ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5933425
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

いつものように、下山はノンビリ高尾山 

2023年09月15日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:07
距離
9.9km
登り
634m
下り
618m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:20
休憩
1:10
合計
4:30
7:14
18
7:33
7:44
10
7:54
7:54
7
8:01
8:02
18
8:19
8:19
5
8:24
8:25
8
8:48
9:14
17
9:31
9:35
2
9:37
9:37
6
9:42
9:44
9
9:53
9:53
6
9:59
9:59
5
10:03
10:04
18
10:22
10:22
51
11:14
11:38
6
天候 晴れのち曇り〜
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:高尾山口駅から徒歩
帰り:高尾山口駅まで徒歩
コース状況/
危険箇所等
概ね良好、、、でも山側からの小規模土砂流入が目立ちます。これから台風が来るのに大丈夫かな??
その他周辺情報 飲料:持参800ml 、でも手を付けず
現地調達分約1L消費
薬王院にて干し梅200円購入
お早うございま〜す
出遅れましたが今日もやっぱり高尾山
2023年09月15日 07:15撮影 by  SO-51C, Sony
1
9/15 7:15
お早うございま〜す
出遅れましたが今日もやっぱり高尾山
既にご存知の方もいるかもですが…
なんとムサちゃん復活の兆し
2023年09月15日 07:20撮影 by  SO-51C, Sony
2
9/15 7:20
既にご存知の方もいるかもですが…
なんとムサちゃん復活の兆し
でも横から見ると…
すごい雁字搦め状態でした
どうやら固定中の模様
2023年09月15日 07:20撮影 by  SO-51C, Sony
3
9/15 7:20
でも横から見ると…
すごい雁字搦め状態でした
どうやら固定中の模様
出遅れた分、既に気温が高くてヤバい
2023年09月15日 07:20撮影 by  SO-51C, Sony
1
9/15 7:20
出遅れた分、既に気温が高くてヤバい
なのに寄り道しながら登山口へ
微々たる額ながらお賽銭を差し上げて…
2023年09月15日 07:49撮影 by  SO-51C, Sony
2
9/15 7:49
なのに寄り道しながら登山口へ
微々たる額ながらお賽銭を差し上げて…
ここからは真面目に登ると誓う
お邪魔致します!!
2023年09月15日 07:52撮影 by  SO-51C, Sony
1
9/15 7:52
ここからは真面目に登ると誓う
お邪魔致します!!
…なのにふと沢に降りたくなり…
水は冷たいけどひやっ!とする程でもなかった
2023年09月15日 08:17撮影 by  SO-51C, Sony
1
9/15 8:17
…なのにふと沢に降りたくなり…
水は冷たいけどひやっ!とする程でもなかった
このルート、花は期待出来ないので…
キノコ探しながら大山橋通過
2023年09月15日 08:24撮影 by  SO-51C, Sony
1
9/15 8:24
このルート、花は期待出来ないので…
キノコ探しながら大山橋通過
階段の始まり始まり〜
2023年09月15日 08:40撮影 by  SO-51C, Sony
1
9/15 8:40
階段の始まり始まり〜
必死で登って途中の写真なし
山頂とうちゃこ
さて、今日は…
2023年09月15日 08:51撮影 by  SO-51C, Sony
1
9/15 8:51
必死で登って途中の写真なし
山頂とうちゃこ
さて、今日は…
こんな感じ
フジッコさん、山頂だけチラ見せ(右側)
2023年09月15日 08:52撮影 by  SO-51C, Sony
1
9/15 8:52
こんな感じ
フジッコさん、山頂だけチラ見せ(右側)
撮れ高ないし、なんかないかな…と待っていたら
おいお前、後ろから撮るなんて卑怯だぞ!!
と言ってそうなヒョウモンみっけ
2023年09月15日 09:09撮影 by  SO-51C, Sony
2
9/15 9:09
撮れ高ないし、なんかないかな…と待っていたら
おいお前、後ろから撮るなんて卑怯だぞ!!
と言ってそうなヒョウモンみっけ
とはいえ早々に山頂を後にして
ノンビリ下って浄心門
2023年09月15日 09:55撮影 by  SO-51C, Sony
1
9/15 9:55
とはいえ早々に山頂を後にして
ノンビリ下って浄心門
十一丁目茶屋さんです
どうしたんだろ…
2023年09月15日 09:58撮影 by  SO-51C, Sony
2
9/15 9:58
十一丁目茶屋さんです
どうしたんだろ…
いつもの霞台園地より
登りの時よりより雲が出てる
2023年09月15日 10:00撮影 by  SO-51C, Sony
1
9/15 10:00
いつもの霞台園地より
登りの時よりより雲が出てる
寄り道も甚だしいですが
風の通る所で汗を乾かしつつ
ようやく清滝駅付近
2023年09月15日 11:02撮影 by  SO-51C, Sony
1
9/15 11:02
寄り道も甚だしいですが
風の通る所で汗を乾かしつつ
ようやく清滝駅付近
おいお前、上から見下ろすなんて不躾だぞ!!
と言ってそうなアカトンボみっけ
(因みに多分こっち見てます)
2023年09月15日 11:05撮影 by  SO-51C, Sony
1
9/15 11:05
おいお前、上から見下ろすなんて不躾だぞ!!
と言ってそうなアカトンボみっけ
(因みに多分こっち見てます)
再び清滝駅
あ、ビアマウントも残り一ヶ月かぁ
…にしても下山遅過ぎる(笑)
2023年09月15日 11:05撮影 by  SO-51C, Sony
1
9/15 11:05
再び清滝駅
あ、ビアマウントも残り一ヶ月かぁ
…にしても下山遅過ぎる(笑)
ねぇ見て見て、キレイでしょ私!!
と言ってそうなヒガンバナみっけ
2023年09月15日 11:06撮影 by  SO-51C, Sony
2
9/15 11:06
ねぇ見て見て、キレイでしょ私!!
と言ってそうなヒガンバナみっけ
遅れついでに599へ
可愛い子たちが展示中でした

