屋。完全に埋まっているので穴が掘られているw
1
1/21 11:19
熊穴沢避難小屋。完全に埋まっているので穴が掘られているw
熊穴沢からの眺望。人は多いです。なのでトレースは踏み固められているのでスキーでハイクアップはトレース外に逃げないといけないので熊穴沢までは至難でした。。。
0
1/21 11:19
熊穴沢からの眺望。人は多いです。なのでトレースは踏み固められているのでスキーでハイクアップはトレース外に逃げないといけないので熊穴沢までは至難でした。。。
この辺からは山スキーとしてもなかなかのコース。
2
1/21 11:44
この辺からは山スキーとしてもなかなかのコース。
とはいえ、痩せ尾根です。完全に切れているわけではないので少しずれた感じでスキーで上げてました。
2
1/21 11:44
とはいえ、痩せ尾根です。完全に切れているわけではないので少しずれた感じでスキーで上げてました。
西黒沢への支流からのドロップポイント。ここからスノーボーダーが結構降りてました。もう少し下部の樹林帯からなんですとレースが見えるかと。ここから下は実際に西黒沢源頭から滑走しても比較的安全です。雪読みがある程度できないとダメですが。
0
1/21 11:44
西黒沢への支流からのドロップポイント。ここからスノーボーダーが結構降りてました。もう少し下部の樹林帯からなんですとレースが見えるかと。ここから下は実際に西黒沢源頭から滑走しても比較的安全です。雪読みがある程度できないとダメですが。
万太郎山方面。本当に天気はいいし、なんと無風でした。
1
1/21 12:19
万太郎山方面。本当に天気はいいし、なんと無風でした。
ザンゲ岩付近。ここでも無風です。なんという日なんでしょう。谷川岳が微笑んでくれた。としか思えないです。
1
1/21 12:39
ザンゲ岩付近。ここでも無風です。なんという日なんでしょう。谷川岳が微笑んでくれた。としか思えないです。
山頂直下の急登。あと少しです!
2
1/21 12:39
山頂直下の急登。あと少しです!
肩の小屋からの眺望。関東平野方面
1
1/21 13:08
肩の小屋からの眺望。関東平野方面
肩の小屋からの眺望。万太郎、仙ノ倉、平標山、苗場山方面。
2
1/21 13:09
肩の小屋からの眺望。万太郎、仙ノ倉、平標山、苗場山方面。
肩の小屋からの眺望。少し西にずらした写真。
1
1/21 13:09
肩の小屋からの眺望。少し西にずらした写真。
肩の小屋からの眺望。浅間、八ヶ岳が見えます。
1
1/21 13:09
肩の小屋からの眺望。浅間、八ヶ岳が見えます。
日本海側と太平洋側の切れ目。こうして思うけど本当に表情が全く違う。
1
1/21 13:21
日本海側と太平洋側の切れ目。こうして思うけど本当に表情が全く違う。
肩の小屋。えびの尻尾でデコレーション。
0
1/21 13:22
肩の小屋。えびの尻尾でデコレーション。
お昼です。10時半ごろから登って13時ごろには着いていたのでそんなに距離も上昇量も無いので初心者には本当に天気さえよければいいコースです。
0
1/21 13:22
お昼です。10時半ごろから登って13時ごろには着いていたのでそんなに距離も上昇量も無いので初心者には本当に天気さえよければいいコースです。
再び万太郎山方面。
1
1/21 13:41
再び万太郎山方面。
苗場山。かぐらスキー場もはっきり見えます。
1
1/21 13:41
苗場山。かぐらスキー場もはっきり見えます。
えびの尻尾で出来上がった何かw
1
1/21 13:52
えびの尻尾で出来上がった何かw
肩の小屋の埋まり具合です。実際は小屋が雪下ろして避けてるのでしょうけど。
0
1/21 13:53
肩の小屋の埋まり具合です。実際は小屋が雪下ろして避けてるのでしょうけど。
山頂に到着!ってスキーのトレースがとんでもないところにw
このトレースをそのまま追うと、マチガ沢に繋がります。
6
2/21 14:01
山頂に到着!ってスキーのトレースがとんでもないところにw
このトレースをそのまま追うと、マチガ沢に繋がります。
こっちもありますが、こっちもマチガ沢に向かうコース。山スキーというよりもエクストリームスキーに近い選択肢しかないのが谷川岳なのでしょう。スキーヤーが自分が登った時間は少なかったデス。
2
1/21 14:03
こっちもありますが、こっちもマチガ沢に向かうコース。山スキーというよりもエクストリームスキーに近い選択肢しかないのが谷川岳なのでしょう。スキーヤーが自分が登った時間は少なかったデス。
マチガ沢。トレースを観察するときれいなシュプールになってないです。ということは悪雪と急斜面。ということが予想されます。斜度がきついといい雪が残るか氷化してるかどちらかですが、ある程度の斜面になるとクラストし始めるので難儀です。
1
1/21 14:03
マチガ沢。トレースを観察するときれいなシュプールになってないです。ということは悪雪と急斜面。ということが予想されます。斜度がきついといい雪が残るか氷化してるかどちらかですが、ある程度の斜面になるとクラストし始めるので難儀です。
再びオキノ耳方面。
1
2/21 14:04
再びオキノ耳方面。
武尊山方面。
1
1/21 14:05
武尊山方面。
真ん中のネコミミが燧ケ岳。その横のででんとしたのが至仏山でちょっと低いのが小至仏山。さらに右側に三角錐みたいな山が笠が岳。といった感じで結構遠くまでくっきり見えた。
1
1/21 14:05
真ん中のネコミミが燧ケ岳。その横のででんとしたのが至仏山でちょっと低いのが小至仏山。さらに右側に三角錐みたいな山が笠が岳。といった感じで結構遠くまでくっきり見えた。
赤城山がかすみ始めています。そろそろ晴天終了のお知らせが出てきました。
1
1/21 14:05
赤城山がかすみ始めています。そろそろ晴天終了のお知らせが出てきました。
日が傾いてきました。
2
1/21 14:06
日が傾いてきました。
マチガ沢
0
2/21 14:08
マチガ沢
みんなで記念写真!
3
1/21 14:14
みんなで記念写真!
にっこにー☆(人に撮って貰ってるのに・・・
3
1/21 14:14
にっこにー☆(人に撮って貰ってるのに・・・
先に滑ってみんなを撮影。
この後、逆に撮ってもらったんですが、雪質がもう変わり始めててややモナカ雪に・・・ターンすると板が潜ったまま返ってこない・・・
3
1/21 14:28
先に滑ってみんなを撮影。
この後、逆に撮ってもらったんですが、雪質がもう変わり始めててややモナカ雪に・・・ターンすると板が潜ったまま返ってこない・・・
こんな感じでかなり傾いてそして冷え込んできました。
ここでみんなと別れて、沢に入ります。
2
2/21 14:30
こんな感じでかなり傾いてそして冷え込んできました。
ここでみんなと別れて、沢に入ります。
ゲレンデのような斜面が終わると・・・
ぐおおおお!見えてない部分まで来ると斜度はやっぱりきついw
2
1/21 14:41
ゲレンデのような斜面が終わると・・・
ぐおおおお!見えてない部分まで来ると斜度はやっぱりきついw
ふりむくとこんな感じ。それにしても期待した雪質ではなくなんか表面が・・・
2
1/21 14:41
ふりむくとこんな感じ。それにしても期待した雪質ではなくなんか表面が・・・
沢底にあたる部分以外はモナカ雪直前というご様子。うーん、いいラインはないものか・・・。
1
1/21 14:41
沢底にあたる部分以外はモナカ雪直前というご様子。うーん、いいラインはないものか・・・。
はい!デブリ!ぐえー!上部での表面のざらざらは雪崩の破断面から下のえぐれた部分でした!うーん、谷川岳!
0
2/21 14:46
はい!デブリ!ぐえー!上部での表面のざらざらは雪崩の破断面から下のえぐれた部分でした!うーん、谷川岳!
振り向くともうはるか下部にまで下りてました。
1
2/21 14:46
振り向くともうはるか下部にまで下りてました。
でもさらに高度を下げないと安全地帯には出られません。
0
2/21 14:46
でもさらに高度を下げないと安全地帯には出られません。
デブリ祭開催中。幸いにもおそらく前日くらいの雪崩なのでデブリ自体はやわらかいのでつぶしながら滑走することに。
0
2/21 14:46
デブリ祭開催中。幸いにもおそらく前日くらいの雪崩なのでデブリ自体はやわらかいのでつぶしながら滑走することに。
ノド部分。ここが最大傾斜だったか。いきなりこれだと入る気力もわきませんが戻れないので行きますw
0
1/21 14:48
ノド部分。ここが最大傾斜だったか。いきなりこれだと入る気力もわきませんが戻れないので行きますw
問題の部分。。。クラックが見えていたけどターンのタイミングを逸して・・・
2015年02月22日 02:09撮影
1
2/22 2:09
問題の部分。。。クラックが見えていたけどターンのタイミングを逸して・・・
ああああああああああああああああ
2015年02月22日 02:07撮影
2
2/22 2:07
ああああああああああああああああ
ズボーーン。落ちました。。。幸いにも腕で引っ掛けたので這い上がれましたが、足が地に着いていないのでおそらく腕が引っかからなかったら・・・^q^ 慣れていたのでよかったですが・・・。
2015年02月22日 02:08撮影
2
2/22 2:08
ズボーーン。落ちました。。。幸いにも腕で引っ掛けたので這い上がれましたが、足が地に着いていないのでおそらく腕が引っかからなかったら・・・^q^ 慣れていたのでよかったですが・・・。
気を取り直して振り向くと真っ青の世界でした。ふーーーー。
2
1/21 14:54
気を取り直して振り向くと真っ青の世界でした。ふーーーー。
そろそろ安全地帯です。デブリも無くなったけど、今度は支流の沢からドロップしたトレースに悩まされることに。そして樹林帯から滑走してきたスノーボーダーがやはりクラックから落ちてましたが、浅かったようで自力で降りられるのを確認してスキーベースに向かいました。ここまで来るとただ、降りるだけです。
0
1/21 14:54
そろそろ安全地帯です。デブリも無くなったけど、今度は支流の沢からドロップしたトレースに悩まされることに。そして樹林帯から滑走してきたスノーボーダーがやはりクラックから落ちてましたが、浅かったようで自力で降りられるのを確認してスキーベースに向かいました。ここまで来るとただ、降りるだけです。
無事帰還!沢源頭からほぼきっかり40分でした。早い。
1
2/21 15:17
無事帰還!沢源頭からほぼきっかり40分でした。早い。
エクストリームラクガキ!はすっかり忘れてました。なのでスキーベースで描き始めるwぁゃιぃ。
2
2/21 16:23
エクストリームラクガキ!はすっかり忘れてました。なのでスキーベースで描き始めるwぁゃιぃ。
帰りはみんなで新前橋のGGCでステーキ。運動した後のお肉はおいしいです!新前橋で2名降ろして帰宅の途へ。渋滞は無し!すばら!
2
2/21 20:23
帰りはみんなで新前橋のGGCでステーキ。運動した後のお肉はおいしいです!新前橋で2名降ろして帰宅の途へ。渋滞は無し!すばら!
という感じで、今回は反省点も多い山行でしたが、日々の経験が役に立ってるし、リスクとの天秤を考えさせられるものになりました。前回の赤面山の猛吹雪といい、何か毎回イベントがあるなぁと思いますが、いずれも経験でなんとか回避は出来てますが、経験を超えたピンチにどう対処するか、そもそも避ける勇気を持てるか。とかいろいろ考えることも多かったりします。
5
2/22 1:17
という感じで、今回は反省点も多い山行でしたが、日々の経験が役に立ってるし、リスクとの天秤を考えさせられるものになりました。前回の赤面山の猛吹雪といい、何か毎回イベントがあるなぁと思いますが、いずれも経験でなんとか回避は出来てますが、経験を超えたピンチにどう対処するか、そもそも避ける勇気を持てるか。とかいろいろ考えることも多かったりします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する