ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 593853
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

武尊山(川場スキー場から) & 赤城山(黒檜山) 冬季

2015年02月24日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:25
距離
7.7km
登り
1,002m
下り
978m

コースタイム

■武尊山■
09:15 川場スキー場ゲレンデトップ
09:35 剣ヶ峰山
10:40 武尊山

11:10 武尊山(下山開始)
11:50 剣ヶ峰山
12:05 川場スキー場ゲレンデトップ


■赤城山(黒檜山)■
14:55 黒桧山登山口
15:40 黒檜山大神
15:45 赤城山(黒檜山)
15:50 ビューポイント(展望台)

16:05 赤城山(黒檜山)(下山開始)
16:30 黒桧山登山口

天候 曇り のち 晴れ

【武尊山】
稜線:気温(−5℃程) 風(10m/s程)

【赤城山】
稜線:気温( 0℃程) 風(微風)
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■武尊山■
【駐車場】
川場スキー場 無料立体駐車場

【登山ポスト】
川場スキー場インフォメーションカウンターにある用紙に記入し提出。
搭乗券(450円×4枚)を購入すると登山届出証を渡されます。
登山届出証をリフト乗り場で提示し搭乗。
下山後はインフォメーションカウンターに登山届出証提出する。

【川場スキー場リフト】
はじめに、リフトB『桜川エクスプレス』。
次に、リフトD『クリスタルエクスプレス』で山頂駅へ。

【リフト運行時間】
平日      8:30〜16:15
土・日・祝日  8:00〜16:15


■赤城山■
【駐車場】
黒檜山登山口 数台ほど駐車可
おのこ駐車場 大型駐車場(トイレ有り)

【登山ポスト】
登山ポストの有無 確認できませんでした
コース状況/
危険箇所等
■武尊山■
【登山道の状況・危険箇所】
先日の土日(好天日)に入山者が多かったようで、明瞭なトレースあり。雪も締まっていてアイゼンの効きも良く歩きやすかったです。雪庇に注意。「クラック」や「スノーボール」多数みかけました。個人的には『剣ヶ峰山トラバース』はリスクがあると判断し、往路復路共に剣ヶ峰山頂を通過しました。お話させていただいたガイドをされている方の(BC、この日はガイドの下見BC)「弱層テスト」では、この日の山頂直下斜面の危険度は低いという情報を頂けました。

■赤城山■
【登山道の状況・危険箇所】
こちらも先日の土日(好天日)に入山者が多かったようで、明瞭なトレースあり。雪も締まっていてアイゼンの効きも良く歩きやすかったです。雪庇に注意。
その他周辺情報 【登山バッチ】
■武尊山■
道の駅「川場田園プラザ」ビジターセンター

■赤城山■
大沼湖畔のお土産屋さん

【下山後の温泉】
道の駅「ふじみ」富士見温泉ふれあい館 510円
【写真コメント AIKEN】
【武尊山】
本日は完全に冬眠していたama-kさんを叩き起こし『武尊山』登山です。『川場スキー場』から山頂を目指します
4
【写真コメント AIKEN】
【武尊山】
本日は完全に冬眠していたama-kさんを叩き起こし『武尊山』登山です。『川場スキー場』から山頂を目指します
リフトB『桜川エクスプレス』リフトD『クリスタルエクスプレス』を乗り継いで山頂駅へ(子供と登山以外でついにリフトに乗ってしまった)
2
リフトB『桜川エクスプレス』リフトD『クリスタルエクスプレス』を乗り継いで山頂駅へ(子供と登山以外でついにリフトに乗ってしまった)
お古のアイゼンをama-kさんに貸して登山開始。ama-kさん雪山デビューで2,000m超に挑みます!
2
お古のアイゼンをama-kさんに貸して登山開始。ama-kさん雪山デビューで2,000m超に挑みます!
雪山初心者を連れての登山。川場スキー場からのルートは明瞭な尾根ですが、天候悪化や雪質などで的確な判断ができるように登山したいと思います
4
雪山初心者を連れての登山。川場スキー場からのルートは明瞭な尾根ですが、天候悪化や雪質などで的確な判断ができるように登山したいと思います
のっけから急坂ですが、辺りの霧氷がとても綺麗
3
のっけから急坂ですが、辺りの霧氷がとても綺麗
ふりかえれば、霧氷の先に荒々しい『鬼岩』
7
ふりかえれば、霧氷の先に荒々しい『鬼岩』
この日お会いしたスプリットボードの方。ガイドをされている方でBCの話や雪山のリスク危機管理のお話はとても勉強になりました。ありがとうございました
8
この日お会いしたスプリットボードの方。ガイドをされている方でBCの話や雪山のリスク危機管理のお話はとても勉強になりました。ありがとうございました
雪山デビューのama-kさんのリクエスト「樹氷を見てみたい」。ミニモンスターですが武尊山で念願叶いましたね!
9
雪山デビューのama-kさんのリクエスト「樹氷を見てみたい」。ミニモンスターですが武尊山で念願叶いましたね!
トップを行くパーティーに追いつき先行させていただきます。ガスのむこうに『剣ヶ峰山』
2
トップを行くパーティーに追いつき先行させていただきます。ガスのむこうに『剣ヶ峰山』
祠の奥に『剣ヶ峰山』。往路復路共にトラバースはしません
6
祠の奥に『剣ヶ峰山』。往路復路共にトラバースはしません
『剣ヶ峰山』山頂に到着!ガスがより険しい難所のように演出!同行者も問題なく通過できました
17
『剣ヶ峰山』山頂に到着!ガスがより険しい難所のように演出!同行者も問題なく通過できました
『剣ヶ峰山』からの下りはアイゼンの刃をしっかり刺して丁寧に下ります(撮れなかったけど初ブロッケンも経験)
2
『剣ヶ峰山』からの下りはアイゼンの刃をしっかり刺して丁寧に下ります(撮れなかったけど初ブロッケンも経験)
下ってから『剣ヶ峰山』をふりかえる。こちらからの山容はより鋭く
3
下ってから『剣ヶ峰山』をふりかえる。こちらからの山容はより鋭く
青空がひろがり『武尊山』山頂の稜線!すでにトップを行きますがトレース明瞭ラッセルなく土日月に入山された多くの方にも感謝です
4
青空がひろがり『武尊山』山頂の稜線!すでにトップを行きますがトレース明瞭ラッセルなく土日月に入山された多くの方にも感謝です
となりの前武尊や不動岳の岩尾根も無雪期にでも歩いてみたいですね
1
となりの前武尊や不動岳の岩尾根も無雪期にでも歩いてみたいですね
ミニモンスターと『武尊山』!
1
ミニモンスターと『武尊山』!
ふりかえれば秀逸な山容の『剣ヶ峰山』とスプリットボード(スキーモード)のガイドさん!どちらも本当にカッコいいっ!
9
ふりかえれば秀逸な山容の『剣ヶ峰山』とスプリットボード(スキーモード)のガイドさん!どちらも本当にカッコいいっ!
そして前を見据えれば白く雄大な『武尊山』!
7
そして前を見据えれば白く雄大な『武尊山』!
霧氷と樹氷と『武尊山』
3
霧氷と樹氷と『武尊山』
雪庇に注意!そしてトレースのすぐ脇にクラックもありましたので注意!
1
雪庇に注意!そしてトレースのすぐ脇にクラックもありましたので注意!
『剣ヶ峰山』を背景に登るama-kさん。天候は登山日和となりジャケットを着ていると暑いくらい
7
『剣ヶ峰山』を背景に登るama-kさん。天候は登山日和となりジャケットを着ていると暑いくらい
霧氷は健在!
山頂直下!厳冬の山肌のなごりを感じながら登る
山頂直下!厳冬の山肌のなごりを感じながら登る
『武尊山(沖武尊)2,158m』AIKEN&ama-k初登頂おめでとう!厳冬期とはいえないくらいの天候に恵まれama-kさん冬山デビューは良い山頂でした!