…おいお前、どうせ撮るなら可愛く撮れよ!?
とベストポジションへ移動するアカハライモリ
2023年09月15日 11:30撮影 by  SO-51C, Sony
3
9/15 11:30
遅れついでに599へ
可愛い子たちが展示中でした

…おいお前、どうせ撮るなら可愛く撮れよ!?
とベストポジションへ移動するアカハライモリ
はぁ?こっち見んな、あっち行けよ
と言わんばかりのニホンアマガエル
目線の先は、ヒバカリ(ヘビ)かも知れない
ヘビに睨まれたカエルの図??
2023年09月15日 11:33撮影 by  SO-51C, Sony
1
9/15 11:33
はぁ?こっち見んな、あっち行けよ
と言わんばかりのニホンアマガエル
目線の先は、ヒバカリ(ヘビ)かも知れない
ヘビに睨まれたカエルの図??
やっとこさログ終了!
色々ふざけ過ぎましたゴメンナサイ
でも今日も楽しかったです!!(笑)
2023年09月15日 11:44撮影 by  SO-51C, Sony
1
9/15 11:44
やっとこさログ終了!
色々ふざけ過ぎましたゴメンナサイ
でも今日も楽しかったです!!(笑)
トボトボ歩いてたら何かを撮影中の方を発見
便乗してツルニンジン(ジイソブ)get
1
トボトボ歩いてたら何かを撮影中の方を発見
便乗してツルニンジン(ジイソブ)get
こっちの方が珍しいよ!
と教えて頂いてツルギキョウget
1
こっちの方が珍しいよ!
と教えて頂いてツルギキョウget
続いてスズメウリget(雄花と雌花)
これは私も見つけられた
けど前2つは私だけなら素通りしてた…
有難うございました
2
続いてスズメウリget(雄花と雌花)
これは私も見つけられた
けど前2つは私だけなら素通りしてた…
有難うございました
カリガネソウ?とオトコエシ?
1
カリガネソウ?とオトコエシ?
キツリフネとボケボケのヤクシソウ?
1
キツリフネとボケボケのヤクシソウ?
ヤマホトトギスの斑点の多いのと少ないの
早いのは実になってました
1
ヤマホトトギスの斑点の多いのと少ないの
早いのは実になってました
キノコ色々その1
登山道
1
キノコ色々その1
登山道
キノコ色々その2
登・下山道
もっとあったけどキレイなの少ない
1
キノコ色々その2
登・下山道
もっとあったけどキレイなの少ない
さて、今日はこちらを
私ヤモリ派だったけど、君もめっちゃ可愛いやんw
人懐っこそうで大好きになりました
2
さて、今日はこちらを
私ヤモリ派だったけど、君もめっちゃ可愛いやんw
人懐っこそうで大好きになりました

感想

今日もいつものように高尾山。
モタモタしてたら出遅れてしまい、天気と気温を気にしながらのスタートでした。

途中で出会った方に撮れ高増やして頂いたり、写真は撮れなかったけどモンキやキアゲハ?の飛翔を追ったり、最後は599でまったりしたりと、家にいたらただただグータラしそうな時間を高尾山界隈に費やしました。

ぶっちゃけスピードハイクは苦手です。
ここには載せてない、他の人が見向きもしないようなモノを観察したりひたすら撮ったり。
時間がある時限定ですが、特に高尾山はそういう遊びをするのが楽しい山。
いや、むしろ高尾山だから出来るんだろな。
(だって自宅最寄り駅から1h内だし)

あちこちトンボだらけで日増しに秋めいて来てますが、まだまだ気温は高いので準備等々お気抜かりなく。
これから高尾山を登られる方々にも素晴らしい一日が訪れますように。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら