記録ID: 5933425
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
いつものように、下山はノンビリ高尾山
2023年09月15日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:07
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 648m
- 下り
- 636m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 4:30
距離 9.9km
登り 648m
下り 636m
11:44
天候 | 晴れのち曇り〜 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:高尾山口駅まで徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね良好、、、でも山側からの小規模土砂流入が目立ちます。これから台風が来るのに大丈夫かな?? |
その他周辺情報 | 飲料:持参800ml 、でも手を付けず 現地調達分約1L消費 薬王院にて干し梅200円購入 |
写真
感想
今日もいつものように高尾山。
モタモタしてたら出遅れてしまい、天気と気温を気にしながらのスタートでした。
途中で出会った方に撮れ高増やして頂いたり、写真は撮れなかったけどモンキやキアゲハ?の飛翔を追ったり、最後は599でまったりしたりと、家にいたらただただグータラしそうな時間を高尾山界隈に費やしました。
ぶっちゃけスピードハイクは苦手です。
ここには載せてない、他の人が見向きもしないようなモノを観察したりひたすら撮ったり。
時間がある時限定ですが、特に高尾山はそういう遊びをするのが楽しい山。
いや、むしろ高尾山だから出来るんだろな。
(だって自宅最寄り駅から1h内だし)
あちこちトンボだらけで日増しに秋めいて来てますが、まだまだ気温は高いので準備等々お気抜かりなく。
これから高尾山を登られる方々にも素晴らしい一日が訪れますように。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人
いいねした人