22
『武尊山(沖武尊)2,158m』AIKEN&ama-k初登頂おめでとう!厳冬期とはいえないくらいの天候に恵まれama-kさん冬山デビューは良い山頂でした!
間もなくスプリットボード(スキーモード)のガイドさん登頂!この斜面をお客さんと滑るようで、この日は単独で下見BC。山のプロの雪山登山の話は本当に勉強になりました
間もなくスプリットボード(スキーモード)のガイドさん登頂!この斜面をお客さんと滑るようで、この日は単独で下見BC。山のプロの雪山登山の話は本当に勉強になりました
『武尊山』山頂から歩いてきた尾根。やはり『剣ヶ峰山』がカッコよく印象的
9
『武尊山』山頂から歩いてきた尾根。やはり『剣ヶ峰山』がカッコよく印象的
谷川・朝日・巻機など上越国境稜線にはガスがかかりその全容は見れませんでした。武尊山は朝のガスからの一変でしたので贅沢言いません
1
谷川・朝日・巻機など上越国境稜線にはガスがかかりその全容は見れませんでした。武尊山は朝のガスからの一変でしたので贅沢言いません
両毛国境の皇海山〜袈裟丸連峰は霞んでいますがよく見えました
2
両毛国境の皇海山〜袈裟丸連峰は霞んでいますがよく見えました
そして先日に湯元から単独ラッセルして登頂できた『奥白根山』関東以北の最高峰です
5
そして先日に湯元から単独ラッセルして登頂できた『奥白根山』関東以北の最高峰です
両毛国境を眺めながら中ノ岳方面にむかいます。こちらはトレース埋まりちょっとだけラッセル!Sunset33さんのレコにあった『日本武尊像』を探しにむかいます
2
両毛国境を眺めながら中ノ岳方面にむかいます。こちらはトレース埋まりちょっとだけラッセル!Sunset33さんのレコにあった『日本武尊像』を探しにむかいます
『日本武尊(ヤマトタケルノミコト)像』ありました!奥は『武尊山』山頂。Sunset33さんの構図マネしましたが冬はきわどい斜面で撮られてたのですね(汗)
15
『日本武尊(ヤマトタケルノミコト)像』ありました!奥は『武尊山』山頂。Sunset33さんの構図マネしましたが冬はきわどい斜面で撮られてたのですね(汗)
登り返し『武尊山』山頂に戻ります。同行者があとにつづく。山頂下ではガイドの方が「弱層テスト」をされていて勉強になりました
1
登り返し『武尊山』山頂に戻ります。同行者があとにつづく。山頂下ではガイドの方が「弱層テスト」をされていて勉強になりました
スプリットボード(ボードモード)に組み立て、爽やかな別れの挨拶をかわしあっとゆう間に遥か彼方へ。かっこいい世界を見せてもらっちゃった
1
スプリットボード(ボードモード)に組み立て、爽やかな別れの挨拶をかわしあっとゆう間に遥か彼方へ。かっこいい世界を見せてもらっちゃった
尾瀬方面のガスがとれ『至仏山』を見ることができました。優しい山容ですが、かなり雪深そう
6
尾瀬方面のガスがとれ『至仏山』を見ることができました。優しい山容ですが、かなり雪深そう
双耳峰の『燧ヶ岳』も!尾瀬の2峰を眺め、以前『燧と至仏の尾瀬2座日帰り』したことを思い出しました
4
双耳峰の『燧ヶ岳』も!尾瀬の2峰を眺め、以前『燧と至仏の尾瀬2座日帰り』したことを思い出しました
谷川方面は依然として晴れませんが素晴らしい山並みの景色に満足です。それでは下山します
1
谷川方面は依然として晴れませんが素晴らしい山並みの景色に満足です。それでは下山します
下山途中に『霧氷』と『剣ヶ峰山』。何度も撮ってしまいたくなる山ですね
2
下山途中に『霧氷』と『剣ヶ峰山』。何度も撮ってしまいたくなる山ですね
トレースのすぐ脇にクラックがありますので要注意です!
5
トレースのすぐ脇にクラックがありますので要注意です!
むかう『剣ヶ峰山』。トラバースのトレースありますが雪山初心者連れだしスノーボール跡たくさんあるし自分は剣ヶ峰山の登り返しを選びます
7
むかう『剣ヶ峰山』。トラバースのトレースありますが雪山初心者連れだしスノーボール跡たくさんあるし自分は剣ヶ峰山の登り返しを選びます
登り返しは大変ですが往路はガスでよく見えなかった景色もよく見えてよかった
11
登り返しは大変ですが往路はガスでよく見えなかった景色もよく見えてよかった
また憧れの尾根が増えてしまった!『剣ヶ峰山〜獅子ヶ鼻山〜鹿俣山』
2
また憧れの尾根が増えてしまった!『剣ヶ峰山〜獅子ヶ鼻山〜鹿俣山』
『獅子ヶ鼻山』をアップで!今の技術ではこの核心部をどう攻略するか糸口が見えねー!!
3
『獅子ヶ鼻山』をアップで!今の技術ではこの核心部をどう攻略するか糸口が見えねー!!
『剣ヶ峰山』直下の祠まで戻ってきました。ビックリするほどの青空!
3
『剣ヶ峰山』直下の祠まで戻ってきました。ビックリするほどの青空!
『クリスタルエクスプレス』山頂駅に到着。『武尊山』無事下山おつかれさまでした!割と早い下山に奥にそびえる『赤城山』に呼ばれている気がした
