記録ID: 5931963
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
奥茶臼山 苔とシダときのこロード
2023年09月14日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:49
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,259m
- 下り
- 1,270m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:43
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 8:47
距離 18.5km
登り 1,264m
下り 1,270m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく手入れされた歩きやすい道 マーキングもしっかりあります。 |
その他周辺情報 | 温泉 かぐらの湯は休業中です。 明治亭ソースカツ丼 https://meijitei.com/ |
写真
感想
遠征3日目
三百名山の奥茶臼岳に行って来ました。
ホテルが近くに有りアプローチが素晴らしく良い道
登山口の標高も高いので楽して登れるかと思ってましたがアップダウンの繰り返しのピストンで行程も長く、変化もあまりないので岩本山辺りで精神的に疲れて来ます
苔好きにはたまらない道ですが苔とシダとキノコの道をひたすら歩くのに少し飽きて来ます。
気が付くと段々と無の境地になり、瞑想ってこんな感じかしらとか思いながら歩いてました。
頂上から少し下ると避難小屋跡があり展望良く休憩ポイントです。
前茶臼岳が見えました、雲が無ければ南アルプスも見えたかもしれません。
帰りも長い苔ロードを歩きアップダウンを繰り返します。
登山道は倒木も多いのですが、すべて綺麗に切って手入してくださっていてとても歩きやすかったです感謝です。
帰路は駒ケ根の明治亭でソースカツ丼を食べて下諏訪で温泉に入って
自宅まで帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:224人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する