1
『クリスタルエクスプレス』山頂駅に到着。『武尊山』無事下山おつかれさまでした!割と早い下山に奥にそびえる『赤城山』に呼ばれている気がした
平日にもかかわらず賑わう『川場スキー場』下りのリフトは辱めを受けているようだった…が、開き直った!
1
平日にもかかわらず賑わう『川場スキー場』下りのリフトは辱めを受けているようだった…が、開き直った!
【赤城山(黒檜山)】
来ちゃいました赤城山。お土産屋さんが開いているうちにama-kさんは赤城山の登山バッチ購入。AIKENは大沼・赤城神社・黒檜山の撮影会
1
【赤城山(黒檜山)】
来ちゃいました赤城山。お土産屋さんが開いているうちにama-kさんは赤城山の登山バッチ購入。AIKENは大沼・赤城神社・黒檜山の撮影会
遅い出発なので『黒檜山登山口』からピストンで『赤城山(黒檜山)』へ登山開始。2座目はama-kさんトップでいってみよー!(過去にAIKEN冬期経験有り)
2
遅い出発なので『黒檜山登山口』からピストンで『赤城山(黒檜山)』へ登山開始。2座目はama-kさんトップでいってみよー!(過去にAIKEN冬期経験有り)
『猫岩』まで登ってくると大沼・赤城神社・地蔵岳の展望がいい
1
『猫岩』まで登ってくると大沼・赤城神社・地蔵岳の展望がいい
黒檜山の急登は2座目には足にくるかな?こちらもトレース明瞭ラッセルなく土日月に入山された多くの方に感謝です
黒檜山の急登は2座目には足にくるかな?こちらもトレース明瞭ラッセルなく土日月に入山された多くの方に感謝です
見上げると『黒檜山』山頂方面。稜線まであと少し!頑張っていこー!
見上げると『黒檜山』山頂方面。稜線まであと少し!頑張っていこー!
駒ケ岳へとつづく稜線。午後の出発ですので今日は縦走しないでピストンにしておきます
1
駒ケ岳へとつづく稜線。午後の出発ですので今日は縦走しないでピストンにしておきます
同行者のペースが落ちてきたので、先に歩き精神的に上から引っ張ることにしてみた
1
同行者のペースが落ちてきたので、先に歩き精神的に上から引っ張ることにしてみた
『黒檜山大神』へ山行の無事を祈ります
2
『黒檜山大神』へ山行の無事を祈ります
分岐に戻り『赤城山最高峰(黒檜山)』へとむかいます。この稜線は快適すぎてご褒美タイムだね
1
分岐に戻り『赤城山最高峰(黒檜山)』へとむかいます。この稜線は快適すぎてご褒美タイムだね
『赤城山最高峰(黒檜山)』登頂!AIKENのひょんな一言からama-kさん雪山デビューで百名山冬期2座日帰り達成!がんばったっすね!おめでとう!
16
『赤城山最高峰(黒檜山)』登頂!AIKENのひょんな一言からama-kさん雪山デビューで百名山冬期2座日帰り達成!がんばったっすね!おめでとう!
霞んだ空ですが1座目に登った『武尊山』を眺めたく『ビューポイント(展望台)』まで行ってみましょう
霞んだ空ですが1座目に登った『武尊山』を眺めたく『ビューポイント(展望台)』まで行ってみましょう
『ビューポイント(展望台)』から『武尊山』!カメラでは特に霞んで見えましたが、登った山を眺める時間はいいものでした
2
『ビューポイント(展望台)』から『武尊山』!カメラでは特に霞んで見えましたが、登った山を眺める時間はいいものでした
薄雲が架かる太陽の光が『大沼』を輝かせます。暗くなる前に帰ろっか
1
薄雲が架かる太陽の光が『大沼』を輝かせます。暗くなる前に帰ろっか
すみやかに『赤城山最高峰(黒檜山)』を通過
1
すみやかに『赤城山最高峰(黒檜山)』を通過
下山も同じ道。ボブスレーコースみたいなところで油断してたら後ろからama-kさんが尻セードアイゼンキックで突っ込んできた!危ねーよ!
2
下山も同じ道。ボブスレーコースみたいなところで油断してたら後ろからama-kさんが尻セードアイゼンキックで突っ込んできた!危ねーよ!
景色はいいのですが雪庇ギリギリの撮影は気をつけましょうね
4
景色はいいのですが雪庇ギリギリの撮影は気をつけましょうね
後ろから「アーッ!!」って声。やったー!最後の最後でおもいっきり踏み抜いた(笑)速攻で撮っちゃうよ!
12
後ろから「アーッ!!」って声。やったー!最後の最後でおもいっきり踏み抜いた(笑)速攻で撮っちゃうよ!
『黒檜山登山口』に無事下山。なんやかんや雪山初心者を連れて行く緊張や責任もあったので何事もなくほっとしました
『黒檜山登山口』に無事下山。なんやかんや雪山初心者を連れて行く緊張や責任もあったので何事もなくほっとしました
赤城神社に無事下山できたことへのお礼をし『武尊山』『赤城山(黒檜山)』をあとにします。おつかれさまでした!!
5
赤城神社に無事下山できたことへのお礼をし『武尊山』『赤城山(黒檜山)』をあとにします。おつかれさまでした!!

感想

【山行計画】【日程・概要】【写真登録】【ルート作成】担当しました。
(※個人の感想は写真のコメントにて)

【感想/記録】はama-kさん、よろしくお願いいたします!


今回の登山は、冬眠していたことからの復活と雪山デビューになりました。
AIKENさんとの登山は、昨年8月の富士山以来で、10月に行った常念岳を最後に完全に冬眠していました。
今回行くまでは、正直雪山登山は『怖い』という印象が強く中々足が向きませんでした。しかし、AIKENさんと休みが合い、「オレが冬眠から叩き起してやる」という熱意と、実際に雪山登山をしたAIKENさんのレコや話を聞くことで、「楽しそう、行ってみたい」という決意に変わり、今回の登山に至りました。雪山を調べるうちに、『スノーモンスター』『雪をアイゼンで踏んでみたい』という目標ができ、無事達成することができました。
武尊山では、土日に登山者が多く入っていたこともあり、道がわかりやすくとても歩きやすかったです。『スノーモンスター』を見れたり、雑誌で気になっていた『スプリットボード』を実際に見ることができました。元々天気が悪い予報でしたが、十分すぎる晴れのおかげで、とても良い登山になりました。
赤城山では、山頂から午前中に登ってきた武尊山を何とか見返すことができました。
山頂から今まで登ってきた山が見られ、増えていくというのは良いものですね。

最後に、今回AIKENさんと天気のおかげで無事復活(続けないと復活じゃないけど・・・続けますよ)と雪山デビューになりました。天気も良く、たくさんのことを学び経験し最高の登山になりました。(天候成績7勝2敗・・・実は晴れ男?)
AIKENさん色々とありがとうございました。今後もご指導よろしくお願いします。また、一緒に行きましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2262人

コメント

はじめまして???
AIKENさん、ama-kさん、こんばんは^^

9枚目の写真でAIKENさん達にぶち抜かれた者です(笑)
ほんとすごいスピードで登られていったのであっという間に見えなくなってました^^;
まさか武尊山登った後、黒檜にも登られてたとはびっくりです
しかもama-kさんは雪山デビューだったとは更にびっくりです
この日は風も穏やかで天気も良く最高の雪山デビューになりましたね
お疲れ様でしたぁ^^ノ
2015/2/26 22:44
Re: はじめまして!?
zo-roさん、こんばんは!

武尊山ではお会いしましたが、はじめましてですね!
ヤマレコ初心者ですが、このように実際に山でお会いした方と交流ができるのはいいものですね
予報とは裏腹に天気も良く、最高の雪山デビューになりました!しかも赤城山も登れて、とても充実し、より一層山が好きになりました!プランを考えて頂いた鬼軍曹・・・いや、AIKEN師匠のおかげです(笑)
また、山でお会いした時はよろしくお願いします!
お疲れ様でした
2015/2/27 0:45
zo-ro さん
zo-ro さん、ありがとうございます!
『剣ヶ峰山』にむかう途中と、『日本武尊像』から『武尊山』に戻ったときに山頂でお会いした方がzo-ro さん達だったのですね!zo-ro さんお馴染みの『ヤマネチ』を目撃できなかったため、山慣れしたベテランさんの風格から、まさかzo-ro さんご本人とお会いできているとは思いもよりませんでした!今度お会いできたときは記念撮影はまかせてください

ama-kさんは無雪期の歩きでそうとう歩けることが分かっていましたが、雪山デビューで連れて行くにあたり、単独のとき以上に天候悪化や雪質などで的確な判断ができるよう意識しての登山でした。前半のガスの中見れた『ブロッケン現象』青空がひろがり穏やかな風のなか見ることのできた『山頂からの絶景』当初の心配が吹き飛ぶ最高の登山になりました!

鬼軍曹とはama-kさんひどいなぁ 自分もまだまだ未熟ですのでもっと精進していきたいと思います!仏のAIKENより(笑)
2015/2/27 13:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
高手新